マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
【Web小説紹介・感想】汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず【鋼我/ババコンガ】【現代ダンジョン】
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
「本のない、絵本屋クッタラ」 「いちじくのはなし」
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
首里の馬🐴 / 高山羽根子 を読みました。
月と星の小説2冊 読みました。
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー 「普通」を問う世界的ベストセラー作
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
作ってあげたい小江戸ごはん🦝/高橋由太 を読みました。
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
読みながらの感想です。巻頭カラー。WJでは最終回したけど、後日談的なヤツです。カラー扉絵が無駄にいやらしい。チョコ関係ねえ。BLUEが終わって一年。主人公達は三年生になっていた。予想以上の後日談。鍛え直す主人公。その発想はなかった。BLUE編も、主人公らの旅の途中だったんでしょうなあ。秋の選抜。WJ時代に一番盛り上がったシリーズかもしれない。一年が経過したことで、出そうで出なかった後輩キャラも登場。WJが、もっ...
はじめに。前回の振り返りより。読切が面白かったです。本当です。1ハイキュー!!第354話「仲間のためにがんばる」(古舘春一)表紙&巻頭カラー。主人公二人と鴎台のヤツ。先週のラストの東峰旭。扉絵はMB大集合。この発想はなかった。熟語もセットでかっこいい。ハイキュー!!第354話・東峰旭打ち切り回「仲間のためにがんばる」確定ネタバレ注意!菅原孝支のトス(´;ω;`)355話予想・ジャンプ感想30号2019年1エースの辛さ、辛み...
13トーキョー忍スクワッド4話「エンの役目」(田中勇輝×松浦健人)騒ぎを起こすのは作戦の範囲内とのこと。重火器持ってるヤツが集まってくる。わろた。読みながらの感想です。エンさんは建物の構造を覚えている。褒めるジン。どうも少年BLのような雰囲気を感じてしまう。分電盤を使って電気アタック。主人公の能力、電気とか磁力ってのが、いまいちしっくり来ていない。ルフィのゴムゴムのようなしっくり感はない。所長の今泉。研...
10ビーストチルドレン5話「5m」(寺坂研人)朝からスタート。母ちゃんが若い。読みながらの感想です。扉絵がスコやか。一番にフィールドに来るのは、良い一年生ですね。ブラック企業(関係ない)。先に来ていた鯨先輩。ストレッチも手伝う。身体が大きいから、サクラを手篭めにするのじゃないかと心配(余計な心配)。令和2年。サクラから見ても先輩はでかい。なんか狙っている感じもある(BL)。果たして、サクラ×ユキトか、鯨×サ...
8ふたりの太星6話「頼んだわけじゃない」(福田健太郎)夜の世界に来たタイちゃんからスタート。ヒロインと夜に会うヤツ。タイとセイは同じ人間だけど、二股しているような雰囲気ある。読みながらの感想です。昼夜逆転。ノートを持つセイの頭と背景のカーテンが重なって、リボンでもつけているのか?と空目した。そして、夜の回想。セイの気持ちは痛みで分かる。拳の痛み。サブタイトルのセリフが、なんだか、辛辣。怒ってる。よく...
6サムライ8八丸伝7話「出会い」(岸本斉史×大久保彰)今週もセンターカラー。空を見据えて。かっこいい。読みながらの感想です。説明ゼリフアレルギーってのは、セルフツッコミだろうか。確かに、説明は多いんよね。人、物、武器、立場などにだいぶ説明があるけど、もうちょっとサクサクと読みたい気はする。何週か前の真っ二つ戦車の調査。ウスサマ流とかキーワード出てきた。さらに、ウーン姫。お菓子食って、ダラダラしとる。お...
19神緒ゆいは髪を結い15話「鍵」(椎橋寛)黒ゆいとエビの人の回想からスタート。出会い。黒ゆいが元に人格だし、エビの人が黒幕なのでは?読みながらの感想です。扉絵は、タピオカっぽい。白ゆいを守るキィト。名前に鍵が入ってて、サブタイトルも鍵。これは、運命的なヤツやで…。白ゆいが思い出す、黒ゆいや母親、父親の思い出が悲しい。こんなシリアスな話だったのか…。初期は、内容がほとんどふわっふわだったのに…。キィト。...
18最後の西遊記16話「白昼の下 輝ける星」(野々上大ニ郎)如意棒をへし折るスタート。伸ばせるけど、分裂させるのは破壊せんと無理なんかな。読みながらの感想です。エステル強い。コハルがしれっと合流。一気に畳み掛ける必要があるのか。いいね。背中を預ける。これまでの戦いから、破片などが攻撃してくることがあるから、かわしたヤツを主人公に処理してもらう感じか。ドパン。地面叩くやつ。肉体派な感じが、病気の妖怪とは...
2019年6月24日発売の週刊少年ジャンプ 2019年30号の読んでいる作品の感想を簡単に書いていきます // ハイキュー!! Dr.STONE サムライ8 八丸伝 ふたりの太星 ぼくたちは勉強ができない 約束のネバーランド 火ノ丸相撲 トーキョー忍スクワッド アクタージュ act-age ゆらぎ荘の幽奈さん ハイキュー!! ついにエース覚醒! 鴎台の守備もしびれました Dr.STONE ビューティーコハクの大改造ロードマップ カワイイ子選抜で挑みますw サムライ8 八丸伝 やはりあの娘が運命の姫 NARUTOのカラクリ人形を思い出すような新キャラが! ふたりの太星 昼夜逆転してました 自分の…
15カクレミ(百田稜助)期待の読切。カラー扉絵は、掲載が決まってから描き下ろされたんでしょうねえ。新世界漫画賞の入選作です。読みながらの感想です。「僥倖」という言葉のチョイスに一抹の不安を感じるけど、開始2ページで渦ってのは、展開はやくていいですね。そして、いやらしい服の女の子。湖が閉じる。ビックリ要素が多くて、いいね。巨大な鯨の島。Dr.スランプを思い出したのは、私だけじゃあないはず。最近だと、ワンピ...
16呪術廻戦64話「そういうこと」(芥見下々)東堂が卓球をしながら1級になる方法を語る。おにぎりの人も、そのうち1級になるんだろうか?読みながらの感想です。Ms.冥と一緒に卓球している。トーク内容が主体であるなら卓球である必要はなさそうだけど、野球大会のように、実は後の伏線だったりして…?引力と運命を語るヤツ。推薦者と同行する術師は同じであってはならない。東堂は、お金でも使って誰かに推薦してもらわんといかん...
14アクタージュ・act-age70話「外側」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)オウガミに飲まれかけたという話からスタート。山野上さんは、テントまで準備して登山していた。私も、山でキャンプしたいもんです。読みながらの感想です。人以外のものを演じる。妖怪なんだから、妖怪の世界の住人になるべき。メソッド演技が無理なヤツですね。私は、人間以外の役でも、だいたい普通に演じます(聞かれてない)。扉絵は演出家30歳。多くの少年読...
7チェンソーマン27話「京都より」(藤本タツキ)京都からスタート。京都が舞台のドラマとかでもよく見る背景とアングル。東寺かな。読みながらの感想です。法務省からは30人以上の終身刑以上の犯罪者。近くの神社の貸し切り。借りた犯罪者は、絶対死ぬと思う。東京では、半分になったチェンソーマンの運び出し。重いらしい(半分なのに)。変な感じと言う帽子の人が、芸能人の誰かに似ている気がする。相棒の伊丹刑事がまず思い浮...
3鬼滅の刃163話「心あふれる」(吾峠呼世晴)カナヲとイノスケ、胡蝶姉妹に母親からスタート。1ページ目から、泣ける。読みながらの感想です。首を斬られたドウマの内面。無惨みたいに死なない身体になるのか?アカザもなりかけたのか?でも、ドウマはダメらしい。性格がカスだからだろうな。そして、何も感じない。人間時代の回想が悲惨。父親が母親に殺され、母親が自殺。それも、何も感じない。筋金入りに何も感じないヤツは、...
2ワンピース-ONE PIECE第946話「クイーンVSおリン」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「錦えもんがお鶴と夜道をデート、キツネが狐火を灯して道案内しているところ」。PN蜂蜜なめ子さん。タヌキもリクエストだったんだろうか…?読みながらの感想です。おしること叫ぶ老婆からスタート。トカゲ男をジャイアントスイング。いいね。全てをぶっ壊す投げっぷり。囚人採掘場も、ウドンも全部ぶっ壊しそうですね。2撃で伸びた。クイーンのヤツ...
1ハイキュー!!第354話「仲間のためにがんばる」(古舘春一)表紙&巻頭カラー。主人公二人と鴎台のヤツ。先週のラストの東峰旭。扉絵はMB大集合。この発想はなかった。熟語もセットでかっこいい。読みながらの感想です。スガさんのいやらしサーブからスタート。爽やかなイメージだったけど、いやらし攻撃か…。ワンチに対してブロック辛口芸人。そして、今度は東峰旭がブロックを吹き飛ばす。いいね。上げている。野沢がつなぐ…。そ...
はじめに。前回の振り返りより。ギガで後日談が掲載されちゃいます。1鬼滅の刃162話「三人の白星」(吾峠呼世晴)表紙&巻頭カラー。最近登場してない主人公が表紙。そして、胡蝶しのぶの衝撃の回想。織り込み済みの死だったのか…。そして、扉絵。バトルがクライマックス。鬼滅の刃162話・睡蓮菩薩回「三人の白星」確定ネタバレ注意!胡蝶しのぶの優しさ、尊さが泣ける(´;ω;`)163話予想・ジャンプ感想29号2019年1流石に、ここか...
10ふたりの太星5話「負けた気持ち」(福田健太郎)パンチの扉絵からスタート。誰かを殴ったのか…???読みながらの感想です。羽賀を殴ってた。鉄拳制裁。「突き落とした」のか「呼び止めた」のかは、ハッキリしてほしい。羽賀がやべーから、何を信じて良いか分からん。羽賀を制裁しきれない感じ。通報が早かったら、近所のカメラとかに犯行現場が映っていたかもしれんね。春川ピアノ。お隣は楽器店で、幼馴染はピアノを教えたりし...
7トーキョー忍スクワッド3話「清水大琥」(田中勇輝×松浦健人)エンさんの扉絵からスタート。私は、エンさんが女の子だと信じています。信じて疑わない。読みながらの感想です。渋谷のアジトへ向かう展開。東京在住の人だと「おお渋谷だ」とか思うのだろうか(地方読者の発想)。そして、新キャラの登場。清水大琥。やっぱり、主人公と対極の存在だった。バリ事務マン。ガルボチョコ。これは実在のお菓子だろうか?ガルボってチョ...
2サムライ8八丸伝6話「運命の侍様」(岸本斉史×大久保彰)鳥居の扉絵からスタート。鳥居の中にケーブルが通っているっぽい。サイバー鳥居。読みながらの感想です。侍の心得からスタート。三位一体。用語の解説多いな。侍、鍵ホルダー、姫。女がいないと本来の力が発揮されないのか。鍵の出し入れがわりとぐろい。やったらアカンやつ。姫とは守るべき存在。テーマが侍だから銀魂っぽくなるのは仕方ない。関係ないけど、アプリをイン...
20神緒ゆいは髪を結い14話「偽りのMusetto[笑顔]」(椎橋寛)白と黒の邂逅の回想からスタート。実際のところ、どっちが本性なんでしょうか?読みながらの感想です。黒が本性なら嬉しい。サブタイトルが、すごい練った感じがあって、逆に心配。そして、エビさんのところへゆいの母親から電話。母親は、もろもろの事情を知っているのか?白ゆいは家に帰ってない。キィトは、雨の日にシャワー。まあ、天気関係なしに、シャワーは浴び...
19最後の西遊記15話「星に願いを②」(野々上大ニ郎)先週のラストはキスでしたが、その続きからスタート。説明している時間はないんよ。読みながらの感想です。見開きでバトル中。けっこう迫力あるけど、こんな掲載位置なんよなー…(´;ω;`)。防戦一方でも削れば相手が消耗する。ガリガリ削るのとか好きだけど、相手の破片がしぶとかった…。どうするか。自分を如意棒で貫いて、虎狼狸をはきだす。腹に穴があいて、すごく痛そうで...
9呪術廻戦63話「共犯」(芥見下々)ゼンインと釘崎のカラー扉絵からスタート。可愛いけど、顔色は悪い目。読みながらの感想です。虎杖と釘崎のトーク。話している内容は淡々としているけど、コマ使いが新鮮。お互いの視線なんだろうか。呪霊じゃあなくて、人間を殺したことによる話。釘崎はさっぱりしている。このシーンで、はじめて「女」として魅力的に思えた。そして、次男の涙。あのシーンは、胸に来た。共犯。サブタイトル。...
3チェンソーマン26話「銃は強し」(藤本タツキ)沢渡りの電話からスタート。爪が剥げてるってのは、悪魔に捧げたってことだろうか。あの攻撃で爪4枚。読みながらの感想です。そして、チェンソーマンの攻撃。普通に激しい。剣男を押している。剣男は、ビルを真っ二つにしている。銃持った敵側の加勢。デンジは、人間も殺すのか?ラッ。人間にはチェンソー使ってないから、あくまで人間は殺さないわけか。いっそ、切り刻んでほしいと...
4アクタージュ・act-age69話「3日間」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)オウガミの皿の話題からスタート。先々週の続きからですね。読みながらの感想です。天知が軟禁されて、夜凪が戻ってくるまでは舞台中止。稽古しないってことかな。夜凪は、勝算はあるのか?扉絵が艶めかしい。黒山に相談したけど、相手側の演出になってるし、黒山は不機嫌。夜凪の姉弟妹は、食べるのを止めないのがいいですね。不機嫌。夜凪は、一人でなんとかする...
本屋大賞/本ポシェット
本(漫画)紹介:「北神伝綺」←裏の遠野物語の真骨頂
新宿遊牧民(椎名誠 著)
【哲学・政治思想】ランキングBest50<31位~40位>
【村上春樹】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第2回大切な存在の喪失~
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
【本】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第1回 日常のすぐ隣にある闇~
読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)
マンダラチャート
あかね噺 16巻を読みました
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
「あやしい探検隊 不思議島へ行く」(椎名誠 著)
【哲学・政治思想】ランキングBest50<21位~30位>
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
11僕のヒーローアカデミア№232「異能と個性」(堀越耕平)自分のことはよく知っているから、コピーが早い。トゥワイスは、タワーについてからも増える。読みながらの感想です。ヴィラン連合の連中のコピーも増やしちゃうやつ。シガラキまで増やせるのか。そして、気になるサブタイトル。人質の意味を問われる。増やしたら、ギランは殺される。どうやって殺すのか分からないけど、従うしかないですわな。ボッ。腕がおっきくなった…...
5ブラッククローバー・ページ209「お願い」(田畠裕基)アスタとユノが剣持っているスタート。驚く初代魔法帝。セクレは、アスタが魔力なし人間だと知っている。読みながらの感想です。一番努力した馬鹿。剣は長持ちしない。今後の伸び代ですね。悪魔も、まだ余裕ある。そして、剣の見開き。特攻感ある。スピードもありそう。そして、ぶっ刺した。風が早くて、アンチ魔力は、その風を追いかけたわけか。そのコンビネーションは予想...
8ハイキュー!!第353話「静かな覚醒」(古舘春一)菅原×影山からスタート。サブタイトルが、とてもワクワクさせる。覚醒するのは、スガさんなんだろうか…?読みながらの感想です。影山は、そういうところある。けど、旭のことも疑っていない。ダブルセッターだから、攻撃の精度が上がるのか…!?そして、旭の心の声。バレーに費やした時間。何ができるか?1点はとれる。今回の覚醒は、旭のことやったんやね。東峰旭。肩の力を、すご...
6約束のネバーランド138話「鬼探し①」(白井カイウ×出水ぽすか)センターカラー。わりと科学文明が朽ちた感じがあるけど、世界観的にはどうなんでしょう。サブタイトル的に、しばらくは、ムジカ探しなのかな。読みながらの感想です。なんらかの調合からスタート。鬼を殺す毒薬かな。藤の花の毒(違うマンガ)。ボスは偉大で高潔。やっぱり、鬼を殺す毒を作ってたようだけど、髪型が白罰点のヤツの迷いが気になる。計画通り。やっぱ...
1鬼滅の刃162話「三人の白星」(吾峠呼世晴)表紙&巻頭カラー。最近登場してない主人公が表紙。そして、胡蝶しのぶの衝撃の回想。織り込み済みの死だったのか…。そして、扉絵。バトルがクライマックス。読みながらの感想です。本編は回想の続き。上弦は柱三人分。死を覚悟して挑まないと、勝てないわけか…。女を食う執着があって、意地汚いヤツ。そして、想像していた通りの毒入り状態。藤の花の毒。なんだかんだで、有効に使われ...
はじめに。前回の振り返りより。ワンピが映画になるらしい。1ワンピース-ONE PIECE第945話「おリン」(尾田栄一郎)狂死郎がすごい含みをもたせる感じある。そして、オロチお庭番衆も登場。乱戦につぐ、乱戦。ワンピース-ONE PIECE第945話・おしるこ恐竜回「おリン」確定ネタバレ注意!優しいビッグマム(´;ω;`)946話予想・ジャンプ感想28号2019年1戦闘力は圧倒的にビッグマムが強そうだけど、地の利や仲間の多さはクイーンにあ...
9トーキョー忍スクワッド2話「忍の心得」(田中勇輝×松浦健人)車とかカップラーメンなどのカラー扉絵からスタート。ラーメンが美味しそう。読みながらの感想です。エンさんと神経衰弱。記憶力では負けないヤツ。都庁に行く主人公。忍者ってのは、公の仕事を受けるから、都庁とかに行くんですね。忍組合施設推進室の室長の源内の登場。顔の傷がすごい。アラビア語でトムヤンクンの話題するのが面白い。ご機嫌。都庁の人のご機嫌は...
7ビーストチルドレン3話「獣の子供」(寺坂研人)入学式の扉絵からスタート。令和2年だから、2020年か。東京オリンピックの話とかになりそう。読みながらの感想です。入学式で、めっちゃ喋る主人公。ユキトは、けっきょくどうなったのか?ラグビー!て叫んだら、トレーニングルームから半裸の男。体育館だから、隣にトレ室があるんですね。鯨井心の登場。作品人気が一気に吹っ飛びかねない濃い顔である。モノを投げて応戦する新入...
21最後の西遊記14話「星に願いを その①」(野々上大ニ郎)エステルの回想からスタート。最高の誕生日に母親が妖怪に殺されたってのは、鬱すぎるな…。読みながらの感想です。扉絵とサブタイトルが良い。けど、このシリーズやりきって最終回な感じもする。行くか行かないかで意見が別れる。エステルの方が無茶なことを言っている感じあるが…。ヒーロー。主人公の本音。人助けしたいんじゃあなくて、妹と一緒にいたい。「戦いたくない...
20神緒ゆいは髪を結い13話「純白の天鵞絨(ビロード)」(椎橋寛)白と黒の会話からスタート。精神世界っぽい。読みながらの感想です。白は強いこと言えないし、黒のことも知っていた。「正体」が興味深い。どっちが正体なんだろうか…。「それだけ」とは、何なのか?生徒会長やつに鉄拳制裁とかじゃあなかったのか…。扉絵は、雰囲気すごいある。黒。かけつけるキィトたち。驚き役。結局、生徒会長はボコボコにされるのだろうか?こ...
4サムライ8八丸伝5話「出発」(岸本斉史×大久保彰)今週も壮大な扉絵からスタート。木ノ葉隠れの里っぽい。読みながらの感想です。馬侍の引力とは何なのか?隠し扉の中から馬が出てきたが…。馬侍とか、柄骨とか、キーホルダーとか…。キーワードが沢山出てきた…と思ったら、寝るとは…。キーホルダーは大事なものらしい。石像の立っているアジト。やっぱり、NARUTO的なモノを感じてしまいますね。動く石像。石像は動き出すし、師匠は...
14呪術廻戦62話「起首雷同-捌-」(芥見下々)釘崎の扉絵からスタート。とてもポップな感じ。ポップで怖い。読みながらの感想です。先週のカッコいいセリフ。次男の慈愛の涙。想定外の感情で、追撃が止まるとは…。釘崎の手も止まる。呪霊じゃあなくて、肉体がある。その肉体は、関係のない一般人のヤツ。さらに、トラックが突っ込んでくる。冨樫義博感ある。スピードを上げろ。次男、軽トラに飛び移る。寄生獣の後藤をなぜだか連想...
16チェンソーマン25話「ゴースト・ヘビ・チェンソー」(藤本タツキ)眼帯先輩の扉絵からスタート。嫌な予感がすごいする。ぶっちゃけ、今回で死んじゃいそう…。読みながらの感想です。アキの鮮血。デビルハンターのスーツは頑丈らしい。寿命削った攻撃が通じない。眼帯先輩のゴーストも、恐ろしいとか言う…。絶体絶命だ…。そして、全部をあげる。先輩は、自分の吐血から死を覚悟したんだろうな。ハンターの死は、これまで語られて...
10アクタージュ・act-age68話「変身」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)傲慢な新宿ガールからスタート。皿になれるのか?皿を目指す訳じゃあなくて、更なる高みへ(うまい)。読みながらの感想です。サイド乙の本読み。ロウソクで火焔山を再現。なぜだか、雰囲気重視の演出家を連想させた。学生劇団とかにおる。そして、お手並み拝見。チヨコの芝居は、どんな風なのか?黒山は、生で見たことないんだっけ?顔合わせの夜。本当に牛丼を食...
12僕のヒーローアカデミア№231「道」(堀越耕平)ギガントマキアの目覚めからスタート。飛んだわ…。読みながらの感想です。同時刻の大阪。ホークスが電話しているし、ベストジーニストが失踪。同時進行で、何か、ヤバい事件が起きているのか?ホークスは、荼毘と電話していたし、ベストジーニストのところへ。こいつは、あえてヴィラン連合と繋がっているんだっけか。ベストジーニストは、そんな事情知らんだろうなあ。覚悟ば。で...
5ブラッククローバー・ページ208「剣」(田畠裕基)ドロドロに巻き込まれている団長からスタート。ゲルドルと誰か。名前を覚えてない私。読みながらの感想です。ヤミ団長とトゲツン女王様。ヤミは、エルフの方ともフラグ立てそう。闇魔法は悪魔に効くらしいし、元気小僧にも期待。アスタの剣はリヒトのヤツで、別の悪魔の力が宿っている。コントロールできてないけど、確実に効果ありそう。いいね。序列。「身の程をわきまえろ」っ...
2019年6月10日発売の週刊少年ジャンプ 2019年28号の読んでいる作品の感想を簡単に書いていきます // 約束のネバーランド サムライ8 八丸伝 Dr.STONE ビーストチルドレン ぼくたちは勉強ができない トーキョー忍スクワッド アクタージュ act-age ふたりの太星 BORUTO 火ノ丸相撲 ゆらぎ荘の幽奈さん 食戟のソーマ ハイキュー!! 約束のネバーランド 自分の意識や考えが具現化する空間だったようです ノーマン側も動き始めました サムライ8 八丸伝 キーホルダーとなった八丸 師匠はダメな師匠じゃなかったw Dr.STONE 生き残りがGGR銀狼でみんな凹んでるw ここはS…
3鬼滅の刃161話「蝶の羽ばたき」(吾峠呼世晴)ドウマの扉絵と気になるサブタイトル。蝶とは、胡蝶しのぶのことなのか?読みながらの感想です。天国も地獄も存在しないというヤツ。少なくとも、これまでに死後の世界は作品内で描かれてきたが…。ドウマが見てきた宗教の世界は、そんな感じだったんでしょうね。死者の魂が語りかけてくるとか、死の間際に兄と妹が地獄に向かうシーンとかあったので、てっきり、死後の世界はあるもん...
2約束のネバーランド137話「変換」(白井カイウ×出水ぽすか)死にそうなレイからスタート。先週の最後にちびっこが飛び込んで来る前の様子。読みながらの感想です。そして、タンスからちびっこ登場。そして、ベタなおじいちゃん。死にそうだったから、ビンタが致命傷になりそう。鍵は脳。どういうことなのか?時空が不安定だけど、意識的にも無意識的にも、意識とリンクしている。やはり、夢とか、VR的な空間だったんだろうか?ち...
1ワンピース-ONE PIECE第945話「おリン」(尾田栄一郎)表紙&巻頭カラー。映画のポスターとかも、ありますね。本編は、花の都から。オロチが大暴れ。読みながらの感想です。狂死郎がすごい含みをもたせる感じある。そして、オロチお庭番衆も登場。乱戦につぐ、乱戦。おそばマスクVSサンジ。さらに、ガシャドクロ。大暴れして、一度、退散して再集合する流れでしょうなあ。いろんなキャラの因縁が描かれていいね。ロー。トラファル...
はじめに。前回の振り返りより。忍者漫画が来ました。1トーキョー忍スクワッド1話「鳴海仁」(田中勇輝×松浦健人)ひゃっはーな世界観。僕アカかと思った。いきなりの主人公のアップ。マンガ術的にありなんやろうか?そして、マキビシからの車爆破。大胆なページ展開は、感想書くのが楽です。トーキョー忍スクワッド新連載1話「鳴海仁」(田中勇輝×松浦健人)確定ネタバレ注意!近未来忍術バトルとタイ人のエンさんよ(´;ω;`)2話...
20最後の西遊記13話「産声」(野々上大ニ郎)鳥居がないスタート。確実に従者がいるらしい。どうなるのか?読みながらの感想です。手を握る下りが良い。兄がエステルを抱きしめたら、やっぱり、怒られるんやろうかな。ワシャワシャするエステルが、平成の雰囲気ある。別場所で先生。何が起きているのか?体内に如意棒を埋め込んでいる従者。如意棒の汎用性が高い。おう棒じゃなくて、物質と思うべきなんだろうな。虎狼狸は、もも物...
19神緒ゆいは髪を結い12話「黒い所もある女」(椎橋寛)キィトがニセの白ゆいとキスしそうなところからスタート。全く、偽者だと気づかないやつ。読みながらの感想です。無理だったヤツ。正体を看破とかじゃあなくて、キィトの方に限界が来た。プレイボーイってわけでもなかった…。白ゆいを解放したのは新キャラだったし、山羊の兄であった。ドン引きするくらいのシスコンって可能性ありそうだな…。生徒会長でした。山羊沼豪人(や...
5サムライ8八丸伝4話「親子ゲンカ」(岸本斉史×大久保彰)主人公と犬の扉絵からスタート。爽快感あります。読みながらの感想です。風と空サイコー。飛び回る主人公と犬。見上げるヤツが、新しいサムライであろうか。新キャラ。場所が変わって、父親とダルマ。名乗るのに頭をぱっくり割るのは、なんだか怖い。猫を被る。ダルマの目的は7つの鍵を探すこと。八丸も鍵の一つ。ドラゴンボールよろしく、集める系の物語はだいぶ久しぶり...
17チェンソーマン24話「呪い」(藤本タツキ)釘からスタート。刀は釘だった。呪術廻戦の釘崎とかぶったりして。共鳴り。読みながらの感想です。バトル開始。敵の刃をかいくぐっての「打て」。「打つ」じゃあなくて、「打て」ってことは、他のヤツが打つのか?デコピン。コマの外の指ってのは、メタい感じがあって良いですね。3。打てとピンの連続。使うほどに、アキの寿命は減っているはずだけど、大丈夫なんだろうか?思ったより...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!