マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
#3 ただジジイがおすすめしたい映画 『AIR/エア』
93 余談 ワイルドスピードみると少しアクセル多めに開けちゃうので危ないって話
#19-1 後編 Call of Duty Black Ops IIIをプレイした方へのおすすめ映画 『虐殺器官』
【月曜日は、分類シリーズ】終わり方が興味深い 14作品
#2 ただジジイがおすすめしたい映画 『今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる』
#1 ただジジイがおすすめしたい映画 『グッド・ヴァイブレーションズ』
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
#映画は字幕派or吹替派
#8-5 後編 スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグをプレイした方へのおすすめ映画 『エターナルズ』
#2-4 後編 Titanfall2 をプレイした方へのおすすめ映画 『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』
お菓子好き必見♡おうちカフェで観たい!とろける♡癒しのスイーツ映画12選
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金)「団地のサクラ その1」 団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
今日は、お気に入りのブログの紹介です。スピリチュアルな話なので、興味ない方はスルーしてください^^今日、紹介するのは、マンガ入りで気楽に読めるブログ「ダンナ様は霊媒師」です。 ameblo.jp このブログの作者さんは、ダンナ様が霊媒師をされています。旦那様を通じて知った、見えない世界の話をわかりやすく説明してくれるブログです。 また、心理学の話、セラピーのお話があるのも私が好きな部分です。今日はこちらをご紹介します^^ おススメ記事〜死んでから成仏するまでの話 私が好きな記事〜自分の氣について お知らせ おススメ記事〜死んでから成仏するまでの話 亡くなった方がその後どういう風に成仏していくの…
自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ posted with ヨメレバ リズ・ブルボー ハート出版 2007-10-31 Amazon 楽天ブックス 7net リズ・ブルボー著「自分を愛して!」を読みました。 この本は、病気の原因は心にある、という考えにもとづいて書かれた本です。本の帯に「スピリチュアル版 家庭の医学」とあるように、色んな病名が並んでおり、その原因や対処法が書かれています。私は現在耳の病気を持っているので、それを中心に、心に残った部分を紹介します。 病気は贈り物 耳トラブルの原因は、コミュニケーションの問題 上司の声が届かないように難聴になった話…
自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ posted with ヨメレバ リズ・ブルボー ハート出版 2007-10-31 Amazon 楽天ブックス 7net リズ・ブルボー著「自分を愛して!」を読みました。 前回の記事はこちら病気からのメッセージがわかる本。スピリチュアルな読む救急箱「自分を愛して!」 今日はすべての病気に共通する、病気の原因が分かる方法を紹介します。病気に悩んでいる人のヒントになれば幸いです。 病気を作る元になっている考えとは? 私の耳の病気の例 思い込みが明らかになる 思い込みを手放す 癒しに必要なのは、自分を許すこと 病気を作る元になって…
病気はイヤ、健康がいちばん、そう思っていました。でも、病気から学ぶ事があると最近は思えるようになりました。辛い症状は、体が私たちに間違いを伝えてくれるもので、それを上手に活用していくという考えを知ったのです。 今日は「病気が教えてくれる、病気の治し方」という、ドイツで150万部売れたという往年のベストセラー本を紹介します。スピリチュアル要素が多いので興味ない方はスルーしてくださいね。 病気が教えてくれる、病気の治し方―スピリチュアル対症療法 posted with ヨメレバ トアヴァルト デトレフゼン,リューディガー ダールケ 柏書房 2004-11-01 Amazon 楽天ブックス この本の…
今回は、今までとは違った観点から、「日々思うこと」のカテゴリで、「共時性(シンクロニシティー):意味ある偶然の一致」について書いてみたいと思います。(ユングについて)共時性(シンクロニシティー)はスイスの深層心理学者であるカール・グスタフ・ユング(1875年7月~1961年6月)が提唱した概念です。(下の写真は、ユングが書いた自伝「MEMORIES,DEAMS,REFLECTIONS(思い出・夢・思想)」と初心者向けに書い...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!