マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
週刊プチ感想・レビュー#168【ぷにるはかわいいスライム】第84話
プチ感想・レビュー#358【杉雪カコと見たい明日】2巻
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
プチ感想・レビュー#354【尾守つみきと奇日常。】6巻
プチ感想・レビュー#353【ポケモン生態図鑑】
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
プチ感想・レビュー#350【みょーちゃん先生はかく語りき】9巻
プチ感想・レビュー#349【ファイアーエムブレム エンゲージ】5巻
プチ感想・レビュー#348【キラキラとギラギラ】4巻
プチ感想・レビュー#347【咲-Saki-】26巻
週刊プチ感想・レビュー#164【ぷにるはかわいいスライム】第82話
プチ感想・レビュー#346【ペンと手錠と事実婚】5巻
プチ感想・レビュー#345【図書室のキハラさん】
11SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ5話「VSソンヒ・バチョウ」(鈴木祐斗)サカモトが暗殺者弟を屋上の地面にめり込ませるスタート。サカモト、超強い。麻婆流奥義(笑)。なんか変な奥義出た。作品の方向性が決まったと言える。「不可避の斬撃」ってのは、「今までかわせた奴がいない」ってだけで、物理的な意味以外のものは、ないんでしょうなあ。なぜ、麻婆だったかはわからないままに、兄弟暗殺者を撃破。思った以上に、強くなかっ...
10ダダダダーン(マポロ3号)ジャンプGIGAとかで、奇天烈な読切を発表されていたマポロ先生が本誌に登場です。最初の1ページ目で高校に全部落ちたという衝撃スタート。ボーイ・ミーツ・ガールのピアノ漫画。漫画の内容の表層だけをなぞると、ボーイ・ミーツ・ガールであり、ピアノを題材とした漫画なんだけど、ピアノ漫画…というには言葉が足りない。なぜなら、作品のコアになっている部分は、少年と少女であることや、ピアノであ...
2ワンピース-ONE PIECE第998話「古代種」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「ネコと音楽を聞きながらゴロゴロするエネル」。PNはX・5GOさんから。かつての悪役なのに、楽しそうにしとるやんけ。クモクモの女の楽園。今回は、飛び六胞の恐竜大紹介って感じだったので、印象的だったことをピックアップ。サンジは、相手が敵でも、異形(ブス含む)であっても、女性に囲まれると幸せってのは、徹底していると思う。でも、動物女軍団との決...
9呪術廻戦5ページ番外編(芥見下々)扉絵で作者本人も認める誰得番外編。5ページだけど、扉絵込みである。キセキの世代。黒子のバスケネタ。スクリーンを連呼しているところが、ネタのツボなんだと思われる。パン。伏黒は間違ったことは言ってない。パンダは熊科だし、熊の肉食べるから。国際的に問題になるけど。パンダ食ったら。冥さん。投げるのが500円ってのがリッチだと思う。今更ながら、本編では死んだ釘崎が番外編で出てい...
4マッシュル-MASHLE-43話「マッシュ・バーンデッドと杖の店」(甲本一)裁判の翌日から、ゆるい感じでスタート。シスコン野郎は、どうやら、マッシュが魔法を使えないことを知らなかった模様。マーチェット通り遊び。メインイベントは、杖屋のくだりなのだけど、その前後での遊びがほほ笑ましい。コアラの的あてが、作家性が出まくりな気がする。カオス。杖屋では、今後に繋がる要素が描かれる(初武器)。途中から、レモンちゃん...
9BUILD KING-ビルドキング3話「モンスターハリケーン」(島袋光年)大波からスタート。少年二人は、ナナの尻を掴む。どうやら、島からは、もう出たらしい。スーパーローテーション。トリコの時もそうでしたが、島袋先生の作風は、ハイパーインフレをマックスから起こすって感じでしょうか。今週は台風。主人公らが住んだ島が、外界から隔絶されていた理由。台風の様子を確認するために、親方が石を超積んでみたり、思っきり極端な...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!