マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
酒とメシぐりすと(新宿区歌舞伎町)日本酒好きの一人酒聖地と言いたい!
人生何があるか判らないから面白い!
串かつ 名代 (渋谷区幡ヶ谷)ぽん酢サワー発祥店で大阪串カツを堪能す!
引っ越し1周年
転勤転居 新しい生活のはじまり
「ついてきてほしい」夫のひと言で、私は保育士を辞めました。
【登場人物紹介】元保育士うめきちと、愉快な家族の日記がはーじまーるよー!
【現役保育士が伝授】子どもと信頼関係を築く3つの魔法【実習生必見】
転勤族なんです・転勤辞令は突然に
樹海の中にいるような気分
その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)
転勤転居 引越し準備中。体調崩す。
遠距離恋愛の頃。「大阪LOVER」を懐かしく思い出す。
転勤転居 小学生のお母さんに聞いてみた「お仕事は何ですか?」
転勤転居 小学生の転校時のプチプレゼント準備
今日から日記の課題がスタートした
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
3つのチャンネル
美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ
大刑ではNGだったけど
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
今週は出役が2日しかなかったから、風呂も2回しかないらしい。
寒すぎて大刑に来て初めて掛け布団を使った
ケモナーブームかな? と思ったけど単に単行本が出るからのようだ。人気もあるんだろうけどね、このタイミングでの巻頭ってことは。 古見さんが最近は […]
415: 名無しのブンブンさん 2019/10/30(水) 00:50:40.80 2話3話面白かった 417: 名無しのブンブンさん 2019/10/30(水) 02:29:1...
399: 名無しのブンブンさん 2019/10/31(木) 00:31:36.43 一花はあらすじ所か単行本のキャラ紹介も短いのなんなの 407: 名無しのブンブンさん 2019...
友達はいらない阿良々木暦の人生の分岐点。死にかけの吸血鬼を助けるかどうか。 EDENS ZEROが良い決着。紅婦人への接し方が二重マル。 それ […]
『まんがくらぶ2019年12月号』の『森田さんは無口』で、森田さんが『はさまりたい』性癖に感染!?...
完全ヒロイン。 優しくなった以前にヒロイン力が増した。ついでに尻力も増した。遅れてきた青春? いやいや今が全盛期。 問133.前 […]
金田一37歳の事件簿(5)(2019/10/23)。京都編つづき。やっぱりリベンジポルノの写真は桜子じゃなくて薫子でした。しかし、たまたま入ったラブホの部屋がたまたま写真を撮られた部屋だった…ってどういう強運よ(笑)。仲働きの千紘が何かあやしいような気がしてたんだけど、まったく関係なかったのか。じゃあ本当にリベンジポルノの写真はたまたま見つけたってこと?普段どんなサイトを見てるんですかね…。今回の事件は薫子も不憫だった気がする。才能のある双子の妹と比較されて差別されつづけてきたのに、その妹は赤池流を出てイキイキと自由に生きて、自分ばかりが赤池流を背負わされて。真面目すぎて思いつめてしまったのかな。せめて宗家が雁流じゃなくもうすこしまともなひとだったらよかったんだけど。桜子は赤池流のことは考えていたけど姉のことは...金田一37歳の事件簿(5)
4部 チープトリック(乙雅造) 4部 アクトンベイビー(透明な赤ちゃん) 5部 パープルヘイズ(フーゴ) 5部 ノートリアスビッグ(カルネ) 6部 ハイウェイトゥヘル(サンダー・マックイイーン) 6部 サバイバー(グッチョ)
【自分を労わる、予防する】西洋と東洋。考え方の違いが面白い!
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
OUT、読めなかったけれど令和版キャストを考えてみた
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
「SNS時代×AI時代を賢く生きる」頭のいい人の思考を覗ける2冊
本の感想「生殖記」朝井リョウさんの小説 語り手は生殖器⁉感動の読書体験
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
図書館で借りてきた本「みえるとかみえないとか」と「ひみつのたからさがし」
反抗期娘 夜間徘徊の意外な理由と結末③完結編
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末②
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
反抗期娘 夜間徘徊の意外な訳と結末
堕ちているんだけどなかなか堕ちない 9割ほど主人公に惹かれているんですけど、最後の1割でなかなか堕ちない…それが本作のヒロイン・雪乃です。 前半で「いよいよくっつくか?」と思ったんですけどね~、また離れてしまいました。 くっつきそうでくっつかない…ではイライラするようなもどかしさがあるかというとそうではない…。 大人が恋に夢中になってしまった姿を描く不思議な作品です。 癖になる面白さなのでまだ読んでいない人はぜひ読んでみてください。 あらすじ おすすめ度 感想 ①おちないヒロイン ②情熱的な主人公 まとめ あらすじ 引用元:「官能先生」3巻109頁 著者・吉田 基已 出版社・講談社 (2019…
山下智久くん主演でテレビドラマ化もされた漫画「インハンド」は天才寄生虫学者・紐倉哲とその助手・高家春馬が医療を巡る難事件に挑むミステリーだ。 (朱戸アオ「インハンド」既刊2巻) 東京都内で天然痘を疑う患者が次々と発生し、感染者は12名、死者は2名となる。 天然痘っていうのは、天然痘ウイルスを病原体とする感染症の一つで、人から人へ感染し感染力は強い。 だが天然痘は人類史上初めて撲滅に成功した感染症であり、1979年には世界保健機関(WHO)が根絶を宣言しているのだ。 内閣情報調査室健康危機管理部門(長っ!)の牧野巴から依頼され(紐倉先生はこの部門のアドバイザーなのである)紐倉と高家は感染経路を辿…
これヤンキーである必要あるか?…あるな! ヤンキーな見た目の桜井さんが普通の見た目だったらただのワンポイントアドバイスしていくお兄さんですからね~。 「この見た目でこの優しさ…なんなん?この人…」的なギャップが登場人物たちや読者の感情を大きく揺さぶってくれますw その感情の揺さぶりを楽しむのがこの作品の最大の魅力だと思いますね。 あらすじ おすすめ度 感想 ①桜井さん ②ワンポイントアドバイス ③梅ちゃん先生 まとめ あらすじ 通りがかりにワンポイントアドバイスをしていく、見た目ヤンキーな桜井さん。そのいかつさに初対面の人はビビるものの、アドバイスを通して触れる桜井さんの温かな心に、人の輪は広…
百合要素なんてない! 基本的に私、女子学生だけでキャッキャウフフする作品って苦手なんですよ。 『放課後ていぼう日誌』もそんな作品かな~と思って最初はまったく期待していなかったのですが………まったく違いましたw 登場人物の魅力というよりは部活動の雰囲気や釣り雑学で読ませる作品でキャッキャウフフもありませんでしたわ。 なんか読んでいるとのんびりとした釣りがしたくなってくるんですよね。 というわけで最新刊5巻の感想書いてみたいと思います。 あらすじ 感想 ①部活動 ②釣り雑学 ③料理漫画 まとめ あらすじ アニメ情報発表! 釣り初心者大歓迎の おきらくJK放課後ライフ♪ キスが疑似餌で釣れなくて 一…
面白い漫画やライトノベルがなかなか見つからなくて最近辛いです。 その代わりジム通いと勉強の方が少しずつ捗っておりますw 徐々に成果物もブログにのせていけるといいんですけどね~。 父とヒゲゴリラと私 // リンク 【おすすめ度】 ★★★★☆ 【感想】 ホモ漫画じゃないよ…恋愛要素有りの日常系4コマだよ 妻を失くしてしまった兄・総一と娘のみちる、総一の弟の晃二の3人が協力しながら日常を過ごしていくコメディ4コマ。7巻まで発売しており完結済みです。 兄・総一と娘のみちるがボケ、晃二がツッコミになることが多いですが、時々逆転したりもしており、明るくぼのぼのした雰囲気でリラックスしながら読めます。 それ…
予想通り2巻から面白くなった! 2巻から2人がとても楽しそうにキャンプするようになったため、1巻に比べて面白さがぐっと上がりましたね~。 一緒にギア(道具)を見て回ったり料理を食べたりする姿がとても楽しそうで、キャンプに行くワクワク感を感じることが出来ました。 雑学要素も増えていましたし…1巻は長いプロローグやったんや! というわけで現在発売中の3巻まですべて読んだ『ふたりソロキャンプ』の感想を書いていきたいと思います。 あらすじ おすすめ度 感想 ①キャンプの楽しみ ②ヒロイン・草野 雫 ③キャンプ雑学 まとめ あらすじ 引用元:「 ふたりソロキャンプ」1巻18・19頁 著者・出端 祐大 出…
勉強しないといけないのにやる気が出ない… 新しいこと始めたいのにやる気が出ない… このようにいまいちやる気が出ないことってありませんか? 私も日々やる気に悩まされております。 今回はそんなやる気が出ないときに読むとやる気が出る漫画を2つ紹介したいと思います。 もしやる気が出ないときは読んでみてください。 面白すぎて読むのが止まらなくなる可能性もありますが…心に残るものは絶対にあるはず! あおざくら 防衛大学校物語 // リンク おすすめ度 ★★★★★(満点) 勉強好きな主人公・近藤勇美が経済的な理由から防衛大学に入学し、厳しい訓練に耐えながらも仲間と一緒に成長していく青春漫画。 現在13巻まで…
順風満帆! 10月23日発売の『あせとせっけん』の5巻読みました。 う~ん、対外的には順風満帆ですね。「何かトラブルが~」とかそういうのは全然なくて、2人の気持ちや麻子の親の気持ちなど内面的な部分が多く語られていました。 日常生活の中にあり誰もが直面しそうな想いであるからこそ共感性が高く読んでいて面白く感じるのかもしれませんね。 あとは5巻には特装版も用意されておりまして…そちらもすごく充実した内容となっておりました。 というわけで今回は『あせとせっけん』5巻(特装版)の感想となります。 あらすじ おすすめ度 感想 ①同棲に向けて ②親の気持ち ③特装版について まとめ 関連記事 あらすじ 女…
男性には分からない胸の大きな女性の悩み 男性には未知の領域である女性の胸、特に大きな胸について焦点を当てた漫画がこの『むねのうちには』という作品になります。 読んでみる前はエロス系の作品かな~と思ったんですが実際に読んでみるとそんなことはなく、大きな胸についての悩みが分かりやすく描かれていました。 正直3回くらい読み返すほど面白かったです。 というわけで胸の大きな人の悩みを知ることのできるおすすめの漫画『むねのうちには』の感想を書いていきたいと思います。 あらすじ おすすめ度 感想 ①魅力的なヒロイン ②大きな胸による悩み ③恋愛要素 まとめ あらすじ 引用元:「むねのうちには」1巻24頁 著…
BEASTARSが熱かった。急に進展したね。びっくり。 あつまれ!ふしぎ研究部はことね先輩のターン。 こむらさんはノーパンロリババアのターン。 […]
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!