マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【Web小説紹介・感想】芸術的で文化的な異世界生活を目指して【オリジナル】
明治・大正・昭和の時代小説 観光や映画・ドラマを何倍も楽しめる
【Web小説紹介・感想】趣味が『魔法少女集め』のTS魔女さん【魔法少女・TS異世界転生・ダークサイド】
【Web小説紹介・感想】『TS薬を開発したいだけの異世界薬理教師』【学園・TS・教師】
【Web小説紹介・感想】逃げる魔法使い 〜寿命を削って魔法を使っていただけなのに、なんだか周囲の様子が変です〜【ファンタジー・曇らせ・勘違い・完結】
【本】村上春樹『象の消滅』のスペース読書会に参加した話!!象の再襲撃、ヒロの消滅。
【Web小説紹介・感想】カードゲーム世界に転生したけど所持デッキが激ヤバすぎる件
【本】小川洋子『偶然の祝福』~また今晩も、遠い森のどこかで、病んだ鳥が一羽枝から落ちる~
【村上春樹】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第4回 閉じない小説の謎~
【Web小説紹介・感想】ポケモン世界に転生したけど、気づいたら主人公の父親になっていた。【ポケモンSV】【異世界転生・ゲーム】
【Web小説紹介・感想】我は魔王。受付嬢である【人外・魔王・TS・ポンコツ・完結】
【本】夏目漱石『坊っちゃん』
【Web小説紹介・感想】汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず【鋼我/ババコンガ】【現代ダンジョン】
「ダンス・ダンス・ダンス」(村上春樹 著)
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー 「普通」を問う世界的ベストセラー作
プチ感想・レビュー#342【今日からここで暮らシマす!?】3巻
プチ感想・レビュー#341【上杉くんは女の子をやめたい】2巻
【まとめ】プチ感想・レビュー#331~340
読書メーターvsブクログ徹底比較 おすすめはどっち?併用は?
「読書メーター」は管理・感想アプリ おすすめはこんな人!
プチ感想・レビュー#340【上杉くんは女の子をやめたい】
プチ感想・レビュー#339【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】2巻
2025年4月の読書メーター
地下鉄内で感動したことと、4月に読んだ本のこと
本の記録(2025-04)
プチ感想・レビュー#336【あくまでクジャクの話です。】4巻
2025年3月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
プチ感想・レビュー#335【あくまでクジャクの話です。】3巻
プチ感想・レビュー#334【Colori Colore Creare】6巻
プチ感想・レビュー#333【おしかけツインテール・アフターテイルズ Illustrations and Fanbook】
⏰この記事は3分で読み終わります 記念すべき1記事目に紹介する本はこちらです 『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』 シン・ニホン [ 安宅 和人 ] 一言要約 本の紹介 この本からわかる事 3つのポイント! ポイント①日本は今後どうしていくべき? ポイント②必要な人材やスキルって? ポイント③どうやって人作りすればいいの? 一言まとめ 本日の書籍情報 一言要約 今後のAI、データ時代において「日本がどのような仕組みを作っていくべきか」を制度、人材、教育の観点で紹介しています 本の紹介 著者・安宅和人が2020年2月に出版した本です。この著者は内閣府や文科省が手掛ける人…
⏰この記事は3分で読み終わります 今回紹介する本はこちらです 『好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術』 好きなことしか本気になれない。 [ 南 章行 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 一言要約 本の紹介 この本からわかる事 3つのポイント! ポイント①現代は「正解のない世界」である ポイント②80歳まで働ける「個人の力」とは ポイント③「自分のストーリー」を生きる 一言まとめ 本日の書籍情報 一言要約 人生100年時代と言われる現代で、自分自身で意思決定をし、「自分らしく生きる」ための考え方について紹介されています 本の紹介 株式会社ココナラ代表取締役の南章…
⏰この記事は3分で読み終わります 今回紹介する本はこちらです 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』 ORIGINALS誰もが「人と違うこと」ができる時代 / アダム・グラント 【本】価格: 1980 円楽天で詳細を見る 一言要約 本の紹介 この本から分かること 4つのポイント ①成功者の「リスクの考え方」 ②独創的なアイデアの「生み出し方」 ③成功を左右する「タイミング」 ④成功への近道「周りを巻き込む力」 一言まとめ 感想 本日の書籍情報 一言要約 「普通の人がオリジナリティ(独創性)を磨くためにはどうしたらいいか」について様々なヒントが紹介されています。 本の紹介 組…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!