マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 14
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 13
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 12
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 11
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 日本航空自衛隊 第83航空隊 第207飛行隊 完成
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 28
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 27
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 26
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 25
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 24
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 22
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 23
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 21
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 20
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 12
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
夏のあじさい寺へ
50代おひとりさま25年6月の家計
子育て悩んだシリーズ➄小学生になったら太りだした
世帯年収700万円:7月5日が来る前に行く飲食店
世帯年収1000万円超え実家:平成初期の母のパート収入
40代栄養士:栄養士になったら食費が浮く
40代栄養士:2ヶ月目の給料額
ベランダだより 2025年6月8日(日)「今年も団地の青梅です!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月2日(水) 神戸の狛犬 その5 「柳原のエベッサン」 兵庫、柳原あたり
我が家はあじさいまつり
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその3
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその2
50代おひとりさま大阪関西万博へ行く
揺れる想い
7ぼくたちは勉強ができない148話「泡沫の人魚姫は約束の[x]に濡つ⑦」(筒井大志)卒業式からスタート。小林が実はBLの人だったら…とか、思ってしまった私。驚くほど出番のなかった小林&大森ペア。猪鹿蝶の人々も、後半は出てこなかったなあ。キリス先生&あしゅみ先輩回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。だいたい予想した流れであった。キリス先生は、緊急時の移動手段の提供(自動車爆走)や、お金で解決できることを解決...
14将棋道中膝栗毛(千木チキ)手塚賞準入選作品。鳥山明先生が絶賛されたようです。それって、めちゃくちゃすごいのじゃ?と思ったのだけど、ジャンルは将棋の模様。長年ジャンプを読んでいる読者は、将棋という鬼門で数々の作品を思い出すでしょう。ものの歩とか…。鳥山明先生が褒めた作品(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。褒めた人がビッグネームすぎて、読む前のハードルがバリバリに上がりまくっていたけど、普通に面白...
7魔女の守人2話「脱出」(坂野旭)2話のセンターカラー。主人公、ヒロイン、メガネ娘の三人の姿。いいね。立体機動装置やん(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。……ネットが騒がしい。まあ、全然仕組みは違って、縄で空飛んだだけなんだけど、構図とか、雰囲気とか、壁外に飛び出す感じが、進撃の巨人の立体機動装置っぽいですわな。作者も、担当編集者も、そう思わないわけがないし、主人公がバトルの前にルーティーンとか言っ...
14ZIPMAN!!-ジップマン8話「VSマモノ使い」(芝田優作)エレベーター上昇中からスタート。見事なマッスルタワー展開。ヨアケモノを、やはり、彷彿とさせますよね。詰め甘さ(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。次の勇者RPG風の敵はマモノ使いでありました。小男でナイフを持っているから、てっきり盗賊とかだと思ってたら、違いました。読んでいて、詰めが甘いなーと。一般生徒を組み込んだマモノは攻撃すると爆発するから攻撃...
12ミタマセキュ霊ティ22話「リベンジJANCA」(鳩胸つるん)玉の取引現場からスタート。売人の葉巻が超大きい。ボボボーボ・ボーボボを思い出したのは、私だけじゃあないはず。葉巻の太さがじわる。憑きもんマスター回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回はVSジャンカの回じゃんかだったけど、ハゼレナの霊使いの強さっぷりが再確認された感じ。「憑きもんマスター」という存在が、ジャンカの妄想なのか、広く知れ渡った伝...
11AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ7話「distirict sleeps alone tonight」(中村充志)コップを持っているクリスの扉絵からスタート。サブタイトルの英語っぷりに、「いい加減にしろ!」と少し思いました。サブタイトルは読者は気にしてないから、何でも良いって考えもあるようですが…。まあ、意味が気になったら、検索すれば良いって話ですけど(してない)。未確認生物侵入回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回は、...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!