マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【懸賞情報】ヨークベニマル♥東京ディズニーリゾートパークチケットキャンペーン!
【懸賞情報】春のグンゼキャンペーン!
私には嬉しいお届け物と雪印メグミルクの応募はがき。
ヘビーローテーションで眉マスカラが抽選で10000名に当たります~4/30
期待しちゃったお届け物&懸賞情報
引き換え系とキウイブラザーズのレッドのぬいぐるみが当たるキャンペーンの結果☆
お届けものとプチ当選。キウイブラザーズ【レッド】のぬいぐるみが当たるキャンペーン実施中
【懸賞情報】ヨークベニマル×メルシャン・キリン♥新生活応援キャンペーン!
お届け物3つとマルちゃんのユニバキャンペーン情報☆
3月も月末ラッシュがありました&しっかり詰まってました~。
ポスト投函のお届け物と4月1日スタートの応募はがきを見つけました。
当選14
【懸賞情報】本屋さんキャンペーン!!1500円以上で応募券GET!
当選13
お届け物2つとスーパーで見つけた応募はがき。もう始まってたのね。
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「これは、箒桃?」三宮あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
こんばんは!暇人です。昨日の曇天は嘘のように…今日は、いきなり夏summerいやはや、暑かったです時々雲が広がりましたが…暑い1日となりました。イルカが口をあ…
こんばんは!暇人です。今朝は曇り空でしたが…(少し雨も降りましたが)夕方には、気持ちのよい青空が広がりました。九州の方が、今大荒れのようですが…かなり大気の状…
おはようございます!暇人です。昨日は一旦雨が落ち着いて…久しぶりに、ぐっすり眠れました。これから大雨の予報です。浸水被害が各所に出ています。JRも止まっていま…
洪水警報が出た。雷が鳴ってる。どうか、被害が出ませんように!願い事を書こうお願い!何事もありませんように!雷大雨注意報洪水警報です。凄まじい雨です。被害…
先日あるブログの人がスピリチュアル・カウンセラーを名乗る人から回答を得ていました。それを読んで、この文章を書こうと思い立ちました。 その回答を簡単にまとめますと、「夫婦仲の悪さが幼い子供に悪影響を与えることはない。子供はいいところを吸収するから」という
7月2日牡羊座下弦の月。下弦の月は次の新月から新しく始まるサイクルに向け、これまで蓄えた中から不要となるものを手放しておくのに適した時期です。太陽と月のサビ…
こんばんは!暇人です。本当は…冒険まで書かないつもりでしたが…いきなり降ってきた大雨に…よっしゃ!気分転換してやれと、後れ馳せながらのっかります。フォローして…
「みんな仲よく」とか「友達100人つくろう」とかいう子供向けのかけ声があります。今ではだいぶ疑問の目が向けられるようになりましたが。 これを正しいとしますと、人を嫌うのはよくないことになりそうです。 ですが、「嫌う」という心の働きはとても大切です。
ヤマダ電機、コジマ電気、ビックカメラ…函館からオンライン・レッスンをすることになり、カメラとヘッドセットが必要になりました。購入するにも、そう簡単に大型家電量販店は近くにありません。ということで、自宅から函館駅までバス、函館駅から五稜郭駅まで列車、という流れでヤマダテックランド函館亀田支店へ出かけることになりました。これが五稜郭駅です。ときどき、ぴー!なんて汽笛が鳴っています。そして文字のひとつひとつが星形ですが、これは五稜郭の形なのです。「道南いさりび鉄道」、函館と五稜郭の間は¥250。地元民の方々がちらほらと乗車。ローカル線ででかける旅、私はとても好きです。時間の流れがなんともゆっくりです。さて、これで準備が整ってオンライン・ボイストレーニング夜間教室の準備が整いました。初めてのバーチャル背景。父の遺言は「...函館からオンライン教室。「道南いさりび鉄道」に乗って…
なんと済み渡った青空。予報では大幅に崩れて雨の予報でしたが、父の逝く日はなんとも清々しい空でした。「信覚雲輌居士」という新しい…いえ、父の生き方そのものと思われる良い名前を受けて、父は大好きな車で青空へ向かって走ってゆきました。心地よい風をふかせながら、エンジンを心地よくふかす音は、父の想いのまま、自由に函館の空を走っています。輌…車という意味。(函館市斎場から、湾を眺める)地上では、ふわりふわり、黄色い可愛らしい花を揺らしています。父の風は函館山を見下ろしながら、大空に駆けています…これからも、いつまでも______。長浜奈津子のHP=芝居と音楽と語り=https://www.nappy-cantactriz.com/https://twitter.com/vivi_gatoにほんブログ村朗読ランキング信覚雲輌居士…大空に駆ける父の車
ここ1週間、体の調子がなんとなく良いのです!梅雨に入ってから気温が一定になり、暑くもなく、寒くもない状態が続いているせいか、はたまた最近飲み始めた栄養補助食品(コチラ)が良いのか、それとも最近新しいことを初めて楽しいからなのか(コチラ)、色々な相乗効果なのか、、、その辺りの理由はよくわかりません。とはいえ100パー回復したわけではありません。でもなんとなく調子が良いのです。Photo by Pixabay on Pex
私ミドルフォーティーにして、この度、職業訓練に通い始めました。ハローワークで申し込める求職者支援の職業訓練はコチラから内容は、前々から興味があって、独学ではしていたのですが、きちんと習ってみたいと思っていたこと。始まる前から楽しみでワクワクで、でもその反面、不安でドキドキしたこともまた事実でした。新しいことを始めるということは、そういうことでもありますよね。ということで今回は、新しいことを始める不安や緊張を前向きな一歩に変える
週1コラージュフルフルでOKだろ!なのでちょっと旅行の話が何回か入ります~。あとそろそろマイルドな客のdisマンガでも書こうと思います。基本会話ばっかりになりそうですが…。4カ月電話しなかった理由は過去記事を遡ってみてください…。■ランキング■ランキングに参加しております。はげみになるのでクリックよろしくお願いします。 ...
この一年半プチ引きこもり生活をしており、ほとんど人と接していなかった私。この度、ハローワークの職業訓練制度で学校に通い始めました。まだ3日しか通っていないのに、早々にやらかしました!!!人と接しない生活は、嫌な人間関係から解放され、ストレスなく生活できるのがメリットである反面、人との付き合い方を忘れてしまっている気がして心配していたのですが、、、悪い予感というものは的中するように出来ているのですよ。。。もーーーー、穴が
「情けは人の為ならず」 よく耳にすることわざですね。 これは「情けをかけることは、その人のためにならない」という意味ではありません。 ではいったい、どういう意味なのでしょう? 今日は、「情けは人の為ならず」を実感したというお話です。 「情けは人の為ならず」の意味 「情けは人の為ならず」の続き 「情けは人の為ならず」を実感した話 駐輪場にて オタ活での話 「情けは人の為ならず」の意味 まず、「情けは人の為ならず」の正しい意味を確認しておきましょう。 goo辞書によると: 「人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ」 と明記されていま…
玄関にパサッ、、、新聞だ!急逝した父の葬儀で、北海道の実家に滞在しているのですが、久しぶりにこの感触。玄関にバサっつ。わあ、懐かしい。雪の大晦日には、この音がドサっにかわる。お正月版はカサが増して分厚くなるのと、新年の広告もたっぷり入っている為に、音がドサっにかわるのだ。久しぶりに二つ折りの新聞を開くと、これこれ、ああ。。。新聞の匂いだ…当たり前ですが、様々な話題にフォーカスされた記事がぎっしりと掲載されています。あったあった、「卓上四季」というコラムは昔から変わらず。そして新聞広告で思い出すのが、弟と一緒に広告で飛行機を折って飛ばしたりしたこと。…新聞はお習字の時に机に引いたり、練習に新聞紙を使ったりしました。(今はやらないのでしょうね)そういえば夕刊は?連載漫画のコボちゃんは???どうなったのでしょう。連載...朝の"どうしん"北海道新聞と、FMいるか。
私はいつも北海道へゆく飛行機に乗る時は、進行方向に向かって右側の窓に座るのですが、今回は左側の窓に座りました。羽田を出る時は、雨模様でしたが…空の上は青空。そう、雲の上はいつも青空が広がっています。太陽が海面に映り、窓の外にはまるで二つの太陽が輝いているようです。_____そして飛行機の翼の先に、太陽の光が反射してキラキラと光ってとても綺麗でした。…私の故郷が見えてきました。函館山は、牛が寝そべっているような形、と言うことで臥牛山(がぎゅうざん)と呼ばれています。この角度からではわかりませんね、ごめんなさい。山の左側が、立待岬です。夜になってからこの山に登ると、弧を描いた独特な地形の美しい夜景が見えるのです。ほんのひと時の空の旅、如何でしたか?カモメになって、空を飛んでみたいな…ところで、海猫はにゃあと鳴くので...空と海と、函館山
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!