マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
キム・セフィ「#彼女が死んだ」シネマ神戸no21
ベランダだより 2025年4月11日(木)「ベランダはチューリップ!」ベランダあたり
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「ワン・フロム・ザ・ハート」シネマ神戸no20
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
ポン・ジュノ「ミッキー17」109シネマズハットno59
テレンス・マリック「バッドランズ」シネマ神戸no18
ユ・ヨンソン「殺人女優」シネマ神戸no19
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
愛犬との車中泊旅で、私たち飼い主共が密かに楽しみにしていることをご紹介します
大好きなシリーズの最新刊でなんと、源吾たちの若かりし頃のお話でしたこれを読むと、シリーズの1巻からが読みたくなります!★序章1章、炎聖2章、死の煙3章、ならず者たちの詩4章、親子鳶5章、火消の乱6章、鉄けいと呼ばれた男...
最新作です一番最初、小藤次が名前をあげたのが主をバカにした大名の、行列をすすむ鑓を奪取したことでしたで、今回は主の森藩の鑓が狙われます★1章、御節振舞2章、御鑓頂戴3章、松の内の騒ぎ4章、道場稽古5章、空蔵の災難...
平積みされていたので、読んでみたビジネス新書ですワニブックスの新書★世界は一つ、になっている時代に日本の鎖国化が進んでいるその理由の一つは、メディアが閉鎖的★序章、日本人はなぜ世界のニュースを知らないのか1章、世界の政治を日本人は何も...
ビジネスマンたるもの、って感じのビジネス本でしたサクッと読めますこういうのを読んでおくと、いろいろお役立ちだと思います(^^)★1章、サービスを受けるための資格と品格2章、サービスを受けるための感性3章、セレブリティに学ぶマナー、話し方4章
作家買いですこの人の本を最初に呼んだのは図書館でしたが人気作家さんで、なかなか予約しても順番が来ないのでサクサク買うようになりました★いろんな神社への訪問で神様と会話して、それをブログに書いてらしてそのブログが人気になったので、出版、という
橘玲作品は、刺さるタイトルが多いのですがこれは、すごいですね~とっても面白かったです★1、下級国民の誕生2、モテと非モテの分断3、世界を揺るがす、上級と下級の分断★2019年の8月に出て、今でもベストセラーの棚に載ってますね★...
作家買いです★この本を買う頃ちょうど那智大社さまに行くこととなりすごいタイムリーさに、うれしくなりました★神様は「山岳系の山の神様」と、里の神様、に分かれると識子さんは言ってまして本作では、山の神様を重点的に書いてあります。山の神様と...
今村翔吾さんの時代小説大好きです!ぼろ鳶組のシリーズも好きですがこちらのくらまし屋稼業も、面白くなってきました!この作家さんは、量産型の作家さんのようで文庫の書き下ろしがサクサクでるのでほんとに楽しみです(^^)★序章1章、お...
この手のビジネス新書見つけるとついつい読んでしまいます今までに色々読んでいたので我が家には、かなり重複した情報でしたがまだ初心者でこの手のビジネス新書を読み始めたばかりの人にはお役立ちだと思います(^^)★1章、投資でお金を増やそうな...
ちょっと前のベストセラーですビジネス新書元キリンビールの社長が自分がブレイクした、高知支店時代のお話を書いてます★1章、高知の闘いで「勝ち方」を学んだ2章、舞台が大きくなっても勝つための基本は変わらない3章、勝つための「心の置き場」★...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!