マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜100件
(インド旅行´23)デリーのアイコニックな寺院とキチった寺院
(インド旅行´23)デリーにあるタージマハルのそっくりさん『サフダル・ジャング廟』
旅日記sp45~カミソリと日本刀~
(インド旅行´23)4年ぶりにインドの若貴兄弟と合流しインドをかっ喰らう
旅日記sp44~吹屋と羽山渓にgo!~
(インド旅行´23)4年ぶりのインド、やっぱりみんなうざくてうざ気持ちいい\(⌒ ͜ ⌒)/
旅日記sp43~円形劇場を見に行く~
(インド旅行´23)2023年最初の旅ブログはインドで決まり\(⌒ ͜ ⌒)/
旅日記sp42~二宮忠八を訪ねる~
旅日記sp41~大洲のあっちこっち~
やっちまった課008~エビを標本にする!~
やっちまった課007~玉せんと今までの料理~
やっちまった課006~冬にあったか中華スープ~
お紅茶~ディズニー旅日記2023冬・第2話
コロナ感染とエディンバラ旅日記最終回
誉田 哲也さん『ストロベリーナイト』本書と出会った結果
柚月裕子さん「教誨」本書と出会った結果
【Audible読書】伏線回収がクセになる浅倉秋成の2作品
【本屋大賞ノミネート×直木賞】著者 小川哲『君のクイズ』と『地図と拳』どっちを読む?
【年間100冊読書】読書を習慣化する5つの方法を解説
【2023年本屋大賞】ノミネート作品10作品が発表! Audibleで聴ける作品は?
「腹黒王子の取扱説明書」紹介|漫画「エリート専務の甘い策略」人気マンガの原作小説を探る
【読者感想】夜が明ける【西加奈子】
読書を習慣に『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』
【読書を習慣にしよう!】読書の9つの効果が実感できるオススメの本18冊
「朝一番に好きなことをする」習慣に挑戦
おすすめ!偽りの愛の向こう側【コミカライズ「いつわりの愛」原作】紹介します。
結城真一郎さん 『#真相をお話します』本書と出会った結果
【本】村上 龍『13歳のハローワーク』子供たちがこれからする仕事を考える時に
ツェルニーの手紙レッスン 4通目
噂に違わぬ名作。久々にマンガを一気読みした。 「人を食う巨人」というホラーな見かけはフェイク。その本質は、謎が謎を呼ぶ、巧妙に仕立てられたミステリーだ。何が虚で何が実なのか、誰が味方で誰が敵なのか。世界観が何度もひっくり返る。 また、仲間との友情や絆もしっかり描かれてお...
シンデレラって、王子様と結婚出来て羨ましい♡ それにしても、義理の家族だからっていびるなんてあり得ないよね! 義理の家族だからって、必ずしもいびってくるわけではないよ!『いびってこない義母と義姉』って漫画知ってる?まったくいびってこないどころか、可愛がってもらってるんだ! 作者:おつじ 出版社:一迅社 絵の圧がすごい・・・一体どういうお話なの? ~あらすじ~ とある名家の庶子である美冶は、母の死をきっかけに本家の鴻蔵家に引き取られることになった。庶子としての立場から、どんな仕打ち儲けようと心に決めたはずが、待っていたのは、温かくも楽しい生活だった!? ちょっと面白そうかも♪もっと教えて! 1話…
あ〜、いびってこない義母と義姉面白かった!特にまり姉ちゃんが好き。最初は性格悪くて怖そうだったから苦手だったけど。 まり姉ちゃんは、きつい事言っちゃうけど優しいよね!ここでは、まり姉ちゃんこと鴻蔵まりかの事を紹介していくよ! 鴻蔵まりか 鴻蔵家の長女 八重歯あり ショートカットに大きなリボンをつけている 派手目のドレスを着ている 本が好き☆ てるのことを『ママ』と呼ぶ☆ 強気で偉そう☆ ここからは、☆マークの付いている部分を解説していくよ! 『いびってこない義母と義姉』の感想・ネタバレはコチラ↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp どんな本が好きなの? まりかが、本を読んでい…
まりかのことがわかったら、ありさのことも知りたくなっちゃった♪ まりかと全く違うタイプだもんね!よし、じゃぁ今回は、ありさのことを紹介しちゃうね! 鴻蔵ありさ 鴻蔵家の次女 腰まである髪をハーフアップにしている ブラウス+袴など、和洋の服を組み合わせて着用 てるのことは『お母さま』と呼ぶ 特技がいっぱい☆ 食いしん坊☆ まりかに対抗している☆ ここからは、☆マークの付いている部分を解説していくよ! 『いびってこない義母と義姉』の感想・ネタバレはコチラ↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp まりかについてはコチラ↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp 特技がい…
今回は、てるさんの紹介だったよね!最初見たときは、めちゃくちゃ怖い人だと思ったよ。 見た目がインパクトあるからね。でも、子煩悩で素敵な方なんだ。 鴻蔵てる 鴻蔵家の次女 綺麗に纏めたグレーヘア 和服を着用 心がとても広い☆ 多彩な才能☆ お茶目☆ 家族だけではなく、周りにも気遣いができる☆ ここからは、☆マークの付いている部分を解説していくよ! 『いびってこない義母と義姉』の感想・ネタバレはコチラ↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp まりかについてはコチラ↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp ありさについてはコチラ↓↓ wahahamanga.haten…
ついに主人公、美冶ちゃんの紹介だね! 全く違う環境からきて、大変だろうけど今までどんな暮らしをしてきたのかは、気になるよね。 中村 美冶 鴻蔵家の庶子 最初はポニーテールだったが、現在は三つ編みを輪っかにしてまとめている ワンピースを着用 遠慮がち☆ 幼いころから働いていた☆ 本を読んだことがない☆ グンちゃんが大好き☆ ここからは、☆マークの付いている部分を解説していくよ! 遠慮がち いつも遠慮がちな美冶。何故そんな風に遠慮ばかりしているのでしょうか? 私なりに思いつくのが ①庶子としての負い目 庶子・妾の子とよく言っていますが、一体どんな意味なのでしょうか? 調べてみると『正妻ではない人…
なんだか、うまくいかない・・・言いたいことも言えないし。 そう言うときもあるよね。そんな時は、THEポジティブなお姫様が入れ替わりを経て最強になる漫画でも読んでみて! 最強って(笑) コミック:尾羊英 原作:中村颯希 キャラクター原案:ゆき哉 表紙の見た目はライトノベルっぽいね。 原作は、小説『ふつつかな悪女ではございますが』です。 同じ題名なので、ネットで購入するときは、気をつけてください。 こちらが漫画↓ ふつつかな悪女ではございますが 1/尾羊英/中村颯希【3000円以上送料無料】 価格:740円(2021/11/13 23:22時点)感想(2件) こちらが小説↓ ふつつかな悪女ではござ…
前回に引き続き『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~』だよ! 内容は面白いんだけど、ちょいちょいわからない所があるんだよね。そこがわかれば、もっと楽しめるのに… そう思っている方は、少なくないはず! 実は私もよくわからない部分があったけど、なんとなく読んでいた人です。 でも、度々「?」ってことがあり、話がよく分からなくなったので、今回は私がよく分からなかった部分を中心に解説していきます。 感想・ネタバレはこちら↓↓ wahahamanga.hatenablog.jp ↓このブログでわかること↓ 雛宮・雛女とは? 儀式のこと 玲琳が住んでいる食料庫のこと 雛宮・雛女とは? 雛宮…
活字は苦手だけど漫画なら大好き!って人は多いのではないでしょうか?私はリアリティがあってアングラ感の強い作品が好きなので、その中からオススメ達を紹介させていただきます。
北宋時代最高の芸術家と言われた徽宗の治世、宋の宮廷に仕える花火職人に恋をした金の皇女、アイラのお話も3巻目です。※この巻の感想はだいぶ辛口になってしまうため、ブログへ書くのを迷っていました。 カバー下もとっても美麗 天上恋歌~金の皇女と火の薬師~【電子特別版】 3 (ボニータ・コミックス) 作者:青木朋 秋田書店 Amazon …まずは一言。陰謀企てる手口がザル過ぎる。そして、それに備える金の警備体制が更にザル過ぎ! 【目次】 細かいところではワクワクした 引っかかるところ多し 国家に友人なし 宋と日本と火薬の話 パクツイされたその後 細かいところではワクワクした しっかりと面白いところもあり…
ガンアクションが好きな方にお勧めしたい『BLACK LAGOON』1巻の感想を書いています。主人公の緑郎がラグーン商会に入った経緯と人気キャラロベルタ登場の回です。
広江礼威先生の『BLACK LAGOON』を紹介しています。独特の言い回し、ガンアクション満載の作品です。面白い作品なのでお勧めです!
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ミタニシュージ「スクラップエクスプレス1~2巻」#SF #未来社会 #サイバーパンク【No.1488】
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ろんど「アンダーテイカー~テオ・ド・オールの墓守人~(1~4巻まで)」 #剣と魔法 #バトル #ハードボイルド【No.1487】
Day69. 本を読まない子ども達
【騎士団長殺し】弐
誉田 哲也さん『ストロベリーナイト』本書と出会った結果
柚月裕子さん「教誨」本書と出会った結果
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ろくろ「第1話 涜れた都の物語」#ディストピア #バトル #3DCG【No.1486】
【武都】章「参考文献」弐十四・炎環
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:たんぼのた「1番めざせ!ネタっ子ちゃん」#擬人化 #寿司 #4コマ【No.1485】
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック 感想
【武都】章「参考文献」弐十参・北条政子
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー: 地熱スープ「令和元年 五月号 地熱スープの鉄輪混泉迷宮入り案内」#pixelart #ゲームブック(風) #不条理【No.1484】
本来の幸せを取り逃していませんか?|『99.9%は幸せの素人』読書感想文(前編)|
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー: 緑丘まこ「母子家庭施設にいた頃の話 他【緑丘まこのまんが日記集2】」#エッセイ #家族 #福祉【No.1483】
【読書感想】水底のスピカ【乾ルカ】
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は7/16発売「異修羅 -新魔王戦争-」1巻(メグリ/原作・珪素/キャラクター原案・クレタ)です。※ネタバレあり
オリンピックやだな(´・ω・`) あんな連休、迷惑ですよ。 さて、昨日の記事『木彫り熊の申し子 藤戸 竹喜 アイヌであればこそ』展 感想を書いていたら色々と溢れて来たので、追記として雑文をあげます。 アシリパさんは入れ墨入れないのかな 【目次】 もやもや どちらが"野蛮"なのか 私も他人に"殺させて"います 世代交代が大きいのか もやもや アイヌについては、漫画『ゴールデンカムイ』のお蔭で、そのイメージアップと復権がされているようで、それ自体は大変良いことだと思います。 北海道白老町にオープンした民族共生象徴空間」ウポポイのような施設を通じて、アイヌ民族の世界観を初めて知り、感動されている方も…
梅雨だから蒸すのは仕方がないですが、晴れ間が最近無いのが困ります。布団が干せなくて… さて、今年前半に読んだ本で、書き残している分の感想をまとめて書きます。 滅茶苦茶忙しい時期に購入して読んだ 【目次】 『こころ』夏目 漱石 著 『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』山下 泰平 著 『ベルリンうわの空』『ベルリンうわの空 ウンターグルンド』香山 哲 著 『まるごと 腐女子のつづ井さん』つづ井 著 『カレー沢薫のワクワク人生相談 』 ※各書籍について、盛大にネタバレしています 『こころ』夏目 漱石 著 こゝろ …
1: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:24:10.94 ID:PXXCJCJy0PSも箱もでかい2: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:25:11.04 ID:r589jx3x0要するにパソコンだろこれ
今週のお題「一気読みした漫画」 私が一気読みした漫画としてご紹介できるのは、これしかありません。TSUTAYAで全13巻を借りてきて夢中で読みました。 「にがくてあまい」(小林ユミヲ) にがくてあまい コミック 全13巻 完結セット 川口春奈さんと林遣都さんがダブル主演した実写版映画を先に観たのですが、その原作本ということでどうしても読みたかったのです。 こちらはその公式レシピ本。 ヒロインのマキは農家の娘なのに野菜嫌い、料理ができない、部屋は荒れ放題、でも仕事に燃えています。 そんなマキが、オーガニック料理を愛するヴィーガンで、モテモテのイケメン美術教師のゲイ、渚に恋をするお話です。 ひょん…
先週は、4日も都内の会社に出勤しただけで相当にしんどかったです(以前は毎日通勤していたというのに)。そうなると、週末書店にてパトロールしたくなるのも無理はなく… という訳で購入した、鮫島圓先生のコミック『竜王の娘 中国幻想選』の感想です♪ 初めての作家さんでした。手短にいきます。 中華モノ~ 竜王の娘 中国幻想選 【特典4Pマンガ付き】 (webアクションコミックス) 作者:鮫島圓 双葉社 Amazon 評価:★★★★☆(5つ★満点)) 中国の民間説話を著者がピックアップして脚色も加えて漫画化されたようです。 一番好きなのは、表題作でページ数も一番な『竜王の娘』。王道のボーイミーツガールもので…
関東地方、とっくに梅雨入りしていたと思い込んでいました(;´∀`) さて、明日6/16に3巻が発売となる青木朋先生の漫画、『天上恋歌 ~金の皇女と火の薬師~』の1巻~2巻の紹介と感想です。 左側1巻表紙が主人公のアイラ、右の2巻が白凛之 ※注:少しだけネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) 【目次】 概要 あらすじ 感想 実際の歴史を元にした話 ネタバレしたくないならググるの禁止 好感が持てる武闘派ヒロイン 綿密な調査を元にした精緻な絵 望門寡婦 火薬が兵器へ利用される時代 辮髪と少女漫画 著作権侵害されました 概要 北栄の時代の中国で、女真族の国、金の皇女である主人公アイラが宋の…
H・P・ラヴクラフトの傑作短編小説で、クトゥルフ神話の系譜につらなる「インスマスの影」(原題:The Shadow Over Innsmouth)を田辺 剛先生が完全漫画化した『インスマスの影 ラヴクラフト傑作集』(全2巻)をまとめて読みました。 表紙のテイストは俺の好みじゃない… 原作小説は既読なので、筋は知っていましたが…充実した読書の時間を過ごせました。幸せ。 と、いうわけで以下感想です。 インスマスの影 1 ラヴクラフト傑作集 (ビームコミックス) 作者:田辺 剛 KADOKAWA Amazon インスマスの影 2 ラヴクラフト傑作集 (ビームコミックス) 作者:田辺 剛 KADOKA…
梅雨入りもはやかったせいか、紫陽花の開花もどんどん進んでいますね(まだ5月…) さて、『悪の華道を行きましょう』(漫画)をきっかけに、原作小説も読んだので感想です。 宰相(禿デブオヤジ)の髪型に注目 中央真ん中の男性が宰相(奥左手)の息子。遺伝子って… ※注:盛大にネタバレしています漫画版評価:★★★★★(5つ★満点))小説の評価:★★★★☆(5つ★満点)) 悪の華道を行きましょう (ZERO-SUMコミックス) 作者:やましろ 梅太,真冬日 一迅社 Amazon 悪の華道を追いましょう 悪の華道を行きましょう (ZERO-SUMコミックス) 作者:やましろ 梅太,真冬日 一迅社 Amazon…
仕事でポカミスをして、やけ酒を喰らっていた今日この頃です。 帰宅途中、お外でションボリ飲み(´・ω・`) 飲んだお酒が甘ったるくていまいちだったので気分転換にはならず(汗)果汁・果実系酒は好きなんですが、これはハズレでした(;´∀`) 酒に逃げちゃだめだ~と、翌日は(`・ω・´)シャキーンと働きましたよー。 さて、小西 明日翔先生の『来世は他人がいい!』の最新刊5巻が出たので、既刊分まとめて感想を書きました。 左が翔真、右が吉乃 評価:★★★★☆(5つ★満点)) 来世は他人がいい(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:小西明日翔 発売日: 2017/11/22 メディア: Kindle版 概…
悪魔の花嫁 原作:池田悦子/作画:あしべゆうほ 秋田書店 17巻+最終章6巻~(2020年4月現在) ネタバレ等気にしない為気になる方はご遠慮ください。 ※今回の作品はネタバレも何も完結していませんが。 ざっくりあらすじ 兄妹で愛し合ったことがゼウスにばれた為兄デイモスは悪魔に、妹ヴィーナスは生きながらも朽ちて行くという姿に。 どうする事も出来ないのかと悩むデイモスに「自分の生まれ変わりがいる」と人間である美奈子の存在を示唆しその体を持ってくれば愛し合えると言うヴィーナス。 妹の言う言葉通り美奈子を見つけるも接する内に美奈子にも惹かれてしまい自分が好きになのはどちらなのかと迷いだすデイモス。 …
有閑倶楽部 一条ゆかり 集英社 19巻まで(2020年4月現在) ※ネタバレ等気にしない為気になる方は読むのをご遠慮ください。 あらすじ 名門聖プレジデント校に通う6人の高校生を中心に様々な事件を自分達の能力とコネと財力で解決していく。内容は恋愛、心霊、アクション等がありその話毎にメインが変わります。 主要人物 剣菱悠理…剣菱財閥の娘。並はずれた運動神経を持つが成績は良くない。 白鹿野梨子…日本画家の父と茶道家元の母の娘。所謂大和撫子。異性が苦手。 黄桜可憐…宝石商の娘。玉の輿を狙っている。 菊正宗清四郎…大病院の息子。文武両道。 松竹梅魅録…警視総監の父と元華族の母の息子。機械に強い。 美童…
回転銀河 海野つなみ 講談社 6巻まで(2020年4月現在) ※ネタバレ気にしない為苦手な方はご遠慮ください。 海野先生と言えば「逃げるは恥だが役に立つ」(全11巻)が代表作(講談社漫画賞受賞少女漫画部門)として挙げられるかと思いますが、私はこちらの作品で。 因みに社会現象とまで言われた逃げ恥ですが、ドラマ化した時かなりみくりちゃんの小賢しさがやんわりとしましたし、私の中のみくりちゃんのイメージと違うな~思いました。総じて新垣さん可愛い、なんですけれど。 話毎に登場人物が異なりますので主要人物は割愛。 回転銀河はある高校を舞台にそこに通う人達の話。一話目の姉弟と関わりがある人を次の話の主人公に…
僕と彼女と××× 森永あい MGC WEB COMIC Beat’s SERIES 全8巻+番外編 (掲載誌など変更有レーベルは番外編のものを記載) あらすじ 上原あきらは桃井菜々子のことが好きだった。 菜々子の外見は誰もが認める美少女だが、中身はがさつ。 あきらの親友でる千本木は一体何処がいいんだ?というも、あきらは菜々子を想い続ける。 しかし、菜々子の祖父が作った機械によって二人の中身が入れ替わってしまう。 好きだった女性の体に入ってしまいとまどうあきらに対し、菜々子は困った様子もなく順応していく。 その事に対し複雑な感情を持つあきらだった―…。 あらすじだけだと映画『転校生』(原作:山中…
あらすじ 立花夏美の妹春が亡くなった。 19歳という若さで皆が悲しむ中姉の夏美は春の言葉通り、棺の中に写真を入れる。 それは春と婚約者である柊冬吾が写ったものだった。 春と冬吾は家の為に結婚する予定だった。 言われた通りではあるが、春は冬吾に夢中だった。 だが、春が亡くなったことで冬吾は夏美に交際を申し込む。 驚く夏美だったが、付き合うための条件を出す。 それは春と冬吾がデートした場所を巡るということだった―…。 このマンガがすごい!2017オンナ編第2位 この漫画オンナ編なんですよね 眉月先生は毎回オトコ編に入るけれど、基準ってなんだっけなと見に行ってみたのですが、歴代1位作品見て何となくし…
私も知らなかった熱が思考回路を奪う 潜熱 野田彩子 BIG COMICS ヒバナ 小学館 全3巻 あらすじ 大学生の瑠璃はコンビニでバイトしていた。 そのコンビニにいつも同じ銘柄の煙草を買いにくる男性・逆瀬川が気になっていた。 商品名を言わず、ただ「6ミリ2つ」と告げるのみ。 だが、瑠璃が気になっていたのはそれだけでなく、逆瀬川の態度も目立つものだったからだ。 客とのトラブルなどコンビニ内でも問題視されていた。 それでも、瑠璃は煙草を買う逆瀬川の笑顔を可愛いと思い、惹かれて行く。 そしてある日、突然の雨に瑠璃は傘を購入しようと店によるも、そこにたまたま逆瀬川もいた。 何故か声をかけたくなり、思…
魂が宿った時からずっと見ている この愛は、異端。 森山 絵凪 ヤングアニマルコミックス 白泉社全3巻※続編開始予定あり あらすじ事故で両親を亡くしただけでなく、多額の負債を抱えた淑乃は親戚の家を転々としていた。だが、その行く先々で淑乃の体は狙われ、そのことで揉め体罰を加えられていた。この生活をなんとかしたいと思った淑乃は自殺しようとするも、何故か助かってしまう。どうしたら良いかと悩む淑乃は古本屋で悪魔の呼び出しについての書物を手に入れる。半信半疑で書かれた通りのことを行うと、悪魔・ベリアルが現れた。そこで願いを叶えるためには対価が必要で、それは淑乃の体だと知る。本来は寿命と魂の譲渡が必要だが、…
中学生の甘酸っぱすぎる日常 富士山さんは思春期 オジロ マコト ACTION COMICS 双葉社 全8巻あらすじ女子の着替えを覗くためロープを体に巻き付け女子の着替えを覗く上場。美人で人気のある生徒の下着を確認する予定だったが、目の前には身長181cmの富士山がいてなかなか見えない。だが、その富士山の胸の大きさに驚く上場。目的は違う生徒だったはずなのに、富士山の胸が気になって仕方なくなる。実は上場と富士山は幼なじみで昔は仲が良かった。歳を重ねるうちに疎遠になっていたことを思い出しつつ、富士山の胸ばかりが気になる。そして気になりだした時にタイミングでたまたま一緒に帰ることになる。どこを見ても自…
やっぱり梅雨突入みたいですね… 九州大丈夫かな、(´・ω・`)ショボーン さて、萩尾 望都先生のバレエ漫画、『フラワー・フェスティバル』の読書感想です。 右から主人公のみどり、サンダー ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) フラワー・フェスティバル (小学館文庫) 作者:萩尾 望都 発売日: 2000/07/15 メディア: 文庫 【目次】 概要 あらすじ 感想 これぞ少女漫画 地味に論理的に話を構築 見事な群像劇 バレエへの愛 概要 バレエに打ち込む女子高生の主人公が、夏休みにロンドンのバレエスクールに参加し、舞台の外の人間模様にすったもんだしながら成長する少女漫…
全国200万人の宦官ファンの皆さん、こんにちは!(※数字は適当です) この弱小ブログへどれだけの宦官好きさんが来ておられるか不明ですが(´∀`;)好き勝手絶頂で行かせていただきます。 星野作品としてはまあまあ 今月末、星野 之宣先生の『海帝』8巻が発売!と知り、思わず積んでいた7巻を読んでいます。これは、中国は明代の永楽帝の命を受けて、計7度の大航海の指揮をとった伝説的な存在である宦官、鄭和が主人公の歴史ロマンです。 ja.wikipedia.org そして、来月は、青木 朋先生が北宋の時代の中国を描く『天上恋歌』3巻発売!ということで、私が今まで読んだ宦官(主に中華)を扱った漫画・小説をつら…
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
宇宙を舞台にしたSF漫画といえば、松本零士氏のヤマトや999が先駆けです。近年では宇宙兄弟という漫画もヒットしましたが、私にとって宇宙漫画の最高傑作は・星野之…
先月は、7記事しか更新していませんのに、途切れずご訪問いただいていたようで、本当に有難うございます。今月以降も無理せずゆるゆるとやって行こうと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて、萩尾 望都先生が約50年前、漫画家・竹宮惠子先生達と共同生活をしていた練馬区大泉時代について証言された『一度きりの大泉の話』の感想です。 表紙 本の帯 裏表紙と帯 ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) 一度きりの大泉の話 作者:萩尾望都 発売日: 2021/04/21 メディア: Kindle版 なお、発売時に河出書房新社からは、「大泉での日々については、今回、本書に記す内容がお答…
新年度が始まりましたね。やっと落ち着いてきた…(体調も回復してきた…涙) さて、佐藤 二葉さんの古代ギリシャ百合コミック『うたえ! エーリンナ』の感想です。 この表紙絵が泣かせる うたえ! エーリンナ(1) (星海社コミックス) 作者:佐藤二葉 発売日: 2018/04/20 メディア: Kindle版 ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★★(5つ★満点)) 【目次】 概要 著者について あらすじ 感想 表現することの"呪い"と"祝福" 個人的なものから普遍性へ 「ペンは剣よりも強し」 ちょっと引っかかった 以下名言 うちのミルテ 概要 古代ギリシャの女性の詩人の一人であり、長編詩『糸…
今日は、都内・地元でのそれぞれの病院・薬局へと、計4箇所梯子をして、疲れました。自分のための用事で、贅沢な話ですが… さて、近藤 聡乃さんのコミックエッセイ『ニューヨークで考え中』3巻目の感想です。(まさか3巻目が出るとは思わなかった…!) ブクオフにて購入 ※注:盛大にネタバレしています評価:★★★★☆(5つ★満点)) ニューヨークで考え中(3) 作者:近藤聡乃 発売日: 2020/12/11 メディア: Kindle版 【目次】 繊細な絵と作風 全体的に閉塞感が強かった 創作者としての誠実さ ニューヨークの春 「Comfort Food」 繊細な絵と作風 近藤 聡乃さんの絵が好きです。巻を…
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は2/19発売「すんどめ‼︎ミルキーウェイ」10巻 ANOTHER END(ふなつかずき)です。※ネタバレあり
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
おづまりこさんの節約コミックエッセイ『おひとりさま』シリーズの2巻目(KADOKAWA)の感想です。 おひとりさまのゆたかな年収200万生活2 (コミックエッセイ) 作者:おづ まりこ 発売日: 2019/03/28 メディア: Kindle版 評価:★★★★☆(5つ★満点)) 節約生活のノウハウとして参考になったというよりは、ほっこりいやされる、日々の気持ちに共感する楽しい読み物、といった感じです。 【目次】 支出の記録と分析 ゆっくりと引っ越しの構想を練る 歯の定期健診 革製品のお手入れ 書く事で自分の中のたなおろしをする 1巻を読んだ時の感想は、こちら。 aoumiwatatsumi.h…
おづまりこさんの節約コミックエッセイ『おひとりさま』シリーズ第1弾(KADOKAWA)の読書感想です。 おひとりさまのゆたかな年収200万生活 (コミックエッセイ) 作者:おづ まりこ 発売日: 2018/03/16 メディア: Kindle版 約2年前に読んだ感想をメモしていたので、(そんな当時の自身の振り返りを合わせて)掲載します。 【目次】 2019年当時の感想 2021年現在の私の現状 2019年当時の感想 図書館で頼んでいて、やっと順番が廻ってきました。この著者様の美点は、とにかく機嫌良くほっこりした所。30代おひとりさまなので、色々思う事も多いでしょうが、ネガティブな部分を見せない…
進行形で買って読んでるマンガは【宝石の国】と【鬼滅の刃】 どっちもアニメから入りました ----------- 鬼滅の刃はアニメを見て, 映画を見ておらず, マンガは表紙の好きなのから読んでるトコです 最初
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は2/19発売「推しの子」3巻(横槍メンゴ/原作・赤坂アカ)です。※ネタバレあり
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
最近連載中&完結した作品の簡単なあらすじとレビューをしていくコーナー。今回は「ミドリノバショ」2巻(岡Q)です。
最近連載中&完結した作品の簡単なあらすじとレビューをしていくコーナー。今回は「望まぬ不死の冒険者」1巻(中曽根ハイジ・原作/丘野優・キャラクター原案/じゃいあん)です。
『その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする』 (ヤングガンガンコミックス)最新6巻以下続刊Amazonリンク済み〈マンガでコスプレイヤーあるある〉既に《2019年「次にくるマンガ大賞・コミックス部門」6位》や《2020年「全国書店員が選んだおすすめコミック」3位》と言う事で今更の感がありますが、何より驚いたのがこの作品が『ヤングガンガン(スクウェア・エニックス刊)』という、隠れも無い「青年マンガ誌」に...
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
最近連載中&完結した作品の簡単なあらすじとレビューをしていくコーナー。今回は「ミドリノバショ」1巻(岡Q)です。
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
既刊が10巻未満の作品の簡単なあらすじとちょっとだけレビューをしていくコーナー。今回は「夏目アラタの結婚」(乃木坂太郎)です。
2020年10月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての』「ハルタ・Vol.79」...
2020年08月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての「ハルタ・Vol.77」』「分岐点」〈Amazonリンク済み〉何だかその見かけによらず、意外に不撓不屈(ふとうふくつ)とある意味鋼(はがね)のメンタルを持ち合わせる。タラスさんとスミス氏カップルですが、いよいよアミルさんとカルルク君達の住むところまで、あと一歩というところでついに個人としての学術旅行としては、最難関にぶつかったようです。言わばユーモアや知...
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/12発売「新九郎、奔る!」5巻(ゆうきまさみ)です。
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は10/12発売「月に溺れるかぐや姫~あなたのもとに還る前に~」5巻 (北崎拓)です。
運命の赤い糸が見える青年が意中の女性の赤い糸を手繰り寄せようと奮闘するちょっと不思議なラブストーリータイトル 運命を信じない彼が言うには(1) 作者おむ・ザ・ライス出版社・掲載誌KADOKAWA・ピクシブシルフ刊行日2020年6月22日ジャ
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル 蒼のアインツ(3) 作者中村尚儁出版社・掲載誌講談社・コミックDAYS刊行日2020年4月8日ジャンルサッカーインデックス第13話第14話
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル 蒼のアインツ(2) 作者中村尚儁出版社・掲載誌 講談社・コミックDAYS 刊行日2020年1月8日ジャンルサッカーインデックス第4話第5話
「1/11じゅういちぶんのいち」の作者が全てのGKに送るフィールド最後尾にいるヒーローの物語タイトル蒼のアインツ(1)作者中村尚儁出版社・掲載誌 講談社・コミックDAYS 刊行日2019年10月9日ジャンルサッカーインデックス第1話第2話第
2020年映画化!小説をテーマにした若き作家達の成長を描く文学ラブコメのコミカライズ版!タイトル 小説の神様(1) 作者 手名町紗帆(原作・相沢沙呼) 出版社・掲載誌講談社・少年マガジンR刊行日2020年3月17日ジャンルラブコメ、学園モノ
Twitterで累計110万いいねを獲得したオフィスラブコメがついに書籍化!元カレか?それとも新しい恋か?
「東京トイボックス」「スティーブ」のうめがeスポーツ業界に一石を投じる待望の最新作!!
「東京トイボックス」「スティーブ」のうめがeスポーツ業界に一石を投じる待望の最新作!!タイトル 東京トイボクシーズ(1)作者うめ(小沢高広・妹尾朝子)出版社・掲載誌 新潮社・月刊コミックバンチ 刊行日2020年6月15日ジャンルeスポーツ
ヤングサンデー創刊ラインナップにして北崎拓黎明期の名作!アクション俳優を目指す青年の成長を描く‼︎タイトル ヒーロー志願(2)【完結】 作者北崎拓出版社・掲載誌小学館・ヤングサンデー刊行日1988年6月5日ジャンル恋愛、演劇インデックスその
ヤングサンデー創刊ラインナップにして北崎拓黎明期の名作!アクション俳優を目指す青年の成長を描く‼︎タイトル ヒーロー志願(1) 作者北崎拓出版社・掲載誌 小学館・ヤングサンデー 刊行日昭和62年12月5日ジャンル恋愛、演劇インデックスその1
2020年07月発売『森薫著〈乙嫁語り〉目当ての』「ハルタ・Vol.76」...
おすすめ度:★★★★☆ 箸休め回ってやつ 匂いフェチの会社員とそんな会社員と付き合うことになった汗っかきの女性の恋愛を描いた作品『あせとせっけん』の8巻を読みました。 今回は嵐の前の静けさというか…特に大きな出来事はなかった印象。 付き合って1年の記念としてディナーに行ったり社員旅行で沖縄に行ったり、あとはとあることを意識しだしたり…二人で平和に過ごしておりました。 引用元:「あせとせっけん」8巻43頁 著者・山田金鉄 出版社・講談社 (2020/7/20) かといってつまらないということはなく…二人の楽しそうな様子や成長した様子がみれて9巻への繋ぎとしては満点だったのではないでしょうか? よ…
2020年05月発売 『ハルタ・Vol.74』「乙嫁語り」-お客様(後編)-初のお客様歓迎パーティに、新婚双子組がまさに空中分解しそうな、テンテコマイ状態の場に救世主登場?前回のスミス氏一行には、同行していなかった美人タラスさんが、御挨拶の為に訪れました。どこまでも上品なタラスさんに、双子姉妹は一発で舞い上がります(まだまだ子供ですネ)。ともかく母や祖母が止めるのも聞かず、あれやらこれやらテンテコマイ...
の おすすめ度:★★★★☆ ヒロインのデレが急上昇、主人公の変態度も急上昇 先月末に発売された『剥かせて!竜ケ崎さん』の2巻を読みました。 相変わらず変態主人公にベタ惚れの爬虫類系ヒロインが可愛いのなんのってw 引用元:「剥かせて!竜ケ崎さん」2巻No.46(Kindle) 著者・一智和智 出版社・オーバーラップ (2020/6/25) 次第に主人公の変態性に感化されているところもポイント高し! そして爬虫類の特徴をネタにして話にうまく盛り込んでいるのも見事。 いろんな意味で満足度の高い一冊となっておりました。ちょっと変わった甘めのラブコメが読みたい人にはおすすめの作品です。ぜひ読んでもらいた…
ぎゅっと絞ったら14冊になったでござる 遅ればせながら今月発売の気になる漫画確認してみました。 今回は不多々買いの誓いを立てた影響からか14冊と少なめw 『鬼滅の刃』21巻とか『かぐや様は告らせたい』19巻など有名どころも混じっていますね。 そんな中、私が特に気になる作品は… ・道産子ギャルはなまらめんこい 3巻 ・手品先輩 7巻 ・シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件 1巻 ・あせとせっけん 8巻 ・上野さんは不器用 8巻 あたりですかね~。 『手品先輩』とか6巻が不穏な気配で終わったためすごく気になっています。 あとは『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』。 プロサッ…
おすすめ度:★★★☆☆ 相変わらず先輩がエロ可愛かった! 7月6日に発売された『手品先輩』の7巻読みました。 6巻がシリアスで終わったため7巻もちょっと真面目な話になるのかな~と思いましたが… 引用元:『手品先輩』7巻4頁 著者・アズ 出版社・講談社 (2020/7/6) そんなことはなかったw いつも通り先輩がエロ可愛かったり斑さんが可愛かったりする漫画でした。 展開としてはいつも通り過ぎて特に語るところがないのが正直なところ。 まぁ…なんていうか…普通に面白かったですw あらすじ 見どころ 先輩可愛い 斑さん可愛い 読み切り作品収録 気になる点 特になし まとめ 関連記事 似ている作品 年…
おすすめ度:★★★★☆ ギャグラブコメは最高だぜ! 寂しさを感じると発作が起きてしまう羽冴美さんとそのお世話をする瀬和くんの日常を描いた4コマギャグラブコメ『うさみさんは構われたい!』の最終4巻読みました。 いや~… 最後まで面白かった! どんどん距離が縮まる羽冴美さんと瀬和くんの関係はもちろん、家族や先生など脇役たちの個性あふれるやりとりも面白くてね~。 引用元:『うさみさんは構われたい!』4巻117頁 著者・緋原 俊介 出版社・KADOKAWA (2020/7/9) 巻を重ねるごとに面白さが増していった稀有な作品だと思います。 作画はお世辞にもいいとは言えませんが、ギャグラブコメとしてそれ…
おすすめ度:★★★★☆ 嬉しいキス…悲しいキス…終わりのキス… 7月9日に発売された『キスしてくれなきゃ死んじゃう』の3巻読みました。 いや~…今回も色々な感情がのったキスが炸裂ですわ~。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻72・73頁 著者・西木田 景志 出版社・講談社 (2020/7/9) ヒロインの気持ちの変化でキスの尊さがここまで変わるとは…非常に面白い! そして…実は3巻で最終巻です。 最終巻だと思って読まないと「なにこのいきなりな展開は…」となるのでこれは念頭に置いて読んだ方がいいかもしれません。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻150頁 著者・西木田 景志 …
『鬼滅の刃』21巻は兄弟だらけ。 げんやとさねみで泣かされ、無一郎有一郎で泣かされ、「戦国こそこそ話」の縁壱巌勝でうーん……となった。 盛りだくさんな一冊。 …
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
気分は緋村抜刀斎 最近本を買っている割にブログを更新していない気がするため「1記事書いてからでないと新しい本を購入できない」という『るろうに剣心』の不殺の誓いのような不多々買いの誓いなんて立ててみました。 まぁその結果、猫動画なんて見始めてしまったんですが…w ※おすすめの猫動画はこちら というわけで自分を鼓舞するためにも現在購入したい本をまとめてみました。 新しい本と出会うために頑張るのだ自分…猫動画なんて見てる場合じゃないって~! 1位 桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?(9) (アクションコミックス) // リンク カブトムシのスイカ添えが非常に気になる! ↓ 前巻の記事 www.ka…
ヒロインに振り回される神様に萌えろ! おすすめ度:★★★★☆ 今月25日に発売された『嫁のまにまに』2巻を読みました。 うん… ヒロインよりカワイイ神様がいた! ヒロインが可愛くないわけじゃないんですよ。でもね…それ以上に神様がポンコツ可愛いw 引用元:『嫁のまにまに』2巻29頁 著者・優風 出版社・スクウェア・エニックス (2020/6/25) 野良猫に嫉妬して変な対抗心を燃やしたり嫁の嘘に付き合い尊厳をかなぐり捨てたり…1巻に比べどんどん行動がヘンテコになっていく神様に笑ってしまいました。 ※1巻の感想はこちら コメディ色の強いラブコメが読みたい人にはぜひおすすめしたい作品です! あらすじ…
おすすめ度:★★★★★(満点) 読み進めるたびにオラわくわくすんぞ! 今月26日に発売された『桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?』の9巻読みました。 ははは、この漫画ほど読み進めるたびにワクワクする漫画はないのではなかろうか? 引用元:「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?」9巻44頁 著者・ぽんとごたんだ 出版社・双葉社 (2020/6/26) カブトムシとかタガメとか…次にどんな雑食が飛び出してくるかまったく予想できね~w そしてその雑食には私たちが知っているものも多々あるわけでして…共感性も高い! 知識をダラダラひけらかして読者を置いてきぼりにしていないところも好感が持てますね~。 なん…
5月に発売した『その着せ替え人形は恋をする』の最新刊5巻読みました。 おすすめ度:★★★★☆ (6巻を読んでみて)………なんだこいつら?( ゜Д゜) 一緒に服買いに行ったり漫画喫茶行ったり祭りに行ったり自宅でホラー映画観たり…完全にカップルのそれじゃねーか! 引用元:「その着せ替え人形は恋をする」5巻34頁 著者・福田 晋一 出版社・スクウェア・エニックス (2020/5/25) 付き合っていないのに付き合っている状態とはこれいかに? いいぞもっとやれ! 五条君への好意を自覚している海夢と海夢の一挙手一投足にドキドキしてしまう五条君の関係性にニヤニヤしてしまいますね~。 引用元:「その着せ替え…
5月は全部で26冊! 5月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 有名どころでは『鬼滅の刃』20巻や『弱虫ペダル』67巻…ちょっとマイナーな所では『ヨシノズイカラ』3巻や『こじらせ百鬼ドマイナー』5巻などが発売されますね。 5月も26冊と多かったため、先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 ちなみに個人的に上旬で特に楽しみなのは… ・『ポンコツが転生したら存外最強』4巻 ・『おひ釣りさま』5巻 ・『目黒さんは初めてじゃない 』4巻 の3作品ですかね~。 復習がてら『ポンコツが転生したら存外最強』の3巻読んでみまし…
中旬は全部で13冊!………多いなw 5月中旬に発売する気になる漫画新刊まとめです。 いや~、中旬は13冊と一番多かったですね~。ジャンプ系の発売が上旬から中旬に移動したのが理由かもしれません…。 ↓ 上旬の記事 www.kakuregasyomou.com ちなみに個人的に中旬で特に楽しみなのは… ・『ヨシノズイカラ』3巻 ・『鬼滅の刃』20巻 ・『こじらせ百鬼ドマイナー 』5巻 ・『未熟なふたりでございますが』6巻 ・『古見さんは、コミュ症です。』17巻 の5作品です。 特に『ヨシノズイカラ』と『こじらせ百鬼ドマイナー』は最終巻らしく…非常に悲しい…。 ちなみに今回は内容についても多少触れて…
下旬は7冊!………助かったような残念なような… 5月に発売する気になる漫画新刊まとめ、下旬編です。 下旬は中旬に比べると7冊と少な目。 今月は中旬に気になるものが固まっていたため助かったような…でも楽しみが少なくて悲しいような…そんな複雑な気分です。 ↓ 上旬の記事 www.kakuregasyomou.com ↓ 下旬の記事 www.kakuregasyomou.com ちなみに下旬で楽しみなのは… ・『ふたりソロキャンプ』6巻 ・『その着せ替え人形は恋をする』5巻 ・『ぽんこつポン子』5巻 ・『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし』4巻 の4作品。 特に『その着せ替え人形は恋をする』は前巻でな…
おすすめ度:★★★★★(満点) 片想いの切なさが詰まりすぎてて涙 1年に一度のお楽しみ、『Artiste』の新刊6巻が発売されました。 いや~… 名作! 主人公・ジルベールの片想いやエルザの努力、マルコの姉弟愛やミシェルの家庭環境など…面白い人間ドラマがこれでもかと詰め込まれています。 引用元:「Artiste」6巻18頁 さもえど太郎 (著) 出版社・新潮社 (2020/6/9) 特に今回の6巻…ジルベールの片想いの相手であったジジもいい味出してましてね~、最上級に良いキャラクターでした(泣) 引用元:「Artiste」6巻97頁 さもえど太郎 (著) 出版社・新潮社 (2020/6/9) …
4月は全部で…28冊ありました! う~ん、相変わらず大量にあります。『ソウナンですか?』やら『あせとせっけん』やら『珈琲をしづかに』やら………私を寝かせない気かな? というわけで今回も28冊と多くなってしまったため上旬・中旬・下旬の3つの記事に分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になればうれしく思います。 ↓ 中旬・下旬はこちら www.kakuregasyomou.com www.kakuregasyomou.com ちなみに個人的に上旬で特に楽しみにしているのは… ・ソウナンですか? 6巻 ・ちっちゃい彼女先輩が可愛すぎる。 1巻 ・フェチップル 5巻 ・ふたり明日もそれ…
↑ 『サバゲっぱなし』1巻の表紙です。 中旬は内容的には控えめ! 上旬・中旬に比べると多少小粒な作品が揃っているかもしれません。 この時期はうまくライトノベルがカバーしてくれると嬉しいんですが…これから調べるのでどうなるかは分からずw ↓ 上旬・下旬発売のものはこちら www.kakuregasyomou.com www.kakuregasyomou.com ちなみに個人的に中旬で特に楽しみにしているのは… ・小林さんは地味だけど。 3巻 ・あおざくら 防衛大学校物語 15巻 ・サバゲっぱなし 6巻 の3冊です。 『小林さんは地味だけど。』が終わってしまうのは残念ですが、ライトなラブコメなので…
苦しむ八虎と己が重なる… いや~、予想した通り今回は大学という新しい環境に置かれて苦しむ八虎が描かれていました。 この八虎という主人公…才能が乏しい人がぶつかる壁にことごとく躓いていきますよね。個人的にはめっちゃ共感していますw この作品は本当に… 漫画で読める自己啓発本や~w 何かに熱中したい人はぜひ読んでみるべき作品だと思います。 おすすめ度:★★★★★(満点) あらすじ 見どころ 苦悩する八虎 新たな出会い 合格した者・落ちた者 不満点 なし まとめ 関連記事 あらすじ 日常にどこか物足りなさを感じていた少年は一枚の絵と出会い、絵画の世界へと足を踏み入れた。初めて抱いた自分自身の熱望は人…
うひょー!オラ サイクリングしたくなってきたぞ 自転車競技ではない…趣味のサイクリングについて描いた漫画『サイクリーマン』の3巻が発売されました。 う~ん… 色々な家族愛が溢れておる! 主人公・和田の過去や上司である矢美津さん家族のサイクリングの様子など魅力満載、満足度の高い巻でした。 サイクリングに興味がない人でも気になってしまう…まさにサイクリング啓発本! 穏やかな気持ちになれる良き作品です。 おすすめ度:★★★★★(満点) あらすじ 見どころ サイクリングが紡ぐ家族の絆 新キャラ登場・定峰さん 矢美津組の紅一点・風張さんの暴走 矢美津さんの優しさ 不満点 なし まとめ 関連記事 似ている…
この部活…超楽しそう! 4月からアニメ化する『放課後ていぼう日誌』の最新刊6巻読みました。 ↓ アニメPVはこちら www.youtube.com (引用元:KADOKAWAanimeチャンネルより) いや~、何この部活… めっちゃ楽しそうw 今回も釣りだけでなくゴミ拾いやら合宿の予算確保やら題材がバラエティに富んでおりましたね。 ラブコメ要素は皆無ですが部活動の楽しそうな様子が凝縮されており大満足です。 百合要素もありませんし、明るい部活動物としては頭一つ抜き出た面白さを持つ作品だと思います。 おすすめ度:★★★★★(満点) あらすじ 見どころ 「釣り」だけじゃないていぼう部 合宿のための準…
簡単にまとめようとしたけどつい力が入って長文になったでござる… 6月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 6月もかなり多くなってしまったため先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただいております。 ↓ 上旬はこちら www.kakuregasyomou.com 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 6月12日(金) 疑似ハーレム (4) 今度会ったら××しようか 1 おじさまと猫 (5) 女が苦手なヤンキーと少女の話 (3) 完結 6月16日(火) まどろみバーメイド 7 の、ような。 3 (紙媒体) 妻、小学生になる。 5 6月17日(水) はじめの一歩(12…
↑ 一巻の表紙です 下旬は個人的に超楽しみなのが2つある! 6月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 6月も気になる作品が多数あったため、先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 6月22日(月) じいさんばあさん若返る (1) 6月23日(火) GIANT KILLING(55) くまみこ 14 6月25日(木) 機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (11) であいもん (9) シャアとアムロと老いと ~安らぎの地平へ~ 嫁のまにまに (2) 6月26日 桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?(9) 関連記…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!