マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜50件
〔欲と金運〕お金のことはお経に書かれている
【YouTube神社チャンネル 羽賀ヒカル ×櫻庭露樹 】 運を上げる方法②
期待のデメリット 期待を上手にコントロールする為に
易経|64卦384爻|18山風蠱(さんぷうこ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|17「沢雷随」と各爻のメッセージ《人生の指針》
易経|64卦384爻|17沢雷随(たくらいずい)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
MBTIと占い|冬に咲く花 〜 クリスマスローズ《ブログ再開》
易占い|64卦384爻|16雷地豫と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|16雷地豫(らいちよ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|15地山謙と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|15地山謙(ちざんけん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|14火天大有と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|14火天大有(かてんたいゆう)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|13天火同人と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|13天火同人(てんかどうじん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
田舎に
質問
819『リベンジ・トラップ/美しすぎる罠』→大きな残念感
CIAが巨大犯罪組織のボスに1年間毎日LSDを飲ませ、マインド・コントロールを試みた
エルサルバドルの刑務所を見てNIPPONの政治家を入れたくなったの巻
セメントと民営刑務所の町・美祢の今:長州の旅・萩秋吉編⑥
人生の大転換 (石井和義さん)
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
”グリーンランドにDS幹部の刑務所を検討‼️トランプ大統領”
パレスチナの子どもたち、イスラエルの刑務所での虐待、飢餓、性的暴行、病気について語る
「金持ちは何でもできる」: アラン・ダーショウィッツ、ディディは刑務所に入るべきでないと主張
№2,091 洋画セレクション “ ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption)"
変態の告白(留置場への想い)
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今夜はオンラインレッスンでした発表会のためのレッスンです! 馬場精子朗読教室2022秋の発表会 11月17日(木)午…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は教室の日ですまずは三重県からお見えの方の個人レッスンです これから毎週!1回につき他の方の2倍の時間発表会まで…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朝のコロちゃん散歩とても清々しい 今日ははじめての方でも楽しめる朗読講座でした 今年で9年目になります 楽し…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をよく朗読致します蜘蛛の糸・杜子春 (新潮文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,150円青空文庫で…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日はあちこち準備に出かけたり作業をしたりする1日でした少し気温が下がったように思っていましたが・・・暑かったですね・…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長さん、私45歳・アラフィフさん。今日は、先日紹介した絵本ナビで借りた絵本でお気に入りがあるので紹介します。ちょうど5歳さんから小学生くらいにおすすめの傑作名作の絵本です。大人も楽しめるんです、
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘ホヤホヤ5歳、年長さん(祝!)、私ホヤホヤ45歳(アラフィフ突入!)さて、今日は先日久しぶりにいったハードオフとブックオフのお話・感想です。ダラダラ長いです笑感染者も減ってきた時期に、コロナ前の2年ぶりく
2022年5月の読書記録。先月は私が一人読みした本が7冊(小説4冊、漫画3冊、実用書1冊)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が冊、教材が5冊、将棋本が1冊でした。今年、子どもが読んだ本は141冊(漫画率高い)、私が読んだ小説は13冊です。***漫画とテレビが大好きな息子。私との漫画の共読本が増えてきました。小3の息子は新しい作品には興味がなく、なぜかレトロ漫画が好き。今年は「YAIBA」「らんま1/2」「デスノート」「ドラゴ...
2022年4月の読書記録。先月は私が一人読みした本が7冊(小説3冊、漫画3冊、実用書1冊)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が19冊、教材が4冊でした。今年、子どもが読んだ本は117冊(漫画率高い)、私が読んだ小説は9冊です。***春先からずっと体調が悪く、その分読書が(遅読の私にしては)捗っています。GWもどこも行けてなくて悲しい…。今月はもうちょい外に出て、気分を上げていきたいです。4月の読書メーター読んだ本の数:3...
こんにちは京都の朗読家、馬場精子です 先日もお伝えしましたギタリスト溝淵仁啓さんが毎年ご出演されている京都の法然院さんで開催されます『悲願会』のギター…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です前にご紹介しましたこちらの絵本の原画展が小さな絵本美術館カフェ響き館さんにて開催されますこの美しい絵本の原画展です🌸 4…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です5月5日こどもの日京都市左京区の鹿ヶ谷法然院さんにて出演致します(こちらは紅葉の頃の写真です)ギタリストの溝淵仁啓さんとと…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です ブログの読者様から教えていただいた本が届きました ゆっくり何度も読み返すそんな本に思います 幸せに気づく世界のこ…
おはようございます。高齢シンママのミミでございます。梅雨明けしそうな関東。東京オリンピック、無観客になりましたね。実は私、当たってたんです、チケットが。卓球団体の準決勝と、柔道の予選。コロナで延期になった時点で気持ちがトーンダウン、今年はさらに家族のこと
高齢シンママのミミでございます。娘4歳、比較的?絵本大好き。夜寝る前には必ず1冊読み聞かせをしてます。毎週図書館に行きたがるし、借りてるのもあるし、私も私の親も絵本好きなのもあり、家の絵本もちょっとずつ増えていきます。で、今回は仕掛け絵本のおすすめについて
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳、私44歳。涼しくなってきて秋到来、10月に入りましたね!仕事は量でなく重さがあって、こんな感じ(;´Д`)なままww、娘は保育園の運動会が今月実施できるのか、コロナ動向しだいでドキドキです。昨年は動画配
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。今日は久しぶりに絵本のおすすめ紹介です。コロナ感染者がすごいですが、未だに図書館は毎週末1回はいってます。最近は返却と予約して予約本をとりにいくのみに。たまにささっと借りて公園で読
いとのプロフィール短大卒業所有資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、認定ベビーシッター東京都内 無認可保育園 勤務(1年9ヶ月目)保育士歴:3年今回は現役保育士である私が1歳〜3歳におすすめできる絵本『ばけばけばけばけ ばけたくん』につい
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は暖かい1日でした明日はお天気が崩れるようですが… 車も他府県ナンバーを自宅近くでも見かけるようになりました🌸…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です3月22日愛知県半田市にある新美南吉記念館に出かけましたデンデンムシノカナシミ3月22日は29歳で亡くなられた新美南吉さん…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朝からたいへん驚くことがありました なかなか立ち直れないようなそんな内容でしたが… 来客もあり録音のお仕事もありそ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は午前中夕方も所用がありましたが全て徒歩で最近は10,000歩〜15,000歩くらい歩いています(遠くに行くときはさす…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です所用後、帰宅したら柴犬コロちゃんが震えていますそして玄関の土間に座っていますどうしたのでしょう…お外に行きたいのかな?外に…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朗読教室の生徒さんから嬉しい報告をいただきました💕 朗読コンテスト(日本朗読検定協会主催・文部科学省後援)予選を通…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日はひな祭り教室もありますので今日作れないからと昨日、ちらし寿司など作りました写真を撮るのを忘れましたが・・・ゆっく…
Sangre en el ruedo (1969) / Chantrapas (2010 Cannes Film Festival オタール・イオセリアーニ) 汽車はふたたび故郷へ / Bolesław Prus murió プルス歿 (1912) 64歳没 - 椋のミハイロ(二葉亭四迷訳) / 20.000 especies de abejas ミツバチと私 20,000 Species of Bees 米公開 (2023 Seattle International Film Festival) al dedillo / アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『夜間飛行・人間の大地』/
La sombra del ciprés es alargada (1990) Miguel Delibes / 無料闘牛中継 / Nuevo en esta plaza (1966 明日) Sebastián Palomo Linares / Cotton Mary スペイン公開 (2000 明日) / 魔がさした /
Eleni エレニの旅 Τριλογία - Το Λιβάδι που Δακρύζει 日本公開 (2005 明日) ¿huir? / Lirios rotos o La culpa ajena 散り行く花 Broken Blossoms 日本公開 (1922) 黒沢明 No.1 / El viaje de Harold ハロルド・フライのまさかの旅立ち The Unlikely Pilgrimage of Harold Fry (2023) hedgehog ハリネズミ erizo / El proceso 審判 The Trial スペイン公開 (1963 Valladolid Film Festival) / マリオ・プラーツ『セゴビアの奇跡 五角形の半島Ⅱ』/
Romance en Tokio 東京フィアンセ Tokyo Fiancée スペイン公開 (2016 昨日) / Vladimir Nabokov nació (1899 昨日) スペイン語の辞書、ポルトガル語の辞書 (El ojo) / SANSA ハンガリー公開 (2005) /
El payaso (O Palhaço) スペイン公開 (2013) corazóm roto / ¿tuna? (Jacinto Benavente, La Malquerida 1939) 6/ La tía Tula 日本公開 (1966 明日) 一人ぼっちの愛情 Miguel de Unamuno / Amalock あまろっく (2024) hermoso sitio / 闘牛中継 Toros desde Iniesta (Cuenca) Castilla La Mancha Media /
En cuerpo y alma 心と体と Testről és lélekről 日本公開 (2018) ハンガリー / Miguel Ángel Perera en Trujillo /
Verano del 42 おもいでの夏 Summer of '42 (1971) / Martes y trece バルセロナ公開 (1962) no pararán de surgir problemas /
Llora nena クライ・ベイビー Cry-Baby (El lágrima) (1990) trotamundos - la vida podría ser un sueño / Miguel Ángel Perera acerca el campo bravo a los niños /
delación fatal, dead giveaway, 馬脚, etc.
Oppenheimer 日本公開 (2024) ¿enseña idiomas? - ¿estás en idiomas? / Viaje sin destino (1942 明日) sin rumbo fijo / cada dos por tres (使用教材 20.000 especies de abejas ミツバチと私 2023) / 無料闘牛中継3種 Castilla La Mancha Media - Canal Sur Televisión - Telemadrid
Comenio nació (1592) (チェコの教師の日) / Ibu Masatō nació 伊武 雅刀 誕生 (1949) El imperio del sol (1987 スペインで撮影) / Azorín ばら、アイリス、カーネーション /
Dieta mediterránea 地中海式人生のレシピ 日本公開 (2013 Japón TV premiere) Estás buscando algo que seguramente no existe. / Salomé (1953) / カクテル Cocktail 日本公開 (1989 明日 Cóctel) todas las cosas en la vida, buenas o malas......solamente suceden. 知らぬ間に物事が起きていく /
Tras la tormenta - After the Storm - El Desorden Caribe (2001 TV film) Ernest Hemingway y A. E. Hotchner - I'm a dead man here / マイレージ、マイライフ Up in the Air 日本公開 (2010) No piensas en eso cuando eres más joven. / Suga Atsuko murió 須賀敦子歿 (1998) a los 69 años de edad / bimbo /
El pato Donald: Los tres caballeros 三人の騎士 The Three Caballeros 日本公開 (1959) / Corazones y almas 愛が微笑む時 Heart and Souls 日本公開 (1994) moriste fracasado porque nunca lo intentaste / 40 grados a la sombra バルセロナ公開 (1967) /
Viejos エルダリー/覚醒 The Elderly (2023 limited) / 私は貝になりたい アメリカ合州国公開 (1971) Я хочу стать устрицей - I Want to Be a Shellfish - Watashi wa kai ni naritai - Quiero ser una almeja / Madrid en 1969 /
2022年2月の読書記録。先月は私が一人読みした本が2冊(小説)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が38冊、教材が2冊でした。今年、子どもが読んだ本は71冊(漫画率高い)、私が読んだ本(小説)は3冊です。2月の読書メーター読んだ本の数:42読んだページ数:4861ナイス数:674かゆいの かゆいの とんでいけ! (1ねん おもしろ たんていだん)の感想小2、一人読み。子どもがアレルギー体質で、肌も弱くてほぼ毎日どこかしら掻きむし...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も寒い一日でしたね朝起きると雪が積もっていましたさて・・・ホームページの動画をご紹介しますまずは 「馬場精子の世界展」…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です宮澤賢治作『貝の火』来月13日に城陽のプラネタリウムで朗読する作品です宮沢賢治全集〈5〉貝の火・よだかの星・カイロ団長ほか…
2022年1月の読書記録。先月は私が一人読みした本が1冊(小説)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が31冊、将棋本が2冊、教材が4冊でした。今年子どもが読んだ本は、33冊。※大半は漫画です。冬休みの生活の目標に「読書」を掲げ、3学期スタート後も本読みを続けている息子。土日の暇な時間も決して読まないのに、寝る前になったらおもむろに読みだします。よっぽど寝たくないんだろうな…。寝るくらいなら、面倒な読書でもした方が...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です宝物みたいな絵本『猫のミーラ』ミーラは眉毛を剃りました…ではじまる絵本この美しい色味どの色も絵本美術館カフェ響き館さんで昨…
2021年11月の読書記録。先月は私が一人読みした本が6冊(小説5冊、その他1冊)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が31冊、教材が1冊でした。今年子どもが読んだ本は、259冊。※大半は漫画です。11月も私にしては小説が読めました。年末恒例ですが、先月は通院回数が8回と病院祭りだったので、自然と本を読む時間が増えました。先月のベストは甲乙つけがたい3冊。時空旅行者の砂時計posted with ヨメレバ方丈 貴恵 東京創元社 2019...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は急に土砂降りの雨が降ったり☔️晴れたり☀️その後、たいへん寒くなりまた雨が降り☔️という変なお天気でした午前中は家の…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は1日朗読教室でした朗読の会スピークルの皆さんはドラマリーディングに取り組んでおられます ところで・・・ …
ご訪問ありがとうございますお得大好きな専業主婦あゆです無理なく無駄なく節約.貯金中お得情報やポイ活を主に日常を綴っています✍︎ フリマアプリで不要なもの…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です ヨシタケシンスケさんの絵本が今月のMOEの付録です 中を写すわけには行きませんが・・・ページを捲るたび心に刺さります…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 先日こちらの録音をいたしましたがいよいよ公開です 11月19日〜26日小さな絵本美術館カフェ・響き館 にて 会期中…
2021年10月の読書記録。先月は私が一人読みした本が8冊(小説3冊、漫画5冊)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が31冊、教材が1冊、将棋本が2冊でした。今年子どもが読んだ本は、228冊。※大半は漫画です。今月は小説が結構読めました。その中でもベストはやっぱり屍人荘シリーズ第3弾、「兇人邸の殺人」。大好物の特殊設定ミステリものにパニックホラーの要素もあって、この時点で面白くない訳がないのですが、3作ともクオリティ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 近所になっているみかん空の青に映えて美しいです 今日は帰ったらもう日が暮れていました ウォーキングの時間…
年に一度のお楽しみ?というか、年に一度の実践の場、学びの場、出会いの場として、楽しみにしている図書館のお話会。8月から、図書館さんとの連絡、打ち合わせ、相方さんとの相談を経て、プログラムを組んで広報していたのですが、なんと、なんと、なんと、中止となりました。コロナのバカ、バカ、馬鹿――――!!!残念なから、今回練ったプログラムはお蔵入り。もしかしたら、来年同じプログラムでできるかもしれませんが、先のこ...
2021年8月の読書記録。先月は私が一人読みした本が4冊(小説1冊、漫画1冊、教材1冊、実用書1冊)、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が24冊、教材が1冊、将棋本が3冊でした。今年子どもが読んだ本は、147冊。※年間目標は200冊(新しく読んだ本の冊数、漫画含む)夏休み~自主休校と長期休み中のため、息子はいつもより多めに読みました。息子は読書はあまりしないけど、すっかり漫画大好きっ子。去年の今ごろは漫画すら読めなかっ...
昨年はお休みでした。コロナ禍め!・・・・・・というわけで、毎年恒例ですが、二年ぶりの図書館のお話会の担当です! どきどき。 毎年、この時期は、大学の授業の成績評価の締切とプログラムの締切が重なり、いろいろ採点したり、処理を進めながら、頭の片隅で、どうしようかな~って考えたり、相方さんのご意向を探ったり……。 そして、成績が終わったら、絵本や昔話の本を探索したり、ひもといたりして、考えていきます。 ...
「ねこはるすばん」 町田尚子 ほるぷ出版 人間の飼い主はお出かけ。 ネコは留守番? いいえ、洋服ダンスの中に入っていきました。 するとそこは・・・ネコの世界? 洋服ダンスの中に入っていくという発想が、ナルニア国物語をイメージさせます。 そしてネコの世界? ネコの毛の質感がたまりません。 さわりたい〜〜っ そして、無愛想なネコの表情。 眼光鋭く、お世辞にもかわいいとは言えません。 でも、心惹かれるのです。 わたしが一番気に入ったのが、ネコが床屋さんで身だしなみを整えてもらうところ。 ひ〜〜〜・・・それ、どんな気持ちなの? 作..
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はおりん二方屋さんが来られラネージュさんにて打ち合わせをしましたこちらは私のMYおりんたくさんのおりんが並んで魂が浄化…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですちょうど1年前手にした本田丸雅智作『季節配達人』注文したらこんな箱に収められていた田丸雅智さんはショートショートの作家で小…
昨年から始まった非常勤の「絵本論」、「児童サービス論」。 コロナ禍の影響で、いきなり、オンライン・オンデマンド型授業となりました……。絵本の読み聞かせやお話の語りはすべて自撮りビデオで見てもらい、昨年は、結局、授業をするのにせいいっぱい。 余裕がないままに、すべてオンラインで終了しました。 そして今年も、残念ながら、結局、オンラインになりましたが、学生さんから対面で絵本の読み聞かせをしてほしいとい...
2021年7月の読書記録。先月は私が一人読みした小説が3冊、漫画が3冊、絵本が2冊、子どもが読んだ絵本・児童書・漫画が19冊、教材が1冊でした。今年子どもが読んだ本は、123冊。※年間目標は200冊(同じ本の再読は原則含めず、新しく読んだ本の冊数)夏休み中ですが、相変わらず子どもは読書しません。こうやって並べるとたくさん読んでるように見えるけど、ほぼ読み聞かせ(;'∀')就寝時間に寝たくないらしく、時間稼ぎでたまに本を読...
はじめての経験 乳歯が抜けた女の子の経験を、大きな自然を背景にゆったりと描きます。 読み聞かせ目安 中・高学年 20分 あらすじ ある朝のこと。サリーが目を覚まし、歯を磨いていると・・・大変‼ 歯が1本ぐらぐらしています‼ サリーは、急いでお母さんに知らせました。 子どもが大きくなるとき、赤ちゃんの歯が抜けて、丈夫な大人の歯が生えるのを知ったサリー。抜けた歯を、枕の下に入れてお願い事をすると、願いが叶うということも知り、歯が抜ける瞬間を、今か今かと楽しみに待つことになりました。 朝ごはんがすむと、浜辺で蛤をとっている、お父さんのお手伝いにでかけました。 浜辺への道々、サリーは鳥やアザラシに、 …
古くから伝わるお話歌の絵本 想像を膨らませるお話歌の歌詞を何倍にも膨らませた、豊かなわらべ歌の絵本です。 読み聞かせ目安 低・中学年 3分 あらすじ かえるだんながめかしこみ、馬に乗ってねずみの家へ。 かえるだんなは、ねずみの娘に求婚だ。 「かわいい かわいい おじょうさん、わたしと けっこん してください」 ねずみのおじさんの許可もでて、さあ結婚式の準備です。 結婚式は、野原の向こうの木の洞穴で。 ご馳走に衣装を準備して、お客も次々やってきた。 こがねむしに、あらいぐま。まだらのへびに、まるはなばち。 のみに、灰色がんに、ありんこたち。 はえもひよこもやってきた。 でも・・・最後にぎょろ目の…
様々に変化する「しずく」の大冒険! 液体・気体・固体、水の三態変化を軽快にわかりやすく描いた絵本。 読み聞かせ目安 中学年 8分 あらすじ ある日のこと。 おばさんのバケツから、水がひとしずく飛び出して、ひとりぼっちで旅にでた。 しずくは、裏庭で泥だらけ。 きれいにしようと洗濯屋にいってみたり、お医者にいってみたり。 しだいにお日様照り付けて、しずくはどんどん痩せてった。 でも黒雲が広がると、しずくは雨になり、岩の割れ目に落ちたしずくは、寒い夜には氷になって、またお日様が照りだすと、しずくに戻ってまた旅へ。 川から水道、蛇口から洗濯機。 洗濯物が乾いたら、寒い軒先でつららになって。 春が来たら…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨夜から激しく雨が降り続けています昨日は朗読教室でした京都の醍醐会場世界遺産「醍醐寺」に近い会場です教室の入り口ですこのお…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!