マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜50件
進学校の取材対応&廃材を使って薪棚Diy
『[禅的] 持たない生き方』 金嶽宗信
年金生活まであと3年
フランス人から見た日本人の幸福観
人に笑われてきたから”今”がある&明日はパラアスリートとビワイチ
人生を形づくるのは自分次第
人との繋がりから得られる副産物&今週末パラアスリートのガイドでビワイチ予定
『休養学 あなたを疲れから救う』 片野秀樹
沖縄合宿:元オリンピック選手にプロロードレーサーとの宴で締める!
パリ生活ストレス解消法
『今はひとりでも、 絶対だいじょうぶ』 斎藤一人
『質素であることは、 自由であること』 有川真由美
『ほどよく 忘れて 生きていく』 藤井英子
IRONMAN挑戦は2006年から始まった!&60歳から幸福度を上げるには(VOl2)
『君たちは どう生きるか』 吉野源三郎
2024年10月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
【まとめ】プチ感想・レビュー#281~290
働かないニッポン
F‐35とステルス わかりやすい防衛テクノロジー
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
飛行機のテクノロジー 完全版 ニュートンムック Newton別冊
テックジャイアントと地政学
プチ感想・レビュー#288【ゲーマーが妖怪退治やってみた!】4巻
10月の読書リスト
読書メーター10月のまとめ(2024)
みたび、金関丈夫の『考古と古代――発掘から推理する』(法政大学出版局)から。この中の一章「十六島名称考」で、島根県の、十六島と書いて「ウップルイ」と読む地名の由来が考察されている。金関はその語源を朝鮮のほうに求めているのだが、話はほかの地名にも及んでおり、かつて壱岐に「於路布留」という地名があったが、読みは「オロプル」だったという推論を述べたあと、話題は蛇に転じる。壱岐の於路布留はオロプルだったとわかりましたが、このオロはまた、出雲に現われたヤマタのヲロチのヲロと共通かも知れません。いったい蛇には「ヘビ」「ハミ」「ハブ」の系統の名称の他に「チ」という名があり、水に住むものが「ミヅチ」(水の蛇、竜)、野にいるものが、「ノヅチ」(野の蛇、野槌)などといわれています。(中略)蛇の一名であるこの「チ」は、アルタイ語系の...蛇と生命、その語源
金関丈夫の『考古と古代――発掘から推理する』(法政大学出版局)を読んでの気付き。この本は、考古学・人類学・民族学を専攻し、発掘調査も行う金関が、様々な媒体に発表した、おもに考古学に関する論考をまとめたものである。その中の一章「髑髏盃」で、インド洋アンダマン島のオンギ族や、台湾の高砂族、ヒマラヤ地方などに、人の骨を加工して様々な道具を作る「人骨文化」があるとして、次のような具体例を挙げている。また、人の大腿骨や脛骨で、笛をつくって、祭りのときに演奏したりする。(中略)この、人骨で笛をつくる風習は、しかし、この地方だけではなく、近東からアフリカにまでひろがっていて、例えば古代エジプト人は、人間の脛骨で笛をつくり、これを、その骨の名をとって、シビと呼んだ。これは今の脛骨の学名であるラテン語のチビアと同語であり、またそ...骨と音楽と呪術
にほんブログ村6月2日は、1582年に本能寺の変が起こった日です。さまざまな謎を抱えるこの本能寺の変、小説やドラマの題材として頻繁にとりあげられていますよね。私も歴史ミステリー好きで、そういった本を何冊か読みましたが、一番納得がいって驚いた小説、加藤廣『信長の棺』を今回はおすすめしたいと思います。6/2は何の日? 『信長の棺』この物語の主人公は、太田牛一。信長と秀吉に仕え、信長唯一の伝記『信長公記』の作者です。物語は、太田牛が信長から直々に、「他言無
にほんブログ村6月1日は「ねじの日」です。これは、1949年、JISの基本法である工業標準化法が公布されていることを記念したものだそうです。ということで今回は、柚木麻子『ねじまき片想い』をおすすめします。6/1は何の日? 『ねじまき片想い』主人公は、おもちゃメーカー勤務で28歳、独身の富田宝子。(タカラ・トミーのモジりだよね笑)。彼女はプリンセス・トイ事業部のエース的存在で次々とヒット商品を生み出しています。彼女が新しいおもちゃを思いつくときはいつも
にほんブログ村5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」にちなんで、「掃除機の日」だそうです。ということで今回は、「掃除」つながりで、高校生が「掃除」というスポーツに情熱を注ぐ小説・三崎亜記『コロヨシ!!』をおすすめします。5/30は何の日? 『コロヨシ!!』この小説の舞台は、日本でありながら、私たちの知っている日本とはまったく別の世界です。この日本では、高校において、「肩車スポーツ部」「跳び剣部」など、独特の部活動があるのですが、小説の主人公・樹は
小田全宏 さん著書の「頭がいい人の脳の使い方」を読みました(*^-^*)📚 アクティブ・ブレイン協会会長の著者さんが、『頭がいい人の脳の使い方』と題して、自分が本来もつ「脳力」を発揮するための”正しい脳の使い方”を解説してくださる一冊です。 頭の回転が遅くなったな〜。そんな風に感じたことはありませんか? 本書は、誰もが脳のパフォーマンスを上げることができると提起し、自分が本来もつ「脳力」を引き出す、脳を正しく使う46のコツが書かれています。 頭の回転が遅くなった…。記憶力が衰えてきた…。物忘れも多くなった気がする…。 年齢を重ねると、こうした悩みを抱える人は多いでしょう。そして浮かぶのは「衰え…
有川真由美 さん著書の「職場の女子のトリセツ」を読みました(o^^o)📚 作家の著者さんが、『職場の女子のトリセツ』と題して、女性に届く”コトバ”を持てば男性も女性も成長できると提起し、”コトバ”を生み出す女性との接し方を解説してくださる一冊です。 女性目線で語る、女性との上手な接し方、動かし方のコツが満載です★ 職場で女性と関わるのはなんとなく苦手。そんな悩みを抱えていませんか? 本書は、さまざまな職場を経験した著者が、女性目線で徹底的に考えた”コトバ”と”行動”を示しながら、「職場の女性とどう接すればうまくいくのか」という男性の疑問に答える内容が書かれています。 女性目線で書かれた、男性向…
清水建二 さん著書の「「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く」を読みました(*^-^*)📚 空気を読むを科学する研究所の著者さんが、最新科学により証明された理論に基づき、「顔」「しぐさ」「声」「質問」の4つを使い、ほぼ完璧に相手を見抜く方法を解説してくださる一冊です。一瞬の表情と動作に本音は漏れ出ます★ 相手の本音がよく分からない。今、こんな悩みを抱えていませんか? 本書は、相手の心を可視化する最強のコミュニケーション技法を、「顔」「しぐさ」「声」+「質問」の最新テクニックを使って、徹底解説した内容が書かれています。 紹介されている知識は、厳選されている上にコンパクトにまとめられているので、心理…
深沢真太郎 さん著書の「徹底的に数字で考える。」を読みました(o^^o)📚 ビジネス数学教育家の著者さんが、『徹底的に数字で考える。』と題して、仕事の成果と評価につながる、「徹底的に数字で考える思考習慣」を身につける方法を指南してくださる一冊です。ファクトフルネス時代に結果を出す「新・思考法」を学べます★ 「数字が苦手」と「数字で考えるのが苦手」。あなたは、どちらのタイプですか? 本書は、誰もが簡単にデータや情報にアクセスできる時代に必要なスキルとして、「徹底的に数字で考える思考習慣」を身につける方法が書かれています。 ひと昔前は、特定の人しか知らなかったデータや情報。テクノロジーの進化によっ…
積田美也子 さん著書の「「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本」を読みました(*^-^*)📚 心理カウンセラーの著者さんが、『「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本』と題して、自分を後回しにする「思考の癖」を取り除く、7つのステップを解説してくださる一冊です。 ついつい自分を後回しにしちゃう…。こんな溜息をついた経験ありませんか? 本書は、自分を後回しにするのは「思考の癖」が原因だと提起し、自分を優先できるようになるための”7つのステップ”が書かれています。 ◎Give&Takeではなく、Give&Give◎相手のことをもっと観察しよう◎相手の幸せが自分の幸せにつながる このように、ビ…
ひきたよしあき さん著書の「短くても伝わる文章のコツ」を読みました(o^^o)📚 博報堂スピーチライターの著者さんが、「短くても伝わる文章のコツ」と題して、「相手を動かし、知的に魅せる秘蔵のメソッド」を解説してくださる一冊です。「これが要点だ!」という文章に集中すればするほど、文章力は伸びていきます! 長い文章を目にしたとき。あなたは、どんな感情を持ちますか? 本書は、少ない文字数でもしっかりと読み手に伝わる文章は書けるとし、「短くても伝わる文章」のメソッドが書かれています。 長い文章を目にすると、「読みたくない!」と思います。その文章が良いのか悪いのか以前に。 そして、いざ頑張って読んだのに…
岸正龍 さん著書の「一瞬で印象を操る ズルい話し方」を読みました(*^-^*)📚 日本マインドリーディング協会理事の著者さんが、『ズルい話し方』と題して、3つの武器を使いこなすことで実現する、一瞬で印象を操る「話し方」を解説してくださる一冊です。「ズルい」では済まないキケンな香り漂う一冊です★ もっと良い印象を相手に与えられたらな・・・。こんな風に悩んだ経験がありませんか? 本書は、話し方を変えるだけで与える印象は変えられると提起し、心理学に基づく”本当に使える3つの武器”を通して、あらゆるシーンで絶大な効果を発揮する「話し方」が書かれています。 人は、事実よりも、印象に強く引っ張られる。それ…
石黒圭 さん著書の「「接続詞」の技術」を読みました(o^^o)📚 日本語学者の著者さんが、『「接続詞」の技術』と題して、接続詞を使いこなすことで、文章力は飛躍的に向上すると提起し、一生モノの「接続詞の技法」を詳細に解説してくださる一冊です。接続詞を大切に扱うことは、文章を大切に扱うことに直結します★ 文章と文章をつなぐ接続詞。あなたは得意ですか?苦手ですか? 本書は、接続詞は書き手・読み手の双方にとって役にたつ言葉だと提起し、約340語の接続詞を分類・解説しながら、「接続詞の技法」が詳細に書かれています。 日本語には、本当にたくさんの「接続詞」があります。恥ずかしながら、「接続詞」の使い方には…
荒木秀文 さん著書の「あなたのショートケーキにイチゴはのっていますか?」を読みました(*^-^*)📚 太陽工業社長の著者さんが、『あなたのショートケーキにイチゴはのっていますか?』と題して、大切にするべき仕事の本質を「イチゴの物語」にたとえて指南してくださる一冊です。 おいしいショートケーキ。あなたは、どうやって食べますか? 本書は、ショートケーキとイチゴの関係をたとえにしながら、大切にするべき”仕事の本質”が書かれています。 ショートケーキは、ふだん関わっている仕事。イチゴは、その仕事においてもっとも大切なモノ。 このたとえをとおして、”仕事の本質”をとても上手に説いていく一冊です。新入社員…
坂東眞理子 さん著書の「「自分」を生きる」を読みました(o^^o)📚 昭和女子大学総長の著者さんが、『「自分」を生きる』と題して、自分を過大評価も過小評価もせず、ありのままの自分を大切に生きていくための36のコツを指南してくださる一冊です。ありのままより、ありたい自分を生きる★ 自分を大切に生きる。どれくらい叶えられているとおもいますか? 本書は、「自分がどうありたいか」を真剣に求めることで人生は明るくなると提起し、ありのままの自分を大切に生きていくための36のコツが書かれています。 この世の中に、完璧な人間など存在しません。そもそも、完璧など存在しないといったほうがいいでしょう。 だれもが、…
水野俊哉 さん著書の「今すぐ本を出しなさい ビジネスを成長させる出版入門」を読みました(*^-^*)📚 出版プロデューサーの著者さんが、「今すぐ本を出しなさい!」と提起し、ビジネスを成長させる出版入門編として、出版をビジネスに結びつける効果的な方法を解説してくださる一冊です。 自分が本を出版する。その姿をイメージすることができますか? 本書は、ベストセラー作家・出版社経営・出版プロデューサーとして出版業界を見続けてきた著者さんによる、ビジネスを成長させるための効果的な出版手法が書かれています。 出版不況が叫ばれて久しいです。業界の売上推移・店舗数の推移など、さまざまなデータもそれを裏づけていま…
樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』を読みました(o^^o)📚 多摩大学名誉教授の著者さんが、『「頭がいい」の正体は読解力』と題して、語彙力→文章力→読解力の3段階で鍛える、文章や他人を理解する「読解力」を鍛える方法を指南してくださる一冊です。人を理解するには言葉を磨こう★ 本の内容を理解する。充分にできているとおもいますか? 本書は、あらゆる場面で不可欠なスキルにも関わらず、現代人がその能力を著しく低下させている「読解力」を鍛える方法が書かれています。 モノゴトを正確に読み取り、理解する力。それが、読解力です。 この能力を、実際の問題を説きながら鍛えられるように構成されています…
西野亮廣 さん著書の「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読みました(o^^o)📚 キングコング・西野さんが、「答え」「正解」を求めて納得するだけの生き方ではなく、自ら「問い」をたてる生き方を提唱してくださる一冊です。道なき道の歩き方は、「問い」という魔法のコンパス次第★ 人生。あなたは、何を指針に生きていますか? 本書は、「問い」を主軸に自分の人生を切り拓いていく、主体的に生きるためのヒントが書かれています。 西野さんは、「信頼」で出来上がっている。この本を読んでこのように思いました。 「こんなことをやったら楽しいんじゃない?」西野さんが想いを”問い”かける。 それに触れた人が「面白そう!」…
西野亮廣 さん著書の「新世界」を読みました(*^-^*)📚 キングコング・西野さんが、大きく姿を変える「”お金”の扱い方」を正確に捉えるための情報を提示しながら、お金と信用の時代(=新世界)を生きる具体的な戦略を解説してくださる一冊です。 お金と信用。あなたにとって、どっちが大事ですか? 本書は、貯蓄時代から貯信時代へと流れが変わったと指摘し、信用の時代をいかにして生きていくかの戦略が書かれています。 お金持ちや金融機関からクラウドファンディングへ。お金を調達する流れが、変わってきています。 変化の中で、価値を大きく変えて高めたものがあります。それが、「信用」です。 ただ、この「信用」は、保有…
井上尚弥 さん著書の「勝ちスイッチ」を読みました(o^^o)📚 プロボクサーの著者さんが、『勝ちスイッチ』と題して、世界3階級制覇の絶対王者の”勝利への道”を紐解きながら、「結果の出る生き方」をつくる思考術を指南してくださる一冊です。 「自分の世界を生きる」あなたは、どれだけ生きることができていますか? 本書は、「僕は天才ではない」と断言するボクシング世界3階級制覇の絶対王者による、目の前の勝利へ向かう姿を紐解きながら、「結果の出る生き方」をつくる思考術が書かれています。 あたりまえのようでいて、自分の世界を生きるのは難しい。わかっていても、”他人”が自分の世界に入り込んでくるからです。 もち…
「サードドア」は、資金もコネも人脈も経験もない、ごく普通の医学生のバナヤンさんが、ミッションを胸に、何もないところから、手探りで夢の実現に向かって歩いた軌跡を描いた本です。海外セレブのインタビューも掲載されています。 アレックス・バナヤンさんの紹介 1992年生まれ カリフォルニア州ロサンゼルス出身。作家、世界最年少ベンチャーキャピタリスト。19歳の大学生の時に、シリコンバレーの投資家になりました。世界各地で講演もおこなっています。 2012年 フォーブス誌「30歳未満の最も優れた30人」 2015年 ビジネス・インサイダー誌「30歳未満の最もパワフルな人物」 などに選出されています。 寄稿し…
「頭を鍛える5つの習慣」は、TBS系テレビ「東大王」に出演する水上颯さんの初著書です。習慣の大切さ、思考力や知識力を身につける方法。読書で自分の思考力を磨く方法など。考える楽しさ、知識を得る楽しさなどを教えてくれています。 水上颯さんの紹介 クイズプレーヤー。タレント(ワタナベエンターテインメント所属)。将来は、医者とタレント業の両立を目指しているようです。 2012年 第32回全国高等学校クイズ選手権で優勝。2014年 東京大学理科三類に現役合格。 2017年には、高い志と異能を持つ若手人材支援を行う公益財団法人 孫正義育英財団の財団生(1期生)に選ばれました。 現在は、東京大学医学部の6年…
「しらふで生きる」とは、23歳から53歳までの30年間、1日も欠かすことなく酒を飲み続けた酒豪「町田康さん」の、禁酒に至るまでのきっかけや心境、体験がエッセイ形式で書かれています。 町田康さんの紹介 ミュージシャン、俳優、小説家。 1981年に、町田町蔵の芸名で芸能界入り。パンクバンド「INU」のボーカリスト。「メシ喰うな!」でレコードデビュー。 1997年 デビュー作「くっすん大黒」Bunkamuraドゥマゴ文学賞・野間文芸新人賞2000年「きれぎれ」芥川賞2001年 詩集「土間の四十八滝」萩原朔太郎賞2002年「権現の踊り子」川端康成文学賞2005年「告白」谷崎潤一郎賞2008年「宿屋めぐ…
「最高の絵と人生の描き方」は、スタジオジブリの元アニメーターである室井康雄さんが書いた本です。19歳から約20年間の絵描き人生を元に、これから絵を描きたい人、絵を仕事にしたい人に向けた絵の描き方の指南書です。 室井康雄さんの紹介 室井康雄さんが本を書いた理由 「最高の絵と人生の描き方」の要約 「最高の絵と人生の描き方」の構成 絵を描く前に 絵を始めるための基礎知識 模写 デッサン 自描き 絵を描く初心者がまずやること 「最高の絵と人生の描き方」の感想 室井康雄さんの紹介 大学卒業後スタジオジブリに入社。同社を退社後、アニメーターとして「ゲド戦記」「NARUTO」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」…
細谷功 さん著書の「具体と抽象」を読みました(o^^o)📚 ビジネスコンサルタントの著者さんが、『具体と抽象』と題して、人間の知性のほとんどは抽象化によって成立していると提起し、抽象化思考の重要性や考え方を指南してくださる一冊です。世界が変わって見える知性のしくみを学べます★ 具体的と抽象的。どちらの言葉に好印象を持ちますか? 本書は、人間の知性のほとんどは抽象化によって成立していると提起し、具体と抽象の間を”自ら”往復できるようになる抽象化思考が書かれています。 具体とは、わかりやすい。抽象とは、わかりにくい。 ほとんどの人が、このように認識しているのではないでしょうか。そして、どちらかとい…
【小説】ランキングBest300<271位~280位>
【Amazon Kindle Unlimited】谷川俊太郎に改めて出会った
『黄金の壺』エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマン 感想
【小説】ランキングBest300<261位~270位>
『犬と独裁者』鈴木アツト 感想
【小説】ランキングBest300<251位~260位>
人文社会の架け橋
小説の完成と本物の証明
『白の闇』ジョゼ・サラマーゴ 感想
【小説】ランキングBest300<241位~250位>
『大衆の反逆』ホセ・オルテガ・イ・ガセット 感想
引きこもり文化祭について
【小説】ランキングBest300<231位~240位>
『白鳥の首のエディス』「ルパンの告白」モーリス・ルブラン 感想
伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマの人気雑記ベスト9(2024年10月1-18日)
ムーギー・キム さん著書の「最高の生き方」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス書作家の著者さんが、「最高の生き方」を題して、承認欲求や薄ぺっらい幸福感とはまったく異なる「価値を実感する生き方」の実現方法を解説してくださる一冊です。テーマは「価値観をアップデートせよ!」です★ なんのために働いているんだろう?ふとした瞬間に、こんな疑問が浮かんだ経験ありませんか。 本書は、「価値を実感する生き方」こそ「最高の生き方」に通ずるとし、その実現に役立つ”価値観と行動を連結させる方法”が書かれています。 頭の中がぐっちゃぐっちゃになります。あえて書かせていただくほど、頭の中が混乱する本です。 でも、読み…
櫻井勝彦 さん著書の「仕事が思い通りにできる心理術」を読みました(o^^o)📚 日本心理教育コンサルティング代表の著者さんが、仕事が思い通りにできるようになる51個の心理術を指南してくださる一冊です。 あんなに悩まされた人間関係が、嘘のように消える!「心理術」。”心”を”理”解する”術”を学びましょう★ 今抱えている悩み。その多くは、人間関係からきていませんか? 本書は、心のメカニズムを理解し扱い方を学ぶことが、仕事や人生を楽しくする一番の方法であると提起し、誰もが実践できる51個の心理術が図解と合わせて書かれています。 心理「術」としていることが、最大の特徴です。知るだけの心理「学」の本…
玉樹真一郎 さん著書の「「ついやってしまう」体験のつくりかた」を読みました(*^-^*)📚 元・任天堂の企画開発者の著者さんが、『「ついやってしまう」体験のつくりかた』と題して、「つい」動いてしまう秘密をあかしながら、人の心をつかむ方法を解説してくださる一冊です。人を動かす「直感・驚き・物語」の仕組みとは、すごく気になります★ やるつもりがなかったのに、ついやっちゃった。そんな経験をしたことありませんか? 本書は、「つい」に隠された”体験デザイン”の持つ力をあきらかにしながら、人の心をつかみ「つい」動かしてしまう方法が書かれています。 「つい」やってしまう経験は、頻繁にあるとおもいます。ところ…
ふろむだ さん著書の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読みました(*^-^*)📚 モンスターブロガーの著者さんが、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で人生は決まっていると提起し、実力を磨くよりも人生を劇的に好転させる「錯覚資産」を指南してくださる一冊です。誰でも使えるズルい武器。悪用厳禁です★ 悪用厳禁。こう言われたら、あなたはどう反応しますか? 本書は、自分の得になるような他人の勘違いを「錯覚資産」と定義し、錯覚資産を蓄えることが人生にどんな威力を発揮するのか、その効果について書かれています。 無意識のうちに、いかに”思考の錯覚”を起こしているのかを知り怖くな…
松本利明 さん著書の「稼げる人稼げない人の習慣」を読みました(o^^o)📚 人事戦略コンサルタントの著者さんが、『稼げる人稼げない人の習慣』と題して、活躍できる人の共通点を50の習慣で示しながら、令和時代の思考と行動様式を指南してくださる一冊です。「どこでも」「どんな時でも」サクサク結果を出す人は、何が違うのか、その真髄に迫ります★ 「稼げる人」と「その他大勢」。なぜ、分かれてしまうのでしょうか? 本書は、「自分らしく稼ぐ」令和の時代でも「稼ぎ続けることができる」人材であるために、50の習慣を示しながら、学ぶべき思考と行動様式が書かれています。 人間は、習慣で成り立っています。習慣は、行動で成…
岡崎かつひろ さん著書の「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」を読みました(o^^o)📚 ビジネス書作家/講演家の著者さんが、「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」と題して、「経済的自由」「時間的自由」「精神的自由」すべてを手に入れる働き方について、著者さんご自身の体験をベースに解説してくださる一冊です。 「会社をクビになっても、問題なく生きていけるようになる」「自分の時間を自由に使えるようになる」「働く場所に縛られることがなくなる」このような自分になってみたいと思いませんか? 本書は、「お金」と「時間」と「場所」に縛られずに生きるために大事な「価値観/…
井上健哉 さん著書の「一流の「話し方」全技術」を読みました(o^^o)📚 ファイナンシャルプランナーの著者さんが、『一流の「話し方」全技術』と題して、仕事の実績は話し方に左右されると提起し、磨くほど効果に直結する「話し方」の技術を解説してくださる一冊です。「磨けば磨くだけ成果に直結する技術」。しっかり身に付けたいです★ 心地良さを感じる「話し方」。どんな「話し方」をイメージしますか? 本書は、仕事で実績をあげるには「話し方」を磨き続けるべきだと提起し、ずば抜けた成果を出す人の「話し方」の全技術をまとめた内容が書かれています。 人は、変化を嫌う特性をもっています。だから、新しく近づいてくる人には…
角田陽一郎 さん著書の「「本音で話す」は武器になる」を読みました(*^-^*)📚 バラエティプロデューサーの著者さんが、『「本音で話す」は武器になる』と題して、心が変わり行動が変わり人生が変わる、言いにくい本音を言いやすくする作法を指南してくださる一冊です。 本音が言えるなら言いたいよ!こころのなかで、何回叫んだことがありますか? 本書は、建前主義が波風立てず平和に生きられるというのは幻想だと提起し、人生観を確実に変える「言いにくい『本音』を言いやすくする作法」が書かれています。 本音を隠して、建前で生きること。それが本当にいいことなのかどうか、ほとんどの人にはわかっているとおもいます。 本音…
ゆうこす さん著書の「共感SNS」を読みました(o^^o)📚 モテクリエイターの著者さんが、『共感SNS』と題して、発信→ファン化→仕事創出のサイクルこそ新時代の稼ぎ方だと提起し、SNSでの発信力を「売る力」に変える方法を指南してくださる一冊です。 日々発信しているSNS。その発信を通してなにを実現したいのですか? 本書は、SNSの発信を通した、ファンづくりから仕事の創り方までのすべてを明かしながら、いちばん大切な”共感の起こし方”について書かれています。 フォロワー数を増やすことは、ある程度できます。しかし、自分や自分の発信に”共感”してくれる人は、<並大抵>のことではできません。 この<並…
横田真由子 さん著書の「本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる」を読みました(*^-^*)📚 ライフスタイルコンサルタントの著者さんが、『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』と題して、1日10分で、上質な毎日を送る方法を指南してくださる一冊です。 日々の生活の質。客観的にみて、満足いくものですか? 本書は、1日10分でできるちょっとした行動をとおして、いまよりも少しだけ上質な毎日を送る方法が書かれています。 本書のキーワードは、「ミニマムリッチ」。上質なものを少しだけという意味であり、あれもこれも求めず、本当に大切なところにだけこだわるということです。 そし…
塚本亮 さん著書の「自分イノベーション」を読みました(o^^o)📚 ジーエルアカデミア代表の著者さんが、『自分イノベーション』と題して、自分が変化に適応できるか診断しながら、変化を恐れず、タフに生きていく思考と行動を指南してくださる一冊です。常に最新でタフに生きる。変化に適応した者だけが生き残れます★ 何か新しいことをはじめる。あなたにとって、ハードルが高いことですか? 本書は、時代は常に変化するものであることを再認識しながら、変化を恐れず、変化に適応しながら自分らしい生き方を構築する思考と行動が書かれています。 進化論のダーウィンはいいます。『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き…
大平信孝 さん著書の「先延ばしは1冊のノートでなくなる」を読みました(*^-^*)📚 目標実現の専門家の著者さんが、やりたいことを先延ばししない、「ぶっ飛んだ目標」と「10秒アクション」を活用した行動イノベーションメソッドを解説してくださる一冊です。先延ばしよ、さようなら。1冊の行動イノベーションノートで覚醒します★ 自分のやりたいこと。先延ばしせずに、どこまでやれていますか? 本書は、自分の本当にやりたい「ぶっとんだ目標」と、確実に行動する「10秒アクション」をノートに書くだけの行動イノベーションメソッドが書かれています。 この本でいう「先延ばし」とは、『あなたにとって重要な仕事・価値あ…
仕事のムダ・ムラがなくなり、最短・最速・最適な仕事のやり方を見つけられる!鈴木進介 さん著書の「1分で仕事を片づける技術」 鈴木進介 さん著書の「1分で仕事を片づける技術」を読みました(o^^o)📚 思考の整理家の著者さんが、1分を有効活用することで、最短・最速で仕事を片づけることができると提起し、その技術を指南してくださる一冊です。1分で、やるべきことがやりやすい形に変わります★ 毎日の仕事。スムーズにまわっていますか? 本書は、「段取り」「時間」「コミュニケーション」「行動」「思考」の5つの整理の技術を解説しつつ、仕事のムダ・ムラがなくなり、最短・最速・最適な仕事のやり方を見つけられる…
上岡正明 さん著書の「死ぬほど読めて忘れない高速読書」を読みました(o^^o)📚 フロンティアコンサルティング代表の著者さんが、『死ぬほど読めて忘れない高速読書』と題して、速読とは一線を画す、「速さ」と「記憶定着」を両立させる読書術を解説してくださる一冊です。 本が速く読めて、内容もしっかり覚えられる読書法。理想論だとおもいますか? 本書は、「1冊を30分で3回読むこと」を軸にした、高速で読めて、しっかり記憶も定着する”高速読書”という読書メソッドが書かれています。 ビジネスは、スピードが重要です。ということは、ビジネス書の読書にもスピードが重要だということです。 いち早く書籍の知識を吸収し…
伊藤羊一 さん著書の「0秒で動け」を読みました(o^^o)📚 Yahoo!アカデミア学長の著者さんが、『0秒で動け』と題して、直感と行動を論理的につなぎ「早く正しく動く」すぐ動ける人になるための方法を解説してくださる一冊です。「わかっているけど動けない」人は必見です★ すぐ動ける人と動けない人の差。なんだと思いますか? 本書は、すぐ動ける人は「直感→仮説→行動」のサイクルを早く回せるからだと提起し、一瞬で決めて動ける人になるための方法が書かれています。 行動力とは、そもそもなんなのか。そこから、この本ははじまります。 行動力は、「三階層のピラミッド」からなると著者さんはおっしゃっています。第一…
西岡壱誠 さん著書の「東大集中力」を読みました(*^-^*)📚 現役東大生の著者さんが、『東大集中力』と題して、「楽しむ集中」=「前のめり」な状態を目指し、どんなタイミングでも使える集中力を発揮するテクニックを解説してくださる一冊です。 集中力。必要なときに発揮できていますか? 本書は、集中とは「前のめり」な状態であると提起し、どんなタイミングでも集中力を発揮できるテクニックが書かれています。 「前のめり」とは、どういう状態をいうのか。著者さんは、「自然に能動的になっている状態」と定義しています。 ◎待ちに待ったマンガの最新刊を、買ってすぐ一気に読む◎声をかけられるまで、時間を忘れて趣味に没頭…
深沢真太郎 さん著書の「仕事で数字を使うって、こういうことです。」を読みました(o^^o)📚 ビジネス数学教育家の著者さんが、『仕事で数字を使うって、こういうことです。』と題して、毎日、目にする仕事の数字を読み解き、使いこなすためのコツを指南してくださる一冊です。 仕事上で交わす会話。きちんと数字は入っていますか? 本書は、「ビジネスシーンで数字を使うことの意味」を明らかにしながら、数学的な考え方や数字を使いこなすコツが書かれています。 「確認が取れ次第連絡しますので、もう少々お待ちください」→2日経ってもなんの連絡もなく、イライラさせられた。 「いい感じなので、この調子で進めていきましょ…
二階堂武尊 さん著書の「リーダーになる人の武器としての禅の名言」を読みました(o^^o)📚 作家の著者さんが、『リーダーになる人の武器としての禅の名言』と題して、ときに身を引き締め、ときに心を癒す、リーダーの支えとなる禅語を101語を解説してくださる一冊です。「リーダーを支える存在としての禅語」を学ぶことができます★ 自分の支えとなっている言葉。なにかお持ちですか? 本書は、リーダーに必要な能力を7つの章に分類した上で、能力ごとにリーダーの支えとなる禅語の名言が書かれています。 昔より、多くのリーダーたちを惹きつける禅語。いまや、日本だけではなく海外のリーダーにも影響を与えています。 この本…
出口治明 さん著書の「本の『使い方』」を読みました(o^-^o)📚 立命館アジア太平洋大学学長の著者さんが、『本の「使い方」』と題して、本のおもしろさに気づくと人生は豊かになると提起し、本を読む仕組みづくりに役立つ読書論を解説してくださる一冊です。「本を読む意味を知る」。興味深いテーマです★ 本はおもしろい。この感覚を、あなたはもっていますか? 本書は、「本を読むおもしろさ」を語りながら、自分なりの「本を読む仕組み」づくりに役立つ読書論が書かれています。 日本で指折りの読書家である著者さん。その本との付き合い方を、余すところなく語っています。 読書術に関する本は、無数に出版されています。ですが…
山田マキ さん著書の「人生をシンプルにする本」を読みました(o^^o)📚 おもてなし講師の著者さんが、『人生をシンプルにする本』と題して、現状を変えるために何かを身につける足し算思考から、必要ないものを引き算する思考への転換を指南してくださる一冊です。絡んだ糸をほぐすための処方箋として、人生をシンプルにする方法を学びます★ 現状を変えたいとき。あなたは、なにをしようとしますか? 本書は、「あれもできないと」「これもできるべき」とどんどん身につけてしまう足し算思考から、必要ないものを引き算する思考への転換を指南する内容が書かれています。 自分の抱えるモノが増えるほど、複雑になっていきます。それに…
有川真由美 さん著書の「オトナ女子の「対応力」」を読みました(o^^o)📚 働く女性の味方の著者さんが、『オトナ女子の「対応力」』と題して、厄介な相手に心を乱されているうちに見失った、女性が本来もっている力の回復方法を指南してくださる一冊です。 「もう他人に振り回されない!」立ち止まって、本来の力を取り戻しましょう★ もっと強くならなきゃ!こんな風に自分を鼓舞していませんか? 本書は、社会や職場の厳しさの日々で見失ってしまった”本来の力”を取り戻しながら、どんな場面でもスムーズに対応できる力を養う方法が書かれています。 女性が本来もっている力。”明るさ””包容力””謙虚さ””観察力””察知力”…
星渉 さん著書の「神トーーク」を読みました(*^-^*)📚 ビジネスコンサルタントの著者さんが、『神トーーク』と題して、人間関係の悩みを劇的に解消してくれる、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」を解説してくださる一冊です。「理想と現実のギャップを埋める”伝え方”」、その真意に迫ります★ どうして思うとおりに事が進まないんだろう。こんな悩みを抱えていませんか? 本書は、周囲の人々があなたの味方となり「自分で考えて動く」という理想を現実にする、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」が書かれています。 「人の心を動かす人」とは、どういう人をいうのか。『関わることで、なぜか元気になっ…
田中祐一 さん著書の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」を読みました(*^-^*)📚 会社員のための地味な起業プロデューサーの著者さんが、『僕たちは地味な起業で食っていく』と題して、地味な起業でも「市場価値」が最大化し、一生稼げる方法を指南してくださる一冊です。「一生食いっぱぐれない最強の生存戦略」。とても気になるテーマです★ 地味な起業。どんな起業をイメージしますか? 本書は、勤続・転職・副業・独立、どれを選択してもリスクになる時代の生存戦略として、ふだんやっていることをお金に変える働き方である「地味な起業」を指南する方法が書かれています。 起業というと、どうしても派手なイメージがあります…
齋藤孝 さん著書の「頭のよさとは「説明力」だ」を読みました(*^-^*)📚 明治大学文学部教授の著者さんが、『頭のよさとは「説明力」だ』と題して、説明する能力が高い人ほど評価されると提起し、説明力を構成する3つの力の効果的な磨き方を指南してくださる一冊です。知的な「説明力」は、「組み立て方」で一気にうまくなります★ 情報を端的に説明すること。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とても苦手で、ついつい、話が長くなったり、節米する内容が発散してしまいがちです(。>﹏<。) 本書は、説明が苦手な人は方法論を知らないだけだと提起し、説明力を構成する3つの力を中心に、説明する能力の磨き方が書かれてい…
与沢翼 さん著書の「ブチ抜く力」を読みました(*^-^*)📚 投資家の著者さんが、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法を解説してくださる一冊です。 「たった1つの結果に向かって徹底的にストイックに行動せよ!」最近なにかとモヤモヤしている。そんなときは、こういった刺激的な生き方に触れるのもいいものです。 結果を求めるとき。あなたは、どうやって取り組みますか? 本書は、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法が書かれています。 結果を得るためには、しっかり計画を立てて、着実に実行していく。もし、あなたがこう考えたのであれば、考え方を今すぐ改め…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!