マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【雑記】思い続けるということ
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
【シニアの本棚】『北緯43度のコールドケース』|江戸川乱歩賞受賞作
5月に読んだ本
【雑記】インディアンを描いた物語
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【シニアの本棚】『ちょっとそこまで旅してみよう』|同じ旅はもうできない
【雑記】アメリカ児童文学へ寄り道は続く
4月に読んだ本
【雑記】読書を発信することについて
こぎん刺しの文庫カバー販売のお知らせ
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
Sangre en el ruedo (1969) / Chantrapas (2010 Cannes Film Festival オタール・イオセリアーニ) 汽車はふたたび故郷へ / Bolesław Prus murió プルス歿 (1912) 64歳没 - 椋のミハイロ(二葉亭四迷訳) / 20.000 especies de abejas ミツバチと私 20,000 Species of Bees 米公開 (2023 Seattle International Film Festival) al dedillo / アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『夜間飛行・人間の大地』/
La sombra del ciprés es alargada (1990) Miguel Delibes / 無料闘牛中継 / Nuevo en esta plaza (1966 明日) Sebastián Palomo Linares / Cotton Mary スペイン公開 (2000 明日) / 魔がさした /
Eleni エレニの旅 Τριλογία - Το Λιβάδι που Δακρύζει 日本公開 (2005 明日) ¿huir? / Lirios rotos o La culpa ajena 散り行く花 Broken Blossoms 日本公開 (1922) 黒沢明 No.1 / El viaje de Harold ハロルド・フライのまさかの旅立ち The Unlikely Pilgrimage of Harold Fry (2023) hedgehog ハリネズミ erizo / El proceso 審判 The Trial スペイン公開 (1963 Valladolid Film Festival) / マリオ・プラーツ『セゴビアの奇跡 五角形の半島Ⅱ』/
Romance en Tokio 東京フィアンセ Tokyo Fiancée スペイン公開 (2016 昨日) / Vladimir Nabokov nació (1899 昨日) スペイン語の辞書、ポルトガル語の辞書 (El ojo) / SANSA ハンガリー公開 (2005) /
El payaso (O Palhaço) スペイン公開 (2013) corazóm roto / ¿tuna? (Jacinto Benavente, La Malquerida 1939) 6/ La tía Tula 日本公開 (1966 明日) 一人ぼっちの愛情 Miguel de Unamuno / Amalock あまろっく (2024) hermoso sitio / 闘牛中継 Toros desde Iniesta (Cuenca) Castilla La Mancha Media /
En cuerpo y alma 心と体と Testről és lélekről 日本公開 (2018) ハンガリー / Miguel Ángel Perera en Trujillo /
Verano del 42 おもいでの夏 Summer of '42 (1971) / Martes y trece バルセロナ公開 (1962) no pararán de surgir problemas /
Llora nena クライ・ベイビー Cry-Baby (El lágrima) (1990) trotamundos - la vida podría ser un sueño / Miguel Ángel Perera acerca el campo bravo a los niños /
delación fatal, dead giveaway, 馬脚, etc.
Oppenheimer 日本公開 (2024) ¿enseña idiomas? - ¿estás en idiomas? / Viaje sin destino (1942 明日) sin rumbo fijo / cada dos por tres (使用教材 20.000 especies de abejas ミツバチと私 2023) / 無料闘牛中継3種 Castilla La Mancha Media - Canal Sur Televisión - Telemadrid
Comenio nació (1592) (チェコの教師の日) / Ibu Masatō nació 伊武 雅刀 誕生 (1949) El imperio del sol (1987 スペインで撮影) / Azorín ばら、アイリス、カーネーション /
Dieta mediterránea 地中海式人生のレシピ 日本公開 (2013 Japón TV premiere) Estás buscando algo que seguramente no existe. / Salomé (1953) / カクテル Cocktail 日本公開 (1989 明日 Cóctel) todas las cosas en la vida, buenas o malas......solamente suceden. 知らぬ間に物事が起きていく /
Tras la tormenta - After the Storm - El Desorden Caribe (2001 TV film) Ernest Hemingway y A. E. Hotchner - I'm a dead man here / マイレージ、マイライフ Up in the Air 日本公開 (2010) No piensas en eso cuando eres más joven. / Suga Atsuko murió 須賀敦子歿 (1998) a los 69 años de edad / bimbo /
El pato Donald: Los tres caballeros 三人の騎士 The Three Caballeros 日本公開 (1959) / Corazones y almas 愛が微笑む時 Heart and Souls 日本公開 (1994) moriste fracasado porque nunca lo intentaste / 40 grados a la sombra バルセロナ公開 (1967) /
Viejos エルダリー/覚醒 The Elderly (2023 limited) / 私は貝になりたい アメリカ合州国公開 (1971) Я хочу стать устрицей - I Want to Be a Shellfish - Watashi wa kai ni naritai - Quiero ser una almeja / Madrid en 1969 /
怪獣8号クイズ 問題編 一言コメント編 あとがき・「日比野カフカ」の名前の由来考察 ★他の漫画のクイズ★ 怪獣8号クイズ 今回は怪獣8号についてのクイズ。 範囲は、1話~カフカ正隊員昇格まで(1巻~3巻)。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①エピソード1のタイトルは? 答え➡怪獣になった男 ②四ノ宮キコルの初登場時のラッキーナンバーは? 答え➡5 ③入隊試験中、怪獣の攻撃を受けたカフカに、脱落を意味する遠隔シールドの展開が迫る。そのとき、カフカ…
どうもtamaminaoです。 今日は私の好きな将棋の話をしたいと思います。 昨日は、藤井聡太二冠と渡辺明三冠の「棋聖戦」第2局目でした。藤井二冠はタイトルホルダーとなって初の防衛戦。しかも、挑戦者として上がってきたのは昨年棋聖を奪われた渡辺三冠。いわゆるリターンマッチ、ってやつですね。いやぁ、盛り上がります!! 対局自体は見ていなくても、「ニュースで見たよ」と言う方も多いのではないでしょうか。 将棋界八大タイトル戦 将棋界にはいわゆる「八大タイトル」と呼ばれるものがあり、 竜王戦・名人戦・王位戦・王座戦・棋王戦・王将戦・棋聖戦・叡王(えいおう)戦 があります。 これらのタイトル戦は、リーグ戦…
どうも、tamaminaoです。 昨日のブログで、「今面白い本を読んでいる」と書いたのですが、それが今日紹介したい『奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語』三崎律日(KADOKAWA)。 奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語 作者:三崎 律日 KADOKAWA Amazon tamaminao.info 作者の三崎律日(みさきりつか)さんは、歴史や古典の解説を中心に、ニコニコ動画やYouTubeで動画投稿を行う方。私、動画は未読なのですが、「世界の奇書をゆっくり解説」のシリーズは累計再生回数600万回を超えているそうです。ご興味のある方は、そちらもご覧になってみてください。 …
もしも知り合いと結婚している夢をみたら、当然の如く、バリバリ意識すると思います。今回紹介する先生今月どうですかは、アパートの大家さんを務める女子高生が、家賃を滞納しがちな売れない小説家のもとへ集金しにいく一幕を描く漫画なんですけど…。本作の
火事で住んでいたアパートが全焼してしまったフリーカメラマンの片爪亜生(28)引っ越しを余儀なくされた彼女が選んだ次なる場所は・・・ドイツのベルリン!言葉の問題、恋しくなる日本食、病気をしても自然治癒で治すお国柄・・・初めてだらけの生活はカルチャーショックの連続だけどそれが亜生の視野を広げていって・・・...
物書きのアンナから取材を受けるエヴァンス。彼女の色々なガンマンランキングでエヴァンスの上を行く男の存在が気になって・・・一方、オークレイはエヴァンスを狙う賞金稼ぎからチームに誘われる。彼らはエヴァンスが探すMr.Dと繋がっているのを知るとエヴァンスに感謝されたい下心もあって仲間になるフリをして潜入するが・・・モテたい最強保安官のウェスタンコメディ、第16巻!...
陸・海・空、あらゆる枢軸軍の協力を得てアレクサンドリアの奪還作戦を決行するクレオパトラ。潜水艦に乗り込んでついに故郷の地を踏みしめる。空挺部隊も降り立ち、アレクサンドリアを制圧する一方でクレオパトラは妹・アルシノエの襲撃を受けて・・・険悪な姉妹関係を修復し、エジプト王朝復興となるか!?...
魔貴族としての誇りを忘れて人間界で自堕落に生きる自分を見つめ直すために肉体と精神を徹底的に鍛え直そうとする邪神ちゃん。追い込みすぎてゆりねが帰ってきたらミイラに!?元に戻そうと浴槽に入れてみると・・・献血センターを運営するヴァンパイア族も登場!天使も悪魔も手懐けているゆりねに興味があるようで・・・新キャラも登場する第17巻!...
双児宮での戦い再び、二人のジェミニ!?天馬と瞬を結果的に先に行かすために、水鏡はジェミニのゴールド聖闘士と相対する。だが、いつの時代もジェミニの黄金聖闘士は謎だらけ(笑)本来のサガと闇落ちしたサガのように、多重人格でサイコなジェミニのゴール
ハイキュー!!クイズ 問題編 一言コメント編 あとがき ★他の試合のクイズ★ ★他の漫画のクイズ★ ハイキュー!!クイズ 今回はハイキュー!!についてのクイズ。 範囲は、春高全国大会・2回戦<稲荷崎高校VS烏野高校>。 ハイキュー!!が好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。全部で20問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! クイズを楽しんでいただきたいのはもちろ…
強豪ゼブラが敗れる大波乱。次に登場したのが主人公キン肉マン。ネメシス戦から、7巻振り?ぐらいの実戦です(笑)火事場のクソ力はパイレートマンに通用するのか!?
この記事では姉の友人やかけおちガールの作者が描く短編漫画『いてもたってもいられないの(ばったん/祥伝社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
聖闘士星矢の正統的続編である、NEXT DEMENSION 冥王神話。現代のアテナの聖闘士、過去のゴールド聖闘士らの戦いを見ることができるオールカラーの聖闘士星矢。小宇宙が渦巻いてる!
今宮神社基本情報 玉の輿神社、その由来 早坂愛って、いいよね。 まとめ 今宮神社基本情報 今回紹介するのは、 今宮神社(いまみやじんじゃ) です。 京都では有名な佛教大学の近くにあります。 車で行っても、それなりの駐車スペースがある駐車場があります。 有料ではありますが、それほど高くありません。 交通のアクセスがそれほど良いわけではありませんので、車での参拝をオススメします。 吸い込まれそうな階段… 煩雑さも趣深さを演出。 本殿のミニサイズ版って感じ。 そして本殿。白砂が神々しい。木の色合いが渋くて素敵。 有名な『松』を中心とした、自然あふれる庭園。 それほど広いわけではありませんが、みどころ…
ヒトミ先生の学校に単眼転校生がやってきた!四十物美留(あいもの・みる)とイトコの十津姫深春(とつひめ・みはる)の2人はそれぞれ悩みを抱えながら新しい環境に馴染もうとする。しかし、過去に挫折した経験から美留は周りと適度に距離を取ってクラスメイトを値踏みし、目立たずそつなく充実した学校生活を送ろうと躍起で・・・みんなが○くなった世界を描いた球体化編、本格デビュー作「ジェネレーション・オブ・ザ・(リビング)...
黒須から他のケンタウロス族の相談に乗るよう頼まれているセントレア。その相談内容は陸上競技の指導、悪夢を見させられる、農作業の手伝い、母乳出すぎ問題、浪費癖を直して欲しい・・・など多種多様!ケンタウロス巻ということで昨今のブームにも便乗!?緊急描き下ろし「ケンタウロス娘セクシーダービー」も収録された第17巻!...
寒がらせたい冬の精や注文の多い花見の魔神、生け贄のために囚われた少女・・・かわいい女の子と変な生きものが繰り広げる脱力系ショートショートコミック、可愛くってクセになること間違いなし!豪華なハードカバー仕様で一生ものの一冊!...
未散ソノオ先生が好き!気になる!という方はいませんか?今回は『君はパーフェクトNEXT LEVEL』を紹介します。あのわれ鍋・とじ蓋カップルが本社に異動することになり、同棲を始めることに。感想を書いていますので良ければ読んでくださいね。
未散ソノオ先生が好き!気になるという方はいませんか?今回は『君はパーフェクト』を紹介します。何でもしてあげたい人と何にもしたくない人という究極の組み合わせ。感想書いていますのでよければ読んでくださいね。
「弱キャラ友崎くん」はコミュニケーションスキルのバイブルである。とある理学療法士が『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題して、学んだコミュニケーションスキル、教えを発信。Lv.5は「対等な関係作り」について。コミュニケーションにおける対等性は肩書をも越えて存在します!
「弱キャラ友崎くん」はコミュニケーションスキルのバイブルである。とある理学療法士が『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題して、学んだコミュニケーションスキル、教えを発信。Lv.4は「他者との比較、嫉妬と競争」について。また、「誰かに、あるいは社会に認めてもらう」ことの大切さについても。
近年大ヒットしたマッドマックス 怒りのデス・ロードに不思議な性的暗喩シーンがありました。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
この記事では2020年にアニメ化されたファンタジー漫画『空挺ドラゴンズ(桑原太矩/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
進撃の巨人(34)(2021/06/09)。完結です。ごまかすことなく最後まできちんと書ききってくれてよかった。ただ、いろいろ理解が難しい。過去と未来が同時に存在するというのはどう解釈すればいいのか。結局、すべて決まっていたことなのかと思うとちょっと微妙な気持ちになる。みんなの選択も行動も苦悩も何もかも始祖ユミルの手のひらの上みたいで。でもエレンがいて、ミカサがいて、アルミンがいて、みんながいたからこその結末だったはずで。エレンを討ち取ってハッピーエンドでなく、その後も戦いがつづいていくあたりがリアルでよかった。この作品らしいなと。そしてミカサがずっとマフラーを大切にしていたのにグッとくる。しかしエレンが埋葬された木にめっちゃ既視感があるんだけど…また同じことが繰り返されたりは…。始祖ユミルは自由を求めながらも...進撃の巨人(34)
連載が更新される度にクライマックスの面白さを見せるキン肉マン。進行形の超神編に、マンモスマンも大復活! 王位争奪戦で見せた圧倒的な強さは、健在か!? 巨獣の闘いを振りかえります。
屋上に作った秘密基地で夏休みを満喫するきずくと奈子。気づけば夏休み残りわずか、きずくは何かやり残したことがあると言い出してたき火でカレーを作ることに!?秘密基地の撤収作業ではなぜかきずくがスチール缶を削っていて・・・新学期が始まってもやりたい放題・・・と思いきや廃部の危機も訪れて・・・新メンバーも登場する女子高生×DIYスクールコメディ、第4巻!...
バカに対するリリィの態度を見たヒメは勝負を挑む。公平を期すためにロボが提案した勝負の内容は・・・坊主めくり!?ヒメの貞操を賭けた100%運ゲー対決が今始まる!一方、ロリを手懐けたいノラは何とか機会をうかがうがロリに怖がられてしまい・・・BLアイに続くヲタの必殺技も炸裂する第9巻!...
私のことを憶えていますか 4(piccomics)東村アキコ出版社コメント人気俳優のSORAが初恋の「こうちゃん」かもしれない――。はっきりとわからないまま、ゴシップサイトの記者としてSORAと対面し、警戒されてしまった遥。彼がずっと会いた
進撃の巨人が本誌で最終回を迎えたのは知っていましたが、最終巻も出たそうですね。 Amebaで3巻まで無料。(そのあとの巻もかなりお得に読めるらしい) 進撃の巨…
逆転勝利を期し、互いの最強フェイバリットを繰り出すフェニックスとビッグボディ。フェニックスの知略は、必殺技を単体で炸裂させる策ではなく、更に上の戦略だった!?
勝田文「風太郎不戦日記(2)」(MORNING KC) 妙に醒めていてシニカル、それでいて、ニヒルになり切れない根性なしの、医学生「山田誠也」の戦時下での生活が続いています。 のちに山田風太郎と
吾妻香夜先生が好き!気になる!という方はいませんか?今回紹介する作品は『藤咲忍はかく語りき』です。SMをテーマにした作品ですが、ギャグ要素もたっぷりあって面白いです。感想書いていますのでよければ読んでくださいね。
この記事では搾精病棟シリーズの作者による刺激的な人妻ミステリー漫画『淫獄団地(搾精研究所/丈山雄為/KADOKAWA)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
「組織」との戦いで敗北を喫したヴィラン・リーグ。それは後手に回ったヒーロー連盟も同じで市民への信頼が失墜する。危機感を覚えたヒーロー連盟は強大な組織となったことで腐敗した現状を立て直すためにヒーロー連盟の前身に活躍していたOBOGに協力を要請するが・・・そんな事情はお構いなしにジェネラルさんは新装備でブレイブマン陥落に励む!?ブレイブマンの過去も明かされる第8巻!...
自分の畑で育てた夏野菜を収穫する真琴。ご近所さんにもお裾分けしようとしたらお返し攻勢に!?それが終わると真琴は茜と供に実家がある横浜へ帰省することに。帰る前に魔女協会の弘前支部に挨拶したり、久しぶりに横浜の友達と再会したり、横浜でも魔女のお仕事も!青森でも横浜でも魔女の仕事は不思議だらけな第10巻!...
倫敦巴里子先生が好き!気になる!という方はいませんか?今回紹介する作品は『日常クライマックス』です。駆け落ちして15年も同棲していたのに、どうして急に別れを切りだされたのかわからない…。感想書いていますので、良ければ読んでくださいね。
進撃の巨人クイズ(1巻~最終巻) 問題編 解答編 あとがき ★他の漫画のクイズ★ 進撃の巨人クイズ(1巻~最終巻) 今回は進撃の巨人についてのクイズ。 そして、「人類最強の兵士」リヴァイ兵長をピックアップ。 範囲はなんと1巻~最終巻まで!! 全部で13問あります。 名言や名場面を、クイズを通して振り返ってください!! 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①4巻より。エレンが人類を救う鍵かどうか見極めるため、「お前がしたいことは何だ」と問うリヴァイ。…
どうも、tamaminnaoです。 今週も何とか週末までたどり着きました。 2~3日前から、私的にはかなり面白い本を読んでいて、「うふふ、ブログで紹介するのが楽しみ」という気持ちなのですが、書評は後日においておいて。 唐突ですが、今日はちょっとトイレの話を。 トイレの個室は自由空間 トイレといえば、日本では、必ず個室があります。外からは中で何をしているのか見えません。そのため、個々の性癖?が発揮される、なかなか稀有な場所になっているんじゃないかと思うわけです。 というのも、最近、会社でちょっとした「トイレ問題」が話題に上りまして。 デスクにしばらくいないなぁ、って思ったら、かなりの確率で、トイ…
一巻から先が気になる、危険なラブストーリー! 作者は、今までこのマンガはすごい!でも何度も入選している、小西明日翔先生。 今回は来世は他人がいい 5巻が発売しました。前回から少し時間があいてしまったので、自分で書いた記事を読み返してみました。 今回も任侠映画みたいな展開で、みんながクズ人間でした。どれも異常な世界で、みんながアンダーグラウンドな世界に生きているので、共感はできません。ただ!お話としては面白いです。おすすめ!
とある理由で第一志望が受験できずに私立高校に通うことになった凪紗。そこで同じクラスの病弱な少女・茉白と出会って凪紗は驚愕する。彼女こそが凪紗が受験に失敗した原因を作った張本人で・・・ネガティブな気持ちを払拭するため、常にポジティブに物事を考える凪紗はあの時選択した自分を肯定するために茉白を好きになろうと決意する!器用で不器用な少女が紡ぎ出す濃厚百合世界、第1巻!...
『…まだ勝てると思うか?』 『いいや…でも…せめて、死ぬところまで足掻いてみようぜ。俺達は往生際の悪い調査兵団だからな…』 2009年の連載開始から12年。謎と伏線の満漢全席が遂に決着。『終わった…何もかも』(by力石徹)な気分です。 「進撃の巨人/単行本第34巻(最終巻)」(2021年6月9日発売/諌山創著) ジークのエルディア人安楽死計画に背を向けて、地鳴らしを発動したエレン。既に地表の大部分(7割? 8割?)が幾千万の巨人に踏み潰され、(パラディ島を除く)人類は絶滅秒読みファイナル・カウントダウン。それはアルマゲドンか、サード・インパクトか、はたまたワルプルギスの夜なのか。人類を救うべく…
野萩あき先生が好き!気になる!という方はいませんか?今回紹介する作品は『幸福は君のとなりに』です。結婚式当日逃げられた後に友人に甘やかされたらどうなっちゃうの?そんなドキドキの内容になっています。感想書いていますのでよければ読んでくださいね。
花火大会でいい雰囲気になりつつあった鳥居くんと霧島さん。しかし、鳥居くんの妹・叶が霧島さんを見た途端暴言を吐いてしまったためちょっとギクシャクした関係に。叶には霊は視えていないけれど何かを感じているようで・・・一方、鳥居くんは叶の事もあって霧島さんに取り憑く霊について調べようとする。果たして霊の目的とは!?ピュアでホラーなラブコメディ、第3巻!...
鬼滅の刃のどの柄が商標登録されたのでしょうか。結果についてや、商標登録された着物(羽織)の模様の名前と着ているキャラクターについてご紹介いたします。
内田先生が好き!気になる!という方はいませんか?今回紹介する作品は『親しき仲にも礼儀あり』です。突然下宿の管理人を兼任することになった管野を巡る話です。感想を書いているのでよければ読んでくださいね。
WOWOWオリジナルドラマとして、驚きのキン肉マンが実写化。更に、ウォーズマンが主人公! これで興味ないなんて誰が言えるでしょうか(笑)果たして、どんな " ドキュメント ” になるのでしょうか。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!