マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
元町映画館☆元町4丁目
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
ナナ・ジョルジャゼ「蝶の渡り」元町映画館no287
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
デビッド・リンチ「マルホランド・ドライブ」元町映画館no292
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
少数精鋭主義!お気に入りが詰まった私の本棚を公開します
本・坂井希久子 「おじさんは傘をさせない」
本・津村記久子 「うそコンシェルジュ」
本・小山田浩子 「最近」
本・垣谷美雨 「マンダラチャート」
『慄く』【読書感想】
最近読んだ本
本・三浦しをん 「ゆびさきに魔法」
烏の北斗七星
本・真梨幸子 「極限団地 一九六一 東京ハウス」
本・井上荒野 「だめになった僕」
イエイツ・編『アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達 其他』を読んだ感想
読書メーターvsブクログ徹底比較 おすすめはどっち?併用は?
本・唯川恵 「おとこ川 をんな川」
【本の感想】行動経済学そっちのけの感想【行動経済学が最強の学問である】
1: 2019/02/06(水) 00:12:22.78 ID:LsHhitNmM http://i.imgur.com/wkTbDMe.jpg http://i.imgur.com/yZoTi8u.
こんにちは。 しのだです。 今日は私の好きなものについて紹介します。 重いピアスをつけた時にできる ピアスホールのすき間 です。 ピアスの重さに負けてる…頑張れ頑張れって応援してます。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
2019年2月4日(月)週刊少年ジャンプ発売日です! 週刊少年ジャンプ(10) 2019年 2/18 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/02/04 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 「アクタージュact-age」が、連載1周年突破で巻頭カラーです。 先週は「ONE PIECE」休載の為、締まりのない感じになっておりましたが、今週は無事掲載されています。 「斉木楠雄のΨ難」麻生周一先生の最新ギャグ読切、「問題の多い料理店」も掲載されています。 ジャンプコミックスも、同時に本日発売となります。 『僕のヒーローアカデミア』『ハイキュー!!』『アクタージュact…
こんにちは。 しのだ(https://twitter.com/biyotoma)です。 きのうは たいへんでしたね(クレジットカード障害)。 まんがが買えなくておとなしく寝ました。 なにがしたいんだ、弟よ 買いたかったのはこの本です。 最近よい本多いんですよー。スキップとローファーとか。 うちのクラスの女子がヤバい1巻【電子書籍】[ 衿沢世衣子 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net
2018年12月11日「このマンガがすごい!2019」が発売となりました。 このマンガがすごい! 2019 作者: 『このマンガがすごい!』編集部 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2018/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 「このマンガがすごい!2019」とは 700人以上のマンガ好きが選ぶ「今読むべきマンガ」をランキング形式で大発表! 500冊以上のマンガを徹底ガイドします。もちろん、毎年恒例の1位作家インタビュー&描き下ろしカラーイラストのほか、オトコ編・オンナ編の各50位までの徹底レビューも大充実。岩本ナオ、石黒正数、板垣巴留、吟鳥子など20名…
昨日の本の感想の続き。
「お金・愛・美 ほしいものすべて手に入れる 無敵美女」水輝ハニー。
【書評】『あなたを変える行動経済学』大竹文雄著 – 行動経済学が解き明かす「不合理」の先に、より良い選択と幸福な未来
節約ワンプレートごはん
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
【書評】「習慣は3週間だけ続けなさい」気力に頼らないで自分を変える方法
「無い」ことへの欲が強すぎると…
【書評】若い世代に贈るお金の教科書。村上世彰氏の「いま君に伝えたいお金の話」を読む
【書評】「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」頑張ったことが形になる考え方が学べます
【書評】リバウンドなし!二度と太らないための『ロジカルダイエット 3か月で「勝手に痩せる体」になる』
「まんが!100分 de 名著 アドラーの教え『人生の意味の心理学』を読む」(読了記録)
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
【書評】解剖学者と訪問診療医が語る死への向き合い方とは?「死を受け入れること」を読む
【書評】「やる気のスイッチ」脳の特徴を理解して三日坊主とおさらば!
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
2019年1月28日(月)、週刊少年ジャンプ2019年9号発売です。 週刊少年ジャンプ(9) 2019年 2/11 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/01/28 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る TVアニメ絶賛放送中の「約束のネバーランド」。 neverland-anime.com 「サンシャイン60展望台」コラボ、「偽りの空庭」絶賛オープン中です。 www.sunshinecity.co.jp また、「WIXOSS」とのトレーディングカードコラボ決定です。 www.takaratomy.co.jp 今週は、「ONE PIECE」休載です。 大エース不在…
2019年1月31日(木)、「ヤングジャンプ2019年No.9」発売日です。 ヤングジャンプ 2019 No.9 作者: ヤングジャンプ編集部 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/01/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今週は、週刊少年ジャンプが「ONE PIECE」休載で締まらない感じになっていましたが、ヤングジャンプも「キングダム」休載です。 こち亀のように、休まず毎週連載して欲しいです。 「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」 TVアニメ好評放送中です! kaguya.love 今週のヤングジャンプは、久しぶりに新連載登場! 「MoMo-…
こんにちは。しのだです。 先にいる子からすると 「旦那が若い愛人を連れてきた」ようなものらしいですね! (ネットで見かけました)。 お子さんながら弟にもってかれた感じがショックだったんですね。 兄弟げんか…というと私が思い出すのが北斗の拳です。 スピンオフの〇〇味、面白いですよね。 【北斗の拳】【予約】【2019年3月8日新発売】芋焼酎 プレゼント ギフト 【本州のみ 送料無料】北斗の拳 ミニボトルセット SH-R 270ml瓶×5本 詰め合わせ【光武酒造場】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 北斗の拳 BBQ味/行徒/武論尊【1000…
嬉しい!この実写化は絶対アタリでしょーっ漫画の実写化でこんなに手放しで期待するのなんて初めての経験かもしれない。現代日本×美おっさん×ごはん×BL=最高の図式…
インスタやブログなどにアップされている写真を見て、思うこと。サプライズプレゼントに感動して涙目になる女性(美人)誰がこの写真撮ってるの?今から感動して泣くから…
みんなの回答を見る 悩ましい! 以前、このブログのテーマ分けで「少年漫画」「少女漫画」という括りを作っていたことがあった。少年ジャンプ掲載作品なら少年漫…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!