マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
旅日記419~岐阜市の歴博を楽しむっ!!2~
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~
旅日記418~岐阜市の歴博を楽しむっ!!1~
旅日記417~出発から岐阜の歴博までっ!!~
(インド旅行´25)現地の人でいつも賑わう『Kake Da Hotel』の脳みそカレー
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
(インド旅行´25)ホーリー祭の聖地ブリンダーバンでの地獄の様な一日
(インド旅行´25)ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンという街に行ってきました
(インド旅行´25)タイからインドに戻ってきました
(タイ旅行´25)ZAO Ekkamaiのチームが手掛けるシーフードレストラン『SAOLE.BANGKOK』
(タイ旅行´25)どこにでもある食堂のようにみえて実は5年連続ミシュラン ビブグルマン選出店『ポー ポーチャヤー』
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
旅日記 最終章
相談の森 posted with ヨメレバ 燃え殻 ネコノス 2020年12月01日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。燃え殻「相談の森」(12/1)出ます。燃え殻さんの本は小説の「ボクたちはみんな大人になれなかった」もエッセイ集「すべて忘れてしまうから」もどちらもとてもよかった。これは文春オンラインで連載されている人生相談の書籍化。ネットでちょっと読んだことがあるけど、燃え殻さんらしい答えがなんだかうれしかった。本も読みたいぞ。 文春オンラインの人気連載「燃え殻さんに聞いてみた。」を待望の書籍化。家族との関係に、職場での振る舞…
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
(『メガミマガジン』2009年9月号表紙)SNSでファン活動の交流をしない私は、どうしたってヲタク情報の入手に疎くなります。アニメ雑誌すらも買っていませんし。熱を入れていて応援したのに、公式サイトも覗かなくなったりする。ファンの心は秋の空、すぐ移ろってしまいます。下手をすると、数年後に古本屋で見かけて、え、こんな続編出ていたの?と驚くことも、ここ数年珍しくなくなりました。作家の皆さんには申し訳ないですが、イチ推しでその作家のSNSをずっと監視してもいない限り、気づきません。さらには、近年は漫画を電子書籍サイトで公開することも多く、単品だけ読む人も増えたので、他作品をつまみ食いする機会も減っただろうかと思われます。多頭飼いのファンの皆さん、すべての作品の公式情報をチェックしていたら時間が足りなくないですか?最近、...人気作のスピンオフだらけにもはやついていけない
ユーマがブラックトリガー持ちだということが表ざたになる。 ボーダー司令:木戸からブラックトリガー奪取の指令を受けた迅だが・・・。 一方、迅の所属する玉狛支部に保護されたオサムは空我がこちらの世界に来た理由を知り、ある提案を持ち掛ける。 ボーダー内部の派閥抗争が激化する第3巻。 // (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…
月刊少年シリウスにて連載中の川上泰樹さんの「転生したらスライムだった件」第16巻。伏瀬さんの小説をコミカライズした作品です。第71話「解き放たれし者」ヴェルドラの復活。竜としての姿ではなくリムルの分身体を依り代にした人型になるんですね。色々とリムルには内緒にしていますけど、さっそくボロが出ていたりも^^;それが終わったタイミングでスキルとしてのヴェルドラを獲得することに。どういった力なんだろう?後は残...
あせとせっけん9巻が発売しました!9巻のあらすじと感想記事です。(一部ネタバレを含みます) 当初は電子書籍で購入していましたが、4巻から紙書籍で予約購入しています。 あせとせっけんは恋愛漫画! 社会人同士の恋愛ですが、ピュアで初々しいやりとりが見もの! 大人の雑誌掲載ですので、両想いになってからの恋愛が丁寧に描かれています。付き合って楽しく!だけではありません。両家の親にあったり、同棲したり……ありそうでなかった細かい過程に、等身大の男女の恋愛を楽しめると思います。 大人同士の恋愛ですので大人向けシーンもあります。
京都×漫画クイズ、第2回。 詳細は第1回をご覧ください。 kyotomanga.info 問題篇 ① ②「だいじょうぶです オレのぶんの仙豆はいりません」 「ぜったいに勝ちますから」 ③ ④「その怒りこそが おまえの野望を現実にする力だ」 「その怒りに オレは憧れついてきた」 ⑤ ⑥「いや冗談じゃねえ ハンドクラッシャー的存在に…」 ⑦ ⑧「血統に恵まれただけの勘違いヤローが」 ⑨ ⑩「…ハッ 何が悪い みんな だ」「てめえの勝ちだ バカ野郎。」 解答篇 ①京都駅。いや、書いてあるし。これは中央口で、京都タワー側の出口です。 ②DRAGON BALL33巻のトランクス。セル完全体に、パワーに頼…
オサムに何かと突っかかるA級隊員@木虎がネイバー退治に向かうが、空我に助けられ‥‥。 ボーダーの実力派エリート@迅悠一とトリオンモンスター@雨取チカが登場。 その迅を裏切り者と呼ぶA級三輪隊がネイバー@空我を巡って新たな戦いが! 新たな人物とブラックトリガー登場で設定モリモリな第2巻! // // リンク
あるとき異世界からのゲートが開く。 近界民:ネイバーと呼ばれる侵略者に対抗すべく組織されたボーダーの一員、三雲修。 近界民の少年:空我遊真と出会ったオサムの運命が動き出す。 努力・友情・勝利の要素がぎっしり詰まった王道少年漫画。 「遅効性SF」の異名は伊達じゃないのが分かるのはまだ先な第1巻。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q…
2020年映画が大ヒットした鬼滅の刃。鬼滅の刃のランドセルが発売決定。予約受付を開始しています。鬼滅の刃ランドセルの口コミ・評判が気になりますよね。鬼滅の刃ランドセルの口コミ・評判をご紹介します!鬼滅の刃ランドセルの口コミ・評判は?2021
コロナになってからオンラインでの非対面型持ち込みが活発になってきてますが、地方の志望者にとってもかなりステキな制度なんではないでしょか。私はネット上に自分の作品を載せることに前向きではなかったので、これまでチェックすらしなかったんですが、たまたま声かけしている出版社が自分の気になるところだったのもあり、公に『持ち込み』という形ではないものの、作品添削の形で2社の編集さんに見てもらう機会を得ました。...
この記事では2018年にアニメ化された大人気ダイビング?漫画『ぐらんぶる16巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。15巻では夏休み明けからの日常回の詰め合わせみたいな一冊となっていましたけれど、ぐらんぶる16巻は伊織と千紗が二人で沖縄旅
アンニョンハセヨ、本日もコリア堂にお越しいただきありがとうございます! 今回は今最も人気のある漫画「鬼滅の刃」をテーマに韓国語を勉強していきます! 鬼滅の刃は漫画家「吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)」さんによって描かれた大正時代を舞台にした物語で、主人公「炭治郎」が鬼にされた妹を人間に戻すために仲間と一緒に鬼に立ち向かっていくというストーリーです。 心優しい炭治郎が妹を助けるために必死になって戦う姿がとても感動すると話題になっているのですが。。。 (私サランも見事にハマってしまい毎週アニメもチェックしています‼) 実は韓国でも大人気なのです!!! SNSではかなりハイクオリティーなコスプレをし…
見ろよ、お前のせいだぜ 2011年5月〜2011年9月 そしてNEW52の幕が上がる 1986年からつづいたニ…
コロコロイチバン!、ポケモンファンにて連載中のシナリオ・日下秀憲、漫画・山本サトシの「ポケットモンスターSPECIAL」第57巻。第560話「オーロット、突く」エックスのことを確認するために祖父のいるマスタータワーに戻ったコルニ。そこでメガシンカの力を狙う謎の女性に襲われる。相変わらずコルニは納得していないけれども、コンコンブルは自分の選択は正しいと思っているようですね。ちゃんと覚えていたみたいだし。第561話...
映画が公開されて大人気となっている鬼滅の刃。 鬼滅の刃のたまごっち(柱集結版)も発売されるんですよね。 鬼滅の刃たまごっち(柱集結版)の口コミが気になりますね。 鬼滅の刃たまごっち(柱集結版)の通販での購入方法を紹介しま ...
花野井くんと恋の病の7巻のあらすじと感想の記事です。 本屋さんで表紙をみて素敵だなと思い、まとめ買いしたことから定期購入することになりました。 本屋の棚でもとても目立つ位置においてあり、どんどん累計発行が伸びていて、今最も話題の少女漫画だと言ってもいいかなと思います。 その7巻が発売されました。
さすがに我が家の本棚にないので借り物画像「おめーも釣りキチけぇ~」と悟空がまるで強敵の登場にワクワクするように、三平三平(みひらさんぺい)は釣り好きを見ると黙っていられない。 私が生まれる前から連載されていた釣りキチ三平(昭和版)。 ため池、清流・渓流からトローリングまで何でもこなした三平。 矢口高雄先生、たくさんの釣果をありがとうございました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[…
山田南平先生の マンガ 「恋するMOON DOG」「金色のマビノギオン」 の連載を 追っかけ中 山田先生のブログも 読んでいる のだけれど 25日の トピックが 大好き!!すぎる ネタ 漫画家 山田
『ユビキタス』【読書感想】~絶滅したことのない不滅の生命体~
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第三部』感想
最近(3~4月)読んだ本のメモ
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第二部』感想
『いつも幸せな人は、 2時間の使い方の天才』 今井孝
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第一部』感想
本の記録(2025-04)
主人公たちの気持ちは、あのころの私の気持ち『まともな家の子供はいない』 読書感想文
聴感:マネーロンダリング 1年と9か月と1日
『斎藤一人 楽しんだ人だけが 成功する』 斎藤一人
借りてきた本と読書と…19
借りてきた本と読書18
【シニアの本棚】『ドヴォルザークに染まるころ』|衝撃的な書き出し
明日を殺さないで
『龍神のすごい浄化術』 SHINGO
やっっっっっと! でた!!14巻が出たのが2014年12月。 実に6年ぶりのリアル新刊。 戸川が挫折して、野宮が挫折して、高橋が挫折して・・・。 この15巻はみんなピンチだ!でも、立ち上がれ!! 戸川も野宮の高橋もがんばれ! 本気な誰かを応援したくなる、そんなリアル15巻。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[…
この記事では2017年にアニメ化された亜人との交流を描く学園漫画『亜人ちゃんは語りたい(ぺトス/講談社)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
呪術廻戦のもとになる短期連載(月刊誌4回分)の「東京都立呪術高等専門学校」を収録した芥見下々のデビュー作。呪術廻戦へとつながる内容で、これを読むとさらに呪術廻戦が楽しめます!(むしろ読まないと夏油について呪術本編だけでは説明不足!!) 主人公の乙骨くんよりも、狗巻くんの活躍が見れて楽しい! // リンク
シンデレラ不朽の名作ディズニー映画シンデレラが放映から70周年を迎えたと言う事で大手化粧品メーカー資生堂からコラボレーションコスメが発売70周年を記念した限定発売限定デザインはシンデレラのような世界が輝き始める体験をと言うテーマをもとに劇中
マクラーレンGTのスタイリングはエレガントシンプルで穏やかな流れるようなスタイリングがグランドツアラーに相応しいデザインとおもえます戦闘的すぎず優しすぎない所がいいと思います。 (adsbygoogle = window.adsby
サポカー補助金いつまで?政府は、サポカー補助金を高齢運転者の交通安全緊急対策の1つと位置付け。高齢運転者の交通安全緊急対策は政府全体で「喫緊の課題」とし、そのためサポカー補助金は、1126.7億円という額で令和元年度補正予算案に盛り込まれて
無印良品公式HP引用無印良品特にカレーに関しましては45種類ものラインナップを揃えておりその種類の多さに話題を呼んでいます無印のカレーは美味しいとは知っていましたが45種類もあるとは知りませんでした凄いですね!!そんなにあるんですね?!無印
コロナウィルスの影響で公開延期となっていた映画アンパンマンシリーズ32作目となるそれいけ!アンパンマンふわふわフワリーと雲の国公開日が6月25日に決定しました!!この映画は雲の上で生まれた生まれた雲の子とアンパンマンマンたちが雲の国を救うた
歩くひと 完全版 posted with ヨメレバ 谷口 ジロー 小学館 2020年08月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 谷口ジローの「歩くひと」、初版というか最初のコミックは1992年に出ている。雑誌に掲載されたのはバブル末期の1990年。人々がまだ忙しく駆け回っていた時代だ。そんな時代に主人公が自宅の近くを歩きまわるだけのこのコミックが掲載された意味は大きい。なに急いでるんだ、と谷口さんは読む者に静かに語りかけている。
2020年10月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての』「ハルタ・Vol.79」...
異世界転生★主人公最強!!の漫画ランキングを作ってみました!実際に読んだ100冊以の中からランキング形式で発表します!異世界転生で主人公最強チート級のオススメばかりです('ω')ノ特にTOPの1位~30位はめちゃめちゃオススメです!暇なときに読んでみて!!
このおねだり顔で、都内の殺人事件を未然に防ぎました。媛子さん、さすがです(違)ちょっと、皆さん、聞きまして。『ガラスの仮面』最新刊が出なくて、読者の大半が子や孫まで待っているんですって。ひ孫の代まで忘れない百合のレジェンドといいましても、続編、スピンオフ、とにかく関連作は、自分の目の黒いうちに見ておきたいものですわ。ねえ。…はい、古参読者の切実な願いです。まあ、この作品、原作者の介錯先生は締切を落としたことなさそうで、かならず完結させるでしょうから、安心ですね。どんな形であれ、無事完結してほしい。最終巻が出るまで、応援しましょう。さて、漫画版「姫神の巫女」第四話の続きです。ひめちか成分摂取のため、神無月の巫女アニメからの引用画像を多くばらまいています。冒頭頁で心が荒みかけた方へのサービスです。いにしえのヲタクは...あれからの神無月の巫女、これからの姫神の巫女(八)
恋愛マンガを読めばまるで恋をした時のような気持になるし、スポーツマンガを読めば青春を疑似体験。 自分の現状とは離れているフィクションを読んで、体験したかのような気分に浸りたいときに漫画を読むのではと思うのですが、私が良く読むのが理不尽な思いをさせられる系の漫画です。 大体の漫画の結末は理不尽な思いをさせられていても、リベンジできるような内容なのですが、最後の「見返してやった」スッキリ感を味わいたいのか、不幸に浸りたいのか…自分でもよく分かりませんww
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
Hero too 歌:KYOKA JIRO starring chrissy costanza作詞:あやぺた(from dizzy sun fist)作曲:林ゆうき編曲:林ゆうき この曲は、雄英高校1年A組が、文化祭にて披露した曲です。ボーカルは耳郎響香。 アニメだと4期の終盤にあたります。 最高の曲です。 最高すぎて、iTunesで購入しました。 そして、何度も聴いています。 YouTubeに上がっている動画について www.youtube.com この動画、感動が止まらない、素晴らしい動画です。 ただし、まだ見てない人は、視聴するにあたって、以下の点を注意してください。 ①ヒロアカをこれか…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!