マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
(バルセロナ旅行´25)旧市街にあるお洒落なレストラン『Bar Pimentel』
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
(バルセロナ旅行´25)ここを見るだけでもバルセロナ来る価値あり!建築家リカルド・ボフィル設計の集合住宅『Walden7』
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
博多散策(天神通り抜けと岩田屋)
(バルセロナ旅行´25)サグラダ・ファミリア、生誕のファサード(Tower on the nativity facade)に登る
旅日記449~地図と測量の科学館に見参!2~
(バルセロナ旅行´25)バルセロナのお洒落なタパスバー『Bar Bocata』
旅日記448~地図と測量の科学館に見参!1~
旅日記447~道の駅から国土地理院までっ!~
又もおサボリ、急ぎで旅行記
旅日記446~出発から1日目の夜SPっ!!~
旅日記445~無事帰宅そしておみやげへ~
旅日記444~伊丹市昆虫館行ってみた!3~
旅日記443~伊丹市昆虫館行ってみた!2~
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
赤瀬川隼「幻影の街」
Read a book/「クスノキの女神」を読みました
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
【映画と原作の違い/ネタバレ有】杉咲花主演!朽ちないサクラ
【映画化決定】朽ちないサクラ【警察内部の闇に挑む広報広聴課員】
【直木賞候補作】地雷グリコ/JKたちの本格頭脳バトル!気になるアニメ化・ドラマ化は?
【橋本環奈主演】天久鷹央の推理カルテ【累計350万部超】
📘 名刺代わりの10冊【なぞ九郎の読書ファイル】
夕木春央『方舟』はただの密室モノじゃない──読後に震えるどんでん返し【ネタバレなし】
【2025年映画公開】辻村深月『この夏の星を見る』紹介・読書感想文推薦|コロナ禍を過ごした学生の葛藤と希望の物語
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
隆慶一郎「捨て童子・松平忠輝」!"鬼っ子"忠輝の爽快にして壮絶な前半生
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
便利なブログの読書記録
にほんブログ村5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」にちなんで、「掃除機の日」だそうです。ということで今回は、「掃除」つながりで、高校生が「掃除」というスポーツに情熱を注ぐ小説・三崎亜記『コロヨシ!!』をおすすめします。5/30は何の日? 『コロヨシ!!』この小説の舞台は、日本でありながら、私たちの知っている日本とはまったく別の世界です。この日本では、高校において、「肩車スポーツ部」「跳び剣部」など、独特の部活動があるのですが、小説の主人公・樹は
にほんブログ村a5月28日は「花火の日」です。これは、1733年のこの日に隅田川で花火が打ち上げられたことを記念したようです。ということで、今回は岩井俊二・原作、大根仁・作『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』をおすすめしたいと思います。これは2017年にアニメ化したもののノベライズ版です。小さな港町の夏休みの登校日のできごと。中学1年生の美少女なずなと、悪ガキ仲間の典道、祐介はプールで50mを泳ぐ競争をする。ターンで足をぶつけた典道は、祐介
こんにちは。 皆さんは本を読みますか? 僕は最近はあまりできていません。 今回は僕の好きな小説家2人を紹介したいと思います。 ちなみに僕はkindleとかよりも紙媒体派です。
にほんブログ村5月27日は、「百人一首の日」です。1235年のこの日、藤原定家が百人一首の選定を完成させたと言われていることから始まった記念日です。ということで、今回は、名木田恵子『百人一首 百の恋は一つの宇宙・・・永遠にきらめいて』をおすすめします。5/27は何の日? 『百人一首 百の恋は一つの宇宙・・・永遠にきらめいて』私は競技カルタがわりと盛んな県の出身(『ちはやぶる』の新くんと同じです)なので、百人一首はすべて子どもの時に覚えさせられました。
にほんブログ村5月9日は「こ(5)く(9)はく」のごろ合わせで、「告白の日」だそうです。草食系男子が増えている世の中において、男性から勇気をもって女性に告白してほしい、という思いを込めて制定された記念日だそうです。今回紹介する本は、愛の告白の話ではないのですが、かなりインパクトのある小説なので、ぜひ読んでほしいです。湊かなえ『告白』を激しくおすすめします。この小説は、ホームルームでの女性教師・森口悠子の告白から始まります。先月亡くなった自分の4歳の娘
にほんブログ村5月10日は「愛鳥の日」です。1947年にバードデーというのが4月10日に定められたらしいのですが、まだ北の方では寒くて鳥が見れない!ということで1か月ずらして5月10日になったようです。なんか、アバウト(^^♪そして、5/10から1週間が愛鳥週間で、毎年いろいろなイベントが催されるようです。ということで今回は、江國香織『ぼくの小鳥ちゃん』をおすすめします。ある冬の朝、真っ白で、くちばしと脚がピンク色の小鳥ちゃんが、ぼくの部屋にいきなり
にほんブログ村5月8日は「声の日」です。「こ(5)」「え(8=エイト)」のごろあわせから決まったようです。ということで今回は、声の仕事、声優の梶裕貴による『いつかすべてが君の力になる』をおすすめします。梶裕貴は、人気声優であり、有名なところでは『進撃の巨人』のエレン・イェーガー、『七つの大罪』のメリオダス、『ポケットモンスターXY』のシトロンなどの声を担当しています。この本では梶さんが、いかにして声優を目指したのか、どういう気持ちやモチベーションで仕
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンは2020年5月1日(金)より、コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛への支援の一環として、刊行している電子書籍数作品の無料公開を実施する。無料公開期間:2020
双葉社は『告白』(‘10/映画)・「境遇」(‘11/TVドラマ)・「贖罪」(‘12/TVドラマ)・「夜行観覧車」(‘13/TVドラマ)・「Nのために」(‘14/TVドラマ) ・『少女』(‘16/映画
MdNは、『文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。 Webライター実践入門』を発売した。「文章を書いて生きていく」ことをマジメに目指してみたい方に向けたもの。「プロのWebライター」に必要な基本知識や
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!