マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
<お金持ちへの道>お金がどんどん入る日記の書き方
<お金持ちへの道>夫の給料が低いと感じる時
No.931 香りが導くパワーストーン
〈お金持ちへの道〉プチプラのおすすめチーク
<お金持ちへの道>潜在意識を味方につける
<お金持ちへの道>目標を邪魔する潜在意識
<お金持ちへの道>働く意味・自分に問いかけること
<お金持ちへの道>キレイを磨く理由と経済効果
こんな小さなことが成功を妨げている
<お金持ちへの道>潜在意識を動かすもの
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ②
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ
<お金持ちへの道>無意識の領域
<お金持ちへの道>成功に必要なもの
今月26日の記事「入手した5冊」で報せた内、セブン新社「別冊家庭サスペンス」2019年1月号、3月号、4月号より、暁龍さんの3作品を読み了える。 暁龍さんは、少女マンガ、主婦マンガを掲載の経験があり、ブログ「あんこと麦と」で4コマ・マンガ・他を掲載中、
法橋ひらく・歌集「それはとても速くて永い」kindle unlimited版を、タブレットで読み了える。 ダウンロード入手は、今月6日の記事「入手した2冊(4)」で報せた。概要 出版社、各版の発行年次、価格などは、リンク記事にアップしたので、ご覧くださ
綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2019年3月号を、短歌作品中心に読み了える。 到着は今月16日の記事「届いた4冊(2)」の、初めにアップした。リンクより、過去号の感想へ遡り得る。 巻頭作品20首では、佐佐木幸綱(以下、敬称・略)「岡本太郎の絵」に、老い
今年1月21日の記事、谷川俊太郎「62のソネット+36」kindle版を読む、の末尾に書いたのだけれども、1月20日に「谷川俊太郎 詩選集 4」kindle版をタブレットにダウンロードした。 集英社e文庫、2016年10月31日・刊。15冊の詩集よりの
思潮社「関根弘詩集」(1968年・刊)より、「未刊詩篇」と初期「絵の宿題以前」を読み了える。 今月11日の記事、同「約束したひと」を読む、に次ぐ。これでこの詩集を読み了えた事になる。概要 未刊詩篇は44編、戦前の初期詩篇「絵の宿題以前」4編を読んだ。
先の1月28日の記事「届いた2冊(5)」で報せた内、詩誌「水脈」64号を、ほぼ読み了える。 同・63号の感想は、昨年9月24日の記事にアップした。特集 日本国憲法を想う 「想う」などと、遠い恋人を想うように題して、良いのだろうか。 僕は今、日本は堕ちる
若狭地方を主として、県内、県外の詩人を同人とする詩誌、「角」第48号を、ほぼ読み了える。 到着は、今月6日の記事「入手した2冊(4)」で報せた。発行日次、判型などについて書いたので、ご参照ください。 また同・第46号の感想は、昨年9月26日の記事にアッ
思潮社「関根弘詩集」(1968年・刊)より、当時・既刊のしまいの詩集「約束したひと」を読み了える。 先の1月22日の記事、同「イカとハンカチ」を読む、に次ぐ。概要 原著は、1963年(日本共産党・除名後)、思潮社・刊。このコレクション詩集には、年譜がな
先の1月28日の記事「届いた2冊(5)」で報せた内、結社歌誌「覇王樹」2019年2月号を読み了える。リンクより、「覇王樹」関係の過去記事へ遡り得る。 ここしばらく、茫然と日を過している。早い春愁だろうか。 「覇王樹」代表・発行人の佐田毅氏のご逝去を知っ
木下龍也・歌集「つむじ風、ここにあります」kindle unlimited版を読み了える。 昨年12月9日の記事、入手した4冊(3)の内の1冊である。 その4冊の内、3冊を読み了え、三浦哲郎「愛しい女」は長編小説なのでいったんお蔵入りし、この4冊の話題
石川書房「葛原繁全歌集」(1994年・刊)より、歌集「又玄」の後半を読み了える。 先の1月25日の記事、同(前)に次ぐ。 今回は、273ページ「歌びとの墓」より、しまい306ページまでを読む。概要 主な概要は、同(前)に記したので、ご参照ください。 た
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!