マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
易経|64卦384爻|18山風蠱(さんぷうこ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|17「沢雷随」と各爻のメッセージ《人生の指針》
易経|64卦384爻|17沢雷随(たくらいずい)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|16雷地豫と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|16雷地豫(らいちよ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|15地山謙と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|15地山謙(ちざんけん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|14火天大有と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|14火天大有(かてんたいゆう)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|13天火同人と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|13天火同人(てんかどうじん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|12天地否と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|12天地否(てんちひ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|11地天泰と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|11地天泰(ちてんたい)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
やっと分かった、「サラダ記念日」が刺さらなかった理由――俵万智『サラダ記念日』
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
読書・ブラームス回想録集
赤瀬川隼「幻影の街」
『「機嫌よくいられる人」の習慣、ぜんぶ集めました』 川嵜昌子
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
【読了】礼賛
三姉妹探偵団3 珠美・初恋篇(講談社)
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
『お梅は次こそ呪いたい』【読書感想】~呪いの人形奮闘記・ふたたび~
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
便利なブログの読書記録
金田一37歳の事件簿(4)(2019/06/21)。タワマンマダムの続きがまだあった。動機部分。やっぱりイケメンインストラクターだけじゃなかったんだ。どれもこれも人生が狂うほどのえげつないことで…こんなことばっかりやってたらそりゃ恨みを買うって。三人とも美咲にひどい目に遭わされながらもどうにか堪えて、イケメンインストラクターに現実逃避していたら、その心の癒やしだったイケメンインストラクターまで美咲に穢されていたと知って、ぷっつり切れちゃったという感じかな。それよりはじめちゃんと美雪の関係が気になる!真壁先輩もっと突っ込んでよ!一応、美雪にまりんのことを知られるとまずいという認識はあるんだよな。結婚してるけどわけあって別居中なのか、つきあってるけど美雪の仕事上なかなか会えないのか、いまだに両片思いの幼なじみ続行中...金田一37歳の事件簿(4)
繰り返し読むべき作品 お勧め映画・小説 「本当の自分になるってそういうこと」 『彼方のアストラ』47話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。
船医キトリー 「そん時ゃ左腕もくれてやる!!!!」 再生の物語 『彼方のアストラ』46話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。
「悲しんでんのは自分だろ!」 カナタが球体を飛び越えたこと カナタの右腕 『彼方のアストラ』45話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。
「この世界の片隅に」、初めての地上波放送はなんとNHK!8月3日土曜日の21時から23時6分までの放送になりました。ううむ、8月のNHKは毎年「戦争」「不戦」をテーマにした番組が多いので、そのラインナップの一つだと思います。いずれにしても大きな話題になったこのアニメをNHKで、しかも地上波初として放送するのはとても大きな意味があるんじゃないかなぁ。観る人も多そう!!僕は劇場でも観たし、すでに録画したものがあるけれど、また観ちゃいそう。あ、のんさんも声でNHKに戻ってきますね。パチパチパチ!
ヴィクシアの将来 シャルスの相手役について アストラスピンオフ妄想 『彼方のアストラ』44話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。
カナタとアリエスの台詞が再びシンクロしてる件 洗脳 「どの考えが正しいと誰が決められる?」 『彼方のアストラ』43話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとアリエスの台詞が再びシンクロしてる件 気が付かれましたか!? アリエス「大人はウソをついてるかもしれませんけど 人の感情まではごまかせませんよ(35話) 」 カナタ「あんなに楽しそうに旅してたのも全部演技だと?なめんなよ ウソの表情かどうかぐらいわかるっつんだよ」 またしてもベストカップル・・・! ですが今回の場合考えてみればカナタはアリエスの台詞を事前にしっかり立ち聞き(笑)してたわけですから…
カナタとシャルス セイラの悲願 ラスト8話! 『彼方のアストラ』42話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとシャルス カナタに関して言えば、刺客がたとえ誰であったとしてもきっとオールマイティに対応できたろうと思います(まさかリアルタイムの読者の反応次第で犯人をチェンジしてたなんてことはないはずですが(笑))。 ですが、やっぱり「右腕」であるシャルスに対する思いは格別だったんじゃないかな、と。 カナタが旅の間強靭な精神力を保っていられたのも、シャルス(とザック)がめちゃめちゃ頼れたから、というのが少なくないと思うんですよね。 45話ラストであれほど…
ウルガーとシャルス ユンファとシャルス キトリーとシャルス 『彼方のアストラ』41話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ウルガーとシャルス 一つ忘れてはならないこととして、3巻で津波に襲われたウルガーを飛び込んで助けたのはカナタですが、宇宙船に引き上げたもう一人の恩人は状況からみてシャルスですよね。 にもかかわらず頑なににシャルスを毛嫌いし続けてきたウルガー(まさか狼の勘でシャルスの裏を見抜いてたわけじゃないですよね笑)。 あげく対決シーンでは殺し合いまで演じたわけですが、そんなウルガーがシャルスの真の生い立ちを知り、先陣を切って 「一緒に帰るぞ!!シ…
惑星ガレム 「元々刺客なんていなかったんだ」 カナタの「サバイバルの心得」について 『彼方のアストラ』40話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 惑星ガレム いよいよ最後の経由惑星に到着しましたね(よくぞここまで!) 惑星ガレムといえば、印象深いのはやっぱりシャルスと発光生物でしょうね。 シャルスが洞窟の中で発光生物を見上げながら 「宇宙を眺めながら死にたかったから」 と言うシーンには心打たれましたし、その前の 「すごい 何て幻想的な輝きなんだ」 って顔を輝かせる描写は読み返した時それ以上にやばかった・・・。 ガレムはまさに名作『彼方のアストラ』のクライ…
政府と警察へのメール 探偵と犯人 アストラのパラレルストーリー2 『彼方のアストラ』39話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 政府と警察へのメール この辺りの作業については絵面的に地味だからか本編中軽く流されてましたが、何気に旅の最後の山場でしたよね。 ここでもしスムーズに事が運ばなければ母星を目の前にして食糧が尽きてしまうことだってあり得たんですから。 政府や警察にまで通じたオリジナルたちの思わぬ逆襲劇とかも始まらなくてよかった・・・。 アストラメンバーが送ったメールは、惑星探索で極限まで高められた能力にプラスしてさらなる英知を必要とした、(ブレーン…
【小説コミック紹介・感想】佐々木とピーちゃん 11巻【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【 MF文庫J】
【Web小説紹介・感想】雨の日にだけ出会える、謎だらけでミステリアスなお姉さんの正体について。【TS転生・現代・恋愛】
身代わりの花嫁は壊れかけの侯爵に狂おしく求められる
【Web小説紹介・感想】超有能な幼なじみを堕落させたんだがなんかおかしい【現代・恋愛・勘違い】
【Web小説紹介・感想】転生爺のいんちき帝王学【転生・爺主人公・勘違い】
【Web小説紹介・感想】可哀そうなお姉さまを愛でたいだけですのに!【学園・勘違い・コメディ】
【再編集版】小説 TIME〈〈 -第四章- リハビリはじめの一歩 作、吉村 仁志。
【Web小説紹介・感想】聖女と魔女と、鈍感冒険者【ファンタジー・恋愛・ヤンデレ】
【Web小説紹介・感想】勇者「魔王、倒せたな…」聖女「二人でイケるもんなんですね」【後日談系日常】
【Web小説紹介・感想】聖女『あかん、こんなんじゃ勇者が死ぬぅ!』【曇らせ・勘違い・転生】
【Web小説紹介・感想】恋愛要素ありの死にゲーに転生して鉈を振り回す転生者【ゲーム転生・学園】
【小説コミック紹介・感想】サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと【小説家になろう・アニメ化】
【Web小説紹介・感想】昼ドラゴン【のんびり・コメディ・サブキャラ主人公】
【Web小説紹介・感想】コックピット開けたら中身ガキだったとき気まずい【SF・冒険・バトル・完結】
【再編集版】小説 TIME〈〈 -第三章- ベッドの上の夏休み 作、吉村 仁志。
人間と、そのトップレベルの戦士である聖騎士たち、彼らを含む全てを滅ぼさんとする魔神族、それを阻止して権勢を維持したい女神族。この3勢力を中心に、キャメロットとアーサー王の伝説の前日譚を思わせる物語が紡がれる、鈴木央氏のイングリッシュファンタジー『七つの大罪』。4月に36巻が出ましたので、例のごとく ...
世界の秘密 グレース警部 電子書籍話で連想したこと いよいよ今回から最終巻の感想に入ります。 原作はご存知の通り、見事な大団円となったわけですが、果たしてこのブログは無事収束するのでしょうか(笑)。 ちなみに、ここまで基本毎日更新してまいりましたが、別に毎日きっちり一話分書いてきたわけではなく(そんな継続力はありません)時間のある時に書き溜めてきました。 実はこの回を更新している時点で既に全感想を書き終えています。 嘘です。そんな簡単に書けるわきゃありません(笑)。 ではでは、最後まで楽しんでいっていただければ幸いです! 世界の秘密 紐解かれていく壮大な秘密。 ほんと、圧巻の一言に尽きます。 …
パーティー!!! アストラ号 衝撃の食い違い 本日6月9日はザックのお誕生日ですね。 ザック、お誕生日おめでとう!! 大好きだよ!! 今回は誕生日ネタも用意しましたのでよかったらそちらもあわせてどうぞ。 肝心のザックがかけらも出てませんが(←え?)。 パーティー!!! アストラメンバーのパーティー模様を見ていると自然とこちらまでウキウキしてくるのですから、やっぱり大好きなんだなあと再確認です(笑)。 「祝われウルガー」でウルガーの誕生日が祝われていたことから想像するに、おそらく他のメンバーの時も同様にパーティーしてますよね。 というわけで、7月4日のキャンプ出発日から帰還日までに誕生日を迎えた…
巨大生物との対決編 ポリ姉が生き残った意義 キャラクター初期設定あれこれ 『彼方のアストラ』36話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 巨大生物との対決編 久々のバトル回。 このタイミングでこういうアクションシーンを挟んだのも絶妙だったと思いますね。 シリアスな展開続きなことには変わりありませんが、アストラメンバーにとってもまた読者にとっても(もしかしたら篠原先生にとっても)いい切り替えになったのではないでしょうか。 ポリ姉の望みが叶ったことは(それもカナタが体を張った甲斐あって)皆にとって自分の事のように嬉しかったと思います。 ポリ姉が生き残った意義 …
まずはお礼。ポチしてくださった方、ありがとうございます さて、ちょっと前置きでスペース稼いでるのは、このあとちょっとエロい漫画の話するから。別に私はエロいこ…
平昌五輪まであと何か月待たされるんだよ!と思ってたら、今年もあっという間に終わってしまう〜!ここ2年程11月末のドカ雪がそのまま根雪になってしまっていたから、12月に入ってもチャリに乗れてジョギングもできるのが嬉しいですね♪
ルカの名言 ユンファの涙 カナタとアリエスの台詞がシンクロしてる件 『彼方のアストラ』35話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカの名言 「ほら オイラ性別はっきりしないでしょ それで色々悩んできたりしたけど そのせいか自分じゃどうにもできない問題は悩んでる時間がもったいないって思うようになったんす それよりは どうやったら楽しくなるかを考える方がいい 何が起きても楽しんだもん勝ちなんすよ」 これもうね・・・座右の銘にしますよ。 ルカ、一生愛す!(←どんびかんでください) ここまでの境地に到達するまでに一体どれだけ一人悩んできたことか。 勝手な憶測で…
ルカのオリジナル登場 キトリーの思い 「オレ達が家族だ!!!!」 『彼方のアストラ』34話の感想・考察(ときどき妄想)になります。 最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカのオリジナル登場 まさかルカを苦しめてきたISまで意図的に作られたものだったとは・・・。 つくづく恐ろしい話ですよね。 3巻でルカは 「ウルガーさんほどじゃないすけど 愛されてないのは同じっす」 って言ってますが、いやいや、ルカの背景にウルガーのお兄ちゃんみたいな輝く星はないですからね! 真っ暗闇ですからね! それでもウルガーの悲しみを思いやってあの時ああいう言い方をしたルカは、まさしく一等星だと思います(なんのこっちゃ)…
驚愕の新事実 カナタとエマさん エマさんとおザックさんのお母さん対決 『彼方のアストラ』33話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 驚愕の新事実 「オレ達は全員クローンだ」 なんですと・・・。 彼らが親たちに愛されない理由がまさかこんなにも決定的なものだったとは。 どん底に突き落とされるような衝撃だったには違いありませんが、ウルガーたちがこれを聞いてむしろ晴れ晴れしたのもわかる気がします。 現実には親たちに愛されるわずかな望みが残っているばかりにいつまでたっても出口が見えず、返ってどん底よりも苦しいこともあると思いますから。 カナタとエマさん 未来の婿姑…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!