マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 3
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 5
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 2
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 4
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 3
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 完成
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 2
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 11
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 1
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 24
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 1
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 23
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 22
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 21
フッケバイン
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
ザ・クリスタルボール
ロジカルシンキング
伝え方が9割!!
【読書】人を動かす
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
2025年1月 危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦/浅木泰昭
バレットジャーナル52週め ほぼ日記。 クリスマスのシールは、パンに付いてたやつですね。 ウィークリーブロック飽きたよう!! その他のページ メモページが余っているので、来年の英語学習計画。
暮らしの本・雑誌発売日 » 2020.12 小説・エッセイ発売日 » 2020.12 新刊追加、更新メモ 12/08『季節の布花標本 型紙から作る標本とブローチ』utopiano 11/13『大人かわいい手帳&ノートの書き方 モダンカリグラフィーで毎日が楽しくなる』島野真希...
この時期手帳買いました~っていう記事がたくさん上がっていますよねー みんなどんな風に手帳を活用しているのかなー?と興味津々で見てます 私は子どもが産まれるまで…
何となく、日記をつけてみたくなって、日記帳を買ってみました。ブログもやってて、SNSもやってて、これ以上何を?とも思いましたが、日々思ったことを一言二言残せるくらいの簡単なものなら記録にも、気持ちの整理にもなって楽しそうと思って。1日3~4行で済むような短さで、見開きで一週間分+一週間の総評的なことが書けます。表紙には『しあわせ日記』とあって、その日あった良いことを書こうとありますが、私は良いことも悪い...
夫が。夫は市販の手帳を使っています。2018年の暮れ、ジョイフル本田に買い物に出たついでに物色。なかなかいいのがなかった様子。どんな物が欲しいのか聞いたら、月と週を一緒に見たいとの事。売り場をよく探したら、ありました。コクヨのキャンパスダイアリーのセパレート
手応えの少ない1年にしてしまった今年を反省して。2021年版手帳のために張り切って自作した書きやすく実行できそうな100のウィッシュリスト。そして10年後の自分がなりたい姿のゴールもはっきり言葉にして。そのために今年は何をやってみればいいのかわかりやすく
引き続き手帳ネタです。 手帳のレベルアップを目指して読み漁った本のうちこれは!と思うコツをピックアップ。今までと全然違う手帳にしてみた2021年版。特に『逆算手帳』の本は夢を叶える手帳のオーソドックス版といった感じでものすごく参考になりました。ただ人生を
数年前から年始の豊富がわりにやりたいこと100個を書いて手帳に貼るようになりました。今年の手帳もビックサイズにした!でもその効果のほどはといえば言葉にすれば無意識に頑張るからかしら?くらいのぼんやりとした期待で(^^;)それでもブログを始めたり勇気を出し
今年思い切ってWebと紙の2つに分けてみた手帳スタイル。長いこと子どものスケジュールに合わせるくらいで手一杯でマンスリーだけのシンプル手帳でスケジュール管理だけをしていましたが。小学生ともなると遊びに行くのも習い事に行くのも一人でこなせるようになってきまし
おはようございます♪ 今年も残るところあと1ヶ月。 12月に入ると色々忙しいので、 11月のうちに今年の振り返りと 来年の目標と、ウィッシュリストを作成しました。 2021年ウィッシュリスト100
バレットジャーナル48週め ウィークリーブロック。 仕事が落ち着いているので、タスクが少なくて日記多め。 「事実」だけを書いて「感想」や「感情」は書かないようにしようと思っていたのに、忘却の彼方。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!