マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
プチ感想・レビュー#358【杉雪カコと見たい明日】2巻
プチ感想・レビュー#354【尾守つみきと奇日常。】6巻
プチ感想・レビュー#353【ポケモン生態図鑑】
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
プチ感想・レビュー#350【みょーちゃん先生はかく語りき】9巻
プチ感想・レビュー#349【ファイアーエムブレム エンゲージ】5巻
プチ感想・レビュー#348【キラキラとギラギラ】4巻
プチ感想・レビュー#347【咲-Saki-】26巻
週刊プチ感想・レビュー#164【ぷにるはかわいいスライム】第82話
プチ感想・レビュー#346【ペンと手錠と事実婚】5巻
プチ感想・レビュー#345【図書室のキハラさん】
週刊プチ感想・レビュー#163【ぷにるはかわいいスライム】番外編26
プチ感想・レビュー#344【東方Project人妖名鑑 常世編】
【読書】辻堂ゆめ『卒業タイムリミット』
【読書】木爾チレン『二人一組になってください』
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
6月読了本&購入本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【読書】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
【読書】安藤祐介『就活ザムライの大誤算』
【読書】近藤史恵『マカロンはマカロン』
祝!!ヒロアカ29巻発売記念!!ヒロアカクイズ 問題篇 解答篇 祝!!ヒロアカ29巻発売記念!!ヒロアカクイズ 29巻のタイトルは、『爆豪勝己:ライジング』 みなさま、もうご覧になりましたか?? ネタバレ厳禁なので、何も言えませんが、やばいですよね。 もう色々と、やばい。 あー 何も言えねー 言いてぇー すみません、取り乱しました。 さて、今回は丸々爆豪についてのクイズ。 範囲は、アニメで追っている方も楽しんでいただけるよう、アニメで放送された範囲内です。(1巻〜21巻) 基本的にヒントはなし。 全部で10問。 爆豪好きの誇りを懸けて全問正解目指してください!! 問題篇 ①入試で爆豪がたたき出…
幸せを運ぶ珈琲物語を描いた名作漫画、「珈琲いかがでしょう」。2021年、実写ドラマ化されることが決定しました。珈琲いかがでしょうのドラマの放送地域はどこなのでしょうか?珈琲いかがでしょうのドラマの放送地域、動画配信・見逃し配信をご紹介します
ドラゴンエイジにて連載中のあやめぐむさんの「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」第11巻。原作は愛七ひろ、キャラクター原案はshriの小説をコミカライズした作品です。第65話「みんなの提案」名誉士爵として家名が必要となったため、みんなに話を聞くことに。それぞれ自分の元々持っていた家名だったりを提案する中でカリナは勇者の名前からペンドラゴンを提案。それがサトゥーの中では一番しっくり来たみたいですね。しかし、...
2021年に映画が公開される、セーラームーン。美少女戦士セーラームーンは、1992年からテレビシリーズが放送されました。セーラーマーキュリー(水野亜美)の声優が誰か気になります!セーラーマーキュリー(水野亜美)の声優が誰かをご紹介します。美
もし後夜祭の打ち上げ花火一発目で触れあっていたのが〇〇だったら、という全ヒロイン攻略ステージ第3弾。実はひそかに期待していた小美浪先輩ルート。物語中盤での登場、人気投票では連続5位(メインヒロインとしては最下位)という立ち位置だったにも関わらず、古橋文乃と肩を並べるフラグを立てていた小美浪あすみ先輩。 その最たるものが、小美浪診療所閉鎖で心が折れたあすみに向かって放ったこの台詞。 この言葉で再びあすみは医大を目指し、この会話を陰で聞いていた小美浪父は診療所閉鎖を思いとどまるという同時多発ヒール。 もうそのままゴールインしてもいいくらいのイベントだったので、逆にここから話を繋げるのは至難の業。 …
感染拡大が恐れられるところですが、この冬休みにとうとう大人気映画である「劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編」を観てきました。 都内ですが、空いてる時間帯、空いてる映画館を選んだ結果、ガラガラでした。 この映画がカバーするのは、一昨年放映されていたアニメの続きのストーリーで、この映画の中で物語が完結するわけでなく、映画後も物語は続いていきます。 そういった点ではアニメまでを見ていない方は、足を運べない作品かと思いますが、今日はこの映画を観た感想を踏まえて、おすすめしたい理由を書きたいと思います。 推しがいたら観に行くべき作品 私は、この映画は、登場キャラクター2人ないし3人(煉獄杏寿郎、魘夢、さらに…
この記事では、このマンガがすごい2021オトコ編で第1位に輝き、アニメ化が決定しているダークファンタジー漫画『チェンソーマン10巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。9巻ではマキマさんが支配の悪魔だと判明したことでアキの最悪の未来が訪れ
【はじめに】茶道の名門、「千家」について解説! 【本題】ネジ、あなたのことはずっと忘れない。 【まとめ】 【はじめに】茶道の名門、「千家」について解説! 京都は、お茶が有名です。 京都駅のお店に並ぶお土産物を見れば、抹茶推しが半端ではないことが良く分かります。 特に、宇治が誇るブランド茶、宇治茶は日本全国に広まり、旅行先で出会う抹茶を使ったお店には、「宇治茶使用」と宣伝文句として使われているほどです。 そんなお茶が有名な京都、当然茶道も有名です。 その中でも、「千家」と呼ばれる流派が最も有名で、それもそのはず、あの千利休が始祖と言われる流派なのです。 そして、千家はさらに、「表千家」と「裏千家…
黒井は杏寿から純平の話を聞き、一度でも裏切ることができた人間はかならずまたやる。 許すべきではないという。 私もそう思うww でも、子どもの為に我慢するべきでは?と思う杏寿の気持ちもわかる。 もう少し子供が大きければなぁ… 離婚一択なのだけど…。 そして、あんなに里奈とラブラブメールをしてたくせに、嫁バレした瞬間態度急変。 きっぱりと別れを告げる淳平。 里奈には辛いね 心で繋がっているとか、好きだとか言っておきながら、 「家族に対する気持ちとは違う」とか言っちゃうんだもんな~ 不倫問題に直面する夫婦よりも、全ての愛人女性に読んで欲しいかも。 これが現実だ。 純平。ずるい男だわ~ 浮気相手だからって扱いひどすぎ。 手のひら返しが過ぎるわ…
新年早々面白いマンガに出会いました。『セトウツミ』。セトウツミ1(少年チャンピオン・コミックス)此元和津也秋田書店 サブタイトルは「この川で暇をつぶすだけのそんな青春があってもええんちゃうか」その通りに高校2年生の瀬戸と内海が川沿いの階段でただひたすらにダベるマンガ。ただ彼らの会話はそんじょそこらの漫才師よりよほど面白い。絶対相手よりしれっとウマいこと言ってやろうとする姿勢はシュールを一周通り越してゴリゴリに笑かしにかかっていて、ハマったときにはついつい声を出して吹いてしまいます。元サッカー部のホープで先輩と揉めて部活を辞めた瀬戸(ボケ)と、常にクールでどうにもならないことはどうもしないクラスでも孤高の塾通い内海(ツッコミ)。同じ学校で同じ学年でありながらお互いのことを知らず、ばったり川沿いの階段で出会って意気...セトウツミ
灰田高鴻「スインギン・ドラゴン・タイガー・ブギ(1)」(MORNING・KC) ゆかいな仲間のヤサイクンがいつも届けてくれるマンガ便ですが、2021年の初荷に入っていたのがこのマンガです。 灰田高鴻「S
勝田文「風太郎不戦日記(1)」(MORNING KC) 2021年、1月3日。ヤサイ君のマンガ便、初荷ですね、届きました。入っていたのがこの作品、「風太郎不戦日記(1)」(講談社)でした。 驚きました
ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~ (1)こやまゆかり 草壁エリザ30歳のネイリスト主婦・杏寿。優しい夫と子供にも恵まれ、幸せな毎日を送っていた。そんなある日、見知らぬ男からかかってきた一本の電話が、その全てを壊し始める……!!3年前から自宅のあ
今年の干支は牛ウシ科の動物を色々ご紹介します。ちょっと話がそれますが何で干支には動物が使われているのか?干支が生まれたのは中国の殷の時代元々は時刻や日付、方角を表すために使われていました。これが特に意味のない記号のようなものでしたしかし、ち
「サザエさん症候群」という言葉が昔流行ったのを知っていますでしょうか。 日曜日の夜にアニメの「サザエさん」が放送されていることにちなんで、「明日から通学や仕事だ」と思うと憂鬱になり体調不良や倦怠感が出てくる、という症状のことを言います。 かくいう自分も、明日から仕事始まりなのですが、その前日である今日はやはり何とはなしにそわそわして憂鬱です。 助産師さんに教えてもらったこと 昔ある助産師さんに取材をしたとき、その方が、「心の健康を保つために仕事とプライベートをきっちり分けている」という話しをされていました。 彼女の場合は、白衣を着る・脱ぐ、という行為を一つの儀式にして、「脱いで」普段の服に着替…
食べ物で 遊んじゃダメ でも 皮なら いいよね みかん遊びの本は 以前もあったけれど 新刊には タイムリーな マスクがある! みかんアート 動画 みかんアート [ 笹川勇 ] 楽天ブッ
「7月の特集」と「ブログのURL変更」について
6月に読んだ本と今読んでる本
今月買ってよかったもの 古本
2025年7月1日より再開のお知らせ
【6月】祇園祭の本と知世さんのレコードを買った【11日】
大学教科書、医学書の買取サイト「専門書 高価買取 送料無料 査定早い」
まさかテスタさんの口座までも乗っ取られるなんて…
登山と文庫本
4月に読んだ本と今読んでる本
給料日に真っ先にすることは?
ヴィンテージ・マガジンが気になる
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
横浜散歩
酒を飲みたくない一番の理由
古本のりょくし堂、リニューアルオープンのお知らせ
2021年の三が日も今日で終わりですね。明日からお仕事の方も多いのでしょうか。私は1/5が仕事始まりなので、まだもう一日猶予あり。ふとここ数日を振り返ってみると、12/30に車がパンクする!という恐怖の出来事があり、その後は家族の食事作りと後片付けで終了した(まだ終了ではないですが)年末年始のような気がしています。 今日明日は読書とブログデイかな? また色々と本を買ったので読みまくろうかと思います。 日々のニュースを見ていると、コロナ関連で正月早々気持ちが落ち込みやすいですが、何はともあれ「笑う門には福来る」。「バカバカしいことやエロいことを考えていると、霊が近づいてこない」(爆)という説もあ…
藤井聡太二冠の活躍で、将棋界が激熱な1年でしたが、みなさん、「観る将」という言葉を知っていますでしょうか? 「観る将」とは自分では将棋を指さない(指せない)けれど、テレビやネットの将棋中継を観て楽しむファンのことを言います。 私の場合は、厳密には将棋を指すんですが、あまり強くないもので、流行のネット将棋等はまったくやっていません。最近はネットの将棋中継をもっぱら観る側なので、自分としては「観る将」を名乗っています。 さて、そんな「観る将」の私が本日おすすめしたいのが「将棋漫画」。将棋漫画の世界は深いんです、熱いんです! 是非読んでもらいたい4冊をご紹介します。 伊奈めぐみ『将棋の渡辺くん』 「…
五輪イヤーでウッキウキだった筈の2020年が、世界中でとんでもないことになって、あっという間に年末ってばよ。 巣ごもりに乗じてAbemaTVでアニメ動画ばっか見てた1年だったなぁ…。 ◆12/2◆ 昨日、今年の流行語大賞が『3密』に決まりましたな。 毎年イマイチピンと来ないやつばっかだったのに、今年はどストライクだったような気がします。 ベスト1…
『ゴールデンカムイ』 作者:野田サトルマンガ大賞2016、手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞!!時代は日露戦争後。主人公 杉本は一獲千金を狙って砂金を探すが一向に収穫ゼロ。諦めかけたときに酔っ払いオヤジが話し始めた恐ろしくも一獲千金の話。ただの与
はじめに みなさん、あけましておめでとうございます!! 本年もよろしくお願い致します!! 大晦日の記事で言いたいことは言いましたので早速本題へ!! スラムダンククイズ さて、2021年の最初を飾るのは、スラムダンクについてのクイズ。 範囲は、湘北VS陵南。(17巻~21巻) インターハイ出場、最後の1枠をかけた試合。 スラムダンクが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。今回は、なんと20問!!! 元旦特別仕様となっております!! あえて、スラムダンク。 もっと今流行りの漫画じゃなくていいのか? いい…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!