マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ロジカルシンキング
【まとめ】プチ感想・レビュー#321~330
プチ感想・レビュー#327【ゲームセンターCX クロニクル】
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
【ビジネスマナーはこれ一冊】「今さら聞けない 仕事の超基本」の書評レビュー
【ワンオペ営業の教科書】「ワンオペ完全マニュアル」の書評レビュー
【あっという間に言語化】「その場で言語化できるメモ」の書評レビュー
【起業を考えている人へ】「(決定版)失敗しない起業家の戦い方」の書評レビュー
【まとめ】プチ感想・レビュー#311~320
プチ感想・レビュー#320【現代民俗学入門: 身近な風習の秘密を解き明かす】
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
図書館で借りてきた本「みえるとかみえないとか」と「ひみつのたからさがし」
反抗期娘 夜間徘徊の意外な理由と結末③完結編
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末②
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末
鬼の本 すばらしい口語訳で古典を楽しもう!
おすすめの本を紹介【2025年4月】
おすすめの本を紹介【2015年3月】
図書館で借りてきた本「リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく」と「ありんこのアリー」
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
図書館で借りてきた本「バムとケロのおいしい絵本」と「ドラえもん探究ワールド心の不思議」
働き始めても読書する時間は確保したいものです【読書感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか】
図書館で借りてきた本「ぶーちゃんとおにいちゃん」と「山手線VS大阪環状線」
私の家政夫ナギサさん。3話あらすじネタバレ。感想。キャスト。見逃し配信動画。視聴率ドラマ、私の家政夫ナギサさんは、TBSの2020年の春ドラマです。多部未華子さんが主演です。私の家政夫ナギサさん。3話は、2020年7月21日(火)夜10時か…
保育士とイケメン若手俳優の恋愛模様を描いた「お迎え渋谷くん」第1話のあらすじとネタバレ感想です。
保育士とイケメン若手俳優の恋愛模様を描いた「お迎え渋谷くん」第2話のあらすじとネタバレ感想です。
この記事では忘れられない元カノに精子提供をねだられる恋愛漫画『往生際の意味を知れ!(米代恭/小学館)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
2020年7月20日(月)未明、Twitterで「ハイキュー」というワードがトレンドになりました。 人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』が、20日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)33・34号合併号で最終回(第402話)を迎えたからです。 5000RT:【お疲れ様でした】『ハイキュー!!』完結 連載8年半に幕https://t.co/OvvLYhQ6mb20日発売の『週刊少年ジャンプ』33・34号合併号で最終回を迎え、8年半の連載に幕を下ろした。 pic.twitter.com/K1MMaOY3z1— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年7月19日 『ハイキ…
2020年05月発売 『ハルタ・Vol.74』「乙嫁語り」-お客様(後編)-初のお客様歓迎パーティに、新婚双子組がまさに空中分解しそうな、テンテコマイ状態の場に救世主登場?前回のスミス氏一行には、同行していなかった美人タラスさんが、御挨拶の為に訪れました。どこまでも上品なタラスさんに、双子姉妹は一発で舞い上がります(まだまだ子供ですネ)。ともかく母や祖母が止めるのも聞かず、あれやらこれやらテンテコマイ...
アニメクレヨンしんちゃんあらすじ ※ネタバレ注意 内容 託児所付きの美容院に向かう しんのすけとみさえ。 しんのすけが美容院は何をする所 なのかと聞くと、 みさえは ❝パーマをかけて、美しいママを よ
アニメクレヨンしんちゃんあらすじ ※ネタバレ注意 内容 アクションデパートにお歳暮を 買いに来た野原一家。 ひろしとみさえが選んでいる中、 しんのすけが話に入ってきて 決まらない為、他所に行って いる
アニメクレヨンしんちゃんあらすじ ※ネタバレ注意 内容 パトカーでふたば幼稚園に やって来た2人の女性警察官。 しんのすけは ❝組長大変だ。警察が組長を逮捕 しに来たゾ❞と言いながら 職員室に入って来
『まんがライフオリジナル2020年8月号』の『森田さんは無口』は三浦千尋ちゃん無双回。森田さんが千尋ちゃんから貰った『あるもの』で大変なことに!?...
本日7月19日は「サイボーグ009の日」1964年(昭和39年)のこの日、石ノ森(当時は石森)章太郎の漫画「サイボーグ009」の連載が週刊少年キングで始まりました。死の商人の目玉企画として開発された局地戦用戦闘兵器“サイボーグ”。世界各国から「いなくなっても探されない」「色々あって表通りを歩けない」人間(003フランソワーズのみ例外)を勧誘(拉致とも言う)して改造手術。因みに009島村ジョーは少年鑑別所を集団脱走した所を拉致され、002ジェットは対立するチーマーを勢いで刺し殺した所を拉致されました。最初の被験者(モルモットとも言う)00ナンバー9人は開発者の一人であるギルモア博士を人質(偽装と…
アニメクレヨンしんちゃんあらすじ ※ネタバレ注意 内容 財布に1000円札しか入って いない事に気が付いたみさえ。 現在、時刻は4時15分。 銀行に行き、お金を卸す時間が あると確信したみさえは、 し
の おすすめ度:★★★★☆ ヒロインのデレが急上昇、主人公の変態度も急上昇 先月末に発売された『剥かせて!竜ケ崎さん』の2巻を読みました。 相変わらず変態主人公にベタ惚れの爬虫類系ヒロインが可愛いのなんのってw 引用元:「剥かせて!竜ケ崎さん」2巻No.46(Kindle) 著者・一智和智 出版社・オーバーラップ (2020/6/25) 次第に主人公の変態性に感化されているところもポイント高し! そして爬虫類の特徴をネタにして話にうまく盛り込んでいるのも見事。 いろんな意味で満足度の高い一冊となっておりました。ちょっと変わった甘めのラブコメが読みたい人にはおすすめの作品です。ぜひ読んでもらいた…
ぎゅっと絞ったら14冊になったでござる 遅ればせながら今月発売の気になる漫画確認してみました。 今回は不多々買いの誓いを立てた影響からか14冊と少なめw 『鬼滅の刃』21巻とか『かぐや様は告らせたい』19巻など有名どころも混じっていますね。 そんな中、私が特に気になる作品は… ・道産子ギャルはなまらめんこい 3巻 ・手品先輩 7巻 ・シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件 1巻 ・あせとせっけん 8巻 ・上野さんは不器用 8巻 あたりですかね~。 『手品先輩』とか6巻が不穏な気配で終わったためすごく気になっています。 あとは『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』。 プロサッ…
この記事では芸能界で燦燦と輝くアイドルの闇と歪な復讐劇を描く漫画『推しの子(集英社/赤坂アカ/横槍メンゴ)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
プチ感想・レビュー#339【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】2巻
プチ感想・レビュー#338【ふしぎな猫のまち メルティア】2巻
プチ感想・レビュー#337【ふしぎな猫のまち メルティア】
プチ感想・レビュー#336【あくまでクジャクの話です。】4巻
プチ感想・レビュー#335【あくまでクジャクの話です。】3巻
週刊プチ感想・レビュー#160【ぷにるはかわいいスライム】第80話
プチ感想・レビュー#334【Colori Colore Creare】6巻
ドリアン・グレイの肖像
プチ感想・レビュー#333【おしかけツインテール・アフターテイルズ Illustrations and Fanbook】
週刊プチ感想・レビュー#159【ぷにるはかわいいスライム】第79話
プチ感想・レビュー#332【ドラゴンクエストⅩ オンライン みんなでインするミナデイン! vol.8】
プチ感想・レビュー#331【炎の闘球女 ドッジ弾子】5巻
【まとめ】プチ感想・レビュー#321~330
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
またよくわからない記事タイトルになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか書きたい書きたいとは思いつつ、ずっと先延ばしになっていて申し訳今回は、最近の新連載作品をメインに、その印象をちょっくら更新あやかしトライアングルToLOVEるで伝説を作った矢吹先生が、まさか週刊のジャンプに帰ってきてくれるとは思っていませんでした原作なしというのを見て一抹の不安を抱いていましたが、今のところ杞憂の様子実に手堅く話が...
海外における「ウルトラマン」シリーズの利用権につき争われていた円谷プロダクションとユーエム株式会社の抗争が円谷の全面勝訴で幕を閉じました。 2015年5月18日にユーエムがカリフォルニア中央区地方裁判所に提訴。 同年9月11日に円谷が反訴して円谷勝訴。 2018年5月7日にユーエムが控訴したが2019年12月5日敗訴。 上告期限である2020年3月4日までにユーエムが上告手続きをとらなかったため、円谷の全面勝訴が確定。 というのが主な流れ。晴れて円谷はウルトラマンでアメリカ市場に進出できる事になりました。手始めはコミックス。タイトルは「THE RISE OF ULTRAMAN」。リリースは9月…
おすすめ度:★★★★☆ ギャグラブコメは最高だぜ! 寂しさを感じると発作が起きてしまう羽冴美さんとそのお世話をする瀬和くんの日常を描いた4コマギャグラブコメ『うさみさんは構われたい!』の最終4巻読みました。 いや~… 最後まで面白かった! どんどん距離が縮まる羽冴美さんと瀬和くんの関係はもちろん、家族や先生など脇役たちの個性あふれるやりとりも面白くてね~。 引用元:『うさみさんは構われたい!』4巻117頁 著者・緋原 俊介 出版社・KADOKAWA (2020/7/9) 巻を重ねるごとに面白さが増していった稀有な作品だと思います。 作画はお世辞にもいいとは言えませんが、ギャグラブコメとしてそれ…
この記事では男子高校生3人組のおしゃべりやじゃれあいを描く漫画『サラウンド(リイド社/紺津名子)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
この記事では柚子森さんの作者が描くお嬢様が格ゲーに熱中する漫画『対ありでした。(江島絵理/メディアファクトリー)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
どうも、kumotoです。 先々週から始めたキン肉マン感想ですが、オメガ・ケンタウリの六槍客編が終わりました。 まさか始まった瞬間に終わるとは...新シリーズ開始は8月17日更新予定だそうです。 次回更新はとりあえず読切が上がるみたいなので、そちらの感想を書いていきます。 第316話 超人とオメガの未来‼の巻 第316話 超人とオメガの未来‼の巻 今週はやっぱりキン肉マンがカッコイイ。 キン肉マンは要所でガッチリキメてくれてホントカッコいいですよね。 友情の握手で自然に握手したアリステラを指摘するシーンがとてもよかった。 運命の4皇子は生存確認、ゼブラ生きててよかったな...。 調和の神一派は…
どうも、kumotoです。 月曜日なので平常運転のジャンプ感想です。 ついに、ハイキューが来週で最終回だそうです。 ついにとか言ってますがハイキューの感想は1回も書いたことありません。 単純な話なんですけど、kumotoはハイキュー読んでないです。 もったいないなーと思っていますが、連載開始した時点では絵柄が好みじゃなかったです。 バレー題材のマンガって少ないし売れないだろうなーなんて思ってました。 結局自分の目が節穴だったわけで、8年間も連載されてます。 せっかくなので、また時間ある時にネカフェに行って読みたいと思います。 それでは、いつも通り気になった作品の感想書きます。 今週は、ワンピー…
この記事では怪異や都市伝説などこの世のものではない不思議との遭遇を描いた漫画『怪異と乙女と神隠し(小学館/ぬじま)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
にほんブログ村7月12日は、「洋食器の日」だそうです。これは、「な(7)い(1)ふ(2)」のごろ合わせからきているようです。ということで今回は、ナイフではないですが、これも洋食器、スプーンつながりで、小沢真理『銀のスプーン』をおすすめします。7月12日は何の日? 『銀のスプーン』一昔前は、料理マンガといえば、クッキングパパと美味しんぼとミスター味っ子くらいしかなかったかと思うのですが、最近は把握できないくらいたくさんの料理マンガが描かれるようになりま
この記事では視覚を完全に閉じた状態で行うブラインドサッカーを描いた漫画『ブクロキックス(松木いっか/講談社)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ10周年です。応援ありがとうございます。
おすすめ度:★★★☆☆ 相変わらず先輩がエロ可愛かった! 7月6日に発売された『手品先輩』の7巻読みました。 6巻がシリアスで終わったため7巻もちょっと真面目な話になるのかな~と思いましたが… 引用元:『手品先輩』7巻4頁 著者・アズ 出版社・講談社 (2020/7/6) そんなことはなかったw いつも通り先輩がエロ可愛かったり斑さんが可愛かったりする漫画でした。 展開としてはいつも通り過ぎて特に語るところがないのが正直なところ。 まぁ…なんていうか…普通に面白かったですw あらすじ 見どころ 先輩可愛い 斑さん可愛い 読み切り作品収録 気になる点 特になし まとめ 関連記事 似ている作品 年…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!