マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
新宿遊牧民(椎名誠 著)
【哲学・政治思想】ランキングBest50<31位~40位>
【村上春樹】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第2回大切な存在の喪失~
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
【本】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第1回 日常のすぐ隣にある闇~
読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)
マンダラチャート
あかね噺 16巻を読みました
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
「あやしい探検隊 不思議島へ行く」(椎名誠 著)
【哲学・政治思想】ランキングBest50<21位~30位>
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
読書記録 捨てたい人捨てたくない人
「ダンス・ダンス・ダンス」(村上春樹 著)
栄養士の初任給≦失業手当
ベランダだより 2025年4月11日(木)「ベランダはチューリップ!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
春のナイトルームツアー
共働き×食べ盛り×朝食
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
勤務開始10日も経ってないのに
少し先の未来の楽しみ
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
ちとせの肉吸いと北欧のあかり展
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「ここはもちろん王子公園、サクラです!」王子公園あたり
カルディ台湾フェアの季節~シノワズリってかわいい
12アンデッドアンラック19話「Result」(戸塚慶文)風子の扉絵からスタート。おそらく、前回のアンディの扉絵と対になってるのじゃないか?と、思われます。全世界言語統一回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。風子とアンディは、初めて体験する世界改変。アンディは体験しているかもしれないけど、世界の言語が英語で統一される。否定者は改変前の記憶を保持する。シェンはムイに中国語で話しかけてみて、改変を確認する。し...
11ミタマセキュ霊ティ39話「史上最悪の悪霊使いポポキ」(鳩胸つるん)ミタマが北極に行った事実からスタート。なぜ、北極なのか?そして、真相が語られようとする…。北極バスケ修行回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。ポポキにまつわる話とか、ミタマが北極に行った理由などがドシリアスに描かれた後のバスケである。落差がすごい。特に、北極に行った理由は、霊氷拳を会得すれば、ハゼレナを守るためであった。わりと、感...
10ボーンコレクション6話「傷つけたくない」(雲母坂盾)パイラさんの「ゲボまみれ」の歌からスタート。べぇちゃん(酒呑童子)とは大親友らしい。酒呑童子登場回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。パイラさんの友達だから、女性であろうと予想していたのですが、一人称が「おら」だから男っぽいですね。なんなら、クレヨンしんちゃんかもしれない(んなわけない)。森の中にいる理由や、子どももいる理由などは次回に描かれ...
19アクタージュ・act-age115話「必勝」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)オーディションに受かる方法をアリサに聞く夜凪からスタート。オーディションは、テストじゃあなくて、相性を見ること。就職面接とかも、そういうノリなんでしょうなあ。ほとんど、面接を受けたことないけど。環蓮(33)登場回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。気になる新キャラの登場。話の流れ的に、絶対に黒山映画「たんぽぽ」で主演をしていた女性なん...
15チェンソーマン72話「みんな一緒」(藤本タツキ)アキ、北海道に帰るからスタート。同行したがる同居人。パワ子も落ち着いたらしい。北海道行くなら、ニャーコはどうするのか?一緒に北海道に行けばいいんじゃね?と思ったけど、師匠に預けるらしい。アキ北海道墓参り回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。アキの実家は北海道。そして、墓参り。銃の悪魔が上陸したのは、北海道だったわけか。アキ本人は、余命いくばくないは...
7呪術廻戦109話「渋谷事変27」(芥見下々)タコVS黒い渦からスタート。場所が海だから、渋谷でのバトルってのを忘れます。領域展開押し合い回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。領域展開内で、別の領域展開をして、押し合い、綱引きをすれば、領域の効果が弱まるらしい。無限に出てくる必中のお魚の攻撃も弱まるらしい。そうなってくると、領域展開ができる呪術師がいるってことは、だいぶ有利になるけれど、みんながみんな使...
14戦乱FREAKS(矢部駿×肥田野健太郎)戦とは命を奪うこと。飛ぶ生首。戦国時代の読み切りが始まります。ZIGAの肥田野先生が、新タッグでの読み切りであります。人間は殺しまくりであった(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。冒頭のシーンから、戦国時代ってことで命の奪い合いであることは大前提であるのだけど、主人公の二人や、犬などの味方側のキャラ以外は、死の嵐であった。死んだ人間は問答無用で復活させて使役させると...
5ブラッククローバー・ページ253「血潮」(田畠裕基)水の中のヴァニカからスタート。槍で胴体を突き破られているけど、平気そう。恐ろしい女やでぇ。ロロペチカ涙の友情回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。女の友情。呪いで死ぬのが確定しているけど、ノンキしているなーという印象のロロペチカであったが、女王としての役割と責任に押しつぶされていた本音の吐露のシーンが良い。涙。女の友情。見守る精霊守。友情・努力・...
3僕のヒーローアカデミア№274「サーチ」(堀越耕平)エンデヴァーの突撃からスタート。真っ白な死柄木。No.1ヒーローが、噛ませ犬感がすごい。AFOからのOFA回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。いよいよ、宿命の二人の対決迫る。最強の矛と最強の盾とか、古今東西、対極的な最強というのは、中二病が進行しがちですけど、最強の個性のぶつかり合いが、クライマックスを予感させます。ふたりとも継承者であり、死柄木弔に至っ...
17ぼくたちは勉強ができない161話「文学の森の眠り姫編②」(筒井大志)古橋の髪型七変化(ではない)からスタート。髪型を頑張っている理由が、わかりすぎる…。古橋髪洗い回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回の目玉は、洗髪。もしかして、混浴?と思ったけど、髪の毛は服を来たまま洗えるのだ(のだ……)。果たして、この状況が恋人っぽいのかどうかはさておき、武元・緒方への遠慮との間で、甘い時間に浸ろうとする古橋...
8タイムパラドクスゴーストライター4話「贋作」(市真ケンジ×伊達恒大)連載開始で、新しく用意されたであろう仕事部屋からスタート。未来電子レンジは下宿にある感じだろうか?未来ジャンプからのパクりは続けるのだろうか?アシスタント達登場(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。てっきり地元のツレをアシスタントに迎えるのか?と思ったら、新キャラ達でした。いかにも、漫画家マンガに出てきそうな人々。メガネで無口の人...
1ワンピース-ONE PIECE第981話「参戦」(尾田栄一郎)表紙&巻頭カラーです。ルフィのアップに、クラブ風の扉絵。動物たちもノリノリである。女難遊郭とか登場(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回も、色々と展開がありますが、遊郭の登場に注目。結局、人はいないかったけど、宴が開催されてないときは、遊郭として機能しているのだろうか?そして、窓から顔を出すBBA。表情から察するに、大騒ぎしている間に、また記憶を...
はじめに。前回の振り返りより。最近、クライマックスのバーゲンセールだぜ。1約束のネバーランド179話「代償」(白井カイウ×出水ぽすか)まさにクライマックスだったのです。2047年の世界の現状がさらさらさらっと説明されるのがしびれる。先週の予想の時点で、身元不明で、戸籍のない人々が現れたらどうなるのか?という私の疑問も、余すところなく説明がつく展開に。約束のネバーランド179話・クライマックス人間世界回「代償」...
19AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ22話「all I understand is that i don't understand」(中村充志)寝起きのサガとクリスからスタート。寝起きのクリス、可愛い。はじめて読んだ読者は、この二人は恋人同士だと思っちゃうかもしれんね。…毎回、英語のサブタイトルで入力が大変だなーと思ってるんだけど、今回は、ことさら長いから、心が折れそうになった…。コージ人違い回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回は、高...
16夜桜さんちの大作戦37話「ゴリアテのおさんぽ」(権平ひつじ)ゴリアテのおさんぽからスタート。太陽は、めっちゃ影分身していて、別のマンガを読んだのかと錯覚するレヴェル。はっぴー登場(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。久しぶりに登場してきた殺し屋。なんというか、雑魚。最初の登場の時に風船を配ってたりして、いちおう、示唆的な演出もありましたね。はっぴーが驚異というより、六美の実力が描かれた感じもありま...
14マッシュル-MASHLE-17話「マッシュ・バーンデッドと人形の魔法使い」(甲本一)「人形ですよ」という指摘からスタート。知っとる。マッシュはそのつもりないんだろうけど、ナチュラルに煽っている。アベルの本質は獣回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。アベル語る。神覚者となって、世界の創造主としての考え。人間の本質は獣とか言う。ちょっと前に終わった「ネオレイション」を思い出した私。かなり危険な思想だと思うけ...
13呪術廻戦108話「渋谷事変26」(芥見下々)領域展開「蕩蘊平線(たううんへいせん)」からスタート。多分、自分では手書きで書くことはない文字。一生。蕩蘊平線(たううんへいせん)回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。ダゴンの領域展開。てっきり、南国風のまったり世界観かと思ったら、必中の魚が飛び交う殺伐とした世界でした。しかも、攻撃が着弾するまで視認が難しいとのこと。ヒゲの人は、対処できる術式を持ってい...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!