マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜50件
ハラハラドキドキのミステリ「死のマッチングアプリ」
あらゆる意味で本好きに役立つ「断捨離血風録 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法」
今度は気球が登場?「お茶と探偵⑳ アッサム・ティーと熱気球の悪夢」
たしかに傑作かも「イーストレップス連続殺人」
最弱ママ探偵登場!「うちの子が犯人なわけない」
クリスティ愛と家族愛が堪能できる「雪山書店と愛書家殺し」
今回ももりだくさん「卵料理のカフェ⑥ 幸せケーキは事件の火種」
歴史好きにおススメ!「ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密」
チャールストンって港町だったんだね「お茶と探偵⑲ セイロン・ティーは港町の事件」
いよいよ歴史が動きだす?「英国王妃の事件ファイル⑱ 貧乏お嬢さまと消えた女王」
【夢と魔法の始まり】ハリー・ポッターと賢者の石
お願い、早く次巻を!「金庫破りの謎解き旅行」
彬子女王著『赤と青のガウン』:皇室のプリンセスが挑んだオックスフォード留学記から学ぶ、知性と人間力
魔法の靴が導く冒険の旅!大人になって再読する『オズの魔法使い』の魅力
あの動物が大活躍!「卵料理のカフェ➄ 保安官にとびきりの朝食を」
プチ感想・レビュー#354【尾守つみきと奇日常。】6巻
プチ感想・レビュー#353【ポケモン生態図鑑】
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
プチ感想・レビュー#350【みょーちゃん先生はかく語りき】9巻
プチ感想・レビュー#349【ファイアーエムブレム エンゲージ】5巻
プチ感想・レビュー#348【キラキラとギラギラ】4巻
茨木のり子詩集 谷川俊太郎選
プチ感想・レビュー#347【咲-Saki-】26巻
週刊プチ感想・レビュー#164【ぷにるはかわいいスライム】第82話
プチ感想・レビュー#346【ペンと手錠と事実婚】5巻
プチ感想・レビュー#345【図書室のキハラさん】
週刊プチ感想・レビュー#163【ぷにるはかわいいスライム】番外編26
プチ感想・レビュー#344【東方Project人妖名鑑 常世編】
有料級の内容です 1,潜在意識を活用する上でとても大事な事、幸せになる、願いが叶う土台 2,私は潜在意識・引き寄せの法則を知ってからも、怒りや恨み妬み嫉みを持っていた 3,引き寄せの法則を知ったからといって全てが順調にな …
動画・顔見知りの関係から奥さんになった潜在意識の達人の「なる」を有効活用する方法! 顔見知りの関係から奥さんになった、潜在意識の達人の「なる」を有効活用する方法! を話した約8分の動画になります。 顔見知りの関係から奥さ …
本を100回読むより、音声教材を100回聞くより大事な事 前に、潜在意識に関する掲示板で「マーフィーの潜在意識の本を100回読みます」と書き込みを読んだことがあります。 それを読んだ時、「100回も読んだらすごい」と思う …
セルフイメージが現実を創る 自己啓発を学んでる人にとって、「セルフイメージが現実を創る」などの話は定説のようになってもいますが、後半ですごく大事な「無意識にあるセルフイメージ」の話をしていきます。 セルフイメージとは、「 …
潜在意識を活用した鏡を使った自己暗示法 潜在意識を学んでいる方は、鏡を使った自己暗示法など、聞いたことがあるかと思います。 鏡に向かって、自分の目をはっきりと見て「私は強くなる」「私は若い」など言葉を語りかけることで、そ …
引き寄せの法則(波動の法則)は、自分が出した波動と同じ出来事を自分が受け取る これまでの記事にも何度か、波動について書いています。 保存版・波動の法則と自分の波動を変えて成功していく具体的な方法 引き寄せの法則(波動の法 …
今回は、メンタリストで有名なDaiGoさんの本を読んでみました♪ リンク 個人的にDaiGoさんの本はいままで
またまたマンガシリーズ。 今回は、「引き寄せの法則」というお題の漫画を見つけました! チャプターは5項目♪ リ
今回は リンク 運はよくなりたいものですよね! こういう冊子は個人的に気になってしまいます。 作者はインド人。
今回は リンク 本を読むのが嫌いだった私が、高校生の時から、伊坂さんの本はよく読ん
マンガが大好きなMIMIです。 難しい本もマンガになっていると、手に取りやすいですよね😊 今回、「漫画で鍛える
今回は まんがでわかる 「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」をAmazonプライムの会員特典でダ
いいことノートは引き寄せの法則の効果が体感できる ここ最近も忙しく過ごしていました。 先週、Twitterのフォロワーさんが1万人を超えました。 自分が心地よいと感じているものは、伸びていきます。 先週Twitterフォ …
ちばあきおさんのキャプテンという野球漫画に影響を受けた 私が影響を受けた漫画で、ちばあきおさんが書いた「キャプテン」という野球漫画があります。 男性で読んでる人もいるかと思います。 すごく面白い漫画です。 ちばあきおさん …
旦那さんが昔、kindleで「コンビニ人間」を購入していて、FoodBankの待ち時間に読むことに♪ あらすじ
家でゴロゴロしている時に、ふと目に入ったのが この1冊! 個人的に「心理」系の本は好き。 1ページ8行ぐらいな
FOOD BANKの列を1時間半ぐらい待つので、その時に読もうと思って準備したのが この本 よくエンタの神様で
今回、kindleで「中学校3年間の英語を1冊でしっかりわかる本」を読んでみました。 私が読んでみて思ったこと
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
『空海を生きる』 ひろさちや
『あなたはすでに宇宙の 奇跡を生きている スピリチュアルと 量子力学の統合』 並木良和
『何歳になっても 自分を楽しむ練習』 矢作直樹
『大阿闍梨 酒井雄哉の遺言 師弟珍問答』 玄秀盛
『金運がアップする すべての方法を 試してみた』 櫻庭露樹
『「イヤな気持ち」を消す技術』 苫米地英人
『やりたいことは、 全部やりなさい』 森永卓郎
『お金と銭』 中野善壽
『こだわらない とらわれない』 荒了寛
『もうじきたべられるぼく』 はせがわゆうじ
『世の中の 運がよくなる方法を 試してみた』 櫻庭露樹
「煙に消えた男」マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー著
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
先日、FOOD BANKに並んだ際、結局2時間待ったのですが、その際にKindleで本をダウンロードしておきま
潜在意識を本気にして実現する【タバコ酒をやめたダイエットも効果ある方法】 私は10年前以上になりますが、タバコを一日二箱吸うヘビースモーカーでした。 毎日喉が痛く、風邪ばかりひいていました。 タバコをやめたいと思いながら …
皆様、こんにちは~!ローズマカロンです(*^^*) "グッドラック"~幸運を手にする7日間の物語~を読みました
デソシエイト(観察者意識)とアソシエイト(当事者意識)のイメージング方法 イメージングにはいろんな方法があります。 NLPという心理学では、デソシエイト(観察者意識)とアソシエイト(当事者意識)を学びます。 ・自分がその …
職場や趣味の場で、「苦手な人がいて嫌だ」、「嫌いな人がいてできれば会いたくない」など、多かれ少なかれ誰にでも経験はあるかと思います。 私は以前、会員制のスポーツジムに通っていました。 よく会う人で、苦手だな、嫌いだなとい …
アニータ・ムアジャーニさんの喜びから人生を生きる! ― 臨死体験が教えてくれたこと 臨死体験のノンフィクションの本、アニータ・ムアジャーニさんの 「喜びから人生を生きる! ― 臨死体験が教えてくれたこと」を読みました。 …
ここ最近の事 最近、色々忙しく、ブログの記事を書くことができていませんでした。 2020年の5月に、潜在意識や引き寄せの法則について書き始めたこのブログの記事は 、2022年2月時点で、187記事公開しています。 ここ最 …
ハカセと田中さん名著『7つの習慣』第3の習慣「重要事項を優先する」に学ぶ時間管理 #1 僕らは相も変わらず、いつものカフェにいた。 田中さんは珍しくコーラを…
どんなに苦しく辛い人生にも意味があるすべてはあなたが人生から問われた問いにどう応えるかにかかっている「名著『夜と霧』に見る、苦しみの意味、生きる意味とは」 田…
「本を読みなさい」 と言ったり、言われたりした経験はないでしょうか? 私は学生時代によく言われていました。 では「なぜ本
レッサー こんにちは! 今日は、朝倉未来選手の著書「路上の伝説」について紹介していきます! 現在、格闘技RIZINの中心人物の1人、朝倉未来選手。 先日の試合も、萩原京平選手相手に自力の差を見せつけ、完勝しました。 しか […]
こんにちは!レッサーです。週末に近づくにつれ、段々と部屋が散らかっていく人は多いのではないでしょうか。カゴに溜まる洗濯物散らかっている寝具ポストから家に持って入った書類他にも色々原因があると思います。しかし、部屋が散らかっていると、疲れて帰
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!