マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
笑顔溢れるワークショップ&50m屋内プールデビュー
欲望の持ち方・保ち方
冬賞与の考課フィードバック
【実話】映画JOY(ジョイ)めっちゃ面白い。最後スカッとするし挑戦したくなるしモチベ上がる作品
大阪からのお客様&明日は焙煎教室
人生を考えさせられる映画…
進学校の取材対応&廃材を使って薪棚Diy
『[禅的] 持たない生き方』 金嶽宗信
年金生活まであと3年
フランス人から見た日本人の幸福観
人に笑われてきたから”今”がある&明日はパラアスリートとビワイチ
人生を形づくるのは自分次第
人との繋がりから得られる副産物&今週末パラアスリートのガイドでビワイチ予定
『休養学 あなたを疲れから救う』 片野秀樹
沖縄合宿:元オリンピック選手にプロロードレーサーとの宴で締める!
突然の嬉しいお誘い|絵画展に行ってきた
残念だった狭山湖
台湾のカフェ事情
「3カ月でマスターするピアノ」第8回|お二人の上達に驚く
旅するSnowMan、旅するゴハン、旅する私
レトロなバスを見て思う
こんな寝顔・・・癒されます
楽しみにしていた漫画の新刊/いつものカフェランチ
プレ70代、友と行った「森の芸術祭」|振り返り
サイズにもこだわりがあって小ぶりのSサイズが旨い
土曜日は俳句曜日33 生身霊 一人チョイ飲みが楽しかった♪
65歳はじめての海外旅行in台湾③
BBA2人のやらかし旅 ③|森の芸術祭 津山エリア
BBA2人のやらかし旅 ②|初めての衆楽園はステキだった
65歳はじめての海外旅行in台湾①
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義、著者シーナ・アイエンガーのレビュー・感想になります。選択とは何か、選択は人生の満足度においてどれだけの影響を与えるのか、より良い選択をするにはそうすればよいのかを解説しています。
山口まさよし「きょうりゅう あっちむいてホイ!」(講談社MOOK) わが家で大きくなった「ゆかいな仲間」たちが、実際、読んだのか読まなかったのかわからないのですが、今でもたくさんの絵本が書棚にあ
町山智浩「映画と本の意外な関係」(集英社インターナショナル新書) 映画を見に出かけるときには、予告編はともかく、チラシとかレビューとかほとんど読みません。こう書くと、初見の感動にこだわってい
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
なぜ「やる気」は長続きしないのか 心理学教える感情と成功の意外な関係、著者デイヴィッド・デステノのレビュー・感想になります。やる気を継続させるためには、感謝・思いやり・誇りの感情が必要であると言います。そこで、理性ではなく感情でやる気をコントロールする方法を紹介しています。
心に刺さるタイトルです。受験を控えた中学3年”セキコ”を中心に進んでいく「まともな家の子供はいない」と、セキコの同級生を中心に進む「サバイブ」の2話収録。
宮城谷 昌光文藝春秋文春文庫p.470はじめて読む本だと思っていたが、2年半前に単行本で読んでいた。著者と吉川晃司、江夏豊との対談もあって、どっかで読んだはずだがなあと思いながら読んでいたら、同じ本。最後までいってしばらくしてから気がつくというのがなんとも。前回、よほど手抜きして読んでいたのだろう。次の読書のための忘備録「妖棋伝」角田喜久雄(p149 対談:井上ひさし)「資治通鑑」司馬光(p226 対談:吉川...
先日マチルダという作品を読んで、おっさんのくせに相当感動しまして、同じ作者の本を娘の処分書籍の中から発見、読んでみました。 はい、こちらはマチルダとは打って変わって、とてもシンプルなお話で、ものの一時間で読み終わる小品です。 魔法の指を持つ女の子の話。ただメインの話題は、その子に魔法をかけられたハンティング好きの一家の顛末です。狩ったカモの家族と狩り好き家族が魔法の結果入れ替わり、色々困った挙句、心を入れ替えて今後は動物に優しくする、というような筋。 英語は文法も単語も簡単なので中学生くらいから読めると思います。内容は小学生低学年程度か。 そんな本ですが、これはいいねと思ったのは、巻末にダール…
ジャレド・ダイアモンド1997倉骨 彰=訳草思社草思社文庫p.429「天然痘、インフルエンザ、結核、マラリア、ペスト、麻疹(はしか)、コレラ…近代人の主要な死因に数えられるこれらの感染症は、もともと動物がかかる病気だったが、今では人間だけが感染して動物は感染しない」(上巻p.361)「人間の死因でいちばん多いのは病死である。そのため、病気が人類史の流れを決めた局面も多々ある。たとえば、第二次世界大戦までは、負傷...
ジャレド・ダイアモンド1997倉骨 彰=訳草思社草思社文庫p.412欧米社会が文化的・経済的・軍事的に世界を制覇している今日の状態はなぜもたらされたのか。ピサロのインカ帝国征服に象徴されるように、それは銃と病原菌と鉄(製品)のおかげである。では、大陸間のこの違いはなぜ生じたのか。約700万年前に人類の発祥の地となったアフリカ大陸は、なぜ現在もリードしていないのか、1万1千年前、人類はユーラシア大陸、ニュージ-...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
タイトルと装画に惹かれました。凄く凄くよかったです。何度も読みたいです。 初めて彩瀬まるさんを読みましたが、表現がとても豊かで私の好みでした。 連作短編集で、登場人物がリンクします。それがまた非常に胸に刺さります。
旨味があるからお互いに利用するのは当たり前で。本の後ろの方で捕まった人が羅列されているけど、当時からきな臭い噂のあった人、怪しい人はほとんど捕まってるよね...
ドキッとするタイトル。「記憶は嘘をつく、思い出は美化される」反さんから掛けられた言葉だそうだけど、本当にそう。でも、今を生きているその姿は嘘偽りなし!!
BUBUKAのインタビュー記事が元になっている本。押さえるべき選手は押さえているな、という印象で、かなり食い込んでインタビューしていて面白い。7年前の発行...
今野氏の作品は初めて読んだ。まずは得意分野の警察物を選択。同僚との権力争いや駆け引きを繰り広げつつ、警察組織を守って運営していく警察官僚のエリートたちの奮闘ぶりを楽しんだ。 エリート官僚の仕事は激務だ。私にはとうてい勤まりそうにない…。 主人公の竜崎の変人、偏屈ぶりに...
(3)「ジャヌー 神のすむ大岩壁」 メディア: Prime Video 2月25日で、NHKの「グレートヒマラヤ撮影日誌」が終了しました。 本編の「グレートヒマラヤトレイル」にない画像もあって充実していました。 セクション4では世界第3位の標高8586mの山頂を含むカンチェンジュンガ山群を一つのカメラフレームに収めるため、南側の標高6143mのボクタ・ピークに登ります。 氷の上に雪が積もった絶壁のような急斜面を登らなくてはいけません。 少しずつ進み、最終アタックは標高5500mに張ったキャンプからです。 山頂まで約560m。5時間かけて登っています。 登るのは石井邦彦(クニ)さんと中島健郎(ケ…
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織、著者マシュー・サイドのレビュー・感想になります。ほとんどの人が失敗を恐れるからこそ、積極的に失敗することで周りよりも成長できると述べられています。そして、どのようなマインドや組織の文化を育めば良いのかを解説しています。
E・サイード「戦争とプロパガンダ」(みすず書房) 「今」になって振り返れば、この「読書案内」を配布した人たちがぼく自身にとって最後に出会った高校生だったことに気付くのですが、内容は単なる
長田悠幸・町田一八「シオリエクスペリエンス 14」(BG COMICS) 「ゆかいな仲間」ヤサイクンの1月のマンガ便に入っていました「シオリエクスペリエンス(14巻)」(BGコミックス)が入っ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
近代思想十六講 作者:中沢臨川,生田長江 発売日: 1924/01/01 メディア: - デジコレ(今は近デジじゃないのね)で公開されるようになって、戦前の本はだいぶ閲覧しやすくなった。まぁだけど読む人いないよね。 戦前の日本というと、20世紀初頭の新カント派や、1920年代後半以降に非常に広がったマルクス主義など、ドイツ思想の影響をイメージする人が多いと思うんだけど、1920年代前半ぐらいまでは、フランスの思想もかなり参照されてた。ベルクソン(当時はベルグソン)なんかはナチスで再読されたものが日本に入ってくるよりずっと前から影響があったし、社会学の祖オーギュスト・コントとか、クロマニョン人を…
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
徳島|四国矯正展 各地刑務所作業製品販売会と個室ルームツアー
母さん、刑務所行ってきたよ(免許更新の結果)
母さん、刑務所行ってくるよ (免許更新の話)
大学病院を辞めて職探し③(刑務所看護師)
「プリズン・サバイブ」
移民が「汚い目つき」の報復として郵便配達員を地下鉄の線路に突き落とした瞬間
生活保護よりお得!?刑務所の魅力に高齢者が殺到する理由
‘パラノイア’ ディディ、サム・バンクマン・フライドと収監中の拘置所で食事をとらない理由
徳島|刑務所作業製品展示即売会
#恩返ししたこと
【MM2H情報】刑務所の頭ごしにドローンを飛ばすとは・・・
刑務所を空爆って落ちるとこまで落ちたなあ・・・
「手紙」
東京のインコはメシのネタに飛びつく 大正期の「現代思想」の受容 大正期もブームだったフランス思想 中沢臨川・生田長江『近代思想十六講』(1915) 内容の偏倚が表す時代性 ドイツ思想を重視するアカデミックな思想史入門 桑木厳翼『現代思潮十講』(1913) 当時の最先端の知性の表現、現代の初学者には難解 余談:ゾ、ゾー、ゾウ 大正期の「現代思想」の受容 日本において「現代思想」が人気なのは、今も昔も変わらない。ただ、大正期の方が、西洋の思想史的文脈の整理も進んでおらず、他方で日本語の語彙が貧弱だったこともあり、今の博覧強記でカオティックな「現代思想」ではなく、歴史的展開を踏まえて素朴な問題意識を…
幸福になりたければ幸福になろうとしてはいけない マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門、著者ラス・ハリスのレビュー・感想になります。ACTとは思考と感情を受け入れ、自分の価値とつながり、効果的な行動をとることをサポートすることです。
ウサギ posted with ヨメレバ ジョン・マーズデン/ショーン・タン 河出書房新社 2021年01月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す これは絵と文章両方を手がけた「ロスト・シング」より以前にショーン・タンが作った初めての絵本だ。文章はオーストラリアの作家ジョン・マーズデンが書き、岸本佐知子が訳している。日本では今年になって発売された。この絵本で描かれたショーン・タンの絵は彼の展覧会でも見ることができたがかなり強いインパクトがあった。多彩なスタイルで描く人ではあるけれど、これもまたショーン・タンなのか?ううむ…
不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる 著者鈴木祐のレビュー・感想になります。若さを保つには、適度な苦痛を体に与えること、そして十分な休息をとることが大切です。運動、食事法、睡眠、メンタル、栄養素などさまざま項目から若さを保つ具体的な行動を解説しています。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは、きなこぬこです。 今回は早見和真先生の「店長がバカすぎて」を読んだ感想・考察に …
こんにちは、きなこぬこです。 今回は宇佐見りん先生の「推し、燃ゆ」を読んだ感想・考察につい …
中国というと我々の多くのイメージは中国共産党とか、共産主義とか、中華料理とか、門切り型のイメージを持っていることが多いと思います。 本作はそのような通り一辺倒な中国のイメージを壊すとともに、作品名にある通り、日本やその他の諸国の歴史と関連付けることで中国史をより理解しやすくする作品と言えます。 実は中国って多民族国家!? 本書を読んで一番感じたのは、中国はとにかく多民族だということです。元という国がモンゴル系ということは皆さん日本史で習ったと思いますが、後の清も実はツングース系民族の王朝であり、漢民族のものではありません。4-5世紀を五胡十六国時代と言いますが、この五胡も5つの胡族の国というこ…
評価:55点/作者:杉森哲也/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 44~描かれた近世都市』は、山川出版社の「日本史リブレット」の第44弾…
こんにちは! 将棋大好きマサ公です😊 今回のテーマは詰将棋です。 詰将棋とは相手の王様を詰ますことを目的とした問題のことです。 ニャンタ「問題と聞いただけで学校のテストを思い出すにゃー」 ニャンコ「アタシはニャン語が得意にゃったわ」 詰将棋も勉強して得意になってくださいね。 今日は超初心者の方向けに、詰将棋の中でも1手で詰む問題を出題したいと思います。 慣れてくればサクサク解けて気分爽快、気持ち良いこと疑いなしです。 さっそく見ていきましょう。 <商品のご紹介> 「藤井聡太 強さの本質」書籍編集部編 藤井二冠の強さに迫る本書。 藤井二冠は昨年の王位戦で一見級位者が指すような平凡な受けの手を指し…
週刊 読書案内 古井由吉「雛の春(「われもまた天に」所収)」(新潮社) 2月18日で、作家の古井由吉が亡くなって1年が経ちました。ぼくにとっては中年にささしかかったあたりから、発表される作品に
穂村弘『図書館の外は嵐 穂村弘の読書日記』を読んだ。前作『きっとあの人は眠っているんだよ 穂村弘の読書日記』が面白かったので、『図書館の外は嵐』も文庫化を待たずに購入した。
まず申し上げておきますと、私としては可もなく不可もなく、普通に楽しく読めました。 ところが、この作品を本嫌いの息子(唯一東野圭吾だけは読む)に押し付けてみたところ、読了後、何かあんまおもしろくなかった、と。同じく日本語のいまいちな中一の娘(こちらも一部の東野圭吾は楽しく読めるらしい)に読ませててみたところ、これまた途中で挫折。 面白く感じたのは私だけかとAmazonで評価を見てみると、もう罵詈雑言に近い評価もちらほら。。。 そこでここでは、いまいち低評価が多めな理由について考えてみたいと思います。 ちなみにあらすじ ある日「お父さん」が殺される。 ネット上の疑似家族「お母さん」「カズミ」「ミノ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
桜木武史(文)・武田一義(まんが)「シリアの戦場で友だちが死んだ」(ポプラ社) ここの所、マンガ家の武田一義の「ペリリュー」という戦争マンガに感心していています。彼は1975年生まれだそうですか
皆さん、こんにちは。 今日は、先月ご紹介したボーク重子さんの新刊について、レビュー後半です!
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
作品について イギリスの児童作家として有名なるロアルド・ダール氏の作品。 守銭奴中古車ディーラーの家に生まれた天才児マチルダ。1歳半で完璧なスピーチをこなし、3歳で新聞を読む程であったが、親には恵まれない。父親からは嘘つき呼ばわりされ、母親からはネグレクト状態。長じて学校に通うようになり、担任のミス・ハニーにその才能を見出されるも、恐怖の校長トランチブル女史が立ちはだかる。マチルダは果たしてこの壁をどう超えるのか。。。。 感想 いやー、面白かった。毎日一定量を読もうと思っていましたが、どんどん面白くなっていき、最後は一気読みで読了しました。220ページ程の長さですが10日位で読了致しました。 …
またまたやってまいりました。妄想がいろいろと垂れ流されているミステリー作品。その妄想のだだ漏れ具合、山の如しといってもいいぐらいです。とにかく読むのに支障が出るぐらいに。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
100days100bookcoversno48 (48日目) エミリ・ブロンテ『嵐が丘』(上・下) (河島弘美訳 岩波文庫) YAMAMOTOさんご紹介の『日本語が亡びるとき』の著者である水村美苗は、『本格小説』という小説の著
「バビロンの大富豪」という書籍をご存知だろうかアラビアンナイトのような寓話的な書籍なのですが、この本の中には万人に富をもたらすヒントが随所に散りばめられている。常日頃からお金がなくて困っている、お金持ちになりたい、お金を稼ぐ思考回路を身につけたい、と思っている方は何度も繰り返し読まれてみることをお勧めする。一部の一握りの人が富を独占していると考えるのは早計であり、誰しもが裕福に暮らせるような富の支...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!