マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
塀の内と外、迷路のような街で暮らす!マカッサル・パナックカンに見る都市のカタチ
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
刑務所風の数字の言い方
午後だけで90羽近く折れた
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
3班として最初の1日がスタート
2班として最後の日
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
『いつも幸せな人は、 2時間の使い方の天才』 今井孝
『斎藤一人 楽しんだ人だけが 成功する』 斎藤一人
『龍神のすごい浄化術』 SHINGO
『LoveYourself ‟わたし”の心と身体を癒して、 自分らしく、 しなやかに生きる』 出口アヤ
『55歳壁を乗り越える! 一生使える 脳の鍛え方』 茂木健一郎
『心のザワザワがなくなる 比べない習慣』 玉置妙憂
『森永卓郎流 「生き抜く技術」 31のラストメッセージ』 森永卓郎
『90歳現役医師が実践する ほったらかし快老術』 折茂肇
ドリアン・グレイの肖像
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
『朝「10秒そうじ」のすすめ』 今村暁
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
iPad ProをWindows版で液タブ化する際に、EasyCanvas Proのアプリを使うと、どうしてもiPad Proの画面上下に無駄な余白が出来るということを前記事で書いたんですが、解決法を見つけたので、備忘録で残しておきます。この状態だと描画スペース小さすぎて本当にしんどい…PCモニターとiPad Proはそもそも画面の縦横比(アスペクト比)が違うので、比率が合うようにPC側を設定します。ミラーリングってやつは元画面の縦横比でスライドさ...
「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気漫画「呪術廻戦」 (じゅじゅつかいせん)のコミックスシリーズ(単行本)累計発行部数が 1000万部(デジタル版含む)を突破したことが2020年10月29日、 集英社より発表された。既刊13巻すべて重版がかかっている。 テレビアニメ化が発表された2019年11月時点では累計250万部、 2020年5月時点では450万部だったため、1年で4倍、半年で約2.3倍と、 急激に売り伸ばしている。漫画『呪術廻戦...
登場人物紹介 以下のサイトを使用してフラッターブログは作成しております。お名前.comエックスサーバー月刊少女野崎くん生徒会役員共ラーメン大好き小泉さんまとめ個人的にオススメ記事です!!https://www.flutterblog.jp/iphone12-4/https://www.flutterblog.jp/diet-men/https://www.flutterblog.jp/society-3/
黒執事30巻が発売しました!数巻続いている怒濤の展開に、次はどうなるのか?とワクワクがとまりません。 とはいえ、次の巻が発売するまで長い時間があります。前の巻はどんな内容だったか?というのをど忘れしてしまう事が多々。 ということで、自分が忘れない意味でも、メモ代わりに記事にして残しています。 同じようにど忘れしてしまった方向けに、復習を含め、あらすじを残しておきます。 黒執事は、伏線が多々含まれており、実際に漫画を読み返してみると、改めてわかる事実が多くあります。ですので、より世界観を味わいたい方はコミックを実際に読むことをオススメします。
金田一37歳の事件簿(8)(2020/10/23)。まあ推理漫画で本物のポルターガイストのわけはないよね(笑)。自然発火はマジックやミステリでよく使われるトリックですね。グラスが落ちるトリックはコナンでも似たようなのがあった。あっちは花瓶だったけど。ただ、矢が飛んでくるトリックだけはいくら読んでもよくわからなかった。位置関係がはっきりしなくて。わたしがバカなのかしら…アニメで見たらわかると思うのでアニメ化してください(笑)。思わせぶりに名前が出てきた「月森ちはや」が何者なのかはまだわからない。騒霊になったとか朝香が言っていたのでもう死んでるんだろうね。彼女もオカルト研究部で、あの肝試しのときに騒霊役みたいなことをやらされていたとか?そこで死んでしまったので壮麗館に遺棄したとか?その遺体が見つかっていないので行方...金田一37歳の事件簿(8)
この記事では実際に読んで面白くて、しかも人気があるおすすめのアウトドア漫画を紹介しています。登山をしたり、キャンプをしたり、釣りをしたり、旅行したり、読んだ後に身体を動かしたくなるような魅力のある漫画です。
《あらすじ》 .前作ラストで星子が起こした 「衝撃の一件」。さすがの宙太も腹を立てたが、やっぱり星子のことが好きな気持ちは変わらない。一度星子と離れて頭を冷やそうと、NYへ戻る準備をしているところに、やって来たのはナイスバディのナンシー刑事。ナンシーと一緒に北海道へ向かった宙太は、容疑者の恋人が、自分の初恋の相手であることに気付き…。珍しく(失礼)、星子が尽くしてます。《主な交通手段》🚗シルバーのスポー...
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/16発売「ブルーロック」11巻(ノ村優介/原作・金城宗幸)です。
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
この記事ではこのマンガがすごい2019オトコ編で第1位に輝いたSF漫画『天国大魔境(石黒正和/講談社)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気にという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/2発売「あやかしトライアングル」1巻(矢吹健太朗)です。
「うたうおばけ」くどうれいん 感想・レビュー(上白石萌音さんおすすめ)
【村上春樹】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第3回根源的な「悪」と対峙する~
主人公たちの気持ちは、あのころの私の気持ち『まともな家の子供はいない』 読書感想文
「つまらない住宅地のすべての家」津村記久子 感想・レビュー
愛すべきおもしろ食材小説「ナマコ」(椎名誠:著)
心の栄養足りてますか?/なぜ働いていると本が読めなくなるのか
「遊園地ぐるぐるめ」青山美智子・田中達也 感想・レビュー
給料日に真っ先にすることは?
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
玉ねぎフライパン作戦(椎名誠 著)
アラフィフの為の実話ベースの小説 傑作選 元ネタつき
特別な誕生日プレゼント
料亭と呼ばれるお店が立ち並ぶ色町のお話『飛田の子 遊郭の街に働く女たちの人生』 読書感想文
【本】夏目漱石『坊っちゃん』
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
炎炎ノ消防隊アニメは何話までなのか、さらに1期・2期は原作漫画何巻までなのかをまとめています。 またアニメを見逃した人向けに、炎炎ノ消防隊の動画配信を全話無料視聴する方法もご紹介!
ヤングガンガンにて連載中の里見Uさんの「八雲さんは餌づけがしたい。」第10巻。第65膳「年の瀬、大掃除中。」1年の締めくくり。大和がいたことで登ってみた屋根の上。そこからは普段とは違う景色が。大和には本当に色々と新しい景色を見せてもらってますね。第66膳「今年も君といっしょにごはん。」初詣とお餅づくし。八雲さんは運動したのかな?^^;両親には話さないままということになりましたけど、これから状況が変わると話...
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/16発売「付き合ってあげてもいいかな」5巻(たみふる)です。
かるーいノリのサスペンスものが好きです( ^ω^ ) くっつきそうでくっつかない男女バディものだとより好みです。実写でいうと、トリックとか(男女じゃないけど)探偵はBARにいるとか、金田一少年の事件簿(初代)が好きですね! 最近でもないです
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/12発売「新九郎、奔る!」5巻(ゆうきまさみ)です。
『リクドウ』 作者:松原利光 今回は2014年4月から約5年ヤングジャンプにて連載したボクシング漫画『リクドウ』のご紹介。 はじめに言っておきます。 この漫画、とにかく暗い。重い。 両親から壮絶な虐待
この記事では小説家になろう発のクソゲーを愛する男が神ゲーに挑戦する漫画『シャングリラ・フロンティア(硬梨菜/不二涼介/講談社)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
数年前、1年間くらい婚活に勤しんでいた時期がありまして、その時期は必死かつ情緒不安定でした(;^ω^)悔しいことも笑えることもたくさんあったのですが、結果、彼氏ができました。努力は裏切らないな~笑 その経験もあって、婚活コミックエッセイが好
わたしは漫画が好きだ。 子どもの頃から山ほど読んできた漫画たち。物心ついた時には自室の本棚は漫画で埋め尽くされていて、勉強も疎かになるほど。 案の定親から漫画禁止令をくらうが、それでも机に向かうフリをして、内緒で読んでいたのを思い出す。漫画家になりたい!とゆう夢をもった時期さえある。 最初は少女漫画から始まった。 隣に住むイケメン双子にとりあわれるだとか、地味子がイケメンヤンキーに好かれるだとか、一周まわって元サヤにもどれちゃう話だとか、わたしの"恋"へのイメージは、バッキバキに少女漫画とゆう地盤で固められ、なんなら自分も少女漫画の主人公のようになれると本気で思っていた。 そんなこと、現実で起…
あなたの池田利代子はどこから?ちなみに私は『ベルサイユのばら』からではありません。『おにいさまへ…』という毛色の変わった作品名すらも、神無月の巫女アニメから知ったあとです。私がはじめて池田作品を手にしたのは、院生時代。当時、研究の傍ら勤めていた某図書館で。書架整理をしていて、『聖徳太子』というコミックスを見つけました。『ベルばら』のことは、宝塚のミュージカルにされた原作漫画、ぐらいの知識しか持ち合わせていませんでした。私の実母は知っていたはずですが、漫画好きでもなかったので、世間の幸福なヲタク家系のように、その伝説を受け継ぐこともありませんでした。まあ親から押し付けれていたりしたら、絶対に嫌いになっていたのですがね。『聖徳太子』を読み、歴史好きをうならせるよう漫画への翻案と、気高く美しいその生きざまの描写に惚れ...漫画『ベルサイユのばら』
まつもと泉先生ありがとうございました〜きまぐれオレンジロードはバブル期の中高生の青春のバイブルだったかもは2020年10月6日にお亡くなりになった先生の追悼の意味を込め連載当時の時代背景や作品について書きました
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!