今なお最前線を走り続ける作家、筒井康隆のトラコミュです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
Blue あなたとわたしの本 235 「線香花火の国」に行ったことがあります。もう30年以上まえの話です。 それはただの線香花火ではなく、その花火たちは、0コンマ4秒しか発火することができないのです。そんな「線香花火の国」でした。 フード付きの白いマントの男性と並び、ガラスでできた高みにある部屋から僕は外を見ていた。僕たち以外、ほかには誰もいません。 純白の広大な敷地に、無数の線香花火が生えていました。火玉が上を向いたかたちです。閃光が確かにひらめいているのですが、0コンマ4秒のことです。見えるか見えないかの一瞬で燃え尽きてしまいます。火が消えてしまうとそれが下がり、同じ場所からまた伸びてきま…
Blue あなたとわたしの本
「あのね、あのね・・・」 ここに来る前に、ちゃんと考えて来たんだ。 彼に伝えたいこと。 どんな時間を過ごしたいのか。 それなのに、彼を目の前にした私は、何一つ言葉になど出来なかった。 想いを全部伝えたいのに、 それを伝えるだけの言葉など、初めから存在しなかったかのように、 言葉はひとつも出てこなかった。 あのね。 そればかりを繰り返してしまう私に、彼は、うんうんと頷く。 「分かってる。全部、分かってるよ。大丈夫。」 そう言って、彼は、私を強く抱き締めてくれた。 私たちには、初めから、言葉など、必要なかったのかも知れない。 ただこうして、想い合うこと。 それだけできっと、気持ち伝えられる。 その…
拝啓、空の彼方のあなたへ
私の名前を呼ぶ彼の声が聞こえる。 この耳にハッキリと、彼が私を呼ぶ声が聞こえる。 ソファーから対面した壁の、アーチ型に光る場所の前に、彼が立っていた。 走って彼のところへ飛び込んで行けば、彼は、私を抱き締めてくれた。 彼の名前をただ呼びながら、その温もりを感じていた。 どれくらいそうしていたのか、不意に私の顔を覗き込んだ彼は、笑い出した。 「ブハッ!鼻水垂れてるよ。」 そうして、ポケットから取り出したハンカチで、鼻水を拭ってくれた。 彼のハンカチは、とてもいい香りがした。 「よく来たね。」 そう言って、私に向けてくれたのは、あの頃と同じ笑顔だった。 涙を流す私の頬に、添えてくれた彼の手を握り締…
拝啓、空の彼方のあなたへ
初めて連れて来られた天国という場所は、 非常に分かりやすく、大きな看板が建ててあった。 『天国』 私の半歩後ろを歩くおじいさんは、看板を見上げながら、 この看板は、見る人が使う言語に合わせて、文字が変化するのだと教えてくれた。 大きな看板の横を通り抜けると、見上げるほどに大きな扉があった。 恐る恐る扉の前に立つと、触れる前にその扉が開かれた。 「お待ちしておりました。こちらで手続きをお願いします。」 にこやかな白髪の老人に迎えられた。 お待ちしてたんだ? 少し驚きながらも、今夜の不思議な出来事の数々に、 私は、あまり動じることがなくなっていた。 今夜は、私が知る常識は、何もかもが通用しないよう…
拝啓、空の彼方のあなたへ
「ふむ。何故とな? お前は、神なんていないと本気で思ったことがあるじゃろ?」 「えっと、まぁ、あった・・・かも知れませんね。」 思わず語尾が小さくなる。 「神なんていないとしながらも、ほんの少し、神を恨んだな?」 この質問への返答は、非常に気まずい。 「えっと・・・」 「ふふっ。まぁ、良かろう。 わしがお前の願いを叶えたいと思ったから、その願いを聞き入れたのじゃよ。 間も無く、天国じゃ。 そうだ。ひとつ話しておかねばならんの。 生あるものが天国で過ごせる時間は、8分間だけじゃ。 それ以上は、1秒足りたも、過ぎてはならぬ。 それだけは、絶対に守ってくれると約束してくれるな?」 8分間・・・。 私…
拝啓、空の彼方のあなたへ
将来の夢。 それが、本当に望むことに該当するのだそう。 彼らが叶えてくれるのは、 大きな夢へと向かって歩むための小さな願いに過ぎないのだという。 真の願いとは、自分で叶えるから意味がある。 だから、それについては、誰も手出しが出来ないのだと話してくれた。 彼のように、願いを叶える者になるためには、 学ばなければならないことが、たくさんある。 例えば、言語。地理。 それから、犯罪の手助けをするようなことは、もちろん禁止であるため、 人間についてをよく知らなければならない。 どんなに学んでも、人の心は理解出来ないことも多いのだという。 さっき私の目の前で起こった、 大きな辞書が出てきたり、ペンが出…
拝啓、空の彼方のあなたへ
彼のような存在は、そこらへんにたくさんいるけれど、 彼らの方から姿を見せようとしなければ、誰も見ることは出来ないのだと言う。 人間の前に姿を表す時には、 私の隣に座っているおじいさんのように、 人間にとって分かりやすい姿であることが多い。 けれど、その限りではなく、時には、 その姿を見せぬままに、願いを叶える者もあるという。 「姿を見せぬまま願いを叶えるのは、至難の技じゃよ。 なにせ、願う者の話を聞かなくとも全てを悟らねばならぬからな。」 願いを叶えるため、その人間を観察するが、 それでも、その全てを知れるわけではない。 その人が持つ本質を全て知ることが出来るのは、神だけだとか。 彼のように、…
拝啓、空の彼方のあなたへ
「ずっと昔、わしらは、神の元、ただ、ふわふわと漂うような存在じゃった。」 その存在に、始まりはなく、初めから、そこにいたのだと言う。 性別もなければ、年齢もない。 ただ、初めから存在し、漂うものだった。 やがて地球という星が生まれ、そこは、青と緑の美しい星へと変わっていった。 神は、漂う者たちに命じた。 あの美しい星を守りなさいと。 「そうしてわしらは、例えば木に、例えば岩に、 この地球のあらゆるものに宿る者となった。 それは、わしらにとって、学びの機会となった。 ある者は数億年、ある者は数万年、 地球での学びを終えた者は、また神の元へと戻っていく。 再び、神の元で漂うだけの存在となったわしら…
拝啓、空の彼方のあなたへ
街並みの光は、やがて見えなくなり、 光り輝く星だけの景色へと変わった。 飽きもせずに、星たちを眺めていた私は、 漸くここで、たくさんの疑問が浮かんできた。 いや。 これは、本当なら、 一番初めに聞かなければならなかったことなのだろう。 「あの、ところで、おじいさんは誰なのですか?もしかして、魔法使いですか?」 そんな私の言葉に、違うと首を振る。 けれど、その後に、言葉は続かなかった。 「え?じゃあ、もしかして神様?」 「かっ!神様?滅相もない!わしは、神様など足元にも及ばんよ! あぁ、なんてことだ!わしが偉大なる神だなんて!」 何故だか顔を真っ赤にして、両手をぶんぶん振りなら、一生懸命に否定し…
拝啓、空の彼方のあなたへ
「天国・・・まで、お願いします。」 私の言葉に、一瞬、動きを止めたおじいさんは、こちらをじっと見つめた。 白くて長い眉毛の奥にあるブルーグリーンの瞳が一瞬、 悲しげに揺れたのは、気のせいだったのだろうか。 次の瞬間には、巨大なルーペを手に、地図を確認している。 「天国とな?その願い、しかと受け止めた! では、改めて。 おめでとうございます。あなたの願いが叶いました! 出発じゃ! ここから、88度の方向へ、真っ直ぐに!」 お爺さんの言葉を合図に、 私たちが乗ったマザーリーフは、ゆっくりと浮上し始めた。 少しずつ、街が小さくなっていく。 こんなふうに、自分が住んでいる街を眺めるのは、初めてのことだ…
拝啓、空の彼方のあなたへ
「なんだね?そのハッキリしない態度は! はぁ・・・人間は分からんわ。 さっぱり分からん!ハッキリしなさいよ! この爺が、わざわざその願いを叶えに来てあげたというのに、全く・・・ あなたねぇ、 それなら、何故、空を見上げて、彼に逢いたいなどと言いながら泣くのじゃ? 泣いてばかりいるくらいなら、一度、その逢いたい人とやらに逢いなさいよ! いや!逢うべきだ! ・・・ なんだね?その顔は? この爺を疑っているのか?何も知らないくせにと? この爺が何も知らないとでも? 知ってるとも、知ってるとも。 あぁ!よく知ってるとも!」 顔を真っ赤にして怒りながら、 私が時々、彼の名前を呟きながら、 こっそりと泣い…
拝啓、空の彼方のあなたへ
そういえば、おじいさんは、さっきから、支度をしろと騒いでいる。 私の夢を叶えてくれるとも。 一体、何のことだろう。 「えっと、どこに、ですか?」 「あれ?空を見上げて、お願いしてなかったかな?彼に逢いたいって。 さて、その彼とは、何処にいるのかな。」 両手を腰に当てて、胸を張り、どうだと言わんばかりの顔で、 今夜は、その願いを叶えに来たのだと言う。 「え?今ですか?」 本当に彼に逢えるのだろうか。 突然現れた目の前のおじいさんをジッとみつめながら考えた。 もしも、彼に逢えるのなら、今すぐにでも、逢いに行きたい。 確かに、私は、彼の言う通り、空を見上げては、彼に逢いたいと願っていた。 「もう一度…
拝啓、空の彼方のあなたへ
一言も発することが出来ないままの私を、突然に急かし出した。 「いつまで座っているのです?さぁ!さぁ!支度を!」 突然現れた目の前の小さなおじいさんは、 忙しなく右へ左へと小走りしながら、急げ急げと繰り返す。 体が動かないままの私は、たくさんの言葉が頭の中に浮かびながらも、 漸く声に出すことが出来たのは、言葉になっていない声だった。 「え?あ、あの、は?」 やっとこれだけの声を発すると、 小さなおじいさんは、動きを止めて、私の顔をじっと見つめると、 エ、ア、アノ、ハと抑揚のない声で、私の言葉を繰り返し、首を傾げた。 「あれ?日本人じゃないの?」 そう言って、どこから出して来たのか、 彼の身長と然…
拝啓、空の彼方のあなたへ
「迎えに来たよ。」 深く静かで、とても優しい声で目が覚めた。 無意識に携帯電話の画面を確認すれば、0:00。 眠りに就いてから、然程、時間は経っていない。 ボーッとする頭のまま、目を擦ったところで、窓を叩く音が聞こえた。 そして、再び聞こえたのは、さっきの声だ。 迎えに来たよ と。 ここは、二階だ。 誰かが窓を叩くわけはないし、窓の外に誰かがいるはずもない。 恐る恐る、細くカーテンを開けてみると、窓の向こうにいる誰かと目が合った。 「うわ!」 びっくりして、後ろに飛び退いた私は、そのまま尻餅をついてしまった。 「痛っ・・・」 小さく声を上げながら、体勢を直そうとした私の目の前には、 どこから入…
拝啓、空の彼方のあなたへ
神様、お願いします。 どうか、彼に逢わせて下さい。 ほんの少しだけでいいのです。 ほんの少しだけ・・・ 私は時々、空を見上げては、 叶わぬ願いと知りながらも、こうして、願いを口にしてみる。 もう一度だけ、彼に逢いたい と。 そうして、 たくさんの大粒の涙を流した後は、 いつの頃からか、こんな自分を冷笑するようになった。 神様? そんなもの、いないんだよ、きっと。 もしも、神様がいるのなら、 彼をここから連れ去ってしまうようなことはしないもの。 目に見えないものを肯定しながら否定する。 いつの頃からか、私は、そんな矛盾を抱えるようにった。 大切な人が、この世からいなくなってしまうこと。 突然に、…
拝啓、空の彼方のあなたへ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仮想世界の多重人格
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仮想世界の多重人格
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仮想世界の多重人格
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ファッション戦士アパレル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仮想世界の多重人格
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
仮想世界の多重人格
今なお最前線を走り続ける作家、筒井康隆のトラコミュです。
おすすめしたい作家や文豪について、紹介している記事がありましたらこちらへトラックバックしてください。
嶽本野ばらさんご自身や、野ばらさんによる作品に関するトラコミュ。ご自由にトラックバックどうぞ。
「夏海紗音と不思議な世界」の感想などの記事を書いたら、是非。
小路幸也さんの作品の感想など、お気軽にトラックバックやコメントしてください。
結構活字中毒な私です。毎週図書館に通って、あ行から順番に読んでいます(笑)いろんなジャンルの本を 固定観念なく読んでみたいので オススメの本、または 読書日記、読後の感想など ジャンルを問わず たくさんトラックバックしてくださ〜〜い!
多くの本からあなたが選んだ編み物本・・・ お気に入りのかわいいニット・・・タイトルや編み図の入手方法などを載せた記事をどんどんトラックバックしてください!! 人気の編み物本・新素材など・・・ みんなで情報交換しましょうね!!!
上橋菜穂子さんの作品の感想などをトラックバックしてください。
”毒になる親”に苦しめられている人、毒親への怒り・憎しみ、怒りを持つ事への罪悪感、毒親と”対決”した事……などなど、毒親に関する事なら何でもトラックバックして下さい。 同じ悩みを持たない方のTBはご遠慮願います。 また、トラコミュの趣旨にそぐわないと思われる記事は管理人の独断で非表示にします。ご了承下さい。 (書籍『毒になる親』Amazonの紹介「BOOK」データベースより) 「自分の問題を他人のせいにしてはならない」というのはもちろん正しい。しかし自分を守るすべを知らない子供だった時に大人からされたことに対して、あなたには責任はない。 自分に自信をもてず、さまざまな問題や悩みに苦しむ数千人の人々を、著者は二十年以上にわたってカウンセリングしてきた。その豊富な事例から、悩める人生の大きな要因は親であると分析。 傷つけられた心を癒し、新しい人生を歩き出すための具体的な方法を、あなたに伝授する。カウンセリングの現場から発想された“現実の希望”にみちた一冊。 キーワード:毒になる親、毒親、機能不全家庭、アダルトチルドレン、AC
和紙で手作り製本した和とじ本は、遠く平安、鎌倉時代に遡る歴史を持つ、日本の文化です。 世界に誇れる手すき和紙は、衰退する一方で、和紙で作る和とじ本は、一部マニアが江戸本をコレクションする程度で細々と、生きながらえています。 簡単に製本できる和本は、自分で創作した句集や、描いた画集などを、製本するのに最も適した方法です。 手すき和紙でしっかり綴じられた作品は、手に取っても 良く馴染独特の風合いがあります。 簡単な道具で、誰にでもすぐ出来ます。 作品、作ってみませんか?
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!
KDP出版(キンドル ダイレクト パブリッシング)を目指している方、成功した方、どんどん投稿しましょう。
ミニマリストほどではないミニマリストについて紹介します。
その本と出会った時の感動を伝えたい方、せっかく時間をかけて本を読んだ時の自分の思考を書き留めておきたい方、「その本に出会えた感動」や「その本を読んでご自分が考えたこと」などがテーマの記事を是非お寄せください。