マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜50件
「督促OL修行日記」ドラマ化希望。私を支えるお仕事本第一位!
FF7リバース攻略本「ファイナルファンタジーVII リバース マテリアル アルティマニア」12月27日発売決定
「本を読む時間がない」は言い訳にすぎない!忙しい人のための読書習慣術
【推しの子】が集英社ジャンプリミックスで登場、幼年期・芸能界編が分厚い1冊にまとまって発売。アイの「ポストカード」付き
シャーリイ・ジャクスンの『山荘奇譚』— 恐怖の本質と人間の心の闇を映し出す心理サスペンスの傑作
サスペンス小説の傑作『シャッター アイランド』:隔絶された島で繰り広げられる心理戦
e93 書いてはいけない
サラリーマンにおすすめ漫画5選!リアルな職場描写から学ぶビジネスの教訓
一年間小説を書いてみた
人生を支えてくれた本
「書く」ってどんなこと?という本を読んで、思い出したこと
馬渕磨理子【新書籍発売】自分で資産形成をする時代!株式変動に備えるために読んでほしい 動画紹介
コレット『シェリ』—美しさと儚さに満ちた禁断の恋物語
ローソン限定「オトメイトスタイルプラス Vol.2」が10月29日発売、『スペードの国のアリス』が表紙&付録ポスターに登場
ジャック・ロンドンの『白い牙』—極寒の大地で繰り広げられる野生の冒険
日本バラッド協会(The Ballad Society of Japan) をご存知ですか? 実は、この公式サイトが大変に充実していて、ここをうろうろするだけで専門的な論稿や、様々な資料提供、資料紹介をたくさん目にすることができます。そして、時代を超えて、姿かたちを変えながら流れ続けるバラッドのあれやこれやを映しこんだり、切り取ったりした多種多様なエッセイが読み放題です。 なんという大盤ぶるまい! みなさま、ぜひサイト内...
読書会まとめすら、更新が進みません。その都度、記録をとっていたら……とか言っている場合ではなかったか。そんなわけで、また間があいてしまいましたが、第7弾です。2017年 (平成29年) 8年目3月 歓送会4月 休会5月 ●幼年文学~絵本の次のステップになる本 海外作品1冊、国内作品1冊、持ち寄りブックトーク 関連記事①→「読書会スタート!」 関連記事②→「読書会~読書への橋渡し」6月 ●フィリップ・リーヴ 『アー...
日本児童文学会の研究大会も詳細が出ています。■日本児童文学学会第60回研究大会のご案内 来る11月20日(土)・21日(日) 大阪府立中央図書館(大阪府東大阪市)において今年度の研究大会が開催されます。申し込みも始まっているのですが、なんと、私にとっては、初めてのハイブリッド、リアル対面とオンラインの併用での実施のようでして。比較的近くて、行けない距離ではないので、どのように参加すればいいのかなと、悩み中...
英語圏児童文学会西日本支部秋の研究会のお知らせ。参加方法などの詳細、お申し込み受け付け→https://seminar01-2021-jsclewest.peatix.com/チラシ(ダウンロードしてご活用ください)→秋の研究会チラシPDF ...
英語圏児童文学会第51回研究大会「英語圏児童文学の行方」(オンライン開催)のお知らせ。英語圏の児童文学を専門に扱う日本で唯一の学会です。昨年が、50周年記念大会の予定でしたが、急遽、オンラインでの縮小開催となりました。そこで、記念の企画、催しを、今回、50+1として開催することになりました。今年こそリアルでと計画されていたのですが残念ながら、オンライン開催となります。どなたでも参加できますので、ご興味お...
所属する英語圏児童文学会西日本支部主催の講演会をお知らせいたします。講師:薮下哲司氏 映画演劇評論家宝塚歌劇における妖精のイメージ参加費:500円2021年6月19日イベント詳細、お問合せ、お申し込みはPeatixの↓のページからhttps://lecture2021-jsclewest.peatix.com/よろしくお願いいたします。...
ご無沙汰してしまいました。2月~3月は思うように動けずにいましたが、春らしくなるにつれて、元気になりました。 そして、あわただしく新学期が始まり、学生がキャンパスに戻ったと思えば、それもつかの間、すぐに全面遠隔(オンライン)授業に移行しました。 ますます先が見えにくいまま、授業は続いています。再会できるときを楽しみに、励みに、支えあっていきましょう。 ところで、2月にお知らせした講座は、コロナ対策を...
にほんブログ村12月9日は「障がい者の日」だそうです。これは、1975年12月9日に開かれた国連総会で「障がい者の権利宣言」が採択されたことにちなんで制定されたものだそうです。「障がい者」という言葉自体が昨今は使うのもどうかな?と思うし、この日から連想して本を持ってくるのもいいのかな?という気もするのですが、今回は、ぜひいろいろな人に読んでほしい本、先天性四肢欠陥を抱えた乙武洋匡氏の児童書『プレゼント』をおすすめします。12月9日は何
にほんブログ村12月2日は「日本人宇宙飛行記念日」です。これは、1990年12月2日に当時TBS記者だった秋山豊寛氏が日本人初の宇宙飛行を果たしたことにちなんだ記念日です。ということで今回は、野中ともそ『宇宙でいちばんあかるい屋根』をおすすめします。12月2日は何の日? 『宇宙でいちばんあかるい屋根』これは、今年清原果耶主演で映画化された(あまり話題にならなかったけど)小説で、普通の中学生の少女と、ちょっと意地悪で変わ
にほんブログ村10月28日は「パンダの日」です。これは1972年のこの日、上野動物園に日本ではじめてパンダがやってきたことをちなんで制定した記念日だそうです。ということで今回は、パンダに関する絵本2冊、tupera tupera『パンダ銭湯』、岡本よしろう『パンダのパンやさん』をおすすめします♪10月28日は何の日?『パンダ銭湯』『パンダのパンやさん』パンダ銭湯 パンダの衝撃の事実が隠されている(笑)絵本です。 動
にほんブログ村10月4日は「天使の日」です。これは、「てん(=ten=10)し(4)」のごろ合わせですね。ということで今回は児童書、なかがわちひろ『天使のかいかた』をおすすめします♪10月4日は何の日? 『天使のかいかた』お友だちは、犬や、猫や、鳩や、チャボや亀を飼っているのに、さちは動物を飼うことができません。お母さんは、「うちは、マンションだし、世話が大変だし、えさ代もかかるし、死んじゃうと哀しいし・・・」とダメな理由をたくさん並べて、全然取り合
今年は思いがけず、遠隔(オンライン)での授業ということになりました。非常勤でもった「絵本論」の授業は、すべてが「初」体験という、自分でも想像を超える幕開けとなりました。とまどうことや苦慮することも多々ありながら、本務校の授業も、そして、遠隔(オンライン)での絵本論という想定外の非常勤での授業も、なんとか終えることができました。今期は、学生も教員も切羽つまり、まったく余裕のないまま走り続けた半期でし...
日本イギリス児童文学会は、50周年を機に、「英語圏児童文学会」に名称を変更しました。日本では英語圏の児童文学を専門にあつかう唯一の学術団体です。児童文学を愛好し、研究する人の集う場所として、研究者に限らず、門戸をひらいています。年に一回の研究大会が近く開催されます。従来、どなたでも参加できますが、今回はオンラインでの開催となり、遠隔地からの参加もとてもしやすくなりました。詳しくは、→英語圏児童文学会...
長らくさぼっていた原書読書の会、今回は、気持ちを入れ替えて、読もうと思い、担当も願い出ました。オンライン授業が始まってから、自転車操業でとても時間が足りませんが、そのなかで、もんもんとしてしまい、読書したい欲も高まっていたようです。なんとか時間をひねり出したい。John Boyne , My Brother's Name is Jessicaこんな表紙のもあったようです。2019年です。これが元なのかな?タイトルからも分かると思いますが、ど...
にほんブログ村9月22日は「世界サイの日」です。世界各地の動物園が、イベントを通して絶滅に瀕しているサイの現状を訴える日のようです。ということで今回は、サイの話もでてくる読み物、佐々木マキ『なぞなぞライオン』をおすすめします♪9月22日は何の日? 『なぞなぞライオン』この本には、「なぞなぞライオン」「へびは、はやくち」「しりとりなサイ」と3つのお話が載っています。それぞれ、ライオン、へび、サイを、それらに襲われそうになった女の子がなぞなぞや早口言葉、
にほんブログ村9月18日は「かいわれ大根の日」です。これは、日本かいわれ協会が会合を開いた日が9月だったこと、「8」の字を横にして「1」を足したらかいわれ大根のように見えること(見える・・・かなあ・・・)から制定した記念日です。ということで今回は、川北亮司・文、国松エリカ・絵『かいわれざむらいとだいこんひめ』をおすすめします♪9月18日は何の日? 『かいわれざむらいとだいこんひめ』だいこんじょうでは、だいこんひめがいなくなった!と、殿も家来も大騒ぎし
にほんブログ村9月11日は「公衆電話の日」です。これは1900年の9月11日に、日本で最初の自動公衆電話が設置されたことにちなんで制定されたようです。最近はとんと見かけなくなった公衆電話、使えない子どもも結構いるみたいですね。うちの子がやった失敗は、「100円いれたのにおつりが出てこない!!」てやつです。たしかに、今の感覚だとおつり出てもいい気がしますよね~。ということで今回は、電話つながりで、いもとようこ『かぜのでんわ』をおすすめします。9月11日は何の日
にほんブログ村7月19日は、「やまなし桃の日」だそうです。これは、「百」が「もも」と読むことから、7月19日が1年で、百の倍数である200日目の日だから、ということから制定されたようです。なんだか、由来が回りくどくてすごいな。ということで今回は、倉持よつば『桃太郎は盗人なのか?-「桃太郎」から考える鬼の正体』をおすすめします♪7月19日 『桃太郎は盗人なのか?』これは、小学校5年生の女の子・倉持よつばさんの調べ学習をもとに書籍化したものです。小学生が
にほんブログ村7月7日は「川の日」です。これは、七夕伝説の天の川のイメージや、7月が河川愛護月間であることなどからきているようです。ということで今回は、松浦寿輝『川の光』をおすすめします♪7月7日は何の日? 『川の光』この小説は、読売新聞の夕刊に連載されていたものです。新聞小説というと、社会派ミステリーとか、歴史ものとか、そういうものを思い浮かべていたのですが、これは小さな野ネズミの親子の冒険物語でした。野ネズミのタータと弟のチッチは、優しい
にほんブログ村7月3日は「涙の日」です。「な(7)み(3)だ」のごろ合わせのようですね。ということで今回は、副題に「涙」が入る、櫻井剛・脚本、桑畑絹子・小説『表参道高校合唱部! 涙の数だけ強くなれるよ』をおすすめします♪7月3日は何の日?『表参道高校合唱部!』この小説は、2015年、TBSで放送されたドラマ「表参道高校合唱部!」をノベライズしたものです。主人公は、香川真琴。両親が別居することになり、母親と一緒に東京に引っ越してきました。高校は、両親の
にほんブログ村6月28日は、「JAZZりんごの日」だそうです。これはニュージーランドのリンゴ、JAZZリンゴが日本にはじめて入荷したことを記念して作られた記念日のようです。ということで今回はリンゴつながりで、名木田恵子『レネット 金色の林檎』をおすすめします♪6月28日は何の日? 『レネット 金色の林檎』20歳になった海歌(みか)は、別居している父親と5年ぶりにあうために、東京から北海道に向かいます。海歌は、行きの飛行機のなかで、自分の家族の崩壊がは
遠隔講座「講演と新刊紹介 2019年に出版された子どもの本」(動画配信)【事前申込制】 大阪国際児童文学館で毎年開催されているとても人気の高い講座。 それがなんと、今年は遠隔開催になりました! 参加したくてもなかなか都合がつかなかった私としては、これはとても嬉しくありがたいことです。 楽しみです。 ※著作権がからむので、申し込み者限定、勝手にダウンロードしたり、第三者に送信したりすることはできませ...
にほんブログ村6月12日は「日記の日」です。これは、アンネ・フランクが、1942年6月12日の13歳の誕生日から日記をつけはじめたことに由来するようです。ということで今回は日記形式の小説である、ジェマ・マリー『2140サープラスアンナの日記』をおすすめしたいと思います♪6/12は何の日?『2140サープラスアンナの日記』2140年.人類が不死を手に入れた世界の話。長命薬が発明され、これを飲めば誰もが病気にかからず、死ななくなりました。しかし、死なない
にほんブログ村5月24日は初代仙台藩主・伊達政宗が亡くなった日です。ということで今回は、実際に宮城で活躍している、伊達政宗をはじめとする武将隊をモデルとした小説、佐々木ひとみ『兄ちゃんは戦国武将!』をおすすめします。5/24は何の日? 『兄ちゃんは戦国武将!』題名からすると、今はやりの異世界転生かタイムスリップものか?と思いましたが全く違いました。ある日、小学5年生の春樹のもとに、仙台にいったまま大学もやめてしまい、音信不通であった年の離れた
「考える日本史」を読みました
猫弁と幽霊屋敷/大山淳子 読みました。
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
週刊 読書案内 「さようなら」谷川俊太郎
週刊 読書案内 荒勝俊「日本狛犬大全」(さくら舎)
「あしたのことば」「90歳セツの新聞ちぎり絵」を読みました。
「ペスト」を読みました
canonスマホプリンターおすすめ【CANON SELPHY QX20】レビュー!
読書記録 天国はまだ遠く
素敵な絵本と☕️パン屋さん
週刊 読書案内 キルメン・ウリベ「ムシエ小さな英雄の物語」(金子奈美訳・白水社)
『ファザーファッカー』少女の生き抜く力に圧倒される自伝的小説
「ジブリの仲間たち」を読みました
「夜と霧」を読みました
「おひとり京都の愉しみ」を読みました
先日の読書会の課題図書はこちら。ジェラルディン・マコックラン『世界のはての少年』読んだ方は、面白かった~!と絶賛。……また詳しくは述べませんが、今読むのにふさわしい本です。超絶、おすすめ!絶海孤島でのサバイバル譚。事実の断片から構築されながら現実を超えていく物語の力、そして、想像を超え、事実を超越してく現実の凄み。驚異的、衝撃的な読書体験が得られます。最後の最後まで、物語が終わっても気を抜かないで、...
研究室で、大体月に一回程度、読書会をひらいています。次回の読書会のお知らせ。『世界のはての少年』ジェラルディン・マコックラン作 杉田七重訳東京創元社 2019実際に起こった出来事を元にした作品だそうです。いわゆる無人島もの、サバイバルもの。カーネギー賞受賞。なんとなく前回からの流れで読んでみたいとの声。YAが続いています。楽しみ。前回『目覚めの森の美女』は、とても面白かったという感想と、読みにくかったと...
大阪樟蔭女子大学児童教育学科神村研究室では、月に一回程度、子どもの本や絵本の読書会をひらいています。これまでに様々な本を読みました。「読書会まとめ」のカテゴリに少しずつこれまでの読書会のことを書いています。今年、最初の読書会は2月に行います。「ボグ・チャイルド」、「ウィッシュ・リスト」と、アイルランドの作家のYAを読みました。その流れで、次はこの本を取り上げたいと思います。『目覚めの森の美女 森と水の...
研究室で開催している読書会が、気づいてみたら、思いのほか長く続いていました。そこで、2016年の1月から、少しずつ、まとめ記事を書き始めました。だんだん現在に近づいてきて、あと少しです。毎年、その都度、書いておけばよかったのになぁ……と反省しつつ。2016年 (平成28年) 7年目5月●R.J.パラシオ作『ワンダー』(ほるぷ出版、2015) →関連記事「ワンダー(Wonder)」を読んで聴いて。」6月●サリー・ガードナー作『...
子ども時代に読んだ懐かしい本。みなさんにもありますか?子どもの本を仕事にしていると、たまに、本の探索を依頼されることがあります。子ども時代にこれこれこういう本を繰り返し読んで、すごくよく覚えているんだけど、知っていますか?知りませんよね?自分で調べてみたんだけど、なにも情報が出てこなくて……。まぁ、タイトルも覚えてないから無理ですよね……みたいな。こういう時こそ、図書館司書の面目躍如!専門家としての腕...
次回は11月2日(土)に開催いたします。10月の読書会でシヴォーン・ダウド『ボグ・チャイルド』を読みました。なにも詳しいことを知らなくても十分読み応えがある作品ですが、読書会では、史実や地理、アイルランドの文化について、わたしの分かる範囲で補足しました。大学受験の真っただ中。泥炭地で二千年もさかのぼる少女の遺体を発見する衝撃的な幕開け。毎朝、ランニングする少年の規則正しくリズムを刻む足音や鼓動とともに...
日中は汗ばむ日もありますが、ぐっと秋めいてきました。夜空を見上げたり、秋桜やススキを見かけたりして、季節を感じるこの頃です。お知らせが遅くなりましたが、10月の読書会は10月5日です。前回の読書会で、翻訳もの、YA、歴史もの、それから、アイルランドのものを読んでみたいという意見が出ました。そこで、課題図書はシヴォーン・ダウドの『ボグ・チャイルド』(ゴブリン書房)となりました。私は、てっきり、すでに取り上...
恒例。9月の図書館のお話会が無事終わりました。相方さんに自分の持ち話から語りたいお話を選んでもらって、「瓜こひめこ」をこの日のメインに。私は、おまけのお話として、所要時間5分程度のお話をいくつか検討し、時節柄や対象年齢も考えて、ちっちゃなわるっこ鳥を。それにつなげて、月おとこの絵本でしめました。▶プログラム◀絵 本 おつきさまこんばんは (林明子作、福音館書店)お 話 瓜こひめこ (お...
児図研 学習会日 時:2019年9月9日(月) 場 所 :大阪市立総合生涯学習センター 5階第3研修室「児童書の選書とは~今、学びたいこと~ 」 選書が大事だとはだれもが言います。では、実際は…? 一冊一冊選んだ本の集まりが蔵書です。子どもを育む読書は蔵書によって支えられています。今回、蔵書を作る理論と選書の実際を学びます。児童図書館員養成専門講座で10年に渡り、その理論と実践を講じてきた杉岡氏は、児童選書の...
おかしな天候が続きましたが、梅雨明けとともに、夏が本気の熱さを見せてくれていますね……。毎日サウナです……。更新が滞ってしまいました。前回、6月の読書会は、神村の心身の不調のため、急遽、中止といたしました。あらためて、8月に、同じ課題図書でリベンジ読書会をすることといたします。みなさま、よろしくお願いします。次回の読書会は、6月15日(土)8月24日(土)、今年の読書感想文課題図書の一冊を読むことになり...
次回の読書会は、6月15日(土)、今年の読書感想文課題図書の一冊を読むことになりました。ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみアンジー・トーマス/作 服部理佳/訳出版社名 岩崎書店出版年月 2018年3月書籍に関する情報はこちらもどうぞ→岩崎書店の紹介ページ課題図書に選ばれたので品薄状態(増刷でそのうち大量に出回るはず……)。図書館は順番待ちになるかも?黒人であったがために、(白人)警官に問答無用で射殺...
以前に速報を掲載した講演会について、詳細が決定しました!日本イギリス児童文学会西日本支部・夏の講演会柴田 元幸 氏「Adventures of Huckleberry Finn を訳す」講 師: 柴田 元幸氏 (翻訳家、東京大学名誉教授、文芸誌『MONKEY』編集長)日 時: 2019年6月8日(土) 14時30分から16時30分(予定)場 所: 大谷学園 帝塚山学舎参加費: 一般 500円、学生 300円学会HPにも掲載されています。→日本イギリス児童...
『Factfulness ファクトフルネス』いい本でした。ビル・ゲイツも絶賛とかで、ビジネス書として紹介されているようですが……。そういう枠やタイトルにとらわれず、多くの方に読んでみてほしい、おすすめしたい、と思える本でした。物事のみかた、とらえかたがいかに偏りやすいものか、それを避けるにはどんなことに注意すればいいか……。それを、角度を変えつつ、繰り返し、丁寧に説き明かしていく。……要約すればただそれだけ、なので...
お世話になっている日本イギリス児童文学会で、柴田元幸先生をお招きしての講演会を予定しています。柴田元幸氏はアメリカ現代文学を中心に、かなり幅広く、英米文学の研究、翻訳をしておられて、著書、訳書は数えきれないほど。子どもの本に近いところでは、マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒けん』や、エドワード・ゴーリーの絵本……などなどを手掛けられています。それから、翻訳や文学にまつわるエッセイもとって...
所属している学会の研究会のお知らせです。どなたでもお越しいただけます。今回は参加費無料です。日本イギリス児童文学会西日本支部春の研究会********************************・2019年3月9日(土) ・あべのハルカス23階 大阪大谷大学Lecture Room A・支部会 13時30分〜14時・研究発表14時〜15時10分・講演 15時30分から~16時30発 表 ① 飯田 美帆「P. L. Travers Mary Poppins シリーズに描かれる鳥 ―― 「飛ぶ」「空」...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!