マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
彼女はどうしているのかなぁ
浦島太郎の玉手箱の煙の成分を教えてください
童話・昔話の登場人物でサッカーチームを作ってみた~FW・MF編~
猿蟹合戦というお話がありますがどちらも悪いことをしているように思います。双方を裁判にかけて量刑を決めてください。
『岐阜の田舎の風景』『桜はもう葉桜になってる』*「記事書き」はGifu,Japan
あなたはどちらのイメージ?『鶴の恩返し』
プチ同窓会@桜の頃
臨床研究
【おおさと昔かだり】大郷町に伝わる昔話集の本
野良猫むぎ 出会い編
市松の玩具尽くしコーデ
ちょっとなまけ癖がでちゃって、、今年になってからまだやってないんですよ! やらなきゃ~って
父親というもの
日本昔話 大工とネコ
日本昔話 油のでるやま
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクと読書のお話しです。 バイクと読書・・・皆さんいかがですか? バイクは乗るけど、ツーリング先で本を読む方って意外と少ないんじゃないかと思います。本を読むためにバイクで出かけるとなると尚更ですよね。 でも、バイクの出先で本を読むのってすごく楽しいです。バイクで近所を走って、お気に入りの静かな場所を見つけて・・・のんびり読書、わたしはすごく好きです。 実際、わたしも毎週のようにお気に入りの本を持ってバイクで出かけてます。 この記事では、そんなわたしが大好きな読書ツーリングの魅力を少しでも皆さんにお伝えできればと思います。 1. 原付二種は読書ツーリングにぴ…
こんにちは、べーごま。です。 今日は本を読んで梅雨を乗り切ろうというお話です。 わたしの住んでる地域もここ1週間はずーっと雨の天気が続いてます。 当然休みの日も家にいる時間が多くなります・・・皆さんは雨で外出できない時、自宅で何をして過ごしていますか? とりあえずスマホをじったり、ゲームしたり・・・次の日振り返ってみても昨日は何しただろう・・・となる方も多いのではないでしょうか。 そんな方には是非本を読むことをおすすめします。 実際わたしは、休日が雨でバイクに乗れないときは、ほとんど本を読んで過ごしています。 誘惑が少なくなって、自分の好きな本に没頭できる・・・この時期がわたしは意外と好きだっ…
こんにちは、べーごま。です。 今日は読書に関するお話しです。 先日のブログでも少し触れましたが、わたしは読書大好き人間です。 読書ペースは小説に限って言えば大体年間50~60冊程度でしょうか・・・大体1週間に1冊のペースで小説読んでる感じです。 そして、そんな感じで本を読んでると、寝る時間も忘れるくらい熱中できる小説と出会えることがあります。 この記事では、そんな徹夜小説を皆さんにご紹介したいと思います。 1. はじめに 2. おすすめの徹夜小説はこれ。 3. 終わりに 1. はじめに タイトルにもある通り徹夜小説・・・それこそ学生時代は徹夜して読んだ小説が何冊もありました。 ベッドで夢中にな…
最近マンガアプリが豊富なおかげで、今まで読んでなかったマンガに触れられて毎日何かしらのマンガを読んでます。「みや」です。 元々マンガ大好きで、10個離れた兄ちゃんのおかげで物心ついた時にはドラゴンボールをはじめとする、当時の黄金時代に触れられていたのは同じ世代からしたらマンガ的勝ち組だったと思う。 まぁ、そのせいで小学五年くらいにはジョジョの奇妙な冒険にハマってしまい、周りが鋼の錬金術師で騒いでいる中、誰とも語ることが出来ない花京院と化してしまっていたのはいい思い出。 周りに手パンで錬成する奴等は居ても、スタンド使いは一人も居なかった。なので、高校で初めて語れる友人と出会えた時の感動を知ってる…
今回は、素敵な本屋さんを紹介します。 三軒茶屋の静かな住宅街にある、 Cat's Meow Books (キャッツミャウブックス)さんです。 ぼくは最近、本屋仲間が増えたのですが、その仲間達から必ず名前が挙がる本屋の一つが、キャッツミャウブックスだったんですよね。 それで、どうしても一度行ってみたくて、東京に用事があった時に滞在日数を1日伸ばしてお店へ行ってきました。 感想は、「行って大正解だった〜。」 猫の気分でお店まで歩く 猫ネコねこだらけの本たち 店内は2部構成 猫に癒されながら本を選ぶ 保護猫たちを応援したい キャッツミャウブックスさんの本 まとめ 猫の気分でお店まで歩く 今回初めて訪…
illi the Whale | くじらのイリー 1巻と2巻 の紙の本[ペーパーバック版]を準備中です✨近日リリース予定✨🐬✨✨*詳細につきましては、追ってこのHPにてお知らせいたします。◆電子書籍[
2000年のニューヨーク。若くして投資会社を経営する主人公は、自分の周りにあるすべてにリアリティを感じられないでいる。莫大な資産、鍛え上げた肉体、株式の動きを見抜く才能、特殊改造されたハイテクの豪華リムジン、優秀な部下、ボディーガード、専属の医師による毎日の健康診断、愛人たち…彼は資本主義社会の上澄みのありとあらゆるものを手にしている男だけれど、ある日、自ら進んでそのすべてを投げ捨て、破滅に向かって突き進んでいくことを決めてしまう。それはまるで、自己破壊によってシステムの外部に脱出しようとする試みのように見える。
前回の「【内神田の西側】地形、歴史的見どころ」では、江戸幕府が日比谷入江の埋め立てのために切り崩した「神田山」の痕跡を探索し、付近の歴史的な見どころを見てきました。今回は、神田神保町にある世界最大級の「古書店街」を散策します。その前に、「お茶の水の碑」を見てみます。★★★ ★★★(お茶の水の碑)「水道の原点を水道橋で学ぶ(散策)」でご紹介しましたが、JR御茶ノ水駅の御茶ノ水口にある交番の横に「お茶の水...
「今度連絡するねー」という奴はたいてい連絡してこないよね。つかさ、ビジネスマナーにおいてでは次回といったら、次回がないとホント困っちゃうんだよね。ブラック会社も多いけど、納品直前で逃げる奴ってのも世の中には溢れてるんだね。こんなに騙されちゃ
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!