マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【厳選】R.シュトラウス:英雄の生涯の名盤3選【絶対買うべき】
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナの準軍事組織がまたも国境を越えてロシアに侵入
「我々は彼女を抑え込まなければならない」 : ヌーランド早期退任の舞台裏
アメリカによる援助物資投下の失敗により、ガザで少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡
ヴィクトリア・ヌーランド、ウクライナが迷走するなか退任へ、 米国の政策は大混乱
イスラエルがカイロでのガザ協議から離脱、事前のホワイトハウス楽観論と矛盾
ロシアとウクライナの和平交渉が、開戦当初の数ヶ月間に 「妨害」 されていたことが明らかに
イスラエル、ホワイトハウスに逆らい、新たにヨルダン川西岸入植地の拡張を発表
戦場に現れた直後、ウクライナで初めて撃破された M1 エイブラムス戦車
アメリカはウクライナを 「活発で豊富な軍事研究の機会」 と捉えている : ワシントン・ポスト紙報道
イランがロシアに数百発の弾道ミサイルを送るも、ワシントンは無力だった
ネタニヤフ、バイデンとの電話会談後、反抗的な態度でパレスチナ国家の推進を拒否
米国は米国供与兵器とイスラエルの戦争犯罪の可能性について調査を開始
「容疑者Xの献身」東野圭吾 おすすめ度 ★★★★★★ たった今読み終わりました。 興奮しています。 今まで「人魚の眠る家」が★5で一番面白かったのですが、★5を越えて★6をつけてしまいました。 殺人事件ものは怖がりなのでドラマや映画で見たことがほとんどありません。 そのため、ガリレオの存在は知っていましたが、興味すら持ちませんでした。 すでに内容を知ってる方は、今さらかよ!と思うかもしれませんが、小説「容疑者Xの献身」を読み、今更ながらそのおもしろさに感激しております。 石神、、頭よすぎるだろ。 そして、それを暴く湯川も天才。 石神の怖いほどの愛。 そして湯川の石神に対する友人を越えた尊敬の念…
おすすめ度 ★★★☆☆ あらすじ(ちょっと雑な紹介です。) ある夏、少年は両親の都合で親戚の旅館へ預けられる。↓少年と湯川が列車で出会い、同じ旅館に泊まることに。↓この旅館で人が亡くなる。↓事故か? 事件か?というお話です(笑) 感想 ガリレオシリーズの長編、「容疑者Xの献身」に感動をしすぎて、真夏の方程式は私的にはちょっと残念でした。newworld0530.hatenablog.com が!! さすがは東野圭吾。読みやすくてすぐに読めました。最後はすこーしだけどんでん返しというか、驚きもあったけど、、。 よかったなと思うところは、容疑者Xの献身と同じく「人を愛すること」「人情」みたいなとこ…
こんにちは、nikoです(^^) 以前、食い入るように読んだ「白夜行」。その時の感想はこちらは↓ 今回はドラマを観ました。 8年ぐらい前に一度観たことあるのですが、すっかり忘れていました。ネタバレをしないと感想が書きにくいので、少しネタバレしながら書かせていただきます。 まず、全く知らない方は公式サイトのあらすじをご覧下さい↓ 東野圭吾の名作ミステリーを山田孝之・綾瀬はるか主演でドラマ化。「白夜行(びゃくやこう)」は、あまりにも残酷な運命を与えられた少年と少女の物語。 幼い頃、初恋の少女を助けるために父を殺した少年と、少年をかばうために母を手にかけた少女が、その後14年間、手に手を取って生きて…
少し暑さが和らいで、涼しくなってきました。 秋がやってきたのかもしれません。 いつもは、軽く読める雑誌や本ばかりですが、 久しぶりに小説を読んでいます。 読書好き集まれ〜 東野
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!