マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
藍を継ぐ海/伊予原新 著/純文学・直木賞受賞作/感想レビューなど
【本の感想】行動経済学そっちのけの感想【行動経済学が最強の学問である】
J.D.ロブ「冷笑は祝祭の影で イヴ&ローク40」
小沢淳「月王譚」
内藤了「夢探偵フロイト:てるてる坊主殺人事件」
働き始めても読書する時間は確保したいものです【読書感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか】
J.D.ロブ「堕天使たちの聖域」イヴ&ローク39
かえるくんは何を伝えたかったのか?-「かえるくん地球を救う」村上春樹著-感想
「完全版 その調理、9割の栄養捨ててます!」を読んで目からウロコ
唯川恵「100万回の言い訳」
【本の感想】「当たり前」は、人によって違う【「若者の読書離れ」というウソ 】
甲田学人「Missing7 合わせ鏡の物語・完結編」
貴志祐介「梅雨物語」
甲田学人「Missing6 合わせ鏡の物語」
愁堂れな「許せない男~警視庁特殊能力係」
子どもへの愛をまっすぐ伝える『おかあさんはね』と『きみのことがだいすき』感想とあらすじ
【月額1,300円で毎月届く!】ワールドライブラリーの定期購読ってどう?料金・仕組み・口コミを徹底解説
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
おすすめの絵本棚3選!
【本棚に置きたい絵本】大人が癒される名作4選!人生に寄り添う一冊を紹介!
『きみならだいじょうぶ!』コリ・ドーフェルド著
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
【大人も泣ける】名作絵本『かいじゅうたちのいるところ」を親子で読んだ!
本の森を歩く楽しみ 〜連休最後のお出かけはジュンク堂へ〜
ショートショート「ブラシの遠足」(1016文字)
大きな株のお話…証券会社からの怒涛の迷惑メール(;´Д`A ```
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
『おばけのきもだめし』内田麟太郎著
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
普通にラブコメ 予想だにしない行動をとるヒロイン・月田さんが魅力の漫画『レンタル彼女月田さん』。 今回発売された2巻で終了とのことですが、終わってみるといい意味で安定したラブコメでした。 特に不快なキャラクターが出てくるわけでもなく、最終的にはレンタル彼女という立場を焦点として分かりやすくなっていましたね。 時々読み返したくなるような明るい雰囲気のラブコメ漫画だと思います。 あらすじ 「奥手」だって「変人」だってイイじゃない! 奥手男子、星野理人(26歳)が、勇気を出して予約したのは、ちょっと変わったレンタル彼女の月田まひる。ヘンテコなデートを重ねて、少しずつ距離を縮めていく二人。待望の第2巻…
時代の流れに乗ったコスプレ漫画 コミケやハロウィンイベントなどコスプレも大分日本になじんできた気がしますよね。 そんな中、今回紹介する『その着せ替え人形は恋をする』は今一番波に乗っているコスプレ漫画なのではないでしょうか? この漫画には恋愛要素やコスプレ要素、エロ要素や作画の綺麗さなどコスプレに興味がない人も惹きつける面白さがあると思います。 そんな人気の漫画の4巻が発売されましたのでさっそく読んでみました。 あらすじ おすすめ度 感想 ①コスプレに真剣に取り組む者たち ②コスプレ技術 ③全体的にエロい ④五条くんの優しさ まとめ あらすじ 引用元:「その着せ替え人形は恋をする」4巻127頁 …
母性の醸し出す破壊力よ… 今回紹介する『君のお母さんを僕に下さい』は会計士を目指し勉強中のフリーターとシングルマザーとして生活する女性の関係を描いた作品です。 二人の関係も非常に気になるところではあるんですが…ヒロインの醸し出す母性の破壊力の高さよ! その母性に改めて惚れていく主人公の気持ちがよくわかりますw 誰かのために戦える人はいつの時代も輝いているもんです。 そして一番身近な人として家族がいるのかな~と思いました。 あらすじ おすすめ度 感想 ①溢れ出す母性 ②第2の恋 まとめ あらすじ 綺麗なお母さんは、好きですか? 「シングルママ」×「フリーター」!? 会計士試験に向けバイトと勉強に…
胸がキュンキュンしやがるぜ… 高校3年生の主人公と喫茶店の女マスターの関係を描いた作品ですが…主人公の思考に胸がキュンキュンしますわ…。 なんか昔の自分と重ねてしまいましてね…確かに思春期に「大人とは何なのか?」ということ考えたり年上の異性に憧れたりしましたわw う~ん、内容的には静かなラブコメ漫画ですが、読んでいると「大人の定義」や「初恋」について色々と考えさせられます。 思春期を思い出したい人にはおすすめの一品です。 あらすじ おすすめ度 感想 ①大人について考える主人公 ②主人公の想い ③ヒロインの過去 まとめ あらすじ "大人"への憧れを抱く高校3年生の波多野貴樹(はたのたかき)は、長…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!