マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
フーケー『水妖記(ウンディーネ)』を読んだ感想
群ようこ『それなりに生きている』を読んだ感想
【本の感想】「当たり前」は、人によって違う【「若者の読書離れ」というウソ 】
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
『右園死児報告』【読書感想】~災禍を撒き散らすもの~
【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる
【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝
本・内館牧子 「女盛りはハラハラ盛り」
スティーヴン・キング『シャイニング』を読んだ感想
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
『令和元年の人生ゲーム』麻布競馬場
【本の感想】日本人の休養下手はRPGが原因説【休養学】
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
ノサック『短篇集 死神とのインタヴュー』を読んだ感想
【本の感想】”株の配当”もいいけど、今際の際に効くのは”思い出の配当”【DIE WITH ZERO】
「あんた、本当の目的はなんだ? この子のこと…見張っているんだろ」 男は全く遠慮会釈なく、老人を責め立てる。側で見ている裕太は、冷や汗をかく。(うわぁ~なんて…
親しみのある愛されキャラクターが描かれてから25年。子供の頃に親しんだポケモンは、大人になっても愛され、次の世代の子供にも愛される。親子2代にわたって愛され続けるキャラクターはそうはありませんよね。
人は1日のうちで約35000回判断をしているらしい。故に1日の後半になると判断が鈍り、適切な判断をすることが難しいらしい。実際に私は朝だけでいろんなことを考え行動に移している。確かに、大切な要件は午前中のうちに片付けるのがベストなようだ。
不便なことをあげたらきりがない。人が住むには都合が悪い部屋だったかもしれない。それでも“良い部屋”だった。散々文句のようなことを書いているが、5年間住み続けると楽しい時間も辛い時間も共に歩んできたからだろう。本当にお世話になった。ありがたいことだ。
「ウェスト・サイド物語」相方にこの映画のことを聞いたら、見たことも聞いたことがないというので驚いてしまいました。私が「ウェスト・サイド物語」で印象に残っているシーンといえば、シャーク団のリーダー・ベルナルドと側近2人が冒頭で踊るダンスシーン
昨日は家具家電の搬入の日だった。冷蔵庫、洗濯時の搬入は無事に終えたが、ソファは搬入できなかったため“さよなら”された。荷物を運ぶだけでなく、引越し業者のような運搬搬入技術が必要なんだと改めて実感した。
今日は相方のマリエクラッセの試着日。待ちに待った嬉しみな日なのに、なぜか運が良すぎて鳩の糞が落ちる奇跡に遭遇。せっかく新調したコートとハンドバックが見事に糞害にやられてしまった。
毎朝、お隣の室外機の上で日向ぼっこしているニャンさん。「ニャンさん」とご挨拶すると「にゃ〜」と返事を返してくれる可愛いやつ。尻尾を前足に巻きつけて暖を取る姿がまた愛くるしい。
洗剤の自動投入機能がないのに、洗剤を入れ続けるとどうなるのか?香りがめちゃめちゃ良すぎる洗濯物に仕上がります。笑 洗濯機の仕様説明書をよく読み、くれぐれも過度な洗剤の投入は控えましょう。
やっと新居でコーヒーを飲むことができました。今回使った豆は自家焙煎の豆ではなくSAZACOFFEEの豆を使用。いつもと違ったフレンチプレスでの抽出ですが、美味しいコーヒーに仕上がり、とても満足することができました。早く、私のコーヒー器具を新居に解放してあげたい。
沖縄のアンテナショップは、まるで沖縄に旅行した気分にさせてくれます。都内にいながら沖縄の魅力を堪能できるなんて。これがアンテナショップの醍醐味なんでしょうね。今回ゲットしたのは、「紅いもタルト」「雪塩ちんすこう」「ソーキそば」の3つ。まだまだ買いたりないぜ。
こんばんは!暇人です。今日はですね、雲1つない青い空~やはり、雲がないと、暖かいですね!こたつ布団を干したり、布団を干したりしました。久しぶりに、歩きたいと思…
いいかい?!パパが留守の時はしっかりママを守るんだぞ!''まかせて!"と言わんばかりの仕草。玄関のポストがカタッと音がする度にソロリソロリと様子を見に行く姿。…
美味しい!。。。これはお茶の葉サラダです😊都内某所のレストランにて、初めて食べたお茶のサラダ🥗いろいろな具材が入っていて、噛むごとに美味しくてすぐに次のスプーンが出てしまいます。そしてこれは、ラム肉の串焼きです。北海道出身の私は、羊肉が好きなのですが、厚みのあるお肉はしっかりと味わいがあって嬉しい。タイ米も好き。タイの餅米、大好き(!)羊肉といえば、札幌のとあるジンギスカンのお店にて。そこはお肉はもちろんですが、白い玉ねぎがとても美味しくて何度もお代わりをしました。いまだに、あの白玉ねぎをこえる玉ねぎはないです。。。うう…名前を忘れてしまいましたが、毎日食べたいお料理です。トマト、玉ねぎ、ニンニク、その他香辛料とオリーブオイルで作った一皿。一緒に食べるピタパンがこれがとっても美味しい!茄子バージョンもあってこれ...お茶の葉サラダ🌿
「一言を入力」七転び八起き! こんばんは!暇人です。今日は比較的暖かい…と聞きましたが、うーん、そうでもないかも?雲っている時間が長かったので、昨日よりは、…
シクラメンは室内用、ガーデンシクラメンはお庭で育てる用のお花。ということで、ガーデンシクラメンをメインにして、花のリースを作ってみました。クリスマスも近く、リースらしいデザインは色々あるのでしょうけど、私のテーマは「花畑とハート」です。なんとなく、そんな感じに見えませんか?吊るした時、少し垂れることを想定して作ってみました。背の低い花と高い花、広がるタイプと伸びるタイプなど合わせて工夫してみました。ひらひらした感じにしたくて、そうするとガーデンシクラメンがとてもあいます。同系色で違う種類の花も植え込んで、水苔を使って土が落ちないようにして。。。3〜40分くらいで楽しく出来上がりました。この写真は、カゴに植え込んですぐの写真です。こんなふうに、下において上から覗き込むようでもいいなと思いましたが、今回は吊るしてみ...ガーデンシクラメンで花のリース作りました🌹
こんばんは!暇人です。今朝は気持ちのよい天気で、昼間は暖かくなりました。久しぶりに、寒さが少しマシになり、洗濯物をありったけ干しました明日もこんなに暖かければ…
2021年12月5日(日)。第13回目「市川荷風忌」が開催されました。2年ぶりでしたが、一席ずつ開けて用意された会場では、予定の席数を埋めてたくさんのお客様にお越し頂きました。世の中はまだまだ気の許せない状態ですが、それでも多くの方にご応募頂いて、お越し頂いてとても嬉しかったです。また、市川方面での生徒さんからも「抽選に当たりました!」と当選ハガキの写真とともにラインが届き、大変ありがたく思いました。朗読の演目は永井荷風「にぎり飯」「春雨の夜」です。「にぎり飯」では、焼け跡となった市川を舞台に千代子と佐藤のドラマが展開されるのですが、荷風の筆は物語を通して、"時代と人間"をくっきりと浮き彫りにしています。荷風先生は友人知人、親戚縁者の無事を確認するために、空襲に焼け焦げになった瓦礫の街を訪ね歩いたというお話を本...第13回市川荷風忌へおとがたりで出演「にぎり飯」「春雨の夜」を朗読しました。
皆さん、こんにちは♪もう、12月になりました。。。丑年なのに、ゆっくりも過ぎなかった、と誰かが言っていました。今年は本当に去年に比べると飛ぶように日が過ぎてゆきます。私はこの年末は朗読公演が少し多めに予定されていまして、今、毎日その準備と稽古です。市川市の文学ミュージアムで、12月18日(土)19日(日)に、おとがたり「朗読シネマ」の上演と、ひとり語りを上演致します。今回は永井荷風作品を「朗読シネマ」で上映して、私は坂口安吾、泉鏡花、樋口一葉と他に三人の作家を取り上げ、ひとり語りを行います。2日間で4公演を予定しています。演目は4回違う作品です。今回はどなたでも気軽にお越し頂けますように1回¥500、4回来ても¥2,000ということですが、AFF事業の一つなので叶った公演内容です。ご予約も不要です。直接会場まで...観る・聴く・楽しむ、2日間。市川荷風散歩~本八幡にて~おとがたり「朗読シネマ」永井荷風作品上映会&長浜奈津子ひとり語り2021年12月18日(土)19日(日)
2021年12月25日(土)おとがたり朗読シネマの上映会と、朗読ライブを開催します。会場は六本木のストライプスペースです。朗読シネマは、今年の秋とある洋館で撮影致しました。昭和情緒漂う永井荷風の名随筆「寺じまの記」の上映会と、朗読とヴァイオリンで映し出す、荷風人気小説「濹東綺譚」をおとがたりライブでお贈り致します。年の暮れ迫る冬の午後。皆様、お時間御座いましたらばどうぞお越し下さい。*当日は写真家の前澤秀登さんの写真展示もお楽しみ頂けます。フライヤーの写真や、朗読シネマのメイキングも前澤さんが撮影して下さいました。開場は13時、映画上映開演14時からですので、写真もゆっくりご覧頂けます。長浜奈津子より<公演詳細>*************************************************2...朗読シネマ上映会&朗読ライブ:永井荷風「寺じまの記」「濹東綺譚」〜偏奇館の窓より〜
ロケ先、メイク室。ヘアメイク、Mayumiさんは、窓に向けてテーブルを設置して下さった。テーブルの上には沢山のメイク用品が並んでいます。私の気持ちが落ち着き、撮影に集中出来る様にとのこと。背の向うでは、撮影準備に追われる現場でしたが、目の前に広がる庭や草木、お陰さまで穏やかでいられました。さりげなくお水や果物を差出して下さったり、御弁当を食べるのは今です、と絶妙なタイミングでのお声がけも。現場で心が和みました。素敵なMayumiさんとは16年。以前、舞台で髪を鮮やかなオレンジにした時も担当して頂き、今回はレトロモダンな和装でお世話になりました。短時間で二つの髪型を結いあげ、それに合わせたお化粧も。_彼女にまたお願い出来るように、頑張ろうと思いました📚おとがたり、朗読シネマ撮影2021.10.8(金)長浜奈津子の...おとがたり「朗読シネマ」撮影風景より
晴天の今日、おとがたり「朗読シネマ」のリハーサルでした。本番直前、今日は映像作家の伊藤華織さんと、照明の大塚秀美さんがご参加下さり、気持ちが引きしまりました。テーブルにスタッフさんが座っていて下さると私はとても落ち着きます。華織さんのカメラ、名前は忘れましたが、ジーなんとかはすごい広角でした。さらに掌サイズでとてもちっちゃいので、驚きました。私も欲しいです。稽古場風景を撮って下さいました。ある晴れた秋の日。永井荷風「寺じまの記」「葛飾土産」を撮影します。たなびく雲、竹外の一枝斜。風趣香る文体を前に、さまざまなことで唸り、私は思わず空を見上げました。時代の移り変わり、きえてゆく風景に伴い、失われてゆくことごとへのノスタルジー。一音の途端に風雅、…自由自在、すごいです🎻ヴァイオリンの喜多直毅さんと。2021年10月...おとがたり🌙朗読シネマのリハーサル
9月もあと数日。今日は一日、朗読シネマの準備。am11時から、外苑前のサロンassortへ、ヘアメイクの打ち合わせ。Mayumiさんのレトロモダンな髪型はとても作品にしっくりくるものでした。撮影の日がとても楽しみです!その後撮影・編集の伊藤華織さんと打ち合わせ。珈琲専門店にて深入りとシフォンケーキ。渋谷の夕空がなんとも美しかった。スマホで撮っても再現できませんでした。白銀の夕景は、穏やかでこれから夜を迎えようとしています。ひとりひとりの夜がやって来ます。今朝の庭で、紫式部2021年9月29日(木長浜奈津子のHP=芝居と音楽と語り=https://www.nappy-cantactriz.com/https://twitter.com/vivi_gatoにほんブログ村朗読ランキング外苑前assort-ヘアメイクの打合わせ-から撮影・編集の打合わせへ。
俳優座演劇研究所夜間部で出会い、切磋琢磨したメンバーが演劇ユニットを立ち上げました。その名も「夕星倶楽部」宵の明星(金星)の輝く頃、彼女たちは六本木の稽古場に集まりました。そして一人ひとりの個性を活かし、星のように輝いていきたいという願いがこめられています。私、長浜奈津子は「VOICE」クラス講師として1年間彼女たちとレッスンを共にして来ましたが、今回彼女たちの旗揚げ公演の演出家として、ご依頼を受けて稽古場を共にすることになりました。桜坂香澄杉崎智子萬家江美濵上沙奈髙橋沙友美お時間が御座いましたら、ぜひおはこびください。会場は、六本木のストライプスペースです。夕星倶楽部リーディング公演2021年11月21日(日)●昼公演13時●夕公演17時会場:六本木ストライプスペースチケット¥2,000(自由席)予約:htt...夕星倶楽部リーディング公演⭐️命をつなぐオムニバス
エクステラリア(extellalia)の化粧水は、お肌の乾燥に着目して作られた化粧水です。お肌の乾燥は、放っておくと、小じわやくすみの原因にもなりかねません。エクステラリア(extellalia)の化粧水は、乾燥対策におすすめの「セルライク
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
こんばんは!暇人です。さすがに12月になると、寒さがこたえますね。今日は午前中、暖かくなるのを見計らって、整理するための折り畳みケースを買い、うんちゃらかんち…
12月4日は日食を伴う射手座新月です。日食の影響は半年とも3年半とも言われます。過去を手放し新しい一歩へ踏み出すために今できることは?太陽と月のサビアン・メ…
こんばんは!暇人です。今日もヒンヤリとした1日でした。UNIQLOで買ったダウンが、どうしてもファスナーが開かなくて…娘に、「帰って来ない?」などと呼び出して…
「校正」という仕事があります。出版する前の段階の本や雑誌の字の間違いを見つける仕事です。私はこれが得意な方で、他の人が気づかないような間違いにも気づきます。同様に、塾で生徒の漢字や英単語の間違いを見つけるのも得意でした。 こういう仕事も、得手不得手と
こんばんは!暇人です。本日もとても寒いです。でもね、昨日よりはほんの少し暖かい?( -_・)?ダンナは実家の義母のご機嫌うかがいで、私はせっせとお花をリメイ…
こんばんは!暇人です。今朝は大変でしたね!山梨県の地震の後…和歌山県で地震があり、こちらの方まで揺れました。マンションの上の階に住んでいるので、観葉植物とか、…
こんばんは!暇人です。今朝はかなり寒くて…あわてて暖かいセーターを、引っ張り出しました。最高気温が11℃?日向に出たら、思ったよりも暖かでした。いきなりグンと…
見守りボランティアをしていますと、小学生から声をかけられることもあります。だいたいは「さようなら」くらいですが。 一緒にやっている女性がある日、すごく丁寧な挨拶をされたと感激したように語っていました。肝腎の中身は聞き逃したんですが、おそらく「いつもあ
日曜日に都会に行ってきたら、街がクリスマスモードになっていました。イルミネーションにたくさんの人が集まっていて、コロナ禍とは思えない賑わいを見ることが出来ましたが、日曜日の夜になると街が閑散とする独特の雰囲気は、やはり今がまだコロナ禍なのだとしみじみ痛感する今日この頃です。今度はオミクロン株なるものが流行り出しましたし、いつどうなるかまだまだ先がわからないものの、せっかくだから今年のクリスマスを存分に楽しみたい!ということで、
こんばんは!暇人です。昨日は夕方から大荒れの天気で…夜中まで、雨が降っていました。 そして!今朝は一気に気温が下がる⤵️⤵️真冬です。14℃くらいしか、上がり…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!