マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
OUT、読めなかったけれど令和版キャストを考えてみた
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
【雑記】詩を読んでいます
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
【雑記】児童文学に関する本からの幼年童話
【雑記】児童文学に関する本からの…
【ご報告】おでん文庫の今後について
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
【雑記】児童文学に関する本からのアンデルセン
【雑記】子どもの想像力とはなんだろう
ユーマがブラックトリガー持ちだということが表ざたになる。 ボーダー司令:木戸からブラックトリガー奪取の指令を受けた迅だが・・・。 一方、迅の所属する玉狛支部に保護されたオサムは空我がこちらの世界に来た理由を知り、ある提案を持ち掛ける。 ボーダー内部の派閥抗争が激化する第3巻。 // (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…
にほんブログ村11月28日は「いい庭の日」です。これは、「いい(11)に(2)わ(8)」というごろ合わせから制定された記念日のようです。ということで今回は、凪良ゆう『わたしの美しい庭』をおすすめします♪11月28日は何の日? 『わたしの美しい庭』本屋大賞をとった作家さんの作品だ、表紙もきれいだな、というような認識のみで手に取り、予備知識もなにもない状態で読んだのですが、なかなかよい小説にめぐりあうことができた、という感
オサムに何かと突っかかるA級隊員@木虎がネイバー退治に向かうが、空我に助けられ‥‥。 ボーダーの実力派エリート@迅悠一とトリオンモンスター@雨取チカが登場。 その迅を裏切り者と呼ぶA級三輪隊がネイバー@空我を巡って新たな戦いが! 新たな人物とブラックトリガー登場で設定モリモリな第2巻! // // リンク
あるとき異世界からのゲートが開く。 近界民:ネイバーと呼ばれる侵略者に対抗すべく組織されたボーダーの一員、三雲修。 近界民の少年:空我遊真と出会ったオサムの運命が動き出す。 努力・友情・勝利の要素がぎっしり詰まった王道少年漫画。 「遅効性SF」の異名は伊達じゃないのが分かるのはまだ先な第1巻。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q…
さすがに我が家の本棚にないので借り物画像「おめーも釣りキチけぇ~」と悟空がまるで強敵の登場にワクワクするように、三平三平(みひらさんぺい)は釣り好きを見ると黙っていられない。 私が生まれる前から連載されていた釣りキチ三平(昭和版)。 ため池、清流・渓流からトローリングまで何でもこなした三平。 矢口高雄先生、たくさんの釣果をありがとうございました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[…
やっっっっっと! でた!!14巻が出たのが2014年12月。 実に6年ぶりのリアル新刊。 戸川が挫折して、野宮が挫折して、高橋が挫折して・・・。 この15巻はみんなピンチだ!でも、立ち上がれ!! 戸川も野宮の高橋もがんばれ! 本気な誰かを応援したくなる、そんなリアル15巻。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[…
呪術廻戦のもとになる短期連載(月刊誌4回分)の「東京都立呪術高等専門学校」を収録した芥見下々のデビュー作。呪術廻戦へとつながる内容で、これを読むとさらに呪術廻戦が楽しめます!(むしろ読まないと夏油について呪術本編だけでは説明不足!!) 主人公の乙骨くんよりも、狗巻くんの活躍が見れて楽しい! // リンク
にほんブログ村11月11日は「サッカーの日」です。これは、サッカーを11人でやることにちなんで制定された記念日です。ということで今回は、はらだみずき『ムーンリバーズを忘れない』をおすすめします♪11月11日は何の日? 『ムーンリバーズを忘れない』スポーツ少年団のサッカーのコーチを主人公とした話です。私は、サッカーのスポ少に3人の子供が8年間お世話になったので、まさにドンピシャの小説でした。森山健吾、通称健さんは、サッカーのスポ
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!