マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
誰かと一緒に過ごす時間が、世界をこんなに優しくするなんて ~ JN0098/小説
心の隅っこを、そっとあたためてくれる出会いがあります ~ JN0097/小説
もう一度だけ会えたなら、何を伝えますか? ~ JN0096/小説
へぇ~、そんな結末になるんだ ~ JN0095/小説
あなたには、忘れられない人はいますか? ~ JN0094/小説
時にSNSって、人の心をえぐりますよね ~ JN0093/小説
心が震えるホラー体験をしたい方へ ~ JN0092/小説
本好きな人にこそ手に取ってほしい1冊 ~ JN0091/小説
「愛」について考えたい人へ。 ~ JN0090/小説
普通の恋愛小説では物足りない人へ。 ~ JN0089/小説
JE0009/エッセイ
JE0008/エッセイ
相続で知らされる、新たな家族の形。 ~ JN0088
パラレルワールドで展開される、人の死の“もしも”物語 ~ JN0087/小説
切ろうと思っても切り離せない、家族という縛り。 ~ JN0085/小説
【書評・要約】データ分析力を高める ビジネスパーソンのためのSQL入門
【要約・書評】檸檬
【書評・要約】軍師の戦略
【書評・要約】ちょっとピンぼけ(ロバート・キャパ著)
【書評・要約】苦しかったときの話をしようか
【書評・要約】風の群像
【書評・要約】センスは知識からはじまる
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
【書評】生きがいについて
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
【書評・要約】僕には鳥の声がわかる
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【書評・要約】ザ・ゴール
【書評】熊楠の神
薄っぺらい本の中に、中学受験合格後の引きこもり時代の底なしの中二病がぎゅううううぅぅぅっと濃縮された、千原ジュニアの自叙伝の軽いレビュー ネタバレ無しよ。 本名の千原浩史ではなく、千原ジュニア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近書店で見かける本書。作者は北野唯我さんこの方のデビュー作である『転職の思考法』は以前読みましたがとても面白くて、参考になりました。このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法 /ダイヤモンド社/北野唯我posted
こんにちは。最近、AIとかBIとかよく世間で言われていますよね。これが何の略かわかる人いますか?内容を入力してください。AIがArtificial intelligeneでもBIは、、、おお!BIはBasic Incomeで...
今回は、『人生は20代で決まる』を読みました。面白かったですよ。どんな本なの?心理学的観点から20代へのアドバイスをしている本ですかね。著者がカウンセリングを行っているので経験から出るアドバイスがよく的を得ている気が...
メモの魔力って聞いて何を想像しますか?メモと魔力って想像できないな。もっと想像力を働かしてみてください。えーと。じゃあ、メモを取ることで発揮される力?笑おお。いいですね。そんな感じです。実は〇〇と△△の関係性...
このあいだ、『ニムロッド』と『1R1分34秒』が芥川賞を受賞した早速、その二冊を買いました。『ニムロッド』についての感想は、こちらをお読みください。今回は、『1R1分34秒』の感想を書いていこうと思います。著者は町屋良平さん。私は初めて読み
今回は、『イノベーション・オブ・ライフ』という本を読みました。まず、著者の説明からしますね。著者はクレイトン・M・クリステンセンという有名な方です。バーバード・ビジネススクールの教授をされている方です。え、ハーバード?そうですよ。ハーバード
今回は『ハーバードの心理学講義』を読みました。出た、ハーバード!安心してください。難しい学術書ではなく、初学者でも読みやすい本ですので。どうだったのよ?面白かったですよ。根拠なく書かれていることではなく、実験結果を伴...
こんにちは。最近、小説の方のレビューが書けておりません。(すごい分厚い小説を読んでいるため)ビジネス書ばかりになっています。そんなわけで、今回もビジネス書の紹介です。今回の本はとても面白かったです。なぜ、面白いの?それは「そうだ...
芥川賞が先日発表されました。今回の受賞作は二作品です。それはこちらニムロッド /講談社/上田岳弘posted with カエレバ楽天市場Amazon7net1R1分34秒 /新潮社/町屋良平poste...
<評価>面白さ ⭐️⭐️⭐️ためになる度 ⭐️⭐️⭐️⭐&
今回紹介する本はこちら。仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法のマンガバージョンであるマンガでわかる! 仮説思考です。なんでマンガにしたの?ポイントは2つあります。1、漫画で学べるの?2、学べるとしたら、分かりやすい...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!