マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
【ビジネスマナーはこれ一冊】「今さら聞けない 仕事の超基本」の書評レビュー
【ワンオペ営業の教科書】「ワンオペ完全マニュアル」の書評レビュー
『50代から強く生きる法』 佐藤伝
【あっという間に言語化】「その場で言語化できるメモ」の書評レビュー
ヨハンナ・コンセホ 絵昔、ものすごくよく働く人がいた。彼はずっと以前に、どこか遠くに、自分の魂を置き忘れてしまった。彼は、賢い医師のもとに出かけた。医師は答えた「魂が動くスピードは、身体よりもずっと遅いのです。あなたは落ち着ける場所を見つけて、じぶんの魂
ガブリエラ・バロウチ えそっと勇気を与えてくれる、心にしみる美しい絵本。-過去にも未来にも、あなたは、あなただけ。ほかのどこにも いないのです。そして、今ここに この瞬間、世界にあなたが存在しているのは二度と起こりえない。-もしかしたらだれも みたことの
訳・関根麻里 魔女に、塔に閉じこめられている美しい髪のラプンツェル。恐ろしい呪いで、囚われの身となっています。でもラプンツェルにはいい考えが…。ちょっとブラックで、かなり大胆な新解釈のラプンツェル。助けにくる王子さまは・・・
安野光雅「天動説の絵本」(福音館書店) 画家の安野光雅さんが亡くなったそうです。1926年、大正15年の生まれで、島根県津和野の人です。戦争が終わって師範学校に行き直して、いったんは小学校の先生
©️企画展「耳をすますように 酒井駒子」展 絵本作家・酒井駒子さん初の大規模展覧会が4月10日から7月4日まで開催されます。場所は立川に去年できた複合文化施設「PLAY!」内にある「PLAY!MUSEAM」です。これ僕は知らなかったのですが、どんなところなのか、ちょっとHPから。 PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)は、絵とことばがテーマの美術館。絵本やマンガ、アートの本格的な展覧会を行います。有名な絵本作家の世界を紹介する「常設展」と、五感を使って体感的に楽しめる「企画展」の、ふたつの展覧会を同時に見ることができます。 「PLAY! PARK」という場所もあります。 PLAY! P…
クリス・シーバン/絵 福本友美子/訳 ある日 としょかんに、あたらしい本が1冊 はいりました。本は、おおぜいの子どもたちに読んでもらって、しあわせでした。でも、なん年もたって ふるおぼけてしまうと本は もうだれにも読まれず さみしくて たまりませんでした。
ながいながい ねこのおかあさん posted with ヨメレバ キューライス/ヒグチ ユウコ 白泉社 2020年11月02日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ふむふむふむ、ヒグチユウコさんのことはよく知ってるけど、キューライスさんのことは絵のタッチぐらいで、絵本やアニメはちゃんと見たことがない。どんな発想の本なのかと思ったら、なんだかとてもおもしろい。猫のお母さんはとにかく体が長いのだ。長さからの発想の絵本は他にもあるかもしれないけど、猫の体が長い、なんてね。 キューライスさんが文章を書いて、ヒグチさんが絵を描いたコラボ絵本。ヒグチさんが…
ここは、一人暮らしのレミーおばあさんのおうち。あるひ、レミーさんは、大切にしている小さなたんすの一番下のひきだしに、茶色の小箱をしまいました。 レミーおばあさんのひきだしには、役目を終えたたくさんの小物たちが入っています。空き瓶、缶、包装紙、リボン
年をとってきりかぶになった、きりじいちゃん。あるひ、じぶんと おなじ きりかぶをみつけました。「おーい! こんにちはー きこえますかー」「え~なんですかー? よく きこえませーん」お話をしたいけれど、離れた場所にいるので、言葉がよく聞こえません。それ
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!