マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
プチ感想・レビュー#335【あくまでクジャクの話です。】3巻
週刊プチ感想・レビュー#160【ぷにるはかわいいスライム】第80話
プチ感想・レビュー#334【Colori Colore Creare】6巻
ドリアン・グレイの肖像
プチ感想・レビュー#333【おしかけツインテール・アフターテイルズ Illustrations and Fanbook】
週刊プチ感想・レビュー#159【ぷにるはかわいいスライム】第79話
プチ感想・レビュー#332【ドラゴンクエストⅩ オンライン みんなでインするミナデイン! vol.8】
プチ感想・レビュー#331【炎の闘球女 ドッジ弾子】5巻
【まとめ】プチ感想・レビュー#321~330
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
本「ゲーテはすべてを言った」ゲーテの名言を探す旅。登場人物全員インテリ。難しい漢字と知らない偉人の名前のオンパレード。アカデミックなことにコンプレックスを抱く私は少々妬ましい気持ちになりました。
ウィキッド ふたりの魔女
プチ感想・レビュー#329【尾守つみきと奇日常。】5巻
週刊プチ感想・レビュー#157【ぷにるはかわいいスライム】番外編23
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
こんにちは、カタツムリ系です🐌 古谷一行版金田一耕助シリーズはもともと好きですが、その中でも、最もお気に入りの作品である、この「八つ墓村」↓。 古谷一行さんの「目ヂカラ」もなかなか。 八つ墓村 上巻 [DVD] 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント 発売日: 2006/12/08 メディア: DVD クリック: 7回 この商品を含むブログ (7件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 金田一耕助といえば「八つ墓村」のこと。作品概要。 エンタメ・エッセンスが、ぎゅっと‼️ そう言えば過去記事も 武士が切腹するときの服装でピストルを振り回す。狂気のリアルさ。猟奇殺人。 双子の老姉妹が当主…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 伝説の映画監督「小津安二郎ワールド」が、また、広く受け入れられるようになればなぁ、とほのかに願っています😊それで、今回は作品ではなく、どちらかと言えば、監督さんにフォーカスしています。 【目次】 ———————————————————————-- 小津安二郎監督とは 黒澤明監督との比較 とは言え、一番のお気に入りの「秋刀魚の味(サンマのアジ)」を少し チョイスがなんとも絶妙なタイトル 飽くまで日常のトピックに光を 笠智衆という名優の味わい深い枯れ方 空気感は「君たちはどう生きるか」にも通じるような気がします。 ———————————————————————— 小…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 前作「カジノ・ロワイヤル」で格好良すぎるスタートを切った、ダニエル・クレイグ演じる新生・ジェームズ・ボンド。やや老け顔も気になりましたが、左手の高級時計オメガが本作でもキラリと光ります。環境問題もクローズアップされつつ、なにより、まったくボンドになびかないくせに、ボンド・ガールのオルガ・キュリレンコ演じるカミーユが、格好良過ぎ💦 【目次】 おすすめポイント ①石油漬けで殺される、女性エージェント・フィールズ ②宿敵ミスター・ホワイト。老獪(ロウカイ) ③最愛の女性、ヴェスパーの面影 作品紹介 老スパイ・マティスの、練り込まれた味わいと意外なかわいさ。そして、サム…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 そんなにゲームは得意ではありません。しかし、たまにゲームのカタログなんかをつらつら見る機会もあります。その都度、バトルロワイヤル系の、ゲームとしてと言いますか、エンターテイメントとしての洗練度と言いますか、凄いなぁと。 ゲームもそうですが、映画や書籍における人気のモチーフは、基本、バトルと恋愛。その定番の人気カテゴリーであるバトルの方面で、さらにエッジを効かせているバトルロワイヤルというサブ・カテゴリー。その中でも、Apex Legendsの一層の洗練度が気になっています。 江戸時代の武士は義理と人情の板挟みであったと聞きますが、そんなこと、眠狂四郎には、オカマ…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 このミッション・インポッシブルのシリーズは、毎回見逃さずに、チェックしています。クオリティのアップダウンの無い、常に高いエンタメ性を提供してくれる稀有なケース。そんな気持ちが反映してか、過去記事を見直していると、エアーの映画鑑賞期を何ヶ月か前に↓💦 katatsumurikei.hatenablog.com そう言えば、マット・デイモン主演のジェイソン・ボーンのシリーズも、毛色は違えど、ハズレなし↓ katatsumurikei.hatenablog.com いずれも、素晴らしい。エンターテイメントの申し子達😊エンタメの王様😊 ちなみに、作品中の着用ではないよう…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 有名な俳優さん達が、再三挑まれてきた、この魅力的なキャラクター、眠狂四郎。Gacktさんも、舞台で挑戦されています。 とは言え、なんだかんだ言って、市川雷蔵版「眠狂四郎」が、個人的には、秀逸度ナンバーワン。作品を経ていくのに応じて、オカルトっぽく、テイストも濃く濃くなっていく本シリーズですが、本作品は、まだシリーズ第2作目。なんだか、清々しいところも好ましい😊同時に、周りには、敵、敵、敵。まるで、荒野行動💦 しかも、この荒野行動、URLにもある通り、オリジナルのタイトルは「knives out」。ナイフを取り出す、という意味もあるでしょうし、人に恨みをいだく、と…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 なんとタイトルが、ホワイトハウスの終わり!! かなり精密に描かれたテロです。おそらくは、アメリカでは、真剣にアメリカ本土でのテロが恐怖され、真剣に精密なシミュレーションが繰り返されているに違いありません💦 そんな緊張感満載の国際情勢と並行的に、いつもはラフな振る舞いを楽しんでいる男性(ジェラルド・バトラー演じる、主役のマイク・バンニング)のセンシティブなマインドセットが印象的です。 ———————————————————————— 【目次】 おすすめポイント ①誰も避けられない不幸な過去から始まるストーリー ②可愛い男の子を、あざとく活躍させてます ③北朝鮮から…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 言ってみれば、過剰な正義感と、悪人への憎しみ?で、ガンガン銃をぶっ放す、ある種の「原始的な」刑事像。ストーリーも、特別凝っているわけでもなく、不思議と言えば、不思議。 でも魅力あるのは、当たり前のことばかりですが 停滞し、人間関係がカサカサした時代性にマッチし クリント・イーストウッドのパンチのある、ヤンチャ過ぎる刑事像 が、ハマったんでしょうね。もちろん、脚本やコンピューターグラフィックなどの効果は、否定できません。ただ、 ✔️その時代、時代の雰囲気を自然に呼吸出来ること ✔️キャストの抜群の魅力 というヒットの法則は、いつまで経っても、健在のようです。 ——…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 オリジナルのシャーロック・ホームズは、コナンドイルという作家による小説の主人公。 シャーロック・ホームズの冒険 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ (創元推理文庫) 作者: アーサー・コナン・ドイル 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 2014/04/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (10件) を見る 出典はアマゾンさん。 19世紀から20世紀にかけての、大都市ロンドンで活躍する、山高帽を被り、大きなマントをまとう紳士。顧客にはヨーロッパの伝統的な国の王様まで登場します。 同じロンドンが活躍の舞台としても、そんな時代がかっ…
こんにちは、カタツムリ系です。 本シリーズの4作目。オカルト系ディープさを、益々深めていきます。菊姫という将軍の娘ながら、とにかくカオスなセレブと、眠狂四郎という暗い過去をもつ、とにかくカオスな輩(ヤカラ)の争いの始まり。 セレブ 暗い過去 ディープ オカルト 転びバテレン(信仰を捨てた宣教師。江戸時代の言葉) 黒ミサ(ここでは、転びバテレンが行う悪魔信仰の儀式) 転び伴天連(コロビバテレン)とは - コトバンク という、まさにカオスなワード満載の、本作。 【目次】 おすすめポイント ①黒ミサのエグさ ②眠狂四郎の父のエグさ ③眠狂四郎の非情ぶりのエグさ 作品紹介 今回は越後屋(エチゴヤ)では…
こんにちは、カタツムリ系です。 かつて、ジェームズ・ボンドは人間離れしたスーパーマン。彼の過去なんて無かったかのような扱い。 ダニエル・クレイグ以前の007シリーズで、まれに結婚したことがあったり、そんな奥さんも既に鬼籍に入っていることが示唆されたりくらいでしょうか。 「鬼籍に入る」の意味とは?「鬼籍」の使い方と語源を解説!|語彙力.com ところが、今回は、彼の過去に、大胆に切り込みます。 【目次】 おすすめポイント ①ダウンするボンド ②生き延びるボンド ③ガタがきているボンド 作品紹介 自分の過去を探られることへの過剰な反応 新「Q」のモデル感 新「M」の豪華な執務部屋
こんにちは、カタツムリ系です🐌 今回は、マット・デイモンはおやすみ。代わって、人気のジェレミー・レイナーがアーロン・クロスという、ジェイソン・ボーンに似た境遇のスパイを演じます。 アーロン・クロスの置かれた過酷な環境はジェイソン・ボーンと似たり寄ったりです。しかし、アーロン・クロス演じるジェレミー・レナーのどこかニヤケタ、優しい表情に、どこか救われた感じがします。 ———————————————————————— 【目次】 おすすめポイント ①先にも触れましたが、主役のアーロン・クロスを演じる、ジェレミー・レナードのニヤケタ顔面 ②国家の一層の無慈悲さ 作品紹介 もう一つの暗殺者養成計画「アウ…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 主役の方、ローワン・アトキンソンさん。ミスター・ビーンの主役の人です。あれだけヒットしたのに、あんまりピンと来なかったんですよね、ミスタービーン。なんと言いますか、コミカルさって身体の面白い動きからも生まれるとは思うのですが、彼の、ちょっと俊敏なナメクジ系ムカデ的動きが生理的に受け付けなかったのかも。 今回は、その、ナメクジ系ムカデ的動きは、かなりマイルドで、受け入れやすいものでした😊 ちなみに、このタイトル(内容もそうですが)、かなり007を意識していますね。特に「007/慰めの報酬」↓ ちなみに原題は「REBORN」で「再生」くらいの意味。邦題は、かなり盛っ…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 宿敵の犯罪組織スペクター登場。 ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドは、かつてのボンド像を見事に変えることに成功しています。 完全無欠の存在ではなく、より人間味を見せることでパワーアップしています。 逆に、人間味の方向で加速。 彼の家庭事情が、今の彼の境遇、さらには、世界情勢にバンバン、影響を与えていきます。 ———————————————————————— 【目次】 おすすめポイント ①生活感のないボンドの家庭事情 ②因縁の仇、ミスターホワイトの家庭事情 ③ヴェスパー亡き後の、ボンドの恋愛事情 作品紹介 新「C」まで登場 新「マ二ーペニー」の始動 旧「M…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 クリント・イーストウッドが、老境に差し掛かっても、色褪せないパワーを見せ付けます。 いつまでも丸くならない男の、誇りと寂しさが、ひしひし伝わります。静かに泣かせますね😂 念の為、シークレットサービスとは、大統領の警護チームのことです。 シークレットサービスとは - コトバンク ———————————————————————— 【目次】 おすすめポイント ①ベテランのとんがり具合の憎めなさ ②その割には、心に残る深い古傷が伝える哀愁 ③第二の人生へのステップが、愛の告白という華麗さ 作品紹介 かつての同僚からの、キツいキツいダメ出し。コミカル。 声優が故・山田康雄…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!