結構活字中毒な私です。毎週図書館に通って、あ行から順番に読んでいます(笑)いろんなジャンルの本を 固定観念なく読んでみたいので オススメの本、または 読書日記、読後の感想など ジャンルを問わず たくさんトラックバックしてくださ〜〜い!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
心に残る本
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は11/17発売「魔女に捧げるトリック」1巻(渡辺静)です。※ネタバレあり
ラックブックス
既刊が10巻未満の作品の簡単なあらすじとちょっとだけレビューをしていくコーナー。今回は「夏目アラタの結婚」(乃木坂太郎)です。
ラックブックス
読書好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonブラックフライデーに先駆け、『kindle unlimit
あとうマネーブログ
2020年10月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての』「ハルタ・Vol.79」...
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』
2020年08月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての「ハルタ・Vol.77」』「分岐点」〈Amazonリンク済み〉何だかその見かけによらず、意外に不撓不屈(ふとうふくつ)とある意味鋼(はがね)のメンタルを持ち合わせる。タラスさんとスミス氏カップルですが、いよいよアミルさんとカルルク君達の住むところまで、あと一歩というところでついに個人としての学術旅行としては、最難関にぶつかったようです。言わばユーモアや知...
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/12発売「新九郎、奔る!」5巻(ゆうきまさみ)です。
ラックブックス
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/12発売「月に溺れるかぐや姫~あなたのもとに還る前に~」5巻 (北崎拓)です。
ラックブックス
出勤や通学の電車やバスでの移動中スマホで漫画を読む人多いと思います。 しかし、熱中しすぎて乗り過ごしても困るので超大作をじっくり読むのは難しいですよね。 そこで今回は移動中や空き時間に読みやすい4コマや基本1話完結もので面白い漫画を5つに絞って紹介したいと思います。
怪人Mの秘密基地
今回は読んでいるだけでお腹が減ってきそうなグルメ漫画をご紹介します! レシピが載っているものも多いので興味が湧いたものはチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
怪人Mの秘密基地
運命の赤い糸が見える青年が意中の女性の赤い糸を手繰り寄せようと奮闘するちょっと不思議なラブストーリータイトル 運命を信じない彼が言うには(1) 作者おむ・ザ・ライス出版社・掲載誌KADOKAWA・ピクシブシルフ刊行日2020年6月22日ジャ
ラックブックス
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語
ラックブックス
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル 蒼のアインツ(3) 作者中村尚儁出版社・掲載誌講談社・コミックDAYS刊行日2020年4月8日ジャンルサッカーインデックス第13話第14話
ラックブックス
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル 蒼のアインツ(2) 作者中村尚儁出版社・掲載誌 講談社・コミックDAYS 刊行日2020年1月8日ジャンルサッカーインデックス第4話第5話
ラックブックス
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル蒼のアインツ(1)作者中村尚儁出版社・掲載誌 講談社・コミックDAYS 刊行日2019年10月9日ジャンルサッカーインデックス第1話第2話第
ラックブックス
1987年から2007年にかけて不定期連載された高橋留美子のボクシング漫画。のちにOVA(1988年)、TVドラマ(2008年)など幅広い支持を得た。タイトル 1ポンドの福音(4)(完結) 作者高橋留美子出版社・掲載誌小学館・ヤングサンデー
ラックブックス
1987年から2007年にかけて不定期連載された高橋留美子のボクシング漫画。のちにOVA(1988年)、TVドラマ(2008年)など幅広い支持を得た。タイトル 1ポンドの福音(3) 作者高橋留美子出版社・掲載誌 小学館・ヤングサンデー 刊行
ラックブックス
1987年から2007年にかけて不定期連載された高橋留美子のボクシング漫画。のちにOVA(1988年)、TVドラマ(2008年)など幅広い支持を得た。タイトル 1ポンドの福音(2) 作者高橋留美子出版社・掲載誌 小学館・ヤングサンデー 刊行
ラックブックス
1987年から2007年にかけて不定期連載された高橋瑠美子のボクシング漫画。のちにOVA(1988年)、TVドラマ(2008年)など幅広い支持を得た。タイトル 1ポンドの福音(1) 作者高橋留美子出版社・掲載誌 小学館・ヤングサンデー 刊行
ラックブックス
2020年映画化!小説をテーマにした若き作家達の成長を描く文学ラブコメのコミカライズ版!タイトル 小説の神様(1) 作者 手名町紗帆(原作・相沢沙呼) 出版社・掲載誌講談社・少年マガジンR刊行日2020年3月17日ジャンルラブコメ、学園モノ
ラックブックス
Twitterで累計110万いいねを獲得したオフィスラブコメがついに書籍化!元カレか?それとも新しい恋か?
ラックブックス
「神のみぞ知るセカイ」の若木民喜が送るちょっと・・・どころではない不器用な二人が企てる単身赴任回避の為の嘘の結婚ストーリー!
ラックブックス
「東京トイボックス」「スティーブ」のうめがeスポーツ業界に一石を投じる待望の最新作!!
ラックブックス
「東京トイボックス」「スティーブ」のうめがeスポーツ業界に一石を投じる待望の最新作!!タイトル 東京トイボクシーズ(1)作者うめ(小沢高広・妹尾朝子)出版社・掲載誌 新潮社・月刊コミックバンチ 刊行日2020年6月15日ジャンルeスポーツ
ラックブックス
久々に漫画の紹介です。中学時代よく読んでました。 コミックスは3巻まで家にありました。 主人公の芹香ちゃんは、 私が好きな女性キャラのベスト3に入ってます。 可愛い生活雑貨イラスト - No: 1760432/無料イラストなら「イラストAC」 [前略・ミルクハウス/川原由美子]は、 1983年~1986年に別冊少女コミックに連載されました。 フラワーコミックス全10巻。文庫化しています。 1985年に第31回小学館漫画賞少女部門を受賞しています。 【中古】前略・ミルクハウス <全6巻セット> / 川原由美子(コミックセット) 価格:3,148円(2020/8/20 14:18時点)感想(0件)…
80年代少女漫画風・ レトロなイラスト描きの多趣味なお部屋
ヤングサンデー創刊ラインナップにして北崎拓黎明期の名作!アクション俳優を目指す青年の成長を描く‼︎タイトル ヒーロー志願(2)【完結】 作者北崎拓出版社・掲載誌小学館・ヤングサンデー刊行日1988年6月5日ジャンル恋愛、演劇インデックスその
ラックブックス
夏の夜をいかがお過ごしでしょうか。暑くて眠れないんじゃありませんか?寝苦しいほど暑い『夏の夜の定番』といえば『怖い話』ですよね。 今回はホラー・サスペンス・ミステリー・都市伝説といった暑い夜を涼しくしてくれる【ちょっと怖い漫画】を厳選して9作品ほど紹介していきたいと思います。
怪人Mの秘密基地
ヤングサンデー創刊ラインナップにして北崎拓黎明期の名作!アクション俳優を目指す青年の成長を描く‼︎タイトル ヒーロー志願(1) 作者北崎拓出版社・掲載誌 小学館・ヤングサンデー 刊行日昭和62年12月5日ジャンル恋愛、演劇インデックスその1
ラックブックス
・・・面白い漫画が知りたいか? ・・・知りたいなら・・・ 教えてやる! おハローございます怪人Mです今回は怪人Mが今まで読んで来た漫画を全て紹介するぜ!有名でも読んだことないものは紹介できないのでどうがご容赦を!ランキング形式に...
怪人Mの秘密基地
2020年07月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての』「ハルタ・Vol.76」...
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』
おすすめ度:★★★★☆ 箸休め回ってやつ 匂いフェチの会社員とそんな会社員と付き合うことになった汗っかきの女性の恋愛を描いた作品『あせとせっけん』の8巻を読みました。 今回は嵐の前の静けさというか…特に大きな出来事はなかった印象。 付き合って1年の記念としてディナーに行ったり社員旅行で沖縄に行ったり、あとはとあることを意識しだしたり…二人で平和に過ごしておりました。 引用元:「あせとせっけん」8巻43頁 著者・山田金鉄 出版社・講談社 (2020/7/20) かといってつまらないということはなく…二人の楽しそうな様子や成長した様子がみれて9巻への繋ぎとしては満点だったのではないでしょうか? よ…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
2020年05月発売 『ハルタ・Vol.74』「乙嫁語り」-お客様(後編)-初のお客様歓迎パーティに、新婚双子組がまさに空中分解しそうな、テンテコマイ状態の場に救世主登場?前回のスミス氏一行には、同行していなかった美人タラスさんが、御挨拶の為に訪れました。どこまでも上品なタラスさんに、双子姉妹は一発で舞い上がります(まだまだ子供ですネ)。ともかく母や祖母が止めるのも聞かず、あれやらこれやらテンテコマイ...
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』
の おすすめ度:★★★★☆ ヒロインのデレが急上昇、主人公の変態度も急上昇 先月末に発売された『剥かせて!竜ケ崎さん』の2巻を読みました。 相変わらず変態主人公にベタ惚れの爬虫類系ヒロインが可愛いのなんのってw 引用元:「剥かせて!竜ケ崎さん」2巻No.46(Kindle) 著者・一智和智 出版社・オーバーラップ (2020/6/25) 次第に主人公の変態性に感化されているところもポイント高し! そして爬虫類の特徴をネタにして話にうまく盛り込んでいるのも見事。 いろんな意味で満足度の高い一冊となっておりました。ちょっと変わった甘めのラブコメが読みたい人にはおすすめの作品です。ぜひ読んでもらいた…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
ぎゅっと絞ったら14冊になったでござる 遅ればせながら今月発売の気になる漫画確認してみました。 今回は不多々買いの誓いを立てた影響からか14冊と少なめw 『鬼滅の刃』21巻とか『かぐや様は告らせたい』19巻など有名どころも混じっていますね。 そんな中、私が特に気になる作品は… ・道産子ギャルはなまらめんこい 3巻 ・手品先輩 7巻 ・シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件 1巻 ・あせとせっけん 8巻 ・上野さんは不器用 8巻 あたりですかね~。 『手品先輩』とか6巻が不穏な気配で終わったためすごく気になっています。 あとは『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』。 プロサッ…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
おすすめ度:★★★☆☆ 相変わらず先輩がエロ可愛かった! 7月6日に発売された『手品先輩』の7巻読みました。 6巻がシリアスで終わったため7巻もちょっと真面目な話になるのかな~と思いましたが… 引用元:『手品先輩』7巻4頁 著者・アズ 出版社・講談社 (2020/7/6) そんなことはなかったw いつも通り先輩がエロ可愛かったり斑さんが可愛かったりする漫画でした。 展開としてはいつも通り過ぎて特に語るところがないのが正直なところ。 まぁ…なんていうか…普通に面白かったですw あらすじ 見どころ 先輩可愛い 斑さん可愛い 読み切り作品収録 気になる点 特になし まとめ 関連記事 似ている作品 年…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
おすすめ度:★★★★☆ ギャグラブコメは最高だぜ! 寂しさを感じると発作が起きてしまう羽冴美さんとそのお世話をする瀬和くんの日常を描いた4コマギャグラブコメ『うさみさんは構われたい!』の最終4巻読みました。 いや~… 最後まで面白かった! どんどん距離が縮まる羽冴美さんと瀬和くんの関係はもちろん、家族や先生など脇役たちの個性あふれるやりとりも面白くてね~。 引用元:『うさみさんは構われたい!』4巻117頁 著者・緋原 俊介 出版社・KADOKAWA (2020/7/9) 巻を重ねるごとに面白さが増していった稀有な作品だと思います。 作画はお世辞にもいいとは言えませんが、ギャグラブコメとしてそれ…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
おすすめ度:★★★★☆ 嬉しいキス…悲しいキス…終わりのキス… 7月9日に発売された『キスしてくれなきゃ死んじゃう』の3巻読みました。 いや~…今回も色々な感情がのったキスが炸裂ですわ~。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻72・73頁 著者・西木田 景志 出版社・講談社 (2020/7/9) ヒロインの気持ちの変化でキスの尊さがここまで変わるとは…非常に面白い! そして…実は3巻で最終巻です。 最終巻だと思って読まないと「なにこのいきなりな展開は…」となるのでこれは念頭に置いて読んだ方がいいかもしれません。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻150頁 著者・西木田 景志 …
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
『鬼滅の刃』21巻は兄弟だらけ。 げんやとさねみで泣かされ、無一郎有一郎で泣かされ、「戦国こそこそ話」の縁壱巌勝でうーん……となった。 盛りだくさんな一冊。 …
こんな本を読んだ
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
心に残る本
気分は緋村抜刀斎 最近本を買っている割にブログを更新していない気がするため「1記事書いてからでないと新しい本を購入できない」という『るろうに剣心』の不殺の誓いのような不多々買いの誓いなんて立ててみました。 まぁその結果、猫動画なんて見始めてしまったんですが…w ※おすすめの猫動画はこちら というわけで自分を鼓舞するためにも現在購入したい本をまとめてみました。 新しい本と出会うために頑張るのだ自分…猫動画なんて見てる場合じゃないって~! 1位 桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?(9) (アクションコミックス) // リンク カブトムシのスイカ添えが非常に気になる! ↓ 前巻の記事 www.ka…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
ヒロインに振り回される神様に萌えろ! おすすめ度:★★★★☆ 今月25日に発売された『嫁のまにまに』2巻を読みました。 うん… ヒロインよりカワイイ神様がいた! ヒロインが可愛くないわけじゃないんですよ。でもね…それ以上に神様がポンコツ可愛いw 引用元:『嫁のまにまに』2巻29頁 著者・優風 出版社・スクウェア・エニックス (2020/6/25) 野良猫に嫉妬して変な対抗心を燃やしたり嫁の嘘に付き合い尊厳をかなぐり捨てたり…1巻に比べどんどん行動がヘンテコになっていく神様に笑ってしまいました。 ※1巻の感想はこちら コメディ色の強いラブコメが読みたい人にはぜひおすすめしたい作品です! あらすじ…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
おすすめ度:★★★★★(満点) 読み進めるたびにオラわくわくすんぞ! 今月26日に発売された『桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?』の9巻読みました。 ははは、この漫画ほど読み進めるたびにワクワクする漫画はないのではなかろうか? 引用元:「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?」9巻44頁 著者・ぽんとごたんだ 出版社・双葉社 (2020/6/26) カブトムシとかタガメとか…次にどんな雑食が飛び出してくるかまったく予想できね~w そしてその雑食には私たちが知っているものも多々あるわけでして…共感性も高い! 知識をダラダラひけらかして読者を置いてきぼりにしていないところも好感が持てますね~。 なん…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
5月に発売した『その着せ替え人形は恋をする』の最新刊5巻読みました。 おすすめ度:★★★★☆ (6巻を読んでみて)………なんだこいつら?( ゜Д゜) 一緒に服買いに行ったり漫画喫茶行ったり祭りに行ったり自宅でホラー映画観たり…完全にカップルのそれじゃねーか! 引用元:「その着せ替え人形は恋をする」5巻34頁 著者・福田 晋一 出版社・スクウェア・エニックス (2020/5/25) 付き合っていないのに付き合っている状態とはこれいかに? いいぞもっとやれ! 五条君への好意を自覚している海夢と海夢の一挙手一投足にドキドキしてしまう五条君の関係性にニヤニヤしてしまいますね~。 引用元:「その着せ替え…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
5月は全部で26冊! 5月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 有名どころでは『鬼滅の刃』20巻や『弱虫ペダル』67巻…ちょっとマイナーな所では『ヨシノズイカラ』3巻や『こじらせ百鬼ドマイナー』5巻などが発売されますね。 5月も26冊と多かったため、先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 ちなみに個人的に上旬で特に楽しみなのは… ・『ポンコツが転生したら存外最強』4巻 ・『おひ釣りさま』5巻 ・『目黒さんは初めてじゃない 』4巻 の3作品ですかね~。 復習がてら『ポンコツが転生したら存外最強』の3巻読んでみまし…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
中旬は全部で13冊!………多いなw 5月中旬に発売する気になる漫画新刊まとめです。 いや~、中旬は13冊と一番多かったですね~。ジャンプ系の発売が上旬から中旬に移動したのが理由かもしれません…。 ↓ 上旬の記事 www.kakuregasyomou.com ちなみに個人的に中旬で特に楽しみなのは… ・『ヨシノズイカラ』3巻 ・『鬼滅の刃』20巻 ・『こじらせ百鬼ドマイナー 』5巻 ・『未熟なふたりでございますが』6巻 ・『古見さんは、コミュ症です。』17巻 の5作品です。 特に『ヨシノズイカラ』と『こじらせ百鬼ドマイナー』は最終巻らしく…非常に悲しい…。 ちなみに今回は内容についても多少触れて…
小説やアニメ、映画などを語れる隠れ家を所望するっ!
結構活字中毒な私です。毎週図書館に通って、あ行から順番に読んでいます(笑)いろんなジャンルの本を 固定観念なく読んでみたいので オススメの本、または 読書日記、読後の感想など ジャンルを問わず たくさんトラックバックしてくださ〜〜い!
多くの本からあなたが選んだ編み物本・・・ お気に入りのかわいいニット・・・タイトルや編み図の入手方法などを載せた記事をどんどんトラックバックしてください!! 人気の編み物本・新素材など・・・ みんなで情報交換しましょうね!!!
上橋菜穂子さんの作品の感想などをトラックバックしてください。
”毒になる親”に苦しめられている人、毒親への怒り・憎しみ、怒りを持つ事への罪悪感、毒親と”対決”した事……などなど、毒親に関する事なら何でもトラックバックして下さい。 同じ悩みを持たない方のTBはご遠慮願います。 また、トラコミュの趣旨にそぐわないと思われる記事は管理人の独断で非表示にします。ご了承下さい。 (書籍『毒になる親』Amazonの紹介「BOOK」データベースより) 「自分の問題を他人のせいにしてはならない」というのはもちろん正しい。しかし自分を守るすべを知らない子供だった時に大人からされたことに対して、あなたには責任はない。 自分に自信をもてず、さまざまな問題や悩みに苦しむ数千人の人々を、著者は二十年以上にわたってカウンセリングしてきた。その豊富な事例から、悩める人生の大きな要因は親であると分析。 傷つけられた心を癒し、新しい人生を歩き出すための具体的な方法を、あなたに伝授する。カウンセリングの現場から発想された“現実の希望”にみちた一冊。 キーワード:毒になる親、毒親、機能不全家庭、アダルトチルドレン、AC
和紙で手作り製本した和とじ本は、遠く平安、鎌倉時代に遡る歴史を持つ、日本の文化です。 世界に誇れる手すき和紙は、衰退する一方で、和紙で作る和とじ本は、一部マニアが江戸本をコレクションする程度で細々と、生きながらえています。 簡単に製本できる和本は、自分で創作した句集や、描いた画集などを、製本するのに最も適した方法です。 手すき和紙でしっかり綴じられた作品は、手に取っても 良く馴染独特の風合いがあります。 簡単な道具で、誰にでもすぐ出来ます。 作品、作ってみませんか?
沖方 丁についてならなんでも!!
ジャンルは問いません お好きな漫画や小説のあらすじやレビューを書いて本を紹介してみませんか? 多くの方の参加をお待ちしています!
電撃文庫より発売のロウきゅーぶ!/蒼井サグに関連する記事のトラコミュです。
電子書籍(eBook)の出版のことなら何でもどうぞ。
直木三十五賞の読書感想、書評、レビューを語ろう! 受賞作家、候補作家の一般文芸・ライトノベル作品 ドラマ化映画化マンガ化アニメ化舞台化などの映像化 その他、関することならなんでも。 <直近12年間の歴代作家リスト> 車谷長吉、宮部みゆき、佐藤賢一、桐野夏生、なかにし礼 金城一紀、船戸与一、重松清、山本文緒、藤田宜永 山本一力、唯川恵、乙川優三郎、石田衣良、村山由佳 江國香織、京極夏彦、奥田英朗、熊谷達也、角田光代 朱川湊人、東野圭吾、三浦しをん、森絵都、松井今朝子 桜庭一樹、井上荒野、天童荒太、山本兼一、北村薫 白石一文、佐々木譲、中島京子
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!
KDP出版(キンドル ダイレクト パブリッシング)を目指している方、成功した方、どんどん投稿しましょう。
ミニマリストほどではないミニマリストについて紹介します。
その本と出会った時の感動を伝えたい方、せっかく時間をかけて本を読んだ時の自分の思考を書き留めておきたい方、「その本に出会えた感動」や「その本を読んでご自分が考えたこと」などがテーマの記事を是非お寄せください。