マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
NATO 加盟国、ハマス首長にレッドカーペットを敷く
CIA 長官がゼレンスキーに大金を盗むのをやめるよう警告したと報じられたにもかかわらず、ウクライナは 10 億ドルを手にした
イランの石油輸出、過去 6 年間で最高水準に上昇
ロシア、ウクライナの自爆ドローン攻撃後、石油精製能力を回復
ヒズボラのドローンがイスラエル北部のコミュニティセンターに直撃、18 人が負傷した映像が公開される
ゼレンスキー、イスラエルが欧米から優先されることに怒り、ウクライナは領空防衛のためのミサイルが不足していると語る
ウクライナは戦争に負ける 「深刻なリスク」 に直面している 英国の元将軍トップが警告
ゼレンスキーはイランを非難し、イスラエル攻撃を利用してさらなる資金を要求する
ロシアは現在、講和前に 「ゼレンスキー政権の無条件降伏」 を期待していると発言
ゼレンスキーは、さらなる援助を受けるために、近々反攻を開始すると嘘をついている。
バイデン政権にとっての最新の屈辱、ロシアの原油が G7 の上限価格を超えて至る所で取引されている
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナはロシアと妥協しなければならない可能性がある、と NATO 事務総長が認める
「危険な挑発行為」 : クレムリン、ザポリージャ原発へのドローン攻撃でウクライナを非難
今日から日記の課題がスタートした
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
3つのチャンネル
美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ
大刑ではNGだったけど
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
今週は出役が2日しかなかったから、風呂も2回しかないらしい。
寒すぎて大刑に来て初めて掛け布団を使った
先月(7月19日)にイカボッグの第51章の概略を書こうとしたのですが、ネタバレになってしまうので、お盆の後まで延期する事にしました。その後グーグル検索してみましたが、意外にも、ブログ記事にしている人があまりいません。ハリーポッター・シリーズほど人気が出ていないのでしょうか?前回までBert、Daisy、Martha、Roderickは、孤児院からの脱出に成功しました。4人は、MarshlandsにいるIckabog Defence Brigade(イカボグ防...
昨日、浜松市では最高気温40.9℃が記録されたそうですが、皆さんの地域ではいかがでしょうか。自分の体温より気温が上がるって、一体どんな感じなのでしょう。それにしても、去年もこんなに暑かったかしら。さて、前回に続き、Capital Mysteriesシリーズの第2作目「Kidnapped at the Capital」を読みました。Ron Roy氏の作品はとにかく読みやすいので、猛暑の中でも読了できます。第1作目でZachary Thornton大統領を救ったKCとMarsh...
大人ですが、英語絵本の魅力にずっと長いこと、魅了されています。 読んだ絵本はインスタで記録していますが、記録しきれない絵本もたくさんあるので、動画にしてます。…
英語絵本と英語の児童書を読むのが大好きな私ですが、娘(ちゃみぃ)も、読書が大好きです。 ということで、現在ちゃみぃが読んでいる洋書をご紹介します。 The …
連日30℃を超す8月になると、わたしは必ず夏バテします(笑)。食欲が減って体重が減るのでダイエットには良いのですが、体力と気力も落ちてしまうので困ったものです。こういうときは、肩の凝らない易しい読み物を、、、というわけで、Capital Mysteries seriesの「Who cloned the President?」を読みました。これはWashington D.C.付近で起こる事件を小学4年生のKC CorcoranとMarshall Liが解決するという探偵物語です。小学生が...
英語の実用書を読めるレベルまで英語力をつけたいと思い、投資の本として有名な『ウォール街のランダムウォーカー』の英語版に挑戦しました。この記事ではウォール街のランダムウォーカーの概...
図書館から借りた英語の児童書、 The Space We're InAmazon(アマゾン)1,628円 を読み終わりました。 以前、チラッと記事にしたのです…
J.K. RowlingさんのThe Ickabogは読了しましたが、第51章以降の感想を書くと重要な部分がネタバレしてしまうので、今日は「Comet in Moominland」についてお話します。著者Tove Janssonは2001年6月に亡くなりましたが、ムーミン人気は衰えていないようです。昨年から日本各地でムーミン展が巡回されており、現在は大阪のあべのハルカス美術館で開催しています。Comet in Moominlandは総単語数が30033ワードですが、かなり盛り沢山...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!