マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【読書】石持浅海『彼女が追ってくる』
【読書】小路幸也『〈銀の鰊亭〉の御挨拶』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
【読書】近藤史恵『みかんとひよどり』
『オネーギン』アレクサンドル・プーシキン 感想
【読書】呉勝浩『法廷占拠 爆弾2』
『蒲団』田山花袋 感想
【読書】恩田陸『麦の海に沈む果実』
【読書】下村敦史『闇に香る嘘』
【読書】一色さゆり『ダ・ヴィンチの遺骨 コンサバターⅤ』
【読書】長江俊和『出版禁止 死刑囚の歌』
【読書】濱嘉之『プライド3 警官の本懐』
【読書】一色さゆり『モネの宝箱 あの日の睡蓮を探して』
『リリオム』モルナール・フェレンツ 感想
【読書】伊坂幸太郎『楽園の楽園』
アガサ賞受賞作だけのことはある読み応え!「スリー・パインズ村の無慈悲な春」
ミステリはイリュージョン?「読書会は危険?」
このスポーツが出てくるミステリ、初めて読んだ!「スリー・パインズ村と運命の女神」
ハラハラしたけど、こうなってよかった!「英国貴族の本棚② 公爵家の図書係は恋をする」
クセになりそうな味わい「スリー・パインズ村の不思議な事件」
【誰得HAUL】最近のお買い物記録25.3
これは何度も読み返したくなる「鏡の中は日曜日」
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
いい匂い、してきました!「謎の香りはパン屋から」
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
不運な女探偵健在「まぐさ桶の犬」
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
本のタイトル・作者 わたし、定時で帰ります。 ライジング [ 朱野 帰子 ] 本の目次・あらすじ 定時で帰る管理職 VS 生活残業したい部下! パワハラ・セクハラ・モラハラ企業だったフォースとのコンペが
本のタイトル・作者 男ふたり夜ふかしごはん (単行) [ 椹野 道流 ] 本の目次・あらすじ 兵庫県、芦屋市。 亡くなった祖母の家に住む眼科医の遠峯。 そこに転がり込んできた高校の後輩、小説家の白石。
本のタイトル・作者 あいのかたち マグナ・キヴィタス (集英社オレンジ文庫) [ 辻村 七子 ] 本の目次・あらすじ ジナイーダ ピクニック マーダーケース エピタフ ジナイーダreprise 引用
本のタイトル・作者 ノースライト [ 横山 秀夫 ] 本の目次・あらすじ あなたが住みたい家を、建てて下さい―――。 輸入家具業を営む吉野陶太に指名された、設計士の青瀬稔。 かつてコンクリート建築の信奉
本のタイトル・作者 マグナ・キヴィタス 人形博士と機械少年 (集英社オレンジ文庫) [ 辻村 七子 ] 本の目次・あらすじ ノースポール合衆国所属、キヴィタス自治州。 全56階層からなる巨大な海上プラン
本のタイトル・作者 主婦業9割削減宣言 (単行本) [ 唐仁原 けいこ ] 本の目次・あらすじ 0 序章 育児、仕事、家事、全部真面目にやるのは無理がある 1章 「名もなき家事」が主婦の時間を奪っている
本のタイトル・作者 日本人が知らない世界標準の働き方 [ 谷本 真由美 ] 本の目次・あらすじ 第1章 「働き方」に悩みまくる日本のサラリーマン ・「働き方」=「自分の生き方」か? ・日本で異様な人気
本のタイトル・作者 お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ] 本の目次・あらすじ 小学校に併設されたコミュニティハウス。 そこにある図書室に、巨大な司書がいる。 「何をお探し?」
本のタイトル・作者 ミ・ト・ン (幻冬舎文庫) [ 小川糸 ] 本の目次・あらすじ とても寒い日、ルップマイゼ共和国の片隅で、赤ん坊が生まれた。 祖父母、父と母、3人の兄が待ち望んだ、女の子。 祖母は
本のタイトル・作者 アフリカ人学長、京都修行中 [ ウスビ・サコ ] 本の目次・あらすじ プロローグ 京都とマリと空間人類学 第1章 京都人コード 第2章 いけずな京都が私の居場所 第3章 揺れる京都
本のタイトル・作者 犬がいた季節 [ 伊吹 有喜 ] 本の目次・あらすじ 第1話 めぐる潮の音 昭和63年度卒業生 第2話 セナと走った日 平成3年度卒業生 第3話 明日の行方 平成6年度卒業生
本のタイトル・作者 非日常の謎 ミステリアンソロジー (講談社タイガ) [ 芦沢 央 ] 本の目次・あらすじ 「この世界には間違いが七つある」芦沢 央 「成人式とタイムカプセル」阿津川辰海 「どっち?」木
2021年6月に読んだ本まとめ 101.滅びの前のシャングリラ [ 凪良ゆう ] 102.デルタの羊 [ 塩田武士 ] 103.8割捨てて、すっきり暮らす [ 筆子 ] 104.児童文学の中の家 [ 深井せつ子 ] 105.毎日に幸せを見つける
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!