マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
6月読了本&購入本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【読書】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
【読書】安藤祐介『就活ザムライの大誤算』
【読書】近藤史恵『マカロンはマカロン』
【読書】角田光代『八日目の蝉』
【読書】石持浅海『殺し屋、やってます。』
アメリカ、サンフランシスコにあるパレス・オブ・ファインアーツをご存じでしょうか。 私は、サンフランシスコへ行く前、この観光地のことを知りませんでした。サンフランシスコへ行った際には、ゴールデン・ゲート・ブリッジ や、ウォルト・ディズニー・ミュージアムに近いから行っておこう、という感じだったのですが、これは失礼でした。結構よかったです!(笑) なかなか見ごたえのある建造物でしたよ! 今回はそんなパレ
今回はパレスチナの世界遺産、「オリーヴとワインの土地 ー バティールの丘:南エルサレムの文化的景観」について紹介いたします!この世界遺産は危機遺産となっています。なお、パレスチナの世界遺産は2件あり(もう1件は「イエス生誕の地:ベツレヘムの聖誕教会と巡礼路)、いずれも危機遺産となっています。そんな2件しかないパレスチナの世界遺産のうちの1つ、「オリーヴとワインの土地 ー バティールの丘:南エルサレ
今回はフランスの世界遺産、モン・サン・ミッシェルです!モン・サン・ミッシェルは観光名所として非常に有名で、行ってみたい!と言う人が多数いると思います。 そんなモン・サン・ミッシェルの歴史や特徴についてまとめました!
世界遺産の登録基準の1つめである、「人類の創造的な才能を示す傑作」のみを認められて世界遺産に登録された遺産は世界に3つしかありません。今回は世界に3つしかない世界遺産、人類の傑作である、シドニーのオペラハウス、タージ・マハル、プレア・ヴィヒア寺院について紹介します!
滋賀県の人気観光スポットである彦根城。この彦根城は、近い将来世界遺産に登録されるかもしれない世界遺産候補なのです! 今回はそんな日本の世界遺産候補、彦根城について紹介していきます! 彦根城とは 彦根城は滋賀県彦根市の彦根山にある、江戸時代初期に井伊氏の拠点として築かれた城です。 彦根城ができる以前の戦国時代、彦根では佐和山城という城が使われていました。天下を取った豊臣秀吉の命により佐和山城の城主は
数々の旅行サイトでドイツの観光スポットとして必ずと言っていいほど取り上げられているノイシュヴァンシュタイン城。人気観光ガイドブックである、「るるぶ」や「まっぷる」の表紙も飾っています。 今回はノイシュヴァンシュタイン城を建造したルードヴィヒ2世の悲しい物語や、ディズニーのモデルとなっている話、ノイシュヴァンシュタイン城の近くにあるホーエンシュヴァンガウ城について、写真をたくさん交えながら紹介してい
建設当時、エッフェル塔は芸術家や作家などの著名人から建設反対の意見を受けていました。時代に先駆けた斬新なデザインがパリの美しい景観を壊してしまうかもしれないからです。 「エッフェル塔が嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」 エッフェル塔の中なら忌々しいその姿見なくてすむことから、こんなことわざも出来るほど。 しかし、今となってはパリの象徴的な名所で、エッフェル塔のないパリは考えられません。 この飛躍の
ノスタルジックで写真映え間違いなしの九份。 台湾と言えば!ってくらいに人気な観光地ですよね。 今回は綺麗な九份と地獄の九份をご紹介!! 九份の歴史 まずは、簡単に九份の歴史を紹介していきます。 九份の由来にもなったわずか9世帯の村 九份はこれといった特徴のない村であり、住んでいたのはわずか9世帯のみでした。実は、このことが九份の名前の由来となっているのです。 由来にはいくつかの説があり、 ①「九份
パリにある世界最大級の美術館であるルーヴル美術館。2018年には入場者数が1020万人に達し、世界一入場者の多い美術館となっています。 そんなルーヴル美術館には総面積60600㎡の展示場所に約35000点の美術品が展示されています。1日で全作品をじっくりと見るのは正直、不可能です。そこで、世界的に価値の高い美術品を多く収蔵しているルーヴル美術館で、特におすすめしたい作品をいくつか紹介していきます!
誰もが知るスペインの世界遺産、サグラダ・ファミリア。アント二・ガウディの傑作と言われ、人気観光スポットランキングでも必ず上位に来ますよね。そのサグラダ・ファミリアに16の数字が書かれた不思議なプレートがあるのをご存じでしょうか??今回はサグラダ・ファミリアのプレートについて紹介します!!
現在1000を超える遺産が登録されている世界遺産ですが、世界遺産の登録が始まったのは40年以上も前の1978年のことです。1978年には自然遺産4件、文化遺産8件の12件が世界遺産リストに登録されました。今回はそんな世界で最初の世界遺産12件を紹介していきます! イエローストーン国立公園 グランド・プリズマティック・スプリング イエローストーン国立公園はアメリカ合衆国のアイダホ州、モンタナ州、ワイ
皆さんが「凱旋門」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、「花の都」パリのエトワール凱旋門ではないでしょうか。凱旋門と呼ばれる建築物は世界中にたくさんありますが、その中でも最も有名といえるエトワール凱旋門。今回はエトワール凱旋門の名前の由来や歴史、見どころについて紹介します。 凱旋門とは そもそも、凱旋門とは何なのでしょうか。 Wikipediaによると、 軍事的勝利を讃え、その勝利をもたらした将軍や国
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!