マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『森永卓郎流 「生き抜く技術」 31のラストメッセージ』 森永卓郎
『90歳現役医師が実践する ほったらかし快老術』 折茂肇
ドリアン・グレイの肖像
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
『朝「10秒そうじ」のすすめ』 今村暁
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
ウィキッド ふたりの魔女
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【ランクIN】ハッシュタグランクIN★「4位」°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
新宿御苑の八重桜!
本(漫画)紹介:「北神伝綺」←裏の遠野物語の真骨頂
【4月】鬼滅の刃に着手するときがやってきた【19日】
読学人間 : 寺嶋良
幸せとは何か?と具体的に分かる本「3つの幸福」
草を食べてみたら
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
本をたくさん読むなら断然Kindle Paperwhite
読書。なぎ著、月15万円東京ふたり暮らし。
読書
『バラバ』ペール・ラーゲルクヴィスト 感想
ケアマネさんに、いろいろと相談
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
書籍:一万円起業より「自分を再発見しよう」
梅雨入りもはやかったせいか、紫陽花の開花もどんどん進んでいますね(まだ5月…) さて、『悪の華道を行きましょう』(漫画)をきっかけに、原作小説も読んだので感想です。 宰相(禿デブオヤジ)の髪型に注目 中央真ん中の男性が宰相(奥左手)の息子。遺伝子って… ※注:盛大にネタバレしています漫画版評価:★★★★★(5つ★満点))小説の評価:★★★★☆(5つ★満点)) 悪の華道を行きましょう (ZERO-SUMコミックス) 作者:やましろ 梅太,真冬日 一迅社 Amazon 悪の華道を追いましょう 悪の華道を行きましょう (ZERO-SUMコミックス) 作者:やましろ 梅太,真冬日 一迅社 Amazon…
仕事でポカミスをして、やけ酒を喰らっていた今日この頃です。 帰宅途中、お外でションボリ飲み(´・ω・`) 飲んだお酒が甘ったるくていまいちだったので気分転換にはならず(汗)果汁・果実系酒は好きなんですが、これはハズレでした(;´∀`) 酒に逃げちゃだめだ~と、翌日は(`・ω・´)シャキーンと働きましたよー。 さて、小西 明日翔先生の『来世は他人がいい!』の最新刊5巻が出たので、既刊分まとめて感想を書きました。 左が翔真、右が吉乃 評価:★★★★☆(5つ★満点)) 来世は他人がいい(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:小西明日翔 発売日: 2017/11/22 メディア: Kindle版 概…
悪魔の花嫁 原作:池田悦子/作画:あしべゆうほ 秋田書店 17巻+最終章6巻~(2020年4月現在) ネタバレ等気にしない為気になる方はご遠慮ください。 ※今回の作品はネタバレも何も完結していませんが。 ざっくりあらすじ 兄妹で愛し合ったことがゼウスにばれた為兄デイモスは悪魔に、妹ヴィーナスは生きながらも朽ちて行くという姿に。 どうする事も出来ないのかと悩むデイモスに「自分の生まれ変わりがいる」と人間である美奈子の存在を示唆しその体を持ってくれば愛し合えると言うヴィーナス。 妹の言う言葉通り美奈子を見つけるも接する内に美奈子にも惹かれてしまい自分が好きになのはどちらなのかと迷いだすデイモス。 …
有閑倶楽部 一条ゆかり 集英社 19巻まで(2020年4月現在) ※ネタバレ等気にしない為気になる方は読むのをご遠慮ください。 あらすじ 名門聖プレジデント校に通う6人の高校生を中心に様々な事件を自分達の能力とコネと財力で解決していく。内容は恋愛、心霊、アクション等がありその話毎にメインが変わります。 主要人物 剣菱悠理…剣菱財閥の娘。並はずれた運動神経を持つが成績は良くない。 白鹿野梨子…日本画家の父と茶道家元の母の娘。所謂大和撫子。異性が苦手。 黄桜可憐…宝石商の娘。玉の輿を狙っている。 菊正宗清四郎…大病院の息子。文武両道。 松竹梅魅録…警視総監の父と元華族の母の息子。機械に強い。 美童…
回転銀河 海野つなみ 講談社 6巻まで(2020年4月現在) ※ネタバレ気にしない為苦手な方はご遠慮ください。 海野先生と言えば「逃げるは恥だが役に立つ」(全11巻)が代表作(講談社漫画賞受賞少女漫画部門)として挙げられるかと思いますが、私はこちらの作品で。 因みに社会現象とまで言われた逃げ恥ですが、ドラマ化した時かなりみくりちゃんの小賢しさがやんわりとしましたし、私の中のみくりちゃんのイメージと違うな~思いました。総じて新垣さん可愛い、なんですけれど。 話毎に登場人物が異なりますので主要人物は割愛。 回転銀河はある高校を舞台にそこに通う人達の話。一話目の姉弟と関わりがある人を次の話の主人公に…
僕と彼女と××× 森永あい MGC WEB COMIC Beat’s SERIES 全8巻+番外編 (掲載誌など変更有レーベルは番外編のものを記載) あらすじ 上原あきらは桃井菜々子のことが好きだった。 菜々子の外見は誰もが認める美少女だが、中身はがさつ。 あきらの親友でる千本木は一体何処がいいんだ?というも、あきらは菜々子を想い続ける。 しかし、菜々子の祖父が作った機械によって二人の中身が入れ替わってしまう。 好きだった女性の体に入ってしまいとまどうあきらに対し、菜々子は困った様子もなく順応していく。 その事に対し複雑な感情を持つあきらだった―…。 あらすじだけだと映画『転校生』(原作:山中…
あらすじ 立花夏美の妹春が亡くなった。 19歳という若さで皆が悲しむ中姉の夏美は春の言葉通り、棺の中に写真を入れる。 それは春と婚約者である柊冬吾が写ったものだった。 春と冬吾は家の為に結婚する予定だった。 言われた通りではあるが、春は冬吾に夢中だった。 だが、春が亡くなったことで冬吾は夏美に交際を申し込む。 驚く夏美だったが、付き合うための条件を出す。 それは春と冬吾がデートした場所を巡るということだった―…。 このマンガがすごい!2017オンナ編第2位 この漫画オンナ編なんですよね 眉月先生は毎回オトコ編に入るけれど、基準ってなんだっけなと見に行ってみたのですが、歴代1位作品見て何となくし…
私も知らなかった熱が思考回路を奪う 潜熱 野田彩子 BIG COMICS ヒバナ 小学館 全3巻 あらすじ 大学生の瑠璃はコンビニでバイトしていた。 そのコンビニにいつも同じ銘柄の煙草を買いにくる男性・逆瀬川が気になっていた。 商品名を言わず、ただ「6ミリ2つ」と告げるのみ。 だが、瑠璃が気になっていたのはそれだけでなく、逆瀬川の態度も目立つものだったからだ。 客とのトラブルなどコンビニ内でも問題視されていた。 それでも、瑠璃は煙草を買う逆瀬川の笑顔を可愛いと思い、惹かれて行く。 そしてある日、突然の雨に瑠璃は傘を購入しようと店によるも、そこにたまたま逆瀬川もいた。 何故か声をかけたくなり、思…
魂が宿った時からずっと見ている この愛は、異端。 森山 絵凪 ヤングアニマルコミックス 白泉社全3巻※続編開始予定あり あらすじ事故で両親を亡くしただけでなく、多額の負債を抱えた淑乃は親戚の家を転々としていた。だが、その行く先々で淑乃の体は狙われ、そのことで揉め体罰を加えられていた。この生活をなんとかしたいと思った淑乃は自殺しようとするも、何故か助かってしまう。どうしたら良いかと悩む淑乃は古本屋で悪魔の呼び出しについての書物を手に入れる。半信半疑で書かれた通りのことを行うと、悪魔・ベリアルが現れた。そこで願いを叶えるためには対価が必要で、それは淑乃の体だと知る。本来は寿命と魂の譲渡が必要だが、…
中学生の甘酸っぱすぎる日常 富士山さんは思春期 オジロ マコト ACTION COMICS 双葉社 全8巻あらすじ女子の着替えを覗くためロープを体に巻き付け女子の着替えを覗く上場。美人で人気のある生徒の下着を確認する予定だったが、目の前には身長181cmの富士山がいてなかなか見えない。だが、その富士山の胸の大きさに驚く上場。目的は違う生徒だったはずなのに、富士山の胸が気になって仕方なくなる。実は上場と富士山は幼なじみで昔は仲が良かった。歳を重ねるうちに疎遠になっていたことを思い出しつつ、富士山の胸ばかりが気になる。そして気になりだした時にタイミングでたまたま一緒に帰ることになる。どこを見ても自…
やっぱり梅雨突入みたいですね… 九州大丈夫かな、(´・ω・`)ショボーン さて、萩尾 望都先生のバレエ漫画、『フラワー・フェスティバル』の読書感想です。 右から主人公のみどり、サンダー ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) フラワー・フェスティバル (小学館文庫) 作者:萩尾 望都 発売日: 2000/07/15 メディア: 文庫 【目次】 概要 あらすじ 感想 これぞ少女漫画 地味に論理的に話を構築 見事な群像劇 バレエへの愛 概要 バレエに打ち込む女子高生の主人公が、夏休みにロンドンのバレエスクールに参加し、舞台の外の人間模様にすったもんだしながら成長する少女漫…
全国200万人の宦官ファンの皆さん、こんにちは!(※数字は適当です) この弱小ブログへどれだけの宦官好きさんが来ておられるか不明ですが(´∀`;)好き勝手絶頂で行かせていただきます。 星野作品としてはまあまあ 今月末、星野 之宣先生の『海帝』8巻が発売!と知り、思わず積んでいた7巻を読んでいます。これは、中国は明代の永楽帝の命を受けて、計7度の大航海の指揮をとった伝説的な存在である宦官、鄭和が主人公の歴史ロマンです。 ja.wikipedia.org そして、来月は、青木 朋先生が北宋の時代の中国を描く『天上恋歌』3巻発売!ということで、私が今まで読んだ宦官(主に中華)を扱った漫画・小説をつら…
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
宇宙を舞台にしたSF漫画といえば、松本零士氏のヤマトや999が先駆けです。近年では宇宙兄弟という漫画もヒットしましたが、私にとって宇宙漫画の最高傑作は・星野之…
先月は、7記事しか更新していませんのに、途切れずご訪問いただいていたようで、本当に有難うございます。今月以降も無理せずゆるゆるとやって行こうと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて、萩尾 望都先生が約50年前、漫画家・竹宮惠子先生達と共同生活をしていた練馬区大泉時代について証言された『一度きりの大泉の話』の感想です。 表紙 本の帯 裏表紙と帯 ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) 一度きりの大泉の話 作者:萩尾望都 発売日: 2021/04/21 メディア: Kindle版 なお、発売時に河出書房新社からは、「大泉での日々については、今回、本書に記す内容がお答…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!