マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
図書館で借りてきた本「いつかは ぼくも」と「ダックとディーゼル機関車」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
逃げる勇気
【生活】お仕事がお休みの日に!私がハマった小説「麦の海に沈む果実」
図書館で借りてきた本「日本語オノマトペのえほん」と「ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首」
読書『ぎんなみ商店街の事件簿』BROTHER編・SISTER編
図書館で借りてきた本「ガスパールベネチアへいく」と「ドラえもんの国語おもしろ攻略」
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
図書館で借りてきた本「こんどはなにはこんでるの?」と「かいけつゾロリのもっと!なぞなぞ200連」
「FIRE後の人生に迷ったら読むべき一冊」〜『人生の経営戦略』が教えてくれた5つの指針〜
9割の人が間違っている炭水化物の取り方
幸運も引き寄せて人生が好転する
【2025年3月】Kindle Unlimitedで読んだ本と感想まとめ
私のブックレビュー できる男は乳首で決まる(著:松屋 壮)🐾 「できる男は乳首で決まる(以下、本書)」を読んだ。 興味本位で真面目に読んだけど、なんか色々と面白かった。 読む前はインパクト大のタイトルからは内容が想像つかず、「男は乳首で人生の成否が決まるのかな?」 「それとも、乳相(ちちそう)占いとかいうので、その人のことが分かったりするのかな?」そう勘ぐって本を開いたのだけども…。 って、なんやこれ、ただの乳首開発のハウツー本やないか!くっだらな(ホメ言葉)! でも、これがまた謎に面白いんだ。 著書自身、チクニーに熱心な乳首至上主義者で、著書がいかに乳首を愛してるかが分かる。 多分、著書が言…
私のブックレビュー 読んでない本について堂々と語る方法(著:ピエール・バイヤール)🐾 「読んでない本について堂々と語る方法(以下、本書)」について堂々と語る。 本書では、表題通り本を読んでなくても内容を語る術について書いてある。 まさに、私のように努力なしでインテリぶりたい人にとってはうってつけのハウツー本。 フランス人だけあって、やけに悲観的な語り部が特徴的。なんか可愛い。まず最初に、本を「読んでる」「読んでない」という定義の曖昧さについて説明がある。読了してなければ読んでないことになるのか、 少しでも目を通してれば読んだことになるのか。 とか。 ただでさえ、本を読んだ読んでないの定義が曖昧…
私のブックレビュー やっぱり友達はいらない。(著:押井守)🐾 パトレイバーや攻殻機動隊を作り、ジェームズ・キャメロンにも影響を与えた稀代の映画監督で知られる、押井守が対談方式で友達について書いた本。面白い。というか、共感した。 私も、友達については色々思うところがあるから。 一時期話題になった「友達という幻想」という本が人間関係における対処法を悩める読者に勇気づけるように書かれた本ならば、 本書は、著者が友達という存在についてひたすら懐疑的に語ってる。 「エイリアン」と「ブレード・ランナー」作ったリドリー・スコットは凄いと褒め讃えたり、政治家の教養のなさをdisったりと閑話休題が多いが、あくま…
私のブックレビュー 138億年の音楽史🐾浦久俊彦先生が書いた138億年の音楽史読んだ。クソ面白かった。 音楽について書かれてるわけじゃなく、音楽がいかに文明の発達と密接に繋がっていたか、という内容。 それは、宇宙という音楽、神という音楽、政治という音楽、権力という音楽、感情という音楽…など、様々な自然や文化と組み合わされて懇切丁寧に説明してくれる。 リサーチが徹底されていて、参考文献・文書の数が新書ではなかなかのエグさ。プロの作家が本気を出すと、リサーチ力が神がかってくる。私も物書きではないけど、こういうフロンティア精神でありたい。そして同性にチヤホヤされて異性にモテたい。 一見堅苦しいかもし…
南條竹則『恐怖の黄金時代-英国怪奇小説の巨匠たち』はニ十世紀初頭に活躍した英国怪奇小説の案内書です。ブラックウッド、マッケン、ラヴクラフト等と、彼らに影響を与えた人々、及び作品がとり上げられています。著者の怪奇小説への並々ならぬ知識と愛情を感じる良書です。
森島恒雄『魔女狩り』は、15世紀から17世紀の中世ヨーロッパを中心に吹き荒れた、魔女狩りの本質を探るものです。こ300年以上経過した今目を通しても、深い悲しみと同時に、やり場のない怒りがこみ上げてきます。人は歴史から正しいことを学ぶべきなのです。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!