マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
書評掲載済みのご本差し上げます
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
ピンピンコロリは努力が必要ですとも!
『空海を生きる』 ひろさちや
『あなたはすでに宇宙の 奇跡を生きている スピリチュアルと 量子力学の統合』 並木良和
『何歳になっても 自分を楽しむ練習』 矢作直樹
『大阿闍梨 酒井雄哉の遺言 師弟珍問答』 玄秀盛
『金運がアップする すべての方法を 試してみた』 櫻庭露樹
『「イヤな気持ち」を消す技術』 苫米地英人
『やりたいことは、 全部やりなさい』 森永卓郎
『お金と銭』 中野善壽
『こだわらない とらわれない』 荒了寛
『もうじきたべられるぼく』 はせがわゆうじ
『世の中の 運がよくなる方法を 試してみた』 櫻庭露樹
映画「スパイダーマン Far From Home」から2点 模写しました。reproduction : movie-poster art of "Spide…
小梅けいと「戦争は女の顔をしていない(3)」(KADOKAWA) 2022年4月のマンガ便に入っていました。ノーベル文学賞のジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシェーヴィッチの「戦争は女の顔をしていない」(岩
どうも、tamaminaoです。 気づいたらブログの更新が2カ月ほど止まっていました。 定期的に書いているときは、それが日々の時間に組み込まれているので、「今週書いていない」と意識に上がってきます。しかし、書かないことが習慣化されると…これまで「書く」ことに使っていたはずの時間は、いつの間にか仕事や家事や読書やAmazonプライム鑑賞の時間に取って代わられ、気付いたときには2カ月更新していない、そんな状況になり果てます。 例えるなら、その棚はお気に入りの漫画専用の場所だった。しかし、ちょっと漫画に飽きてしまい、他の気になる本や雑貨を置き始めたら、どんどんそちらが侵食してきて、いつの間にか漫画は…
この記事では全国書店員が選んだおすすめコミック2022第1位に選ばれたオカルトバトル漫画『ダンダダン5巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。4巻ではモモの幼馴染にして初恋相手が登場する緊張感たっぷりな様子が描かれました。その続きとなるダ
鰯の丸干し。 じっくり焼いた方がカリカリになって好きだけど、どうしても内臓が爆発してしまう。 のらくろ商店街は本当に久しぶりだった。7年ぶりぐらい? 可愛いのらくろ手ぬぐいを見つけた。 ポストカード、手ぬぐい、タオルハンカチ、クリアファイル辺りは自分用のお土産として持ち帰るにも保管するにも飾るにも場所を取らないから最高だと思っていたけど、数が増えれば普通に場所を取ることに最近まで気がつかず。 気がついても増やしてしまう。タンスの引き出しが満杯。 江東区立森下文化センターには田河水泡・のらくろ館というブースがあって、のらくろの生い立ちや原稿の一部や、有名漫画家達が描いた「のらくろ」も展示されてい…
漫画はどうやって読んでいますか? 漫画の電子化に伴って、数々の漫画サービスの提供が始まりました。中には普通に購入するよりも、かなりお得に読むことが出来るサービスもあります。 私もコミックシーモアを利用
漫画が読めるアプリ増えましたね。無料で漫画を読むことも出来るので、私も愛用しています。 しかし、漫画アプリが多すぎてどのアプリを使うか迷ってないでしょうか? 結論としては、無料なので全部インストールす
松本大洋「ルーヴルの猫(上・下)」(小学館) いわずもながですが、こちらが上巻の表紙です。で、下が下巻です。 2022年の4月の終わりのマンガ便に上・下二巻で入っていました。松本大洋
☆タコピーがヤバい・・・☆ ウェブコミック配信サイト「ジャンプ+」で連載されていた漫画『タコピーの原罪』ですが、絵柄は可愛いのに話が重すぎてめっちゃ話題になっていました。 連載期間は2021年12月~2022年3月で、紙媒体ででも先日上下巻が発売しました。 最終回の時はサーバーが重くてヤバヤバだったとか。 現代版ドラえもんの欝REMIXって感じでしょうか? www.youtube.com ハッピー星から宇宙にハッピーを広めるためにやってきたタコピー。 可愛くてイノセントなタコピーは、自分を助けてくれたしずかちゃんをハッピーにしようとハッピー道具を使って奮闘します。 が、結果は・・・。 しずかち…
この記事では宝石店で働く美しいメイドさんが描かれる漫画『宝石商のメイド(やませちか/KADOKAWA)』の面白さや魅力について紹介しています。
こんにちは。忙しくてマンガの感想をあげられていませんでした。久しぶりにマンガの感想を記事にします。今月号のアフタヌーンの表紙はダーウィン事変です。この作品も面白いので読んでもらいたい作品ですが、なんと次号から休載です。作者のうめざわしゅん先生が病気療養で
ウォーズマンとオニキスマンの存在と覚悟を懸けた死闘が終わったのも束の間、最上階のジェロニモとネプチューンマンが敢えて触れず(笑)そして、アシュラマンサンシャインが登場!
ファンタジーオンアイスがの放送がBSで無い可能性大っぽくて、益々やる気のない5月のぼやきです。 ◆5/1◆ 今日はキジトラ猫のミュウたんの7歳の誕生日で、先代猫の王子の命日でもあります。 猫の7歳はシニアの入口でもあるのですが、ミュウたんは未だに何かの折につけバッタバッタ走り回ったり、庭によその猫が来てると威嚇行動しまくったりとムダに…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!