マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
読むと歴史に詳しくなりそう?「お茶と探偵⑱ オレンジ・ペコと奇妙なお茶会」
クリスティの「あの作品」が!「骨と作家たち」
「ファベルジェの卵」ってなに?「お茶と探偵⑰ ロシアン・ティーと皇帝の至宝」
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
ああ、もうひとつだけ「刑事コロンボとピーター・フォーク その誕生から終幕まで」
ひとつまみの塩気が甘さをひきたてる?「ドーナツ事件簿① 午前二時のグレーズドーナツ」
おすすめの本を紹介【2025年4月】
【自分でめくるよ】1歳前の娘が夢中の絵本を紹介します
おすすめの本を紹介【2015年3月】
2070年にはこうなる?「パラドクス・ホテル」
オーディブルで読んで(というか聞いて)よかった本5作【4月のエモ活】
やはり、読んでまちがいなし!「お茶と探偵⑯ アジアン・ティーは上海の館で」
じつはコージーミステリ?「夏休みの殺し屋」
チャーハンで狙撃するわけではありません「炒飯狙撃手 弐 第3の銃弾」
たんぽぽのここにもあんなところにも 小さいけどタンポポです。 日本のタンポポかな? 西洋タンポポは葉も大きいですね。茎なんて、50センチは伸びるでしょう。昨年、胃の調子が悪かったときに葉っぱを摘んで来て毎日のように食べました。まだ若い葉は生で、ドレッシングをかけてサラダで食...
寄り添って周りの見えぬ浮かれ猫 トムとジェリーか何かの漫画みたいに浮かれて、イチャイチャ歩いてる猫を公園の細道で見たことがあります。 僕が前方に居ることなど全く気付かずに「あニャーた~❤」「ニャンだい♪」と言った感じで顔を寄せて近づいて来ます。すぐ傍まで来ても気がつかない...
ため息の横顔しずむ猫の恋 食べつつも聞き耳立つる猫の恋 寝てゐてもガバと起きたる猫の恋 呼び来る小さき一声や猫の妻 押しかけるものもありけり猫の恋 毛繕ひし合ふひととき戯れ猫 喜びの目の耀きや春の猫 季語「猫の恋」の傍題はたくさんあります。 猫の夫、猫の妻、浮...
のら猫に声をかけられ三月尽 買ひすぎし食材余り三月尽 仰ぎゐる弥生尽の曇り空 パソコンの故障そのまま三月尽 三月尽く書き損じの紙くしゃくしゃ ぼろぼろに三月尽のゆでたまご 春まで長かったようで、過ぎてしまえばあっと言う間の一月二月三月でした。 明日から、スタートの四月です。...
いつの日かふるさとへたんぽぽの絮 雨が明け方近くまでパラついていたようだ。 雨だれの音をベッドの中で聴いた。 パルン ルポ ポロン 雨だれは老ピアニスト春の雨 今朝も一度は早起きをしたのだけど、何かイマイチ気分もすぐれずに二度寝した。 靴下を履くのにもモタついて、履き直...
はくれんの空へ連なり昇るごと 汚れたる胸に白蓮ひとつ欲し 久しぶりの早起き♪ 冷え込みの緩い今朝です。 天気予報は、9時から雨の予報。 今日は雨模様の一日になるのかな? 今朝の目覚めは、紅茶にしました。スーパーでスペアミント1パック10円を買ってたので、適量を細かく刻ん...
春望や一路バスは海岸線 春景を車窓に歌ふバスガイド 春景色つらなるバスのツアーかな 坂道をバスの下り来て春の風 バス旅行も良いですね。 最近の観光バスは快適でしょう。トイレもある? 頻尿は休憩地までツライよ。😂 のんびりどこか行きたくなる春です。 いつの日か、東北...
雨上がり君見送りて沈丁花 沈丁の香の突き抜ける恋の胸 なーんちゃって♪😂 今日も寒いよ。体調はイマイチだし。 寒さのせいかな?もたもたしていてやっと落ち着いたら、もうお昼前だよ。ふう~。o○ 寒いので焼酎のお湯割りこしらえました。 ストーブの、やかんのお湯で。😁 春の雨...
手術後や空へ空へ白木蓮 リハビリを終へひととき白木蓮 僕のこれまでで一番の大手術でした。 もう10年以上経ちました。いろいろ障害は残ったけど、寝たきりにならずに躓きながらもどうにか歩けています。少しの間、車椅子を使いました。それも貴重な体験です。 どんくさい自損事故で、気が...
ライバルに負けじ爪とぐ猫の恋 バリバリと壁はボロボロ猫の恋 聞き耳を立ててうたたね猫の恋 ボーっとしてるときのあり猫の恋 恋猫の雨にずぶ濡れ振られけり 恋も涙も夜の雨/竹山逸郎
昨夜に飲み過ぎた朝など、特に眩しく感じたことがあります。 若い頃ですヨ♪😂 街角に たんぽぽが咲いている それは うれしい明かり 遠い国の 友だち たんぽぽの花を 見ているだろうか 野原に たんぽぽが咲きだした それは 平和の明かり 遠い国の 友だち たんぽぽのように え...
春雨や藁ぶき屋根に澄ます耳 子供の頃、藁ぶきの家に住んでいました。 夏は床下も風通しが良くて涼しかったです。 春に、雀のヒナが軒下に毎年のように落ちていました。雀には、巣を作りやすかったのでしょうね。まだ幼い僕は育て方を知らないままに、お菓子か何かの四角い空き缶に柔らかい...
春色やぐずり泣く児の小さな手 赤ちゃんの春と話の小さな手 春を掴もうとする児の小さな手 本田路津子/一人の手 (1971年) もう50年前の歌なんですね。僕が19歳の時によくラジオから流れてたっけ。この人の、澄んだ清らかな水のような歌声が好きです。教会の歌を歌ってるの...
仲春の気の満ち満ちて酌む夜かな エビの天ぷらが大好きです。なかなか真っすぐに、ピンとお店のように揚げられませんが、カタチは悪くても美味しいです。😁 日に日に春らしくなって来ました。 さて、事件のその後です。 現場での説明の少し後に、警察署で、どのように襲われたか、再現...
子らの風に光る頬や猫柳 撫でてみたくなるビロード猫柳 なでなでする子らの指や猫柳 骨董屋あるじ活けたる猫柳 かがやきに少女ほほえむ猫柳 ザ・ナターシャ・セブン 春を待つ少女 この歌も、もう50年過ぎたのでしょうか? 懐かしいです。(●'◡'●)高石ともやさんも味あ...
春の野を小石のやうに転げたし 『小石のように』 中島みゆきCover First Step♪ ふと聴きたくなって。😊 本人の映像はないので、カバーしてる人です。バンド組んでるのかな?声も良いし上手です。
昨日の続きです。(昨日の記事は削除しました。) すごい速さで「死ね!死ね!」と突いて来るのを、こんなことあり得ないと思いながらも、本物の包丁を見て、刺されないように、突いて来るのに腹をかすられ身を引くのがやっとです。 サンダル履きだった僕は、少し湿ってた土にツルッと滑って寝...
誘はるる猫の眠りや春眠し 丸まりて猫のごとし春の眠り 春の眠り入口の輪やドーナツ 歳時記に、春の季語「春眠」は「唐詩選」中の孟浩然の詩「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く」に由来するとありました。 傍題には、春酔、春の眠り、春眠しがあります。 春酔の起きてゐるのか寝てる...
見続ける夢の続きや春炬燵 猫のごと猫と寝てゐる春こたつ まだまだ炬燵は片付けられません。 この時間、お昼過ぎて一時前だけど、家の中は寒い。 桜の頃になっても雪が降ることがあるから。四月になってもまだ炬燵やストーブは片づけられないと思う。 今日はこの後、お昼寝します。(●...
『mika📚Reading Diary Blog』にようこそです
「お金・愛・美 ほしいものすべて手に入れる 無敵美女」水輝ハニー。
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
徳川家康(25)孤城落月の巻!真田幸村ら敗れ去る者の生きざまと勝者の孤独
今週もワンピース(第1148話)を読んだ話。【ジャンプ2025年24号】
【本】三島由紀夫『女神』~美の化身~
【読書感想3冊】『影法師』『カフネ』『株価暴落』
【読書感想3冊】『ツバキ文具店』『きみのお金は誰のため』『水車小屋のネネ』
「毎日読みます」ファンボルム(エッセイ)感想・レビュー
烏の北斗七星
🍆 『カフネ / 阿部暁子』【感想】「人との繋がりを感じたい」と思ったときに読みたい一冊
『ためいきのとき』アンヌ・フィリップ 感想
「読み尽くす」って、こういうことかもしれない。僕が小説にハマるまでの4ステップ。
『方舟』を読んだ話
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
春怨や恋のくるくるティースプーン 「春怨とは、若い女性が春の気配に感じて、もの思いにふけること。また、恋に嘆くこと。」だそうです。この「春怨」は文字変換では出ませんでした。 若い女性になりきって詠んでみました。写真は私ではありません。(わかっとるがな!😁)
鳴り始む春の夜明けのオルゴール 熱き湯にハーブ香る春の朝 すたこらと歩き躓く春の朝 懐かしき唱歌にはずむ春の朝 どこかで春が - ダ・カーポ(Da Capo)
おむすび おせきはん 着物を めして 黒ごま 塩つけて どこへ 行きなさる ちょっと梅見に そこらまで しゃなりしゃなり おせきはん おむすび おせきはん バックを 下げて おつむ つややかに だれと 行きなさる ちょっとお待ちよ つれないね 見返り美人の おせきはん ちょ...
薪割りの伸ばせし腰や枝垂梅 薪割りの息の上がりて枝垂梅 南こうせつの「うちのお父さん」のフレーズをそのままに詠んでみました。歌詞にちょうど「下がり梅(しだれ梅)」が出て来ます。この話は有名ですね。😁 うちのお父さん 南こうせつ(1997)
ひわひわと触覚を日に蟻出づる あっち向きこっち向き蟻穴を出づ 寒い冬は穴の中や洞などでじっとしていた蟻が春の暖かさを感じて出て来ます。 小学生の時、教室でガラスケースで観察してた記憶があります。 家で自分でも牛乳瓶か何かの空き瓶にアリを捕まえて土と入れたように思い出します。...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!