マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
【厳選】R.シュトラウス:英雄の生涯の名盤3選【絶対買うべき】
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナの準軍事組織がまたも国境を越えてロシアに侵入
「我々は彼女を抑え込まなければならない」 : ヌーランド早期退任の舞台裏
アメリカによる援助物資投下の失敗により、ガザで少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡
ヴィクトリア・ヌーランド、ウクライナが迷走するなか退任へ、 米国の政策は大混乱
イスラエルがカイロでのガザ協議から離脱、事前のホワイトハウス楽観論と矛盾
ロシアとウクライナの和平交渉が、開戦当初の数ヶ月間に 「妨害」 されていたことが明らかに
イスラエル、ホワイトハウスに逆らい、新たにヨルダン川西岸入植地の拡張を発表
戦場に現れた直後、ウクライナで初めて撃破された M1 エイブラムス戦車
アメリカはウクライナを 「活発で豊富な軍事研究の機会」 と捉えている : ワシントン・ポスト紙報道
イランがロシアに数百発の弾道ミサイルを送るも、ワシントンは無力だった
ネタニヤフ、バイデンとの電話会談後、反抗的な態度でパレスチナ国家の推進を拒否
米国は米国供与兵器とイスラエルの戦争犯罪の可能性について調査を開始
前回までの上野さんは不器用は あらすじ 残念すぎて、マジ天使☆態度は強気!でも恋には弱気なポンコツガール♪科学部部長・上野さんは、部活の後輩・田中に恋する乙女。天才的すぎるアイテ...
前回までの恋するワンピースは あらすじ えーっと…なんだっけ…えっと…………………………………………………………………………なんとか冒険ロマン!! bookwalker作品紹介よ...
あらすじ 三度目の世界大戦により、人類は一掃され、後には荒れた大地と文明の残骸だけが残った。それから200年――。人間の少女・ルゥは、ギアのゼットと穏やかな日々を送っていた。そん...
あらすじ 時は大正時代。この世の様々な化け物ども・魍魎(もうりょう)を種にして売る「魍魎屋」を営む少女・林檎丸(りんごまる)は、同業者のライバル・八房(やつふさ)の手でバラバラに...
前回までの物理さん(略)は あらすじ 美少女ケモミミたちとラブくてエッチな俺の冒険譚!巨乳の犬耳少女だとかー、貧乳ウルフ耳の制服女子とかー、ウサ耳のおねいさん系美女とかー!えっ、...
今回は史群アル仙さんの漫画を紹介をしていきます。 ※史群アル仙さんは現在、七野ワビせんというペンネームで活動されています。 しかし、漫画内では自身のことを「アル仙」と呼んでいるので、 このページでもアル仙の名前で呼ばせていただきます。 ストーリー紹介 ざっくりとしたストーリーとしては題名の通り、 発達障害(ADHD)や不安障害などの様々なメンタル面での支障を抱えた アル仙さんの障害との付き合い方が描かれているエッセイ漫画です。 自分の逃れられない特性や障害によって耐え難い苦痛に直面しつつも、 周りの人に支えられながら、自分の夢である漫画家になるために努力していく アル仙さんの姿が描かれています…
どどどもる私。~吃音って知ってる?~ 今回は安藤たかゆきさんのエッセイ漫画になります。 今回の漫画は発達障害とは関係のない漫画になるのですが、 吃音(どもり)をテーマにしているということで、 上手く話せない・他人と上手くコミュニケーションが取れないという意味では 発達障害の方も共感できる部分が多くあると思います。 幼いころから吃音症を患っており、人前で話すことがコンプレックスとなっていた 安藤さんの障害を個性として受け入れていくエッセイとなっております。 個人的な感想 この漫画で知ったののですが、吃音症については原因が 分からない場合も多くあり、民間療法を除けば治療法も確立していないようです。…
旦那さんはアスペルガー タイトルの通り、アスペルガー症候群である旦那さんを作者である野波ツナさんの 視点から描かれているエッセイ漫画となっています。 アスペルガー症候群の旦那さんと付き合っていく上で 「どんなところに苦労したか?」 「どんなところが理解できなかったのか?」 そういった意見を健常者、また妻や女性の立場からの意見として聞けるので、 発達障害の僕としては自分を重ねながら興味深く読むことができました。 個人的なおすすめポイント この漫画には国立成育医療センターの発達心理科の医師である 宮尾益知先生という方が監修を行っています。 そのため、アスペルガー症候群の不可解な行動などをわかりやす…
発達障害関係の漫画紹介になります。 アスペルガー症候群を持つ太郎がプロチチとして息子の育児に奮闘する漫画。 発達もちなら、「あ、わかる!」って内容の漫画です!
あらすじ 15歳のある朝、封印されし魔族の力に覚醒した吉田優子の任務は、ご町内に住む「魔法少女」を倒すこと!? ツノと尻尾は生えたけど、力はフツーの女の子以下な優子が「月4万円生...
前回までのソウナンですか?は あらすじ 島に流れる少女の青春。季節は夏、真っ盛り――。漁にトラップに‥密造酒‥!? 島での生活にも慣れてきた2人に、新たなトラブル大発生! しおん...
東京・渋谷のタワーレコード渋谷店5階イベントスペースで開催している「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 meets TOWER RECORDS」を見てきました
週刊少年ジャンプで連載中の漫画『Dr.STONE』とAGCがコラボした「実験する漫画展 AGC MEETS Dr.STONE」を見てきました
前回までのDr.STONEは あらすじ 『御前試合』が開幕! 千空率いる科学王国チームの初戦は金狼対マグマ。近眼の金狼は間合いをとられ苦戦するが、“科学の目”を身に着けると途端に...
前回までのガラスの仮面は 」 あらすじ 「若草物語」でのべス役を熱演後、謎のファンから紫のバラを贈られるマヤ。それが「紫のバラのひと」との運命のはじまりとも知らず…。全日本演劇コ...
前回までのアクタージュは あらすじ 演劇界の巨匠・巌裕次郎の下で、舞台の主演を務めることになった夜凪。“表現力”に乏しい夜凪の欠点を克服すべく、巌はある課題を与える。課題のクリア...
前回までのガラスの仮面は 」 あらすじ マヤの人生を演劇の世界へと導く、かつての大女優・月影千草。マヤの劇団つきかげでのレッスン、いや修業が始まる。そして永遠のライバル、姫川亜弓...
前回までの魔都精兵のスレイブは あらすじ 魔都へと迷い込んだ男子高校生・和倉 優希は、魔防隊七番組組長・羽前 京香の奴隷兼魔防隊の管理人として波乱の日々を送ることに。醜鬼の集まる...
前回までのTSUYOSHIは あらすじ 人類最強と噂される立川在住コンビニ店員・川端強。彼を倒すため中国武術省より放たれた刺客“中国四拳勢”。「北派の獅子」の異名を持つ若き少林拳...
あらすじ 演劇界に小さな巨人誕生!演劇への熱く激しい想いをもつ北島マヤ。 その小さな小舟が、演劇界幻の名作「紅天女」というゴールに向かい、今荒波の大海に漕ぎ出す。そこでマヤを待ち...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!