マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
本好きな人にこそ手に取ってほしい1冊 ~ JN0091/小説
「愛」について考えたい人へ。 ~ JN0090/小説
普通の恋愛小説では物足りない人へ。 ~ JN0089/小説
JE0009/エッセイ
JE0008/エッセイ
相続で知らされる、新たな家族の形。 ~ JN0088
パラレルワールドで展開される、人の死の“もしも”物語 ~ JN0087/小説
切ろうと思っても切り離せない、家族という縛り。 ~ JN0085/小説
人生やり直せるとしたら、どうですか? ~ JN0084/小説
恋愛小説のような、ファンタジーのような。 ~ JN0083/小説
バリキャリとレトリーバー。 ~ JN0082/小説
女どうしって、いいよね(たぶん) ~ JN0081/小説
ごく自然な日常の物語。 ~ JN0080/小説
人間って、いろいろな顔を持ってますよね。 ~ JN0079/小説【SOLD OUT】
お年頃の男性にはちょっとキツイかも ~ JN0078/小説
さてさて今年もこの時期がやってきました!2019年に単行本が発売された、最大8巻以内の作品のなかから選ばれる漫画賞『マンガ大賞2020』。1次選考では238タイトルの作品が挙げられ、順位がつけられる2次選考では12タイトルまでその数が絞られ
2年半ぶりに単行本が発売!なんで今まで忘れていたんだと感じるくらい、凄さを思い出す!この記事では月刊少年マガジンで連載中の社交ダンス漫画『ボールルームへようこそ10巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。9巻では優勝できなきゃカップル解散
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
1月12日からサンデーうぇぶりで『22/7+α』の連載が始まったが、第1話を読んだ時点で神コミカライズの波動を感じたぞい。 記事中にネタバレがあるので未視聴の方は閲覧注意!...
↑『南くんの恋人』の内田春菊先生に描いていただいた、私の似顔絵です☺️ 4人兄弟の長女として生まれ6歳下の末っ子達は年子小学一年生からは24時間365日子育…
『まんがライフオリジナル 2020年2月号』の『森田さんは無口』は、『まんがくらぶ2020年2月号』に掲載された温泉回のつづきだ。...
この記事の画像の出典: https://pixabay.com/ja/ https://prcm.jp/ 集英社「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦作 LUCKY LAND COMMUNICATION …
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ10周年です。応援ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。 いよいよ東京五輪2020の年がやってきましたね!オリンピック大好きっ子なので、今からとっっっても楽しみです! ぼやいてしかいないブログですが、今年もよろしくお願いいたします。 ◆1/1◆ 今年の目標とか言っても脳味噌の劣化は止まらないし、せいぜい最低限の健康状態だけは維持したいです。以上。 正月休み中は…
好きな作品についてサラッと書いていきます。『有閑倶楽部』は別枠ね。 女ともだち 1~最新巻(りぼんマスコットコミックス ) [マーケットプレイス コミッ…
とゲッサンにて連載中の斉藤ゆうさんの「疑似ハーレム」第3巻。第51話「終業式」さすがにすぐに名前呼びはハードルが高かったようで。リンの方はあっさりと呼んでましたね。先輩の方が役を利用したから、その流れででしたけど。EX8話「夏祭り」先輩とだけの夏祭り。見つからないようにリンが頑張ってましたね。第52話「プール」アヤカちゃんとその友達と4人でプールに。リンの誘惑は破壊力抜群でしたね。妹の前でそれはさすがに恥...
ゲッサンにて連載中の山本崇一朗さんの「くノ一ツバキの胸の内」第4巻。第19話「ヘビと男」ご飯を豪華にするために先生のヘビを捕まえるくノ一たち。そこでリンドウから教えられた男の股間のヘビ。顔を赤らめるのはしょうがないね^^;リンドウも何故、そこを教えたのかw第20話「フキの笑顔」ダジャレがツボで苦手なフキ。それを隠していたわけですが、バレてしまう。で、熱が出るまでおもちゃにされるって、隠していたのは本当...
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
マンガワンにて連載中の稲葉光史さんの「からかい上手の(元)高木さん」第8巻。山本崇一朗さんによる「からかい上手の高木さん」のスピンオフ作品。「まほう」ちー、やめたげてw探すな^^;「おふろ」結局、スケベと言われるお父さん。最後のは言われてもしょうがないけどねw「びねつ」微熱で念のためお休みになったちー。遊びたい気持ちでいっぱいだったわけですが、さすがお母さんですね。ちーのことをよくわかっていらっし...
念願のキングダム全巻、大人買い。配送も早いし、何よりもショップから全巻届くのってやっぱりいいですね。カバーも数枚余分に入れてもらい非常に良い買い物ができました。元々は知り合いから「面白いよ」と勧められたのがきっかけでネットでお試しで見て、続きが気になりアニメも見て映画も見に行きましたが続きが気になり過ぎて、とうとう全巻大人買いしました。ストーリーは面白いし特に絵がキレイで女性の描き方がとてもキレイ...
『見ているか、唯我よ。お前の息子はしっかりと、誰かさんにそっくりに育ったよ』 嗚呼、そうだったんですね、学園長。何か「進撃の巨人」の『グリシャ…今日、お前の息子が戦士になったぞ』を思い出してしまいました。 「ぼくたちは勉強ができない/単行本第15巻」 (2020年1月4日発売/筒井大志著) 個人的に不本意なエンディングとなってしまったアニメ版の後を追って単行本最新刊が発売されました。 「センター試験」という受験イベントはありますが、個別恋愛フラグはほぼ立て切りやりきり万国旗。 なので、この先はもうプロポーズレベルのイベントがない限り進展のしようがありません。 結果、今巻は全編幕間、キャッキャウ…
クリスマスプレゼント選びが楽しい今日この頃✨ベイビーちゃんたちへの贈り物を選ぶのに本屋さんをうろうろしておりましたらば洋書コーナーにてこんな素敵な仕掛け絵本を…
私は、この本の主人公サンチャゴのように 世界中どこに行っても幸せに生きていける生き方をしたくて 海外でマッサージの資格を取りました。 数年前、サ…
水無月すう先生の漫画『プランダラ』1巻と『そらのおとしもの』全20巻を無料公開するキャンペーンが開催中です。キャンペーンの詳細などを掲載しています。
*はい、見れないの確定~。 やはり、こちらでは地上波でやらないそうですので、見れないことが確定致しました! まぁ、変に希望の匂いを嗅がされるよりは気が楽だ! めでたい! しかしホント最近、地上波では見る気がしねぇのばっかりやるんだけど、どうなってんのかね
何だこの記事タイトルは…でも他に思いつかねえ最近のジャンプ感想とかっていうタイトルつけるさえも違和感があるくらい間空いてしまいました正月休みにようやく3か月分のジャンプ読めたので、やっと世間に追いついた感があります読む時間がまったくなかったわけではありませんが、どうしても腰が上がらなくなっていたというのが正直なところでどうしてなんでしょうねともあれ、書けた感想だけちょっくら鬼滅の刃この最終決戦編に...
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!