マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
鉄砲鍛冶屋敷@関西文化の日
戦国時代におけるキリシタン信仰普及の真相を探る ~乱世におけるメシア思想の視点から
大洲城
なぜ人は争うのか?戦国の時代と現代の平和への思いをつなぐ
【信長の合戦】小口城の戦い~犬山城攻略【尾張統一編】
【信長の合戦】桶狭間の戦い【尾張統一編】
探検620 マイ・ヘルメットには愛がある
【歴史年表で追う】信長・秀吉の戦いと政策を比べて覚える
【南北朝時代】北畠親房&北畠顕家【逃げ若】
家紋から日本を知る
【信長の合戦】村木砦の戦い【尾張統一編】
【歴史年表で追う】室町時代2つの争乱期、南北朝・戦国
SHOGUN(将軍)
【信長の合戦】浮野の戦い【尾張統一編】
【レビュー】『織田信奈の野望』の丹羽長秀は100点です【アニメ版】
今年最後の更新です。2019年の皆様方のご健康とご多幸を祈り、良い年でありますように さて、昨日の続きです。今回は旧米谷家紹介です。最初に今井町の町並み写真か…
昨日の続きです。今回は河合家からです。 江戸時代初期に、上品寺村から移住した家で、古くより「上品寺屋」の屋号で、酒造業を営んでいます。1700年代中ごろに建て…
昨日の続きです。今回は皇太子殿下が休憩したという高木家紹介です。 左の道の入口に中尊坊門がありました。(下図参考)下図より左の道を進むと高木家が見えます。 …
昨日の続きです。今回は今井町東側にある飛鳥川とソブ井の水路の紹介です。花甍から今井町東側にある飛鳥川に行きました。 右側が飛鳥川で左が今井町の民家です。これら…
最初に昨日からコメントボタンが使えなくなる障害がありコメントできない状態です。運営に問い合わせています。すいません。今回は大阪にあった、1万石の狭山藩陣屋の南…
昨日の続きです。今回は今井町の史料館である花甍館紹介です。 今井街並み交流センター花甍館です。下図の現在地という所です。 現在地にある地図です。(右が北) 昔…
昨日の続きです。今日は花甍館2です。 花甍館です。帰る直前の夕方撮影しました。 花甍館が右下にあります。最初はここを見学してから、町を見て欲しいとありました。…
今日は大阪市内のイルミネーションを見物に行き更新遅れました。 昨日の続きです。今回は寺内町今井の中核となった称念寺の紹介です。もとは今井兵部の屋敷でした。今は…
今回から奈良県の今井町紹介です。2018年11月11日に訪問しました。戦国時代の寺内町が発展し、約500棟の伝統的建造物があり、国の重要伝統的建造物群保存地区…
昨日の続きです。今日は小谷城(こたにじょう)の紹介後編です。今回は本丸の方に行きます。解説は小谷家現当主の小谷さんです。 下図④に移動しました。前方に見える山…
今回は大阪泉北にある小谷城の紹介です。山城探訪会に参加された人の中には滋賀県の小谷城(おだにじょう)と勘違いして参加した人がいました。西本願寺堺別院から小谷城…
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昨日の続きです。今日は小方丈の庭からです。 小方丈の庭「如心庭」は字のごとく、心の字の石組です。この庭は昭和41年に管長だった柴山老師が、当時「心を表現せよ」…
昨日の続きです。今回は法堂周辺の紅葉です。三門からさらに歩くと法堂があります。 法堂です。法式行事や公式の法要が行われる場所です。 創建当時のものは、応仁、文…
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
昨日の続きです。今日は法堂から方丈(本堂)までです。 左側は法堂です。右に見えるのが三門です。下図の白枠に法堂と書かれた所から撮影しました。 白枠に法堂と書か…
昨日の続きです。今回は 南禅寺歴史と三門周辺の紅葉です。 下図にある南禅寺中門です。祭のように人が多いです。 現在地にある地図です。隣の永観堂も描かれています…
昨日の続きです。今回は南禅寺の塔頭金地院の続きです。前回は金地院東照宮まででした。 下図左端に見える東照宮の御成門です。ここから東照宮を出ます。 現地案内板で…
昨日の続きです。今回は大浜公園と咲いていた花です。冬ですが大浜公園内に花が咲いていました。 下図1の旧堺燈台の近くに 次に、体育館と相撲場の間にナデ…
昨日の続きです。今回は旧堺港から灯台へ歩きます。 下図①のところから②方向を撮影しました。旧堺港です。現在はヨットハーバーのようになっています。遠くに見える像…
昨日の続きです。今回は堺南台場内にある、一等三角点のある日本一低い山の紹介です。名前は蘇鉄山です。 台場の堀跡菖蒲園から見た蘇鉄山です。きれいですが、元の堀に…
昨日の続きです。今回は台場内部から南側堀跡です。 12月1日ですが、台場内部はまだ紅葉が残っています。これはブナの木でしょう。 台場内部です。 下図⑥の土塁の…
昨日の続きです。関西城郭サミットの山城探訪で、堺台場研究会の方がガイドさんです。今回は駐車場からです。 下図①の駐車場です。上に見えるのは阪神高速道路です。幕…
今回から南大阪にある延命寺の紅葉紹介です。弘仁年間(810~824年)に、空海が地蔵の石仏を刻んで本尊としたのが当寺の始まりとされます。1639年に、この地に…
今回から堺台場の紹介をします。幕末に外国船打ち払い令が出て、全国に200ヶ所以上の台場(大砲を備えた陣地)が造られました。東京のお台場は特に有名ですが、ほとん…
昨日の続きで後編です。 左の方が「夕映もみじ」です。下図の車いすマークの所から撮影しました。延命寺は高野街道沿いにあるお寺で、空海が実際に訪れたことが確実なお…
【どう見るこの相場】平成最後の大納会を前に「昭和は遠くなりにけり」の感慨とともに見直し余地のある ... 財経新聞 日本最古の松井建設を筆…
伝馬公園にある桑名城下町遺跡で江戸時代の上水道「町屋御用水」の遺構が発見された。 第4代桑名藩主・松平定行が整備に着手したものだという。[読売新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日の続きです。今日は放生池周辺の紅葉写真です。 下図⑫辺りで撮影しました。ニコンD600の50mm解放F値F1.4で撮影しました。 境内案内図です。 …
最近日韓関係は対立するような、問題多発で困ったものですね。ネットで見ると北朝鮮の工作員があおっているとのことです。日韓の仲を悪くして、そのうち韓国を北朝鮮に吸…
今回から南禅寺の紅葉紹介です。今日は南禅寺の塔頭である金地院の紹介からです。京阪電車の蹴上駅で降りて歩くと、最初に徳川家康と縁のある、塔頭の金地院がありますの…
昨日の続きです。今日は放生池から多宝塔へ歩きながら写真を撮りました。 放生池横です。 境内案内図です。 放生池横です。 放生池横です。 放生池横です。 御影堂…
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!