マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
愛犬との車中泊旅で、私たち飼い主共が密かに楽しみにしていることをご紹介します
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
本州最西端の県に遊びに行ったら・・・歴代の偉人のおかげで愛犬が少〜し賢くなったかもしれません!?
やっぱり大事。読書普段から読書を習慣にしてきたので、わかってはいるつもりでしたが再確認。やっぱり読書は凄い!w引っ越し後、生活が落ち着いてきた事もあり、読書の時間を増やしました。すると、夫婦ともども気持ちに余裕が出て来ますwww、お〜凄い。
NHKの「あさイチ」にヨシタケシンスケさん、出たのですね。見逃したぁ。このブログでもショーン・タンの「エリック」の感想ページにアクセスがたくさんあって、何だろう?と思ってたら、番組でヨシタケさんがおすすめとして紹介してたのですね。「エリック」、いいですよ。こちら! 番組で紹介された他のおすすめ本はこちらを見てみてください。 最初からちょっと横道にそれちゃいましたが、本日発売の「MOE」9月号の巻頭特集は「#ヨシタケシンスケ ことばの魔法」。ちょっと長いですが目次などをアマゾンから引用してみます。 ■ 特別ふろく ■ヨシタケシンスケ MOEオリジナルクリアファイル■ 別冊ふろく ■ヨシタケシンス…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
評価:65点/作者:石井正敏/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 14~東アジア世界と古代の日本』は、山川出版社の日本史シリーズ、「日本…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
ひょんなことをきっかけに 紫式部さんの作品に興味を持ち 瀬戸内寂聴さん訳の「源氏物語」を読んだ。 国語が苦手だった私には きっと最後まで読めやしないだろうと 諦めながら読み始めたが わかりやすい解説のおかげで なんとか読み終えることができた。読み終えてからは、源氏物語の世界に酔いしれる日々。 光源氏さんって現世なら、くそ男ってやつなのだろう。 でも、一度は愛した女性を最後まで大切にする人。 欲を抑えきれない愚かなところもあるけれど まっすぐなやさしさを感じる。 女性たちが咲き乱れる花で 光源氏さんは太陽の光なんだなぁと感じた。そして、1000年も前にこれほどの作品を創作した 紫式部さんという女…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!