マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先生の年下彼氏の話を聞いていたら、婚約者に盛大に勘違いされ、思い知らされてしまった
【Web小説紹介・感想】異能を使った凶悪犯罪ランキング作ったwww【掲示板・異能・完結】
【小説コミック紹介・感想】佐々木とピーちゃん 11巻【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【 MF文庫J】
【Web小説紹介・感想】雨の日にだけ出会える、謎だらけでミステリアスなお姉さんの正体について。【TS転生・現代・恋愛】
身代わりの花嫁は壊れかけの侯爵に狂おしく求められる
【Web小説紹介・感想】超有能な幼なじみを堕落させたんだがなんかおかしい【現代・恋愛・勘違い】
【Web小説紹介・感想】転生爺のいんちき帝王学【転生・爺主人公・勘違い】
【Web小説紹介・感想】可哀そうなお姉さまを愛でたいだけですのに!【学園・勘違い・コメディ】
【再編集版】小説 TIME〈〈 -第四章- リハビリはじめの一歩 作、吉村 仁志。
【Web小説紹介・感想】聖女と魔女と、鈍感冒険者【ファンタジー・恋愛・ヤンデレ】
【Web小説紹介・感想】勇者「魔王、倒せたな…」聖女「二人でイケるもんなんですね」【後日談系日常】
【Web小説紹介・感想】聖女『あかん、こんなんじゃ勇者が死ぬぅ!』【曇らせ・勘違い・転生】
【Web小説紹介・感想】恋愛要素ありの死にゲーに転生して鉈を振り回す転生者【ゲーム転生・学園】
【小説コミック紹介・感想】サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと【小説家になろう・アニメ化】
【Web小説紹介・感想】昼ドラゴン【のんびり・コメディ・サブキャラ主人公】
【書評・要約】ちょっとピンぼけ(ロバート・キャパ著)
子どもと本屋に行くメリットと年齢別楽しみ方完全ガイド|親子の絆を深める読書体験
【マーク・ダグラス「ゾーン 相場心理学入門」読んだ感想】トレーダーが知るべき心理的成功法則とは?
低い目標と今日の晩酌プラス本の感想
伊東乾『指揮者の仕事術』を読んだ感想
最近読んだ本のメモ(6月~7月上旬)
伊東乾『なぜ猫は鏡を見ないか? 音楽と心の進化誌』を読んだ感想
【書評・要約】苦しかったときの話をしようか
【書評・要約】風の群像
【書評・要約】センスは知識からはじまる
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
2025.7.8 お題「高校生から22歳までに読んだ本でよかった本」…な件。
退職後に読みたい本リストを更新📚
【書評】生きがいについて
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
自分、おばさんよりおばあさんに近いのでは?と思った日 今年の誕生日 はじめて おばあさんな自分を 意識しました もう おばさんよりも おばあさんに 近くなったんじゃ?と (個人的な意識です) おばさんとか おばあさんという 表現に 自己卑下っぽい 響きを かんじますか? わたしの場合 逆です 自分を 受け入れられるように なる前は お嬢さん とか お姉さん という よばれ方でなくては イヤだと 固執していました 10代・20代の頃 自分が大嫌いでした 顔も体も 全部整形したいと 真剣に考え 別人になりたい つまり 自分自身をなくしてしまいたい と 思っていました 美容外科の施術が 詳しく説明さ…
クリスマスに続く 試練の日 成人の日です 成人式には 行きませんでした 親は 「成人式は必ず参加するもの」 という考え 絶対に出ない というわたし 出ない理由を 言えない親子関係 言ったところで 自分が余計に傷つくだけ 成人式に出たくなかった理由 1 いじめられていたので 元同級生たちに 会いたくありませんでした 2 精神状態悪化のため 外出が怖かったのです 親に内緒で 精神科を受診中でした 親に内緒にしているのは その数年前 精神科受診を 親に邪魔され 通院できなくなったからです 3 着て行く服がありません 普段着しかありませんでした 成人の日の朝がトラウマに わたしが成人式に 出ないことで…
いつも通りです いわば クリスマス断捨離済みです ツリーも プレゼントも ごちそうも お出かけもなし 一昨日や昨日と 同じように過ごしています 実家を出てからずっと クリスマスの装飾は ありません 家族がいたら(人間の) 違うかもしれませんね むっちゃんです 顔と耳が 換毛してます 陰影で 怖く写ってしまいましたが 目尻からほっぺ周辺の毛が 浮いてきてます とかされるのが嫌な むっちゃんなので ひたすら指で スポスポ毛を抜きました 「耳毛とり」後の むっちゃん おでこから 耳にかけての位置に 段差ができてます(笑) むっちゃんの ぬくもりを感じながら ひたすら 毛を抜く 「耳毛取り」作業が 好…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!