マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
夏のあじさい寺へ
50代おひとりさま25年6月の家計
子育て悩んだシリーズ➄小学生になったら太りだした
世帯年収700万円:7月5日が来る前に行く飲食店
世帯年収1000万円超え実家:平成初期の母のパート収入
40代栄養士:栄養士になったら食費が浮く
40代栄養士:2ヶ月目の給料額
ベランダだより 2025年6月8日(日)「今年も団地の青梅です!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月2日(水) 神戸の狛犬 その5 「柳原のエベッサン」 兵庫、柳原あたり
我が家はあじさいまつり
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその3
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその2
50代おひとりさま大阪関西万博へ行く
揺れる想い
<お金持ちへの道>お金がどんどん入る日記の書き方
<お金持ちへの道>夫の給料が低いと感じる時
No.931 香りが導くパワーストーン
〈お金持ちへの道〉プチプラのおすすめチーク
<お金持ちへの道>潜在意識を味方につける
<お金持ちへの道>目標を邪魔する潜在意識
<お金持ちへの道>働く意味・自分に問いかけること
<お金持ちへの道>キレイを磨く理由と経済効果
こんな小さなことが成功を妨げている
<お金持ちへの道>潜在意識を動かすもの
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ②
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ
<お金持ちへの道>無意識の領域
<お金持ちへの道>成功に必要なもの
海外支援金の行方
評価:65点/作者:湯川武/ジャンル:歴史/出版:2009年 『世界史リブレット 102~イスラーム社会の知の伝達』は、山川出版社の歴史シリーズ、「世界史…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月24日 ある壮年の“信心の原点”を聞いた。 彼は1978年(昭和53年)、学会の支部長に。当時、第1次宗門事…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月21日 本年、創業20周年を迎えた、中国電子商取引最大手のアリババグループ。今月10日、創業者のジャック・マ…
(押見修造「惡の華」全⑪巻) 実写映画が現在公開中だが見るかどうか思案中・・・ 「惡の華」の主人公は春日高男くんという中二の男子だ。 春日くんは、成績はまあ中の下くらいでクラスではあまり目立たない存在だ。 彼は読書が好きで愛読書はボードレールの「悪の華」なんつー難解な詩集だ。 友達から馬鹿にされたりすると「オレは本を読んでるからお前らとは違う」と思っている。 ちょっと自意識過剰かもしれない。 そんな春日くんには同じクラスに佐伯さんという憧れの女子がいる。 佐伯さんは可愛くて成績優秀なクラスの人気者で、春日くんは文学少年らしく彼女の事を「オレのミューズ」とか「ファム・ファタール(運命の女)」だと…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月19日 集合住宅に暮らす同志を訪問した時のこと。建物の入り口や廊下で擦れ違う人たちから、あいさつをされた。その…
とにかく文章が読みやすい。そして、実在の人物の話とは知らずに読み始めたので、純粋に物語として楽しんで読んでいくうちに、はて?と、思った。主人公の近松半二が...
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月18日 東京五輪の日本代表を選考する「マラソングランドチャンピオンシップ」(MGC)は白熱した。男子の出場者3…
1987年に84歳で亡くなった作家の森茉莉は文豪・森鴎外の娘だ。 (森茉莉 1903年~1987年 小説家・エッセイスト) 森家の長女として生まれた茉莉は父親からも母親からも可愛がられて育ったが、ことに父の鴎外は茉莉にとって偉大な恋人であった。 鴎外は茉莉を「お茉莉」と呼びその溺愛っぷりは半端なかった。 まあ男親が娘を可愛がる気持ちというのはわかる。 が、鴎外の場合はええっ!?と思う位の超甘々で、世の中の大事な事とか何も教えなかったし、およそ親としての躾らしい事はまるっきり妻任せだったらしい。 文豪も家に帰れば子供を甘やかすただのダメ親だったのだ。 しかし裕福な家庭でお嬢様として育った茉莉にと…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、アマゾンで著書(単行本及びキンドル本)を販売しています。 さて、電子書籍をアップしていた読書サイト…
早いもので2019年も10月になってしまいましたとさ。めでたしめでたし。 なもんで、10月に関する文章です。 十月ごろ、栗栖野というところを通ってある山里を訪…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月16日 青年部の日中友好青年交流団が先月、天津市の「周恩来鄧穎超記念館」を訪れた。「創価学会の皆さんは、記念…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月15日 メキシコの人々にとって9月は特別な月。16日が独立記念日であるからだ。15日の夜、大統領が国立宮殿で…
ノスタルジー・ミーツ・グルメ?「団地メシ!」
そうだった! 驚きのあのトリック!「爬虫類館の殺人」
ハラハラドキドキのミステリ「死のマッチングアプリ」
あらゆる意味で本好きに役立つ「断捨離血風録 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法」
今度は気球が登場?「お茶と探偵⑳ アッサム・ティーと熱気球の悪夢」
たしかに傑作かも「イーストレップス連続殺人」
最弱ママ探偵登場!「うちの子が犯人なわけない」
クリスティ愛と家族愛が堪能できる「雪山書店と愛書家殺し」
今回ももりだくさん「卵料理のカフェ⑥ 幸せケーキは事件の火種」
歴史好きにおススメ!「ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密」
チャールストンって港町だったんだね「お茶と探偵⑲ セイロン・ティーは港町の事件」
いよいよ歴史が動きだす?「英国王妃の事件ファイル⑱ 貧乏お嬢さまと消えた女王」
【夢と魔法の始まり】ハリー・ポッターと賢者の石
お願い、早く次巻を!「金庫破りの謎解き旅行」
彬子女王著『赤と青のガウン』:皇室のプリンセスが挑んだオックスフォード留学記から学ぶ、知性と人間力
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月14日 まだまだ暑い日が続くが、朝晩の爽やかな空気に、秋の訪れを感じるようになった。夕闇に耳を澄ませば、いろい…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!