マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
Sangre en el ruedo (1969) / Chantrapas (2010 Cannes Film Festival オタール・イオセリアーニ) 汽車はふたたび故郷へ / Bolesław Prus murió プルス歿 (1912) 64歳没 - 椋のミハイロ(二葉亭四迷訳) / 20.000 especies de abejas ミツバチと私 20,000 Species of Bees 米公開 (2023 Seattle International Film Festival) al dedillo / アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『夜間飛行・人間の大地』/
La sombra del ciprés es alargada (1990) Miguel Delibes / 無料闘牛中継 / Nuevo en esta plaza (1966 明日) Sebastián Palomo Linares / Cotton Mary スペイン公開 (2000 明日) / 魔がさした /
Eleni エレニの旅 Τριλογία - Το Λιβάδι που Δακρύζει 日本公開 (2005 明日) ¿huir? / Lirios rotos o La culpa ajena 散り行く花 Broken Blossoms 日本公開 (1922) 黒沢明 No.1 / El viaje de Harold ハロルド・フライのまさかの旅立ち The Unlikely Pilgrimage of Harold Fry (2023) hedgehog ハリネズミ erizo / El proceso 審判 The Trial スペイン公開 (1963 Valladolid Film Festival) / マリオ・プラーツ『セゴビアの奇跡 五角形の半島Ⅱ』/
Romance en Tokio 東京フィアンセ Tokyo Fiancée スペイン公開 (2016 昨日) / Vladimir Nabokov nació (1899 昨日) スペイン語の辞書、ポルトガル語の辞書 (El ojo) / SANSA ハンガリー公開 (2005) /
El payaso (O Palhaço) スペイン公開 (2013) corazóm roto / ¿tuna? (Jacinto Benavente, La Malquerida 1939) 6/ La tía Tula 日本公開 (1966 明日) 一人ぼっちの愛情 Miguel de Unamuno / Amalock あまろっく (2024) hermoso sitio / 闘牛中継 Toros desde Iniesta (Cuenca) Castilla La Mancha Media /
En cuerpo y alma 心と体と Testről és lélekről 日本公開 (2018) ハンガリー / Miguel Ángel Perera en Trujillo /
Verano del 42 おもいでの夏 Summer of '42 (1971) / Martes y trece バルセロナ公開 (1962) no pararán de surgir problemas /
Llora nena クライ・ベイビー Cry-Baby (El lágrima) (1990) trotamundos - la vida podría ser un sueño / Miguel Ángel Perera acerca el campo bravo a los niños /
delación fatal, dead giveaway, 馬脚, etc.
Oppenheimer 日本公開 (2024) ¿enseña idiomas? - ¿estás en idiomas? / Viaje sin destino (1942 明日) sin rumbo fijo / cada dos por tres (使用教材 20.000 especies de abejas ミツバチと私 2023) / 無料闘牛中継3種 Castilla La Mancha Media - Canal Sur Televisión - Telemadrid
Comenio nació (1592) (チェコの教師の日) / Ibu Masatō nació 伊武 雅刀 誕生 (1949) El imperio del sol (1987 スペインで撮影) / Azorín ばら、アイリス、カーネーション /
Dieta mediterránea 地中海式人生のレシピ 日本公開 (2013 Japón TV premiere) Estás buscando algo que seguramente no existe. / Salomé (1953) / カクテル Cocktail 日本公開 (1989 明日 Cóctel) todas las cosas en la vida, buenas o malas......solamente suceden. 知らぬ間に物事が起きていく /
Tras la tormenta - After the Storm - El Desorden Caribe (2001 TV film) Ernest Hemingway y A. E. Hotchner - I'm a dead man here / マイレージ、マイライフ Up in the Air 日本公開 (2010) No piensas en eso cuando eres más joven. / Suga Atsuko murió 須賀敦子歿 (1998) a los 69 años de edad / bimbo /
El pato Donald: Los tres caballeros 三人の騎士 The Three Caballeros 日本公開 (1959) / Corazones y almas 愛が微笑む時 Heart and Souls 日本公開 (1994) moriste fracasado porque nunca lo intentaste / 40 grados a la sombra バルセロナ公開 (1967) /
Viejos エルダリー/覚醒 The Elderly (2023 limited) / 私は貝になりたい アメリカ合州国公開 (1971) Я хочу стать устрицей - I Want to Be a Shellfish - Watashi wa kai ni naritai - Quiero ser una almeja / Madrid en 1969 /
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
マンガ大賞2020で第7位にランクインした夢中さきみにの作者が描く短編漫画『カラオケ行こ!(和山やま/エンターブレイン)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『自分を誇ることなどできない…。自分の良心に気付いておきながら、子供達を国の都合のいいように指導し、壁を破壊するよう命じた。ようやく気付いた…。あの子供達がただ普通に生きることができたら、俺は…どんなに嬉しかったか』『あんたにできなくても、俺はあんたを誇りに思うよ。きっとその子供達も同じだ』『…ありがとう。ところであんた名前は?』 歴史の捨て石として死に場所探すおっさん二人。互いに殺しあう事しかできなかった敵同士。最初で最後の会話は名乗り。今回一番グッときた場面です。 「進撃の巨人/単行本第32巻」 (2020年9月9日発売/諌山創著) 全人類を根絶やしにすべく「地鳴らし」を発動させたエレン。…
私の…私の…望みは…お前の背骨をへし折ること 2016年12月〜2017年3月 前巻の伏線は未邦訳で、ベインに…
この記事では2014年にアニメ化されたいなりこんこん恋いろはの作者が描く漫画『あさこ(よしだもろへ/秋田書店)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
速く痩せるだけなら糖質制限ダイエットじゃなくてもいいのに…と思う方もいらっしゃいますよね。
進撃の巨人(32)通常版(2020/09/09)。ジャンは訓練兵のときから変わってないね。憲兵になっていい暮らしをすると言っていたのに、結局、調査兵団に入って。いまも知らないふりができなくてハンジに協力してしまって。しかし、想像上の妻がどことなくミカサっぽいのは気のせいか(笑)。マーレやらエルディアやら主語を大きくして話すとたいてい碌なことにならない。あえて言うならどちらも加害者でどちらも被害者なんだと思う。どちらかだけが正しいということはない。まず互いにそれを認めなければ話にならない。けれど個々人でいうならみんな被害者という意識が大きいから難しいよね。仲間が死んで、家族が死んで、自分もひどい目に遭って…それをすべて敵が悪いんだと思考停止して。敵を悪魔だと決めつけて。ガビは誰よりもそういう意識が強かったように思...進撃の巨人(32)
↓ 現在一番おすすめの漫画 漫画の記事まとめてみました。巻数のリンクを押すと記事のページに飛びます。 サイドバーにも「漫画感想記事一覧」というリンクでこのページに飛べるようにしておいたので、記事検索したいときはそちらからもどうぞ。 ちなみに複数記事を書いている本もあるため1巻が2つあったりする作品もあります。 タイトル 巻数 評価 ジャンル 2.5次元の誘惑 3巻 ★★★★☆ ラブコメ Artiste 6巻 ★★★★★ ヒューマンドラマ あいだにはたち 1~6巻(完) ★★★★★ ラブコメ あおざくら 防衛大学校物語 14巻 ★★★☆☆ ヒューマンドラマ あせとせっけん 6巻 ★★★★★ ラブ…
おすすめ度:★★★★★(満点) 良い意味で…消化試合! 会計士を目指す青年とシングルマザーの恋を描いたラブコメ作品『君のお母さんを僕に下さい!』の3巻と4巻が発売されました。(3巻と4巻同時発売で完結) 今回は4巻の感想を書いていきたいと思います。 1巻の感想はこちら 2巻の感想はこちら 3巻の感想はこちら 4巻は…3巻の時点ですでに2人の仲がほぼ固まっていたため良い意味で消化試合感がありましたね。 稜の会計士試験の結果や夕月の気持ち、周囲の環境などすべてのことにすっきり決着がつきました。 引用元:『君のお母さんを僕に下さい!』4巻134頁 著者・田澤 裕 出版社・スクウェア・エニックス (2…
今回は、次にきっとヒットするだろう作品、スキップとローファーという漫画をご紹介したいと思います。 スキップとローファーは現在、4巻が既刊。まとめて購入しました。一部ネタバレがあります。
この記事では鳥の観察や写真撮影を行うバードウォッチングを描く漫画『秋山さんのとりライフ(津田七節/秋田書店)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『HUNTER×HUNTER』 作者:冨樫義博 はい、ハンターハンター大好きです。 良くも悪くも好き嫌いがハッキリ分かれるこの作品。 なんせとにかく連載スピードが遅い。休載また休載で1998年の連載か
漫画版「姫神の巫女」第四話は、電撃マオウ10月号(2020年8月27日発売)ほか、Webサイトなどでも好評連載中です。拝啓、私の読者さま。漫画版「姫神の巫女」も連載四回目。季節はもはや秋。今年は神無月が近づいていまいりましたが、ひと足早く台風が訪れたこの二人。開きページで思わず、読む作品を間違えたかと思ったひと、正直に手をあげなさい、怒らないから…な、急展開の第四話。前回の表紙絵とお比べください。心臓が飛び出そうな、ホラー色全開で困ります。しかも、この回、かなりエグい描写もあるにはあるけれど、千華音ちゃんの童貞みたいな勘違い思考のせいで、おかしな笑いがこみあげてきます。センセイ、さすがです。さて、今回も悪乗り企画。年季の入り過ぎたひめちか廃人が、漫画「姫神の巫女」第四話に乗じて書いたあほネタです。絶対に考えては...神無月の巫女は好きだけど、こんな姫神の巫女だったら嫌だ!其の四
この記事ではWEBマンガ総選挙2020にもノミネートされているグルメ漫画『ロリータ飯(岡野く仔/KADOKAWA)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『進撃の巨人』32巻が、2020年9月9日(水)に発売されました。ということで、『進撃の巨人』32巻のネタバレ・あらすじ・感想などを書いておきます。進撃の巨人(32) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 発売日: 2020/0…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
↑↑↑なんと、料理やお菓子作りが好きだという女性は「あざとい」と思われてしまうことがあるそうです…びっくりです。糖質オフなパンやお菓子などを作ったというとリアルで「すごーい、偉ーい。私ならそんなめんどくさいことできないー」と言われたりします
特別版 らくがき絵本 えんぴつ付セット 五味太郎 ブロンズ新社 2020年09月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す by ヨメレバ さて、出る本。ちょっと前にも書いた、「らくがき絵本 五味太郎50%」の刊行30周年を記念した「特別版 らくがき絵本 えんぴつ付セット」(9/7)、本日発売です。えんぴつは筆圧の弱い子供にもぴったりの芯が濃くて柔らかいものと7色のマルチカラーのものがセットに。これはちょっとうれしいなぁ。下のリンクで紹介した有名絵本作家によるらくがきコラボも楽しいのでぜひぜひ見てみてください。 個人的に注目している宇佐美まこと…
1人暮らしの諸君、猫好きの君たちへ。 こんな猫が傍にいたらどう思いますか? ある日、一人の女性が一匹の子猫を拾った。 数年後、拾われた子猫は立派に成長し…って成長しすぎだろ!? 生活能力が皆無で家事が全くできないOL・幸来(サク)と、家事万能スペックをもつ猫・諭吉とのまったり同居ライフを描いた4コマ漫画。 こんな猫と一緒に同居したら結婚出来なくなるのでは?と、思うぐらいのおかん体質の諭吉と家の中ではダメっぷりを晒す飼い主とのやりとりは見ていて羨ましいですね。 個人的には諭吉のしたり顔や舌打ちなどの場面がツボに入る。 そんな漫画は水曜日のシリウスにて連載中 現在は3巻まで販売中です。
去年ぐらいだったかな。 ニコニコ漫画読んでた中で妙に気の引かれる漫画があった。 特に突っ込んだコメント・感想がおもろい。 【内容】 👇 17年間、昏睡状態に陥っていた叔父さんが目覚めた。 実は魂だけが異世界に行っていたという真実と、彼がこちら側の世界で使用した魔法を目撃した甥っ子たかふみ。 2人が現実世界のジェネレーションギャップに適応しながらも、異世界の映像を見て叔父さんの過去を知るお話。 基本、ギャグ&コメディ漫画+恋愛?漫画のはず。 【感想】 👇 叔父さんの恋愛フラグ強へし折りには思わずヒロインには思わず同情しかねつつ、最終的には報われてほしいけど…どうなるの、これ?w こんな過酷な異世…
この記事ではある日突然河童になってしまった男子が河童の女の子に出会う異種族恋愛漫画『パッカ(今井大輔/小学館)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『エヴァンゲリオン新劇場版:序』 原作:庵野 秀明 人類の半数近くを死に追い込んだ大災害“セカンドインパクト”。 世界の各地に計り知れないダメージを残したが、少しずつ平穏な日々が戻りつつあった。 平凡
久しぶりに読んだけど、まだまだ鬱展開 こういう男って…なんかの病気なの? 我が子がこんなんなってしまったらどうしよう(悩)
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!