マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
みなさんに感謝!&明日のカフェ営業後いざ旅へ
令和6年度確定申告→還付金&今日はノートレ
今日は3種目&レーザー加工機で看板作り&IRONMAN70.3世界選手権スペイン遠征:レンタカー予約完了
今週末からの旅に備えて
久しぶりの外ラン&キャンプ延期
生きる! 心にゆとりを取り戻し、空を見上げる余裕を!
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
久しぶりの3種目&明日は東京FMでお会いしましょう!
田舎の古民家カフェ:2日間で150名超のご来店&次の出演決定
苦手なものは苦手です🍵( ´Д`)=3 「集団行動」
カフェ経営の醍醐味
会社辞めるとボケるんだとか・・。
練習できない時あなたならどうする?&イベント依頼が後を絶たない&今年初キャンプは中止かも
気楽が一番!
CANYONバイクDIY&ヒノキもダメだったかぁ~
日本の「国際連盟脱退」の「本当の意味」を知っていますか? じつは脱退には「意外な目的」があった
あの世BIG対談 ~勢揃い!幕府の二代将軍~
あの世BIG対談 ~足利義詮VS徳川秀忠~
徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
「第61回小田原北條五代祭り」
【前書】簡略版
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
認知症による要介護3のコミュニケーション
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾参
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾弐
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾壱
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾九
町内会の班長も今月で終わりです。次の班長に引き継ぐための準備も整いました。 この1年、防災訓練・街頭募金・登下校見守り・地域運動会など色々な経験が出来て、勉強になりましたし、知り合いも増え、やりがいがありました。ありがたいことです。 ちょっと心残
昔々、大昔、まだ宗教をやっていた時代。小中学生信者のお世話をしていました。 ある時、「あの子、いつもこっちをバカにしてる」という、子供達からの訴え。 似たようなことはたまにありました。 その根拠は、その子がいつも薄笑いを浮かべていることでした。
コンビニで営業時間の短縮が検討されているそうです。24時間営業はとても便利ですが、人手不足ではどうしようもありません。 かつては「お客様は神様です」と言われてきましたが、これを機に消費者側も、際限のない要求を見直し、働く人の状況を考えるようにすればい
子供の頃よく大人に言われました。 「叱られるのは、見込みがあるからだ。見込みがなければ、放っとかれる」と。 私は、「それは大人が叱るのを正当化する口実だ!」と反発しました。 時は流れ・・・ ある職場で、ある不具合を何度か報告しました。ところが
挨拶は、よく言われるように、人として、社会人として、基本だと思うのですが、どうも変だなと感じるときがあります。 「こんにちは」に対して「こんにちは」と返すとき、相手の顔の方を見るのが礼儀ではないかと思うのですが。 パソコンの画面や書類から目を離さな
立つ鳥跡を濁さず 後は野となれ山となれ 3月は別れの季節ですね。今年もいろんな人と別れて少し寂しいです。 ところで、仕事を辞めるときにその人の「本性」が垣間見えることがあるようです。 きちんと後始末や引き継ぎをやって、惜しまれながら去って行
性格を変えたい、と一度でも思った人は少なくないでしょう。そう思うだけで、立派だと思います。 ただ、大ざっぱに言うと、性格には、変えた方がいいものと、変えなくてもいいものがあるのではないでしょうか。 前者を代表するのが、「自分さえよければいい」「人
『宮本武蔵 「兵法の道」を生きる』/魚住孝至/岩波新書 剣聖宮本武蔵の生涯とその主著『五輪書』を解説する本です。たまたま古本屋さんで見て、買いましたが、読んでよかったと思います。 宮本武蔵の子供向け伝記は、私にとっては人生のお手本でした。どこまでも
「悪癖を直すぞ!」の宣言以来、1か月経ちました。 この間、自分の手元にモノがあるかどうかを確認せずに、他人に聞く、という悪癖は一度も出ていません。特に出やすいのが、職場での「書類探し」。けっこう行方不明になっているんです。今や徹底的に探してから、人に
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!