マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
(インド旅行´25)現地の人でいつも賑わう『Kake Da Hotel』の脳みそカレー
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
(インド旅行´25)ホーリー祭の聖地ブリンダーバンでの地獄の様な一日
(インド旅行´25)ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンという街に行ってきました
(インド旅行´25)タイからインドに戻ってきました
(タイ旅行´25)ZAO Ekkamaiのチームが手掛けるシーフードレストラン『SAOLE.BANGKOK』
(タイ旅行´25)どこにでもある食堂のようにみえて実は5年連続ミシュラン ビブグルマン選出店『ポー ポーチャヤー』
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
旅日記 最終章
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
茶話180 / 老いの小文 六の②
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
ヴィンテージ・マガジンが気になる
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
横浜散歩
酒を飲みたくない一番の理由
古本のりょくし堂、リニューアルオープンのお知らせ
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
「弁」という字
3月の特集 「女の子特集」
【本棚】今年は過去イチ本を買う年になりそうな予感(-_-;)【限界】
【市川市】三平の蔵【新築の蔵を利用した本屋】
本屋さんの良いところ
”【イベント】岐阜駅本の市に行ってきた話”
「専門書アカデミー - 書籍高額買取サイト」
"メディカルマイスター 医学・看護学・薬学 教科書 買取"
流行の猫耳ニット帽も載ってる🧶平成レトロな編み物本✨Y2Kブームというらしい
商品を見る→赤毛のアン 1870円 毎週日曜日の午後11時からNHKで放送されている 『アンという名の少女』というドラマに めちゃくちゃハマッている。 演じている子役さんがアンのイメージそのもので 美しいプ
『爆心』青来有一(文春文庫) この筆者については、わたくしかなり前に一つだけ短編小説を読んだことがありました。 その時の漠然とした印象が、この文庫本を見つけた時にふっと思い出されまして、実は一瞬
紅一点、凛々と1月20日誕生花ツバキ椿睦月二十日、丹椿―graceful赤いリボン揺れて光る、大寒の朝。「…ん?」研究室の窓、凍てつくキャンパスに紅一点がゆく。チャコールグレーのコートひるがえす黒髪のリボン、その鮮やかな色に助手が言った。「あ、噂の受験生ですね?あの子、」「…噂の?」つい聞き返したデスク向こう、ネクタイ姿がティーカップ差しだしてくれる。受けとった掌じんわり、熱くるむ湯気ごしに若者が笑った。「女子が受験生にいるって噂なんですよ、女性の大学進学は珍しいでしょう?しかも一次試験なかなかの成績だったそうです、教授はお聞きになっていませんか?」バリトン朗らかに教えてくれる、その視線が窓の先に笑う。ガラス越し冬枯れモノトーン、そんなキャンパスに細やかなリボンあざやかに赤い。あざやかで深くて、惹きこまれる色彩...睦月二十日、丹椿―graceful
『白土三平論』四方田犬彦(作品社) 実はわたくし、新書版の全21冊の第一部『カムイ伝』を多分持っています。 多分というのは、現物を長く見ていないからで、多分押し入れの奥にあるだろうと思っているか
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!